タグ

2009年1月30日のブックマーク (8件)

  • 価値ある昼寝の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ということで、Guardian紙では、最も効果的な昼寝の時間(20分〜120分まで、得られる効果別に紹介)や、良いタイミングを紹介しています。タイミングについてはこちら: 一番良い昼寝のタイミングは、みなさんが「夜何時に寝たいか」によって決まります。例えば、早寝早起きが好きで「6時に起きて、夜9時か10時には床につきたい人」にとってベストの昼寝のタイミングは13時か13時半です。 また、「8時か9時ごろに起きて、真夜中か1時ごろに寝る」のが好きな人にとっての昼寝のタイミングは14時半か15時ごろがベストです。 なお、ガーディアンの記事によると、人々に昼寝が必要な理由は、ほとんどの哺乳類が昼寝をしており、人間の身体にもすごく眠くなる時間が1日に2回プログラムされているからだそうです。その時間は2時〜4時、それに13時〜15時で、集中力などが下がるそうです。ということで、みなさん、ぜひ昼寝を実

    価値ある昼寝の方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ts880
    ts880 2009/01/30
    後学のために、チェック
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ts880
    ts880 2009/01/30
    これは「使える」サービスか、チェックが必要な様子。
  • 「エアロス」:垂直型飛行船というコンセプト

    ふしぎなかたちの垂直型飛行船。ギリシャ神話の風の神にちなんで「エアロス」という名前がついています。こちら2週間飛び続けられるそうです。動力は人間。2人から4人でペダルをこぎます。優雅な外観とは裏腹に、内側ではフリントストーンの世界が繰り広げられます。 まだコンセプト段階ですが、垂直のかたちの飛行船というのは新しく、クールですね。イメージ画からいろいろな想像がふくらみます。

    ts880
    ts880 2009/01/30
    ぜひ乗ってみたい。ソーラーパワーなどの併用で、完全エコで滑るような乗り心地とかになれば最高なんだが。横風には弱い?
  • Gmailがオフラインで使用可能に! | ライフハッカー・ジャパン

    オフラインモードで作成されたメールは送信ボックスへ保存され、オンラインモードになると自動的に送信されます。そして特筆すべきなのがこの「flaky connection mode」(「当てにならない接続モード」:ネーミングセンスはいまいちですがそれはさておき)。接続が不安定で、繋がったり切れたりしているような状況でも、支障なく使えるという便利な接続モードだそうです。 「Flaky connection mode」ではオフラインの場合にはローカルキャッシュを使用しますが、メールサーバと接続が確立されるまでバックグラウンドでメールの同期を行います。我々が目指すところはパソコン上にキャッシュされているデータを使用している場合でも、サーバから直接メールを読んでいる時でも、その違いをほとんど感じないところまで持っていくことです。 「Flaky connection mode」の利点は、過去に受け取った

    Gmailがオフラインで使用可能に! | ライフハッカー・ジャパン
    ts880
    ts880 2009/01/30
    うーんどうだろう、しばらく様子見ですな。
  • 圧巻!ハドソン川から引きあげたUSエアウェイズ機体の写真

    身を切る氷の川から、ざぶんと引きあげられた、USエアウェイズ1549便の機体です。緊急不時着水の写真はたくさん見ましたが、これは珍しいですね。 なんと、引きあげ作業を行ったクレーンの運転士さん自らが撮ってくれました! ギャラリーもどうぞ。 写真を提供してくれたTravis Coleさんと撮影のクレーン操縦士さんに感謝! Adam Frucci(原文/訳:satomi) 【関連記事】 ・トランスフォームする戦闘機(動画) ・「静か過ぎて眠れない」エアバスA380 ・スペースシャトルを背負って運ぶ飛行機の写真 ・妙にキュートな実物大のジェット機型風船 ・あの「ハドソン川の奇跡」をもう1度! 水面に不時着するコックピットからの手に汗握る緊張を再現(動画)

    ts880
    ts880 2009/01/30
    機体がほとんど壊れていないところが凄い。
  • 生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト | WIRED VISION

    前の記事 「まだ使いにくいクラウドコンピューティング」と、Google社の噂の『GDrive』 「太陽の暗黒面」を探究するNASA『STEREO』プロジェクト 次の記事 生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト 2009年1月29日 Noah Shachtman 読者の皆さんは、遠隔操作された虫が、米国防総省のために自分を見張っているのではないかなどと、特に心配したことなどないだろう。しかし、国防高等研究計画庁(DARPA)の助成金を得ているカリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが、その間違った考えを捨てさせるかもしれない。 この研究者たちは「生きたカブト虫を無線で操作する」ことに成功したと、『Tech-On』が報じている。[リンクは英文記事。日語版は購読に登録が必要] カブト虫の脳と筋肉には6つの電極が接続された。イタリアのソレントで開催されている学術会議『MEMS

    ts880
    ts880 2009/01/30
    凄いが、何となく恐ろしい技術。いわゆる小型ロボットを1から作るよりは、今ある虫をサイボーグ化した方が、確かに効率よさそう。しかしDARPAってよくわからんけど、魅力的な研究してるなぁ。
  • 解雇に逆襲:4000台のサーバー破壊を企てたファニー・メイのIT技術者 | WIRED VISION

    前の記事 物理学の基礎を築いたベル研の歴史:画像ギャラリー ブラックホールから噴出する「宇宙ジェット」の高解像度画像 次の記事 解雇に逆襲:4000台のサーバー破壊を企てたファニー・メイのIT技術者 2009年1月30日 Kevin Poulsen メリーランド州にあるファニー・メイのデータセンター 米国の金融機関、ファニー・メイ(Fannie Mae)の元エンジニアが2008年の秋にこっそり仕掛けたとされるロジック・ボムは、 4000台ある同機関のサーバーを完全に破壊する威力を持つものだった。[ファニー・メイは米連邦住宅抵当公庫の呼称。当初は政府系金融機関だったが、1968年に民営化。サブプライムローン問題が明るみにされるまでは、ファニー・メイ発行の証券は政府機関債と見做され、米国債に次ぐ高い信用力を保っていた。2008年9月以降、米政府の管理下にあり、普通株および優先株の配当が停止さ

    ts880
    ts880 2009/01/30
    映画のネタになりそう。理論上の話ではなく、本当にやってしまうのが怖いところか。
  • 僕らが日本を好きなもう1つの理由:フェラーリ仕様の三輪ハヤブサ | WIRED VISION

    前の記事 ブラックホールから噴出する「宇宙ジェット」の高解像度画像 僕らが日を好きなもう1つの理由:フェラーリ仕様の三輪ハヤブサ 2009年1月30日 Ben Mack 三輪車が、子供あるいは年輩のバイク乗りたちためのものだと思っているのだとしたら、トライクジャパンのスタッフと話してみた方がいいだろう。 彼らは、幕張メッセで開催された『東京オートサロン』で、ここに写真を掲載したフェラーリF1マシン・スタイルの三輪型『ハヤブサ』を披露したのだ。 トライクジャパンの製品の多くは、米Harley-Davidson社や田技研工業(ホンダ)の標準製品を改造した三輪バイクだが、今回紹介するのは、彼らがスズキの『ハヤブサ』を利用して制作したものだ。 東京オートサロンで展示されたこの型破りなバイクは、『Rosso corsa』カラー[race redの意味。イタリアの各レーシングチームが採用している赤

    ts880
    ts880 2009/01/30
    さすがはGSX1300R!!リミッターが300km/hにすることにどんな意味があるのかは不明だが、パワードリフトを繰り出すカートやSMARTは驚異的。