タグ

関連タグで絞り込む (382)

タグの絞り込みを解除

道路に関するtrafficnewsjpのブックマーク (212)

  • 消えるトンネルの「オレンジ色」 近年は照明の色に変化、なぜあの色だったのか? | 乗りものニュース

    トンネルをクルマで走っていると、オレンジ色の照明をよく見かけますが、近年は数を減らしているそうです。なぜあの色だったのでしょうか。 オレンジ色が採用されたワケ 高速道路などのトンネルでは、オレンジ色の照明を目にします。屋内ではあまりなじみのない色ですが、なぜトンネルではあの色が採用されているのでしょうか。 トンネル内のオレンジ色の照明には「低圧ナトリウムランプ」が使われている(画像:photolibrary)。 NEXCO中日は、「オレンジ色の光は、ちりや排気ガスなどの影響を受けにくいため」と説明します。照明灯具は「低圧ナトリウムランプ」という、ガラス管にナトリウムの蒸気を封入したもので、トンネル内の照明として採用されたのは昭和30年代からだそうです。 一方で、オレンジ色の照明のなかでは、赤色のものが黒っぽく見えてしまうデメリットも。そのため消火栓は蛍光色の赤色で塗装され、赤色に見えるよ

    消えるトンネルの「オレンジ色」 近年は照明の色に変化、なぜあの色だったのか? | 乗りものニュース
  • 「一度降りて給油」の社会実験、1年間延長 東海北陸道の福光IC | 乗りものニュース

    東海北陸道の福光ICで実施されている「路外給油サービス社会実験」の期間が、2018年7月14日まで延長されます。 ETC車限定 NEXCO中日は2017年7月10日(月)、東海北陸道の福光IC(富山県南砺市)で行っている「路外給油サービス社会実験」の期間を1年間延長すると発表しました。 当初は今年の7月14日(金)まででしたが、2018年7月14日(土)まで延長されます。 東海北陸道のひるがの高原SAと北陸道の有磯海SAのあいだは、およそ150kmにわたりガソリンスタンドがない(画像:NEXCO中日)。 「路外給油サービス」は、指定のICから一時流出し、周辺にある高速道路外の指定ガソリンスタンドで給油し、再び高速道路に戻っても、通行料金を目的地まで連続して走った場合と同額に調整するというものです。 東海北陸道のひるがの高原SA(岐阜県郡上市)と北陸道の有磯海SA(富山県滑川市、魚津市)

    「一度降りて給油」の社会実験、1年間延長 東海北陸道の福光IC | 乗りものニュース
  • 有明海沿岸道路、三池港IC~大川東IC間が1本に 9月に分断区間が開通 | 乗りものニュース

    2017年9月16日、有明海沿岸道路の徳益IC~柳川西IC間が開通。これにより三池港IC~大川東IC間が1につながります。 9月16日、徳益IC~柳川西IC間が開通 国土交通省九州地方整備局は2017年7月11日(火)、有明海沿岸道路の徳益IC~柳川西IC間(自動車専用道路部4.5km)が、9月16日(土)に暫定2車線で開通すると発表しました。 有明海沿岸道路は、有明海沿岸の三池港や佐賀空港などを結び、あわせて並行する国道208号の交通渋滞緩和などを目的としている地域高規格道路です。 徳益IC~柳川西IC間が開通し、三池港IC~大川東IC間は1に(画像:国土交通省九州地方整備局)。 これまで自動車専用道路部は、三池港IC~徳益IC間16.9kmと柳川西IC~大川東IC間2.4kmが開通。今回の区間が開通すると、三池港IC~大川東IC間が1につながります。 国土交通省九州地方整備局は、

    有明海沿岸道路、三池港IC~大川東IC間が1本に 9月に分断区間が開通 | 乗りものニュース
  • 東北の旅で地酒や特産品、宿泊券を 6県とNEXCO東日本がスマホスタンプラリー | 乗りものニュース

    東北6県とNEXCO東日が、2017年7月14日から「旅しよう!東北6県スマホスタンプラリー」を開催します。 「1県」「3県」「6県」の制覇賞などを設定 青森県と岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、NEXCO東日東北支社は2017年7月10日(月)、「旅しよう!東北6県スマホスタンプラリー」を14日(金)から開催すると発表しました。 この企画は東北6県の観光施設や道の駅、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)などを巡り、スマートフォン上でスタンプを集めるというものです。スマホで専用サイトから参加登録し、対象のスタンプスポットを訪問すると、スマホ上でスタンプを取得できます。期間は2018年1月8日(月・祝)までです。 山形県内のスタンプスポットのひとつ、宝珠山立石寺。「山寺」の通称で知られる(画像:photolibrary)。 スタンプを集めると、訪問した県とスタ

    東北の旅で地酒や特産品、宿泊券を 6県とNEXCO東日本がスマホスタンプラリー | 乗りものニュース
  • とうきょうスカイツリー駅付近が高架化へ 東武と墨田区が事業着手 | 乗りものニュース

    2017年7月7日、東武鉄道が、東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー駅付近の連続立体交差事業(高架化)に着手しました。 2024年度完成予定 東武鉄道は2017年7月7日(金)、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)・とうきょうスカイツリー駅(東京都墨田区)付近の連続立体交差事業について、同日付で墨田区と施行協定を締結し事業に着手すると発表しました。 対象はとうきょうスカイツリー~曳舟間のうち約0.9kmです。ここの区間が高架化されると、踏切1か所(伊勢崎線第2号踏切)が解消されます。事業費は約315億円で、墨田区が約235億円(国費、都費含む)、東武鉄道が約80億円を負担。完成は2024年度の予定です。 連続立体交差事業の区間(画像:東武鉄道)。 なお、この高架化にあわせてとうきょうスカイツリー駅も改築されます。東武鉄道は「工事期間中は、お客さまおよび近隣にお住まいの方々にはご不便

    とうきょうスカイツリー駅付近が高架化へ 東武と墨田区が事業着手 | 乗りものニュース
  • 中央道上りの談合坂にスイーツ専門店オープン SAリニューアルが22日完成 | 乗りものニュース

    中央道上り・談合坂SAのリニューアルが2017年7月22日に完成。当日、スイーツ専門店「スイーツ・ラボ・シバタ」が新たにオープンします。 2月から進められてきたリニューアルが完成 NEXCO中日と中日エクシスは2017年7月6日(木)、中央道上りの談合坂SA(山梨県上野原市)が22日(土)午前9時にリニューアルオープンすると発表しました。 上り談合坂SAでは、2月、物販ショップにコンビニコーナーが設置されたのを皮切りに、フードコートの専門店化(田所商店、百蔵、扇庵、甲州亭、格之進EX)、座席の増設、スイーツ店の導入(桔梗信玄堂)などが進められてきました。 新たに開店する洋スイーツ専門店「スイーツ・ラボ・シバタ」が販売する「どーしお。なっつ」のイメージ(画像:NEXCO中日)。 リニューアルの完成を迎える7月22日(土)には、「chez Shibata(シェ・シバタ)」(岐阜県多治見市

    中央道上りの談合坂にスイーツ専門店オープン SAリニューアルが22日完成 | 乗りものニュース
  • 「階段国道」誕生のワケ 生活道路はいかにして「名所」になったのか | 乗りものニュース

    青森県の竜飛岬近くにあり、一般にも広く知られる「階段国道」ですが、そもそもなぜ階段の区間が国道なのでしょうか。誕生の経緯を探りました。 そもそもの設置理由は「通学のため」 青森県の津軽半島の北端、竜飛岬近くに、通称「階段国道」と呼ばれる国道に指定された階段があります。 「階段国道」と書かれた補助標識もつけられている(2009年10月、恵 知仁撮影)。 この「階段国道」は、青森県弘前市から五所川原市、中泊町を経由して外ヶ浜町(旧・三厩〈みんまや〉村)に至る国道339号の一部で、竜飛岬の丘の上から、海沿いの漁港に通じる388.2mの区間を指します。 青森県によると「日で唯一」というこの区間は、どのような経緯でできたのでしょうか。国道339号を管理する同県道路課に聞きました。 ――そもそも階段の区間を国道に指定できるものなのでしょうか? できます。国道の指定要件には道路の状態などに言及はなく、

    「階段国道」誕生のワケ 生活道路はいかにして「名所」になったのか | 乗りものニュース
  • 京奈和道の御所南IC~五條北IC間、8月開通 橿原高田ICから阪和道まで1本に | 乗りものニュース

    京奈和道の御所南IC~五條北IC間が、2017年8月19日に開通します。 高速道路ナンバリング標識、奈良県内で初設置 国土交通省近畿地方整備局は2017年6月30日(金)、京奈和道の御所(ごせ)南IC~五條北IC間7.2kmが、8月19日(土)に2車線で開通すると発表しました。 この開通により、橿原高田IC(奈良県橿原市)から、阪和道に接続する和歌山JCT(和歌山市)までが1につながります。また、奈良県内では初めて、京奈和道の路線番号「E24」を使用した高速道路ナンバリング標識が設置されます。 2017年8月19日に開通する御所南IC~五條北IC間の位置(画像:国土交通省近畿地方整備局)。 国土交通省近畿地方整備局は、御所南IC~五條北IC間が開通することで、企業立地の促進や雇用拡大、観光振興などが期待されるほか、五條市中心部から第三次医療機関である奈良県立医科大学附属病院(奈良県橿原市

    京奈和道の御所南IC~五條北IC間、8月開通 橿原高田ICから阪和道まで1本に | 乗りものニュース
  • 渋滞の東名阪道、上り暫定3車線が6km延伸 鈴鹿IC~四日市IC間で7月14日から | 乗りものニュース

    東名阪道上りの鈴鹿IC~四日市IC間で、2017年7月14日から暫定3車線の区間が約6km延伸します。 2kmの先行区間に続き6kmの暫定3車線化が完成 NEXCO中日は2017年6月30日(金)、東名阪道上り・鈴鹿IC~四日市IC間のうち、暫定3車線化工事を行っている約6kmの区間が完成し、7月14日(金)午前6時から運用を開始すると発表しました。 この区間では、約8kmにわたって暫定3車線にする工事が行われており、このうち四日市IC寄りの約2kmについては6月9日(金)から先行して運用が開始されています。 2017年7月14日、東名阪道上り・鈴鹿IC~四日市IC間の暫定3車線区間が延伸される(画像:NEXCO中日)。 鈴鹿IC~四日市IC間は現在、上下線あわせて1日約9万台の交通量があり、主に午後の時間帯を中心に慢性的な渋滞が発生。そこで、並行する新名神高速が開通するまでの東名阪道

    渋滞の東名阪道、上り暫定3車線が6km延伸 鈴鹿IC~四日市IC間で7月14日から | 乗りものニュース
  • エゾシカ肉を使ったメニュー、北海道の高速SA・PAに登場 | 乗りものニュース

    北海道の道央道や札樽道のSA・PAで、2017年7月から、エゾシカ肉を使用した新メニューが発売されます。 北海道ならではの材を活用 NEXCO東日北海道支社とネクセリア東日札幌支店は2017年6月26日(月)、エゾシカ肉を使った新メニュー7品を開発し、SAやPAで販売すると発表しました。 北海道庁が取り組むエゾシカ肉の有効活用の促進に協力。「おいしくてヘルシーな北海道ならではの材『エゾシカ肉』を気軽に楽しんでいただくために」(NEXCO東日、ネクセリア東日)、バリエーションに富んだ以下7品を用意したといいます。 ●シカ肉の紅茶煮(わさびオイル添え) ・価格:880円(税込) ・販売:道央道上下線・有珠山SAスナックコーナー ●エゾ鹿味噌ダレ丼 ・価格:900円(税込) ・販売:道央道上り・輪厚PAフードコート ・フードコートリニューアル時から販売 ●鹿冷しゃぶ定 ・価格:80

    エゾシカ肉を使ったメニュー、北海道の高速SA・PAに登場 | 乗りものニュース
  • 日本橋に空は必要か 川の水面から眺める首都高のいまの姿(写真50枚) | 乗りものニュース

    橋川の上空はほとんどが首都高の高架にふさがれています。これを地下トンネル化しようという声も聞こえますが、実際のところどのような姿なのでしょうか。 首都高老朽化、日橋川は空を取り戻すのか? 首都高(首都高速道路)は、東京都区部を中心に、その周辺地域に広がる都市高速道路です。最初の京橋~芝浦が開通したのは1962(昭和37)年で、1960年代中には現在のC1都心環状線を中心に、1号から5号までの各線が全線あるいは一部開通、K1横羽線も東神奈川ICまでが開通しました。このとき、用地取得と建設期間の兼ね合いから、都心を流れる川のなかに支柱を立て、川の上空に高架の道を通すということが各所で行われました。 日橋川から眺めた首都高江戸橋JCT。うねる巨大なコンクリートの構造物が川面近くにまで迫る(2017年6月7日、羽田 洋撮影)。 それから半世紀。首都高はその老朽化にともない、どう更新するかが

    日本橋に空は必要か 川の水面から眺める首都高のいまの姿(写真50枚) | 乗りものニュース
  • 謎の標識「グー」「パー」の正体 寒冷地でしか見られないのも当然なワケ | 乗りものニュース

    高速道路上に、青とオレンジからなる四角形と十字形の標識が立っていることがあります。どのような意味があるのでしょうか。 グーは「ここから」、パーは「ここまで」 高速道路の脇に、青い四角をオレンジで囲った四角い標識や、青い四角の4辺にオレンジの四角がついた十字形の標識が立っていることがあります。 高速道路脇にある四角と十字の標識(画像:昭和土木設計)。 このふたつの標識は、国土交通省が公開している道路標識の一覧にも記載されていません。何のためのものなのでしょうか。道路の設計を手掛ける昭和土木設計(岩手県矢巾町)に聞きました。 ――あの四角と十字の標識はどのようなものなのでしょうか? 「投雪禁止区域指定標示板」といいます。道路の除雪作業において、路外に雪を投げ捨ててはならない区間を示すもので、四角が指定区域の始点、十字が終点を表しています。 ――業務用の標識ということでしょうか? はい。雪を路外

    謎の標識「グー」「パー」の正体 寒冷地でしか見られないのも当然なワケ | 乗りものニュース
  • 首都高本線で信号待ち? いまや幻、江戸橋JCTの信号機 設置の経緯と撤去できたワケ | 乗りものニュース

    首都高 C1都心環状線の江戸橋JCTには、かつて信号機があり、線を走るクルマが信号待ちをすることがありました。その信号機はなぜ設置され、そして撤去できたのでしょうか。 首都高の線上で信号待ち? 高速道路といえば、信号で止まらずに走れるイメージがあるかもしれませんが、首都高には2017年6月現在、一般道への出口をのぞき、通行が信号で制御されているところが2か所あります。ひとつは、5号池袋線およびS5埼玉大宮線と外環道が交わる美女木JCT(埼玉県戸田市)、もうひとつは、6号向島線と9号深川線が交わる箱崎JCT(東京都中央区)内のロータリーです。 首都高江戸橋JCTには1991年まで信号機が存在した(画像:首都高速道路)。 かつてはもう1か所、信号で通行が制御されていたところがありました。それはC1都心環状線、1号上野線、6号向島線が交わる江戸橋JCT(東京都中央区)で、しかも1号線上りと6

    首都高本線で信号待ち? いまや幻、江戸橋JCTの信号機 設置の経緯と撤去できたワケ | 乗りものニュース
  • 「首都圏ツーリングプラン」新発売 二輪車が高速道路2日間乗り降り自由 | 乗りものニュース

    NEXCO東日とNEXCO中日が、2017年7月14日から二輪車限定の「首都圏ツーリングプラン」を発売。4つのエリアを対象に、連続2日間乗り降り自由になるプランです。 4コースを設定 NEXCO東日とNEXCO中日は2017年6月21日(水)、高速道路としては初めて、二輪車を対象とした「首都圏ツーリングプラン」を7月14日(金)から発売すると発表しました。 期間は11月30日(木)まで。車両はETCに対応した自動二輪車(料金車種区分は「軽自動車等」)です。ただしETCコーポレートカードでは申し込めません。 「首都圏ツーリングプラン」は次の4コースが設定され、それぞれの対象エリア内が連続2日間乗り降り自由になります。価格は各コースとも2500円です。 ・関越道・上信越道・東北道コース ・東北道・常磐道コース ・東関東道・館山道コース ・東名・中央道コース 「首都圏ツーリングプラン」各

    「首都圏ツーリングプラン」新発売 二輪車が高速道路2日間乗り降り自由 | 乗りものニュース
  • 首都高、5つの橋でライトダウン 夏至と七夕の2日間 | 乗りものニュース

    首都高速が、レインボーブリッジをはじめとする5つの橋でライトダウンを実施します。 2日間で約2000キロワットアワーの電力削減 首都高速は2017年6月14日(水)、夏至の6月21日(水)と「クールアース・デー」の7月7日(金)に、首都高の5つの橋でライトダウンを実施すると発表しました。 これは、地球温暖化防止を目的にライトアップ施設や家庭の電気の消灯を呼びかける環境省の取り組み「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」に賛同したもの。5つの橋でライトアップ照明とイルミネーション照明の消灯を実施すると、2日間で約2000キロワットアワーの電力が削減できるといいます。 ライトアップされているレインボーブリッジのイメージ(画像:首都高速)。 ライトダウンが実施される橋と時刻は以下の通りです。 ●20~22時(両日) ・レインボーブリッジ(11号台場線、東京都港区) ・横浜ベイブリッジ(B湾岸線、

    首都高、5つの橋でライトダウン 夏至と七夕の2日間 | 乗りものニュース
  • 空気の圧で道路封鎖? ゲリラ豪雨の冠水対策に効果、「エアー遮断機」のメリットとは | 乗りものニュース

    宮崎県都城市に導入されたという「エアー遮断機」、一刻を争う緊急時に効果を発揮するといいますが、どのようなものなのでしょうか。 アンダーパスの「ゲリラ豪雨」対策に 宮崎県の都城(みやこのじょう)土木事務所(都城市)は、市内のアンダーパス(線路や道路をくぐるために掘り下げられた箇所)3か所の各入口付近に、バルーンがふくらみ通行を遮断する「エアー遮断機」を導入、2017年6月に動作確認を兼ねた防災訓練を実施しました。 「エアー遮断機」のイメージ(画像:アドビック)。 九州では初の導入というこの「エアー遮断機」。ふだんは道路脇の箱に収納されていますが、いざ発動すると空気が送り込まれ、直径60cm、長さ3.5mのバルーンが伸びて道路を遮断します。 導入の背景を同事務所に聞きました。 ――「エアー遮断機」を導入した理由やきっかけはなんでしょうか? 近年多発している、「ゲリラ豪雨」によるアンダーパスの冠

    空気の圧で道路封鎖? ゲリラ豪雨の冠水対策に効果、「エアー遮断機」のメリットとは | 乗りものニュース
  • 国道に液体流出、除去困難で道路を削り取り 福井の8号線、液体はシャンプー原料か | 乗りものニュース

    福井県内の国道8号で6月7日から8日未明にかけ、通行を規制したうえで路面の切削(削り取る)作業が行われました。なにが起きていたのでしょうか。 国道8号の路面を切削、なにが起きた? 2017年6月7日、福井県敦賀市から南越前町にかけての国道8号およそ19kmの区間において路面が滑りやすくなるという事案が発生、同日午前9時30分から6月8日午前3時30分までの約18時間にわたり通行規制がなされました。 6月7日、液体漏出のため滑りやすくなった福井県内の国道8号。通行規制は8日未明まで続いた。写真は切削作業の様子(画像:近畿地方整備局 福井河川国道事務所)。 国土交通省近畿地方整備局 福井河川国道事務所によると、同事務所に第一報が入ったのは7日午前7時35分とのことです。国道8号の敦賀市赤崎から南越前町赤荻にかけての区間に何らかの液体漏れを起こしたクルマが走行したと思われるあとが残されているとの

    国道に液体流出、除去困難で道路を削り取り 福井の8号線、液体はシャンプー原料か | 乗りものニュース
  • 国道299号の日高~飯能間バイパス、7月開通 秩父~入間間の改良が完了 | 乗りものニュース

    2017年7月1日、国道299号の日高市台~飯能市飯能間にバイパスが開通。これにより、国道299号の秩父~入間間で進められてきた拡幅やバイパス整備などの事業が完了します。 道幅の狭い区間を迂回 埼玉県は2017年5月24日(水)、国道299号の日高市台から飯能市飯能に至る区間(台飯能工区)のバイパスが、7月1日(土)15時に開通すると発表しました。 国道299号は、長野県茅野市から佐久穂町、群馬県上野村、埼玉県秩父市、飯能市などを経由し、入間市に至る道路です。これまで埼玉県は、秩父市の国道140号交差点から、入間市の国道16号交差点までの区間約42kmで、道路拡幅やバイパス整備などを進めてきました。 国道299号「台飯能工区」の位置(画像:埼玉県)。 瀧不動尊前後の現道は歩道がなく、大型車のすれ違いが困難な箇所もあります。今回開通するバイパスは、幅12.5m(2車線)、延長1.5kmの道路

    国道299号の日高~飯能間バイパス、7月開通 秩父~入間間の改良が完了 | 乗りものニュース
  • 東北中央道、三陸道、日本海東北道…東北・北海道エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像18枚) | 乗りものニュース

    2017年度、東北・北海道エリアではどのような道路がつくられるのでしょうか。現在工事が進んでいる、あるいは計画されている国のおもな道路事業を取りまとめました。 東北中央道 福島~米沢間が2017年度開通 2017年度の、国の道路整備事業はどのような内容が進んでいる、あるいは予定されているのでしょうか。国土交通省東北地方整備局および北海道開発局が2017年3月31日に発表した資料に基づく、そのおもなものは以下のとおりです。 山形道と東北中央道が交わる山形JCT。2017年度、東北中央道は70km以上の区間が新規開通する(画像:pixta) なお、未開通区間のIC名、JCT名などは仮称で、原則として事業中の区間のみ記載しています。一部、NEXCO東日の資料などに基づいて記述する箇所もあります。 東北中央道(福島県相馬市~秋田県横手市) 常磐道に接続する福島県の相馬ICから、山形県内陸部を縦断

    東北中央道、三陸道、日本海東北道…東北・北海道エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像18枚) | 乗りものニュース
  • NEXCO中日本とJEXWAY、ベトナムの有料道路事業に参入 現地企業と協定締結、株式取得 | 乗りものニュース

    2017年6月4日、NEXCO中日とJEXWAY(日高速道路インターナショナル)がベトナム企業と協定を締結。現地の有料道路事業に参入します。 日の高速道路会社として初 NEXCO中日とJEXWAY(日高速道路インターナショナル)は2017年6月5日(月)、日の高速道路会社として初めて、ベトナムの有料道路事業に参入すると発表しました。 2社はベトナムの建設業、フェコン社(FECON Corporation)と、その傘下でインフラ部門を担うFCI社(FECON Infrastructure Investment Joint Stock Company)と、戦略的パートナーシップ協定を4日(日)に締結。また、同時に、首都ハノイの有料道路「フーリーバイパス」を運営するFCC社(FCC Infrastructure Investment Joint Stock Company)の、全株式

    NEXCO中日本とJEXWAY、ベトナムの有料道路事業に参入 現地企業と協定締結、株式取得 | 乗りものニュース