タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (15)

  • パナソニック、4番組同時録画ができる3テラバイト機など3D対応のブルーレイディーガを拡充

    パナソニックは、Blu-ray Discレコーダー、プレーヤーに新製品を発表した。3D対応の「ブルーレイディーガ」には、スカパー!HDとあわせ4番組同時録画できるトリプルチューナモデルなどをそろえる。 発表されたのは3D対応のブルーレイディーガ「DMR-BZT900」など6機種と2Dモデル「DMR-BR30」(BR30)1機種、3D対応のBlu-ray Discプレーヤー「DMP-BDT110」(BDT110)1機種となる。2月5日から順次発売される。 3D対応のブルーレイディーガ、4番組同時録画機も 3D対応のブルーレイディーガは、内蔵HDDが500Gバイトのシングルチューナモデルから、3テラバイトのトリプルチューナモデルまでをそろえる。全機種で3Dに対応したほか、大容量Blu-ray Disc規格「BDXL」をサポートした。第6世代のMPEG-4 AVC/H.264エンコーダ「新アドバ

    パナソニック、4番組同時録画ができる3テラバイト機など3D対応のブルーレイディーガを拡充
    traverse
    traverse 2011/01/13
    3チューナー機が登場
  • フォトレポート:ピクサー20周年の軌跡を追う

    7月1日、映画「ルクソーJr」や「トイ・ストーリー」を生み出したジョン・ラセター氏の久々の監督作品となる「カーズ」が劇場公開されたことに合わせて、六木ヒルズ森アーツセンターではPixarの20周年の軌跡を追う展覧会「ピクサー展」が開始した。ピクサーにまつわる作品が約270点が展示されている。ここではその模様をフォトレポートでお届けする。 (C)Disney, Pixar 7月1日、映画「ルクソーJr」や「トイ・ストーリー」を生み出したジョン・ラセター氏の久々の監督作品となる「カーズ」が劇場公開されたことに合わせて、六木ヒルズ森アーツセンターではPixarの20周年の軌跡を追う展覧会「ピクサー展」が開始した。ピクサーにまつわる作品が約270点が展示されている。ここではその模様をフォトレポートでお届けする。

    フォトレポート:ピクサー20周年の軌跡を追う
  • インテルのハイパースレッディング技術でサーバ性能の低下が発生か

    Intelのハイパースレッディング技術が、サーバの性能を低下させるとして、一部の技術者から非難されている。ハイパースレッディングは、Intel製プロセッサの性能を向上させるために開発された技術である。 「SQL Server」と「Citrix Terminal Server」をインストールし、Intelのハイパースレッディング技術を有効にしたマザーボードでは、高負荷状態下での性能が著しく低下すると一部の技術専門家が報告している。また、同専門家らは、ハイパースレッディング技術を無効にすることで、サーバの性能を来のレベルに戻せるとも指摘している。 財務会計ソフトを販売する英企業Lakeview Computersでテクニカルディレクターを務めるPeter Ibbotsonは「同一マシン上でCitrix Terminal Serverとわれわれのソフトウェアを稼働させると、そのマシンが予想に比

    インテルのハイパースレッディング技術でサーバ性能の低下が発生か
    traverse
    traverse 2006/04/12
  • 人気の高さとバグの少なさに関連性?--オープンソースソフト調査

    オープンソースソフトウェアのなかで最も人気の高いものは、バグの数も最も少ないことが、ソフトウェアの安全を可能な限り確保する目的で米国政府が後援した初めての取り組みの結果から明らかになった。 コード解析ツールメーカーのCoverityが米国時間6日に発表したところによると、いわゆる「LAMP」と呼ばれるオープンソーススタックは、調査の対象となった32のオープンソースソフトウェアの基準値に比べて、バグ密度が低いことがわかったという。バグ密度とは、一定の行数のプログラムコードに含まれるバグの数を示すもの。 米国土安全保障省は1月に、スタンフォード大学、Coverity、Symantecの3者に対して124万ドルの資金を提供することを発表した。3者はこの資金を使って、オープンソースソフトウェアにあるセキュリティバグの探り出しや、Coverityの開発する商用ソースコード解析ツールの強化を行う。この

    人気の高さとバグの少なさに関連性?--オープンソースソフト調査
  • ソニーの期待を集める元QuickTimeエンジニアの課題 - CNET Japan

    ソニーのソフトウェア部門を新たに率いることになったTim Schaaffには、過去にも混乱の渦中にある企業で働いた経験がある。 Schaaffは1997年前半に、Apple Computerで「QuickTime」の開発チームを指揮していた。当時のAppleでは、新たに復帰したSteve Jobsが社内の整理を進めるなかで、同社の没落に加担したと感じた社員を解雇したり、製品の取り扱いを打ち切ったりしたことで、社内はゴタゴタとした状況にあった。 QuickTimeの開発グループは、それまでにほぼ完全に独立した存在になっていたため、表面的にはJobsが新たに敷いた中央集権体制に最も適合しない部門の1つのように見えた。しかしAppleの元社員の話では、Shaaffが自らの「禅(僧)」にも似た影響力を使ってなんとかJobsをなだめ、QuickTimeグループの解体や再編を免れることに成功したが、そ

    ソニーの期待を集める元QuickTimeエンジニアの課題 - CNET Japan
    traverse
    traverse 2006/02/17
  • オラクル、オープンソースデータベース企業を買収

    Oracleは米国時間14日、オープンソースデータベース企業Sleepycat Softwareを買収したことを発表した。買収総額は明らかにされていない。 Oracleによれば、Sleepycatのオープンソースデータベース「Berkeley DB」は、Oracleの既存のプロプライエタリデータベース製品ラインを補完するものになるという。 Sleepycatの買収は、ここ数週間噂されるようになっていた。今回の買収により、Oracleは自社のプロプライエタリデータベース製品に、また新たなオープンソース製品を追加することになる。先週開催された投資家向けのカンファレンスでは、同社CEOのLarry Ellisonが、オープンソースとプロプライエタリ製品を組み合わせることで利益を上げていくというOracleの戦略を、改めて強調している。 Oracleのデータベースサーバ技術部門バイスプレジデントA

    オラクル、オープンソースデータベース企業を買収
  • 「GPLの守護神」E・モグレンが守り続けるもの

    Eben Moglenは最近、多忙な日々を送っている。 コロンビア大学ロースクールの教授で、Free Software Foundation(FSF)の法律顧問を務めるMoglenは、「General Public License (GPL)」の改訂内容を説明し、その作業を監督するという新しい役割を担っている。15年ぶりの改訂となるGPLは、フリーソフトウェア・ムーブメントの原則を体現したものであるだけでなく、LinuxMySQLといった何千ものオープンソース・ソフトウェアが依って立つ法的基盤でもある。 Moglenの依頼人はFSFの創設者で、リーダーでもあるRichard Stallmanだ。StallmanはGPLを通して、自身の哲学的、技術的目標を広く世の中に伝えようとしている。GPLに基づいて公開されるソフトウェアのソースコードは、自由に閲覧、修正、再配布できなければならない。ま

    「GPLの守護神」E・モグレンが守り続けるもの
  • 銀河系に「地球似」の新惑星を発見--研究者らがネイチャー誌で発表

    複数の科学者が米国時間25日、過去に見つかったどの星よりも地球に似た惑星を発見したと発表した。地球からの距離は2万光年、銀河系の中心部からわずかに離れた場所にあると言う。 科学者たちが「画期的」と呼ぶ今回の惑星発見は、1912年にAlbert Einsteinが提唱した技術で、世界中に設置された望遠鏡のネットワークを使って実現された。新惑星はOptical Gravitational Lensing Experiment(OGLE)いう名前の望遠鏡の名前をとって単純に「OGLE-2005-BLG-390」と命名された。 望遠鏡のOGLEは、ポーランドのワルシャワ大学天文台にあり、新惑星などを見つけるために2005年7月11日に初めて使用された。 「これは、これまでに発見されたなかで、太陽系の成り立ちに関する諸説に一致する唯一の惑星だ」と、デンマーク・コペンハーゲンのNiels Bohr I

    銀河系に「地球似」の新惑星を発見--研究者らがネイチャー誌で発表
  • 「不快感を与えただけで犯罪に」--米国新ネット関連法の危うさ - CNET Japan

    これからは、インターネットを使って誰かに不快感を与えただけで犯罪になる。 これは冗談ではない。Bush大統領は米国時間5日、自分の身元を明かさずに不快な書き込みをインターネット上で行ったり、迷惑な電子メールを送信したりすることを禁止する法令に署名した。 つまり、メーリングリストやブログで誰かとケンカするなら、名を名乗った上でやりなさいということだ。全面禁止にしなかっただけでも議会に感謝するべきなのだろう。 Usenetの大半の投稿を犯罪にしてしまう可能性が高いこのばかげた法令は、「Violence Against Women and Department of Justice Reauthorization Act」と呼ばれる法律に盛り込まれている。この法律に触れると、厳しい罰金と2年未満の懲役に処せられる可能性がある。 「一番大きな問題は不快という言葉の使い方だ。不快と感じるかどうかは

    「不快感を与えただけで犯罪に」--米国新ネット関連法の危うさ - CNET Japan
  • ルービックキューブの世界--人気復活に一役買うインターネット

    サンフランシスコ発--11秒間で何ができるか考えてみよう。冷蔵庫まで歩いていって飲み物を取り出す。CDを交換する。あるいはTシャツを着る。いずれにしろ11秒はごく短い時間だ。 だが、Leyan Loはそのようには思わないだろう。Loは米国時間14日、当地のExploratoriumで開催されたルービックキューブ世界大会において、橙/白/青/緑/黄/赤の全6面をそろえる競技で11.13秒という世界新記録を樹立した。 数十人の「キューバー」たちが大会の各種競技での優勝を狙い、あわよくば複数のタイトルを手にしようとにらみ合う長い1日の最初に、Loの新記録は生まれた。ルービックキューブ大会では、標準的な3×3×3キューブ、目隠しをしての3×3×3キューブ、片手のみを使った3×3×3キューブ、そして、4×4×4キューブなどをそろえる競技が催される。 大会が終了した時点で、Loの成績は3×3×3で2位

    ルービックキューブの世界--人気復活に一役買うインターネット
  • FAQ:ソニーBMG製「rootkit」CD問題のおさらい

    米国時間10日、かねてより予測されていた、ある悪質なソフトウェアがネット上で確認された。これらはソニーBMG(以下、ソニー)のCDによってユーザーPCのハードディスクにインストールされたコピー防止技術を悪用するものだった。 ある開発者がソニー製CDに「rootkit」ツールが組み込まれていることを明らかにして以来、コンピュータセキュリティ企業各社は、このようなエクスプロイトコードがネットに登場することを予測していた。rootkitは、CDに組み込まれたコピー防止技術の存在を外部から見えなくするために使われるものだが、攻撃者はrootkitが開けたセキュリティホールを利用してユーザーのPCにほかのソフトウェアをひそかにインストールする可能性があった。 このセキュリティホールを悪用するウイルス作者は、すぐに現れた。彼らは、以前につくったトロイの木馬に手を加えて、ソニーのソフトウェアが提供する強

    FAQ:ソニーBMG製「rootkit」CD問題のおさらい
  • 有害なコピー防止技術削除で罪を問われる米著作権法の怪

    ソニーBMG(以下、ソニー)は、一部のCDにコピー防止技術を導入し、PCでの再生時に、検知不可能なユーティリティツールがMicrosoft Windowsに組み込まれるようにしたとして、プログラマやネットユーザーから集中砲火を浴びた。そしていま、弁護士も同社に狙いを定めている。サンフランシスコの弁護士事務所、Green Wellingのパートナーを務めるRobert Greenは、ソニーに対する集団代表訴訟を起こす準備を進めていると言っている。 「われわれは現在もこの問題の真相を調べており、さまざまな人々から実際にどんなことが起こったかを聞いている」とGreenは米国時間4日に語った。カリフォルニア州法ではコピー防止付きCDを音楽店で販売する際、購入者に対してスパイウェアに似たユーティリティツールがパソコンのハードディスクに埋め込まれることを知らせなくてはならないとされており、Greenは

    有害なコピー防止技術削除で罪を問われる米著作権法の怪
    traverse
    traverse 2005/11/15
  • グーグルは世界最大の広告媒体 - CNET Japan

    Googleの会長兼CEOであるエリック・シュミット氏が10月25日、第7回日経フォーラム「世界経営者会議」で講演し、GmailからGoogle Talk、Desktop Search、Google Earth、Video Searchにいたるまで同社の幅広いエンドユーザー向けサービスを紹介した。また、AdWordsやAdSenseなどの広告事業に関しては「主要なビジネスだ」と述べ、「Googleは、常に変わっていき、新しいモデルに適応していく会社だ。広告モデルに関しても、どれだけクリックされたのかをベースに価格設定するというユニークな方法を採っている」と、既存の広告モデルとの違いを強調した。 「新たな成長モデルへの挑戦」をテーマに掲げた同会議では、ユーザーがクリックした回数だけ課金されるCost-per-Click(CPC)ベースのキーワード連動型広告とテレビ広告を比較し、価格設定や効

    グーグルは世界最大の広告媒体 - CNET Japan
  • レイ・カーツワイルが描く「素晴らしき新世界」

    Ray Kurzweilは数々の発明を通して、20世紀後半に名を馳せた発明家である。 テキスト音声変換装置やCCDフラットベッド・スキャナーの開発者として知られるKurzweilは今、人間とマシンが融合し、技術革新が未曽有のスピードで進む未来を実現するために、多忙な日々を送っている。 「Singularity(特異点)」と呼ばれるこのコンセプトは、つい最近まで、Vernor VingeやKen MacLeodといったSF作家の領域と考えられていたものだ。 Kurzweilは新刊「The Singularity is Near: When Humans Transcend Biology(『特異点は近い:人類が生物学を超えるとき(仮題)』)」の中で、技術開発はとどまるところを知らずに進展し、その指数関数的成長によって、人類は2045年までにSingularityに到達すると主張している。 彼

    レイ・カーツワイルが描く「素晴らしき新世界」
  • ソニーとPSPハッカーの綱引き続く--新ファームウェアがまもなく配布に

    PlayStation Portable(PSP)のソフトウェアに手を加え、同端末の隠し機能を利用して、自分の書いたアプリケーションを動かそうと試みる行為が後を絶たず、これらのハッカーとソニーとの間で綱引きが続いている。 同社関係者は米国時間29日、PSPのファームウェアをアップデートして、最近見つかったバグを修正する準備を進めていると語った。ユーザーがこのバグを利用すると、PSPのシステムソフトウェアをダウングレードして、自ら作成したいわゆる「自家製コード」をPSP上で動かせてしまうとこの関係者は説明した。 「PSPはそうしたものを動かすようには設計されていない」とSony Computer Entertainment Americaの広報担当Patrick Seyboldは言う。「われわれの計画では、次のシステムアップデートでこの問題に対処することになっている」と同氏は述べた。ただし、

    ソニーとPSPハッカーの綱引き続く--新ファームウェアがまもなく配布に
    traverse
    traverse 2005/10/06
  • 1