タグ

2014年3月11日のブックマーク (3件)

  • https://www.shitennoji.ac.jp/ibu/images/toshokan/kiyo45-07.pdf

    tsfmysd
    tsfmysd 2014/03/11
    社会学における理論構成の方法 指 田 隆 一
  • 論文捏造 : 池田信夫 blog

    2006年09月15日01:02 カテゴリ 論文捏造 村松秀 中公新書ラクレ このアイテムの詳細を見る NHKの「BSドキュメンタリー」を新書にしたもの。NHKの番組は、多大な経費と時間をかけてつくっているという神話があるようだが、実際には一番コストのかかっている「NHKスペシャル」でも、予算は(人件費込みで)3000万円ぐらい、制作期間も3ヶ月ぐらいだ。だから、1の番組を無理に書籍化すると、たいてい中身の薄いものになってしまう。書も、番組としてはよくできていたのかもしれない(いくつか賞をとっている)が、としては取材の苦労話が多く、やや冗漫だ。 とはいえ、事件のスケールは大きい。テーマは、ベル研究所で起きた物理学の論文の捏造事件で、犯人のヘンドリック・シェーンが書いた論文は、超伝導を実現する温度の世界記録を更新するものなど、5年間に63。掲載誌のほとんどは"Science"や"N

    論文捏造 : 池田信夫 blog
    tsfmysd
    tsfmysd 2014/03/11
    ダメ、ゼッタイ: 忍法アスタリスク付けるの術
  • 社会科学者から見た統計学――公文俊平×西内啓【前篇】

    東京大学医学部卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在はデータを活用する様々なプロジェクトにおいて調査、分析、システム開発および人材育成に従事する。著書に『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)、『1億人のための統計解析』(日経BP社)などがある。 統計学が最強の学問である 2013年1月に発売されるや、ビジネス・経済書としては異例のベストセラーとなり、統計学ブームの端緒となった『統計学が最強の学問である』。同書の発刊1周年と30万部突破を記念して行われた、著者の西内啓氏と二人の科学者[多摩大学情報社会学研究所所長・公文俊平氏、物理学者・楽天株式会社執行役員・北川拓也氏]との対談を公開する。 バックナンバー一覧 2013年1月

    tsfmysd
    tsfmysd 2014/03/11
    ネー。/ 公文 「理論」という言葉も、改めて考えるとよくわからないですよね。