タグ

domesticに関するtsfmysdのブックマーク (16)

  • 嫁「専業主婦は無給で頑張っているんだ」夫「じゃあ給料支払うよ」→悲惨な結果に:カナ速

    困っています。子供はすでに独立した中年後期夫婦。出産してからずっと専業主婦で生きてきました。自分でも、家のことは完ぺきだと自負しています。 ご褒美に自分に何か買いたいと思って夫に相談したら、大反対されました。頭に来たので「専業主婦は無給で頑張っているんだ」と大喧嘩。そうしたらなんと夫が「じゃあ給料支払うよ」と言ってくれました。私は大喜びでした。 夫と相談して、金額をすべて決めました。例えば、雑務はまとめて1万円。事は朝500円、夕800円とかです。 1か月丸々働いて、9万円になりました。わくわくして、先日の給料日を待ちました。そうしたら夫から給料明細とともにある紙を渡されました「請求書」と書いてありました。 私の分の家賃や光熱費、材費等すべて合わせてなんと14万円(泣趣味に行く送迎の運転手代まで請求されていました。給料払うなら自分の使うお金の負担も当たり前だよと冷たく言われました。

    tsfmysd
    tsfmysd 2014/03/04
    なんか違和感あるな.どこだ.
  • 主人が月に1度、1人で寿司屋に行っている。やめてほしいとお願いしても聞いてくれません。 : 鬼女速

    主人が月に1度、1人で寿司屋に行っている。やめてほしいとお願いしても聞いてくれません。 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ88  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380094024/ 16 名前:名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 19:10:12.78 0 フェイク有りです 私、28歳専業主婦、旦那30歳 会社員 子供2人(小学生) 主人が月に1度、休日1人で寿司屋に行きます。 そのお金は主人が自分のお小遣いからだし、 1回につき1万円分ほどべます。(高級な寿司屋です) いい加減にやめてほしいとお願いしても聞いてくれません。 子供たちとおいしいものを共有して家族皆で楽しもうという気持ちはないの?と聞くと、 外はしているだろ(ガストレベルの安い場所です)と言って反論してきます。 これまでの話し合いや解決に向けて努力

    主人が月に1度、1人で寿司屋に行っている。やめてほしいとお願いしても聞いてくれません。 : 鬼女速
    tsfmysd
    tsfmysd 2013/09/28
    小町案件
  • 女性は生む機械ってことなんだよね

    http://anond.hatelabo.jp/20130122131752 出産を経験すると変わる、という女性は結構いる。私の嫁も変わった。 赤ちゃんの授乳間隔(新生児だとランダム、六カ月児でも2〜3時間おきに起きる) ホルモンバランスも変わって浅い睡眠で対応できるように変化したりする。 http://il-mano.jugem.jp/?eid=571 あとこれは私の嫁さんの話なんだが、出産翌日、 嫁「ウチの子だけじゃなく他の子供の泣き声がしても気になる。かわいく見えてしかたがない」「なんか赤ちゃん周辺だけ違うように見える」 私「寝不足なのでは?」 嫁「それもあるけど、徹夜明けの感じとは違うね」 私「それって出産前はそういう気分になったことってあった?」 嫁「ない。」 というやりとりがあって、いやはや出産って(予備知識としては持ってたんだけど)パラダイムシフトな体験なんだな、と思った。

    女性は生む機械ってことなんだよね
    tsfmysd
    tsfmysd 2013/01/23
    男女で異なる生殖戦略のコードを埋め込んだ、神さまの下請けプログラマーはごめんなさいしないといけないよね。愛ゆえに引き裂かれんことを願う。
  • 円満離婚でモメた経験からだけど、とにかく公正証書は絶対に絶対に作って下さい - 子育てちゃんねる

    163 :可愛い奥様 : 2012/09/14(金) 14:49:54.10 ID:Gde81B95 円満?離婚した経験があるけど、その時はシタもお花畑から目が覚めて猛省してくれていて、 給料も安定してる仕事だったし、公正証書まで取らなくても、協議書だけで十分だわって思ってた。 でも、母が「私の為にと思って公正証書を作りなさい。そうしないと私が気が気じゃない」と余りに 言うから、元旦那と書士さんとで役場に行って公正証書作った。 2年後…母に当に感謝したよ。新しい女の影響なのか?離婚後2年も経ってから 「慰謝料、財産分与が高すぎる!!!浮気したのは俺だけど、お前だってこうだった、ああだった!! 俺もこれから結婚するし金が必要なんだよ」とか、今更なメール&電話攻撃('A`) 何を言われようと「公正証書がどういうものか調べてください」 「払わないなら給料差し押さえになるだけです」と返したら 「

  • 夫が私よりも家事が得意で、凄くストレスを感じます。私がすごくできの悪い妻だと思われてしまう | うー速

    自分より家事の出来る夫がストレス。。。。 はじめまして。 ちょっと悩みがありますので、質問致します。 私は最近結婚して、主人と共働き。子供はいません。 贅沢な悩みかもしれませんが、主人が私より家事が出来て、自分の存在意義が分からなくなる事もあります。 例えば、ガラス窓の拭き掃除の時にキレイに出来なかったのを、「ガラス窓はこう掃除するんだよ。ちょっと貸して」と掃除したら、びっくりするくらいキレイになりました。 私が仕事で主人が休みの時に、「じゃあ、俺が掃除くらいしておくよ」と言って、帰ってきた時には確かにピカピカになってました。 物もちゃんと片ついており、晴れだからと布団干しまでしてました。私がする以上に良く出来てます。 料理も得意で、冷蔵庫の残りを有効活用した料理も出来ます。味も私の料理よりおいしいです。 そばなどの麺の湯がき方も上手です。 勿論、私も掃除・洗濯・料理をしますが、誰がどう見

    夫が私よりも家事が得意で、凄くストレスを感じます。私がすごくできの悪い妻だと思われてしまう | うー速
    tsfmysd
    tsfmysd 2012/07/02
    やっぱ情緒性は非対称性に宿るとおもうわあ。平等で対等ではないからこそ、ヨリ等しく正しく志向できるような。
  • パート主婦の「130万円の壁」はなぜ「130万円」という額なのか?

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 前回のコラムでは、「夫に養われる」という生き方を選ぶ女性が再び

    パート主婦の「130万円の壁」はなぜ「130万円」という額なのか?
  • 夫と半年 セックスレス : 男女 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tsfmysd
    tsfmysd 2012/02/21
    (山田 昌弘・大学教授)
  • 単身赴任の夫が風俗通い : 家族・友人 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tsfmysd
    tsfmysd 2012/02/11
    (山田 昌弘・大学教授)
  • 【悩みのるつぼ】上野千鶴子/Q高校生の娘に裏切られました: A「ごめんね」から始めてください - みどりの一期一会

    けさ起きてきたら、ともちゃんが「昨日のブログ、アップされていないよ」。 「えっそんなはずないんだけど。ちゃんと夜にアップしたよ」とブログを開けてみたら、 4日の記事ではなく、下書きで書いていた3日の投稿日時のままアップされていました。 急いで、4日の日付に直して、再投稿。 記事がみあたらなくて、「変だなきょうはお休みかしら」と思っていた皆さま、すみません。 昨日は、土曜日の朝日新聞beの【悩みのるつぼ】に、 上野千鶴子さんの回答の記事が載りました。 この「主婦 55歳」の質問に対する、上野さんの回答、ぜひ読んでほしいです。 【悩みのるつぼ】回答者:上野千鶴子さん 2012.2.4 朝日新聞be 高校生の娘に裏切られました 相談者 主婦 55歳 2012.2.4 朝日新聞be 55歳の主婦です。 「知らない方が平穏だった」という事実が我が身に起こってしまいました。4カ月ほど前に、高校3年生の

    【悩みのるつぼ】上野千鶴子/Q高校生の娘に裏切られました: A「ごめんね」から始めてください - みどりの一期一会
  • Twitter / てッど☆70: 最近FB見てて思ふけど、女性は30歳超えるとシングル ...

    最近FB見てて思ふけど、女性は30歳超えるとシングルキャリア組としてのSATCリア充と、旦那と犬とアーバンライフの小梨リア充、専業主婦ママの育児リア充がいて、お互い自分の選択肢が間違ってなかったアピールの壮絶なリア充ライフ投稿の撃ち合いが日々繰り広げられている。 4:11 PM Dec 28th Echofonから Retweeted by 100+ people

  • 嫁にのびのびした育児をしてもらいたい | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    先日、遠方に住む次男夫婦の家に遊びに行きました。 2歳になったばかりの孫と遊ぶのを楽しみにしていました。 着いて、次男夫婦が事の支度をしている間に散歩に行こう、と孫を連れて主人と3人で外へ出ました。 家から少し歩いた所にあった公園で孫を遊ばせていたら、お嫁さんがエプロン姿で走ってきて「ああ、良かった」と孫を抱きしめて言うのです。何が良かったの?あ、ご飯できた?と聞くと、嫁は少し黙った後「散歩に連れて行くなら、私達にひと声掛けてからにして下さい」と言うのです。 そんな他人行儀な、ご飯までの間にちょっとジジババと外で遊んでいただけなのに? ご飯もできますからと、すぐ家へ帰りました。その間孫の手は嫁ががっちり掴んでいました。たまに会う私達に手を繋がせてくれても良いのに。 歩きながら、一緒だろうとは思ったが子供がどこに行ったかわからないのでは心配なので、黙って行かないで下さい、と怒ったように言わ

    嫁にのびのびした育児をしてもらいたい | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • 夫が「早く帰りたい」と思う家庭のつくり方(All About) - エキサイトニュース

    「夫の帰りが遅い」「夫が帰って来なくなった」そんな女性の悩みをよく聞きます。どのようにすれば、夫が「早く帰りたい」と思う家庭を作れるのでしょうか? 夫にとって居心地のよい家庭を検証しましょう。 ■夫が「早く帰りたい」と思う家庭の作り方 ・心をこめて基的な挨拶をする ・子ども全員で送り出し、出迎える ・気遣う言葉、褒め言葉、感謝の言葉を日々伝える ・夫に文句や嫌味を言わない ・必要以上に行動を詮索しない ・夫の好物、おいしい手料理を作る ・玄関、各部屋、クローゼット、タンスの整理整頓と掃除をする ・帰宅するまで玄関の外灯をつけて待つ ・休日は好きなようにゆっくり過ごさせてあげる ・冷蔵庫に夫の好きな銘柄のビールを切らさない ・夫が帰宅するまでメイクは落とさない ・夫の好みの髪型や体型、ファッションを心がける  もし、「こんなこと当たり前。全部できているけど夫は帰って来ない」という場合は、完

    tsfmysd
    tsfmysd 2011/10/26
    まだ、こんなこといってんのか。
  • 小学校6年生です。今日は珍しく母親が寝る前に私の部屋に顔を出しました。そして、私に『パパが会社辞めるから』と言いました。『冗談かな』と... - Yahoo!知恵袋

    小学校6年生です。 今日は珍しく母親が寝る前に私の部屋に顔を出しました。 そして、私に『パパが会社辞めるから』と言いました。 『冗談かな』と一瞬思ったけど母の顔は真剣でした。 私の家庭は裕福な方だとおもいます 小学校6年生です。 今日は珍しく母親が寝る前に私の部屋に顔を出しました。 そして、私に『パパが会社辞めるから』と言いました。 『冗談かな』と一瞬思ったけど母の顔は真剣でした。 私の家庭は裕福な方だとおもいます 習い事も将来の事を考えて トランペット、ピアノ、ダンス、習字、日舞踊 を習っています。将来は良い大学に入って、 会社に入って両親に恩返しをして、 県外に引っ越した友だちとルームシェアする約束 だってしてるのに・・・・・・・。 こんな夢も叶わないんですね。 父親が会社を何故辞めるのかは不明です。 ただ母親が言うには父親は出世型で どんどん上に行ってるから『責任』負ったり して、

    小学校6年生です。今日は珍しく母親が寝る前に私の部屋に顔を出しました。そして、私に『パパが会社辞めるから』と言いました。『冗談かな』と... - Yahoo!知恵袋
    tsfmysd
    tsfmysd 2011/10/26
    釣りじゃないのか。
  • 家族にも持続可能な仕組みが必要 - インターネットの備忘録

    通のご亭主をもった「べ物ウツ」の奥様だったら、いくらご亭主が配慮して「おいしいもの」を作ることを奥様に強要しなくても、奥様のほうは「おいしいものを作ってあげられない自分が情けない」と、ますます追い込んでしまうだろう。私などは、こうした「通礼賛」の世間の空気すら、今は重い。 「通礼賛」の空気に押しつぶされる女性の憂と対策 http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20111023/1319406866 自分を責めることは、とてもつらいです。 こちらのエントリーを拝見して、仕事や社会と同じように、家族としても楽しく幸せに過ごせる仕組みを作っていくことの難しさを感じました。 ブコメで書ききれなかったことをこちらに備忘。 自分のこと 体調を崩し起き上がれず家事も出来なかった頃、当に自分が情けなくて恥ずかしくて、毎日泣いていました。結婚したばかりで、来であれば、

    家族にも持続可能な仕組みが必要 - インターネットの備忘録
    tsfmysd
    tsfmysd 2011/10/25
    そのとき夫が「家事をしてくれる人が欲しくて結婚したんじゃないよ!そんなこと気にしなくていいよ」と言ってくれた言葉が、今でもわたしの支えになっています。
  • 母ちゃんと俺と彼女 : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/22(土) 18:25:51.72 ID:fPEisrPF0 書きためてるから淡々とはってく。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/22(土) 18:28:17.89 ID:fPEisrPF0 俺が物心ついたときから母子家庭だった。 父親は病死。 カァチャンはAAのカァチャンにそっくりで当に優しくて温かい母ちゃん。 たった一人の息子、たった一人の家族としてとても可愛がられて育った。 母子家庭だからって寂しい思いをしたとかはなかった。それは母ちゃんが朝から夕方まで働いて、俺が帰宅するときには家にいてくれたから。家事をしているとき以外はいつも内職していた。内職しながら勉強見てくれたり俺のつまらん話を聞いてくれた。 俺が寝たあとはチラシをポストに投函する仕事にいってた。 それも俺が起きて母ちゃん

    母ちゃんと俺と彼女 : いたしん!
    tsfmysd
    tsfmysd 2011/10/23
    。・゜・(ノД`)・゜・。
  • 子どもを育ててきて、やっとわかったこと - Es ist GUT !

    まぁ、ご存じかと思いますが、私にはそれぞれ2学年違いの三人の娘がいます。 それぞれ、怖ろしいほど個性的ですし、私と夫のイヤなところをこれでもか、と言うくらい受け継いでいます。 ご多分にもれず、ありとあらゆるいろんなことに翻弄されてき続けてきた20年間の子育ては、まだいろいろ悩みに変化を持たせながら継続中です。 そんな中で、現在、4年間続いた「受験生のいる夏」の4年目を迎えて、二女が大学受験に挑んでいます。 今までの3年間、ひたすら叱咤激励の日々を送って、「全力を尽くして」「もうちょっと努力してもう一歩前へ」みたいなことをひたすら言い続けてきました。 それが、受験生の親のあるべき姿、とも思ってましたし、それぞれの娘がもう一ランク上に行くにはどのくらいの努力が必要で、その子にそれが可能かどうか、ということはきちんと見定めていたから そういうスタンスになんの迷いもなかったわけなんです。 ただ、今

    子どもを育ててきて、やっとわかったこと - Es ist GUT !
  • 1