タグ

cultureとfoodに関するtskkのブックマーク (62)

  • 将棋指しが飯を食う

    将棋の話——いや飯(めし)の話かな。 登場する人物はぜんいん偉人枠につき、以下しばしば敬称略、また段位冠位は執筆時。 順位戦では飯をう 名人位への挑戦権を争う順位戦は持ち時間6時間の長丁場だ。これより長い持ち時間の棋戦(たとえば名人戦、竜王戦などの番勝負)は二日制になるので、この順位戦が一日連続の対局時間としては最長の棋戦ということになる。朝始まって日付が変わるまで対戦が続くのが普通で、最高A級リーグ戦の最終二局はリーグ参加者が全員同日に熱戦を繰り広げる。とくに三月初旬、東京の将棋会館に集まって行われるA級最終局(9回戦)の日を「将棋界の一番長い日」などと言い習わしている。 各自6時間の持ち時間だから二人で12時間の考慮時間が用意されている、しかしそれを使い切っても「一分将棋」でまだ対局は続く。大変な話だ。 だいたい人というものは一つことを一時間と考え続けていられないものではないだろうか

    将棋指しが飯を食う
    tskk
    tskk 2015/11/10
    素晴らしい記事
  • 本物のわなを作成できてジビエ料理も食べられる「わなフェスティバル」取材レポ

    「ハンターを目指して狩猟免許を取得したものの、その後どうしていいかわからない!」という人などに正しいわな猟の知識・スキルを伝授する「わなフェスティバル」が2015年10月27日(火)に大阪猟友会の主催で行われました。実際にわな猟に使えるわな作り体験、獣の解体体験、シカ・イノシシのジビエ料理、クレー射撃の模範射撃など、さまざまな狩猟体験ができるとのことだったので、一体どんなイベントなのか、現地に行って取材してきました。 公益社団法人 大阪府猟友会 - お知らせ http://www.ryoyu-kai.or.jp/news/20151027wanafes.html 会場となる高槻国際射撃場に到着。 以下の場所にあり、公共交通機関のルートもありますが、バスの数は多くないので車で行くのがベター。 高槻国際射撃場がまるまる会場として使われています。左手に見える壁の向こう側が射撃場で、よく見ると右

    本物のわなを作成できてジビエ料理も食べられる「わなフェスティバル」取材レポ
  • 食に存在する普遍コードを探求せよ──『ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史』 - 基本読書

    ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどるの人類史 作者: ダン・ジュラフスキー,小野木明恵出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/09/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るいやーこれは面白かったな。邦題だけだとペルシア王? 天ぷら? の人類史? と主題がわかりにくいが原題は 『THE LANGUAGE OF FOOD A LINGUIST READS THE MENU』でべるという文化に言語における文法のような一定の法則、ルールは存在するのかといったことを全世界的にわたって追求する一冊になる。 なぜ事の後に甘いものをべたがるのか、なぜ結婚式で祝杯をあげるのかなどなど当たり前のように受容しているの習慣、流れには歴史的な経緯や法則が潜んでいる。たとえばアメリカのディナーの料理の順番は1.サラダ的な何か⇛2.メイン(主菜)⇛3.デザートの

    食に存在する普遍コードを探求せよ──『ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史』 - 基本読書
  • 『ペルシア王は「天ぷら」がお好き?』言語と食の大海を旅する醍醐味 - HONZ

    書は、スタンフォードのコンピューター言語学者が、の言語を手掛かりに人類史を探究するという異色の一冊である。そして「と言語」と聞いて黙っていられなかったのが、辺境をこよなく愛するノンフィクション作家・高野秀行さん。べ物の語源に舌鼓を打ちながら、いつしか現在取材されている納豆の話へ。書の巻末に掲載されている、高野さんのエッセイを特別掲載いたします。(HONZ編集部) 世界のあちこちを30年近く旅してきたが、最近、人間集団──大きいものは国民や民族、小さいものは家族や学校まで──の内面的なアイデンティティを形作る三大要素は「言語」「」「音楽(踊りを含む)」ではないかと思うようになった。 私自身、外国へ行って「なつかしい」と思うのは日語、日、昔なじみの歌などであるし、多くの国の人もそうであるように見える。 ならば、と言語の組み合わせが面白くないわけがないのだが、一つ問題なのは、

    『ペルシア王は「天ぷら」がお好き?』言語と食の大海を旅する醍醐味 - HONZ
  • 江戸の大食い・大酒飲み大会の記録 | Kousyoublog

    以前、「『居酒屋の誕生: 江戸の呑みだおれ文化』飯野 亮一 著」という記事で紹介したが、居酒屋文化とともに料理文化が芽生えたのも江戸時代のことだった。特に文化化政期(1804~30年)は江戸の料理文化の爛熟期といえる。そんな江戸の文化で興味深いのが大酒大大会の開催である。色々記録が残っていて、これが面白い。 酒合戦という酒の飲み比べは古くは慶安二年(1649)、江戸大塚の酒豪・茨木春朔樽次と武州橘樹郡大師河原村の池上太郎左衛門行種との間で行われたものがあり、これが江戸時代を通じて語り継がれた。 千住酒合戦 1815年(文化十二年)10月21日、日光街道千住宿の中屋六右衛門が自らの還暦を祝って開催した酒合戦は江戸の代表的な文人・大田南畝によって観戦記録が著されている。江戸文化史に名高い千住酒合戦である。参加者それぞれの酒量に応じ、江ノ島盆(五合)、鎌倉盆(七合)、万寿無量盆(一升五

    江戸の大食い・大酒飲み大会の記録 | Kousyoublog
  • 『大衆食堂の研究』復刻HTML版 もくじ

    幻の奇書 『大衆堂の研究 ――東京ジャンクライフ』 復刻HTML版 三一書房 1995年7月31日発行 大衆の会+遠藤哲夫著 エンテツ52歳のデビュー作。出版元三一書房の経営労使紛争のため書店に出回らなくなった。かつ、その毒気と怪快な内容から「奇書」といわれた。つまり「幻の奇書」というわけなのだが。怒って送り返してきた人もいる。 (三一書房の労使紛争は和解解決、Amazonで購入できるようになった。よろしく~。06年2月1日追記) この書は「研究」とあるが「研究書」ではない。当時、清水みちこさんが始めた「大研究」にちなんで、「大」というほどじゃないからと、編集者が「研究」としたのだ。そもそも、おれは、どんな意味でも「研究家」でも「評論家」でも「作家」でもなく、そのように紹介されることはあるが、単なるフリーライターである。しかも当時の肩書は、20数年ぐらい使っていた「プランナー」であって

  • 禅寺の僧侶の方々は肉食をせずに、また量的にも質素な食事をしていますが、栄養失調に陥らないのですか? - 特に、豆腐や味噌汁では... - Yahoo!知恵袋

    こんにちは、禅僧です。 経験的にタンパク質はあまり問題無いように思います。 上山中に一度だけ、お施主さんに豚肉をべさせて頂いたことがありますが、 その日の夜の掃除ではいくら雑巾ダッシュしても 止まる気がしなかったのを覚えています。 元気というかエネルギーの面では 植物性と動物性でそのくらい違うのかもしれませんが、 だからといって特にタンパク質不足の病気にはなりませんでしたよ。 道場ではいろいろ逸話が残るものですが そういう話を耳にしたこともありませんし。 ただ、脚気は深刻でした。 脚気はビタミンB1が不足することで起こる病気で、 肉をすると予防できるそうです。 なんだか不思議ですね。 先輩には脚気が原因で入院したした人もいたそうですし、 私自身も坐禅開始十分で、手が痺れて動かせなくなるくらい脚気になりました。 しかもトイレが近くなるから凄く厄介なんですよね… だから皆、市販の栄養剤で補

    禅寺の僧侶の方々は肉食をせずに、また量的にも質素な食事をしていますが、栄養失調に陥らないのですか? - 特に、豆腐や味噌汁では... - Yahoo!知恵袋
    tskk
    tskk 2015/05/22
    「こんにちは、禅僧です。」一行目からおもしろい
  • 北欧女子オーサの〇〇やってみた 第1回「ラーメン食べに行ってみた」|『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』公式HP

    マンガのネタを探すため、オーサがいろんな人にあったり、いろんなことを体験する連載企画! 記念すべき第1回目のテーマは、オーサさんが大好きな「ラーメン」に決定。ナビゲーターとして、ブログ「Ramen Adventures」にて熱く日ラーメンを紹介し続けるアメリカ人・ブライアンさんをお迎えし、“日に来る外国人にぜひオススメしたいラーメン”を一緒にべに行きました! 彼のオススメする一体どんなラーメンなのか? さっそく行ってみましょう~ ど田舎に超おいしい行列ラーメン店があるっていうことがサイコーに不思議! オーサ:ブライアンさん、こんにちは!今日はおいしいラーメンべられそうで楽しみです! ブライアン:こんにちは!今日行くお店は、家が近いこともあって頻繁にべに来ている新宿の「風雲児」ですよ。 オーサ:楽しみ! ところでブライアンさんがラーメンをはじめてべたのっていつ頃なんですか?

    北欧女子オーサの〇〇やってみた 第1回「ラーメン食べに行ってみた」|『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』公式HP
  • 鳥取・島根名産「板わかめ」の美味しさを皆様に知っていただきたい

    山陰地方でよく売られている「板わかめ」。子供のころから大好きで、よくべていた。 上京当時、東京のスーパーで売ってないことにショックを受け、実家に頼んで「塩っペ」※1と「アラ!」※2と「板わかめ」をまとめて大量に送ってもらっていた。(海藻類がすきなんです) 件の板わかめは、海でとれたわかめを水洗いして乾燥させただけ、というとてもシンプルなべ物だ。 ※1「塩っぺ」=主に西日で売られている細切りの塩昆布の一種。「ふじっ子」みたいなもの。 ※2「アラ!」=主に西日で売られている海苔の佃煮の一種。「ごはんですよ」みたいなもの。 「それってふえるワカメみたいなもんでしょう?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれないが、さにあらず、そんな水で何十倍にも膨らむ乾物なんかと一緒にしないでいただきたい。あくまで板わかめは板わかめであり、全く別物なんです。 ことあるごとにいろいろなことろで「板わかめがうま

    tskk
    tskk 2015/04/08
    お隣の兵庫県民だけど全く知らなかった。食べてみたい
  • 食べログの口コミに見る人間心理 ―麻薬と性とトラウマと― · Naoki Orii's blog

    フランスの希代の美家であるブリア・サヴァランは「ふだん何をべているのか言ってごらんなさい、そしてあなたがどんな人だか言ってみせましょう」といったそうだ。これは、「ドン・キホーテ」の有名な一文「君の友人を教えなさい、そうすれば君がどういう人間か言ってみせよう」をもじったものであるが、示唆に富んだ文である。その人が何をべるか(もっと正確に言えば、何をべないか)によって、その人の育ちや信仰、文化的・民族的背景など様々なことを知ることが出来る。 同様に、口コミもそれを書いた人について多くを物語る。ここで試しに、以下に挙げたべログの口コミを読んで頂きたい。 バラのクリームにたっぷりのフランボワーズをマカロンとともに。ルバーブのアクセント。コレめっちゃカワイイ(*^_^*) 一目ぼれです☆ バラにフランボワーズにマカロンにピンクときたら、女子にはたまらない~! ちょっと高めの価格設定やけど、

    食べログの口コミに見る人間心理 ―麻薬と性とトラウマと― · Naoki Orii's blog
  • エピソード - 視点・論点

    外国人比率が1割を超える新宿区の大久保図書館。38言語の外国語資料を所蔵、絵読み聞かせなどを行っている図書館の館長を迎え、多文化共生社会のこれからを考えます。

    エピソード - 視点・論点
    tskk
    tskk 2015/02/04
    おもしろい
  • フィンランド大使館で「サウナパーティー」してきた

    ムーミンもサンタクロースも有名ですが、フィンランドのみなさんが何より愛しているのがサウナ。人口550万人ほどの国ですが、全国のサウナの数はなんと300万軒以上にものぼるそうです。日でいう銭湯のようなサウナ施設はもちろん、会社にもサウナ、ホテルにもサウナ、自宅にもサウナ、別荘にもサウナ――学生用のワンルームマンションなど一部の物件を除いて個人の家でもあるのが当たり前だそうです。すごい情熱! 駐日フィンランド大使館には職員用の小さなサウナ、お客様用の大きめのサウナの2つがあり、年に数回「サウナ外交」が行われています。国では、戦後米ソの東西両陣営の板挟みになったフィンランド大統領が難しい局面を「サウナ外交」で切り抜けた――という歴史もある格調高いおもてなしだそうです。 今回クリスマス前に女性だけの「レディーズ・サウナ」が行われるということでお呼ばれしてきました。こんな風にサウナを中心に集まる

    フィンランド大使館で「サウナパーティー」してきた
  • CURRY NOTE DX - MESS

    2015/7/3 Thank You Sold Out!!! 2014/8/31 第二刷出来 自費出版レーベルMESS を運営しつつ、 様々な活動をするグラフィックデザイナー・宮崎希沙が、 東京のカレー屋さんをべ歩き、 毎年15店舗ずつレビューをまとめて発行していた「curry note」。 2010年より制作を開始して、今年でなんと5年目。 この節目を記念して、今までの記録+2014年の新規記録を 全てまとめた合に。 これまでのノートスタイルを踏襲し、 見開き左頁にお店紹介、 右頁は読者のメモ用に罫線が入っています。 200ページのボリュームで80店舗の紹介、 番外編で海外店舗紹介やコラムなども。 ワンコイン500円でお手軽に、 ポケットや鞄に入れやすい新書サイズ。 日々の生活を送る上で元気を貰える一つの方法として、 「カレーべる」ということがあるのを、 色んな人とささやかに共有

    tskk
    tskk 2014/07/11
    CURRY NOTE DX
  • 小松弥助:銀座久兵衛の先代が「日本一の鮨を握る職人」といった店で食べてきた(金沢市)

    金沢にある「鮨 小松弥助」で事をしてきました。 日を代表する料理のひとつ、鮨。先日のオバマ大統領の会に「すきやばし次郎」が利用されたことが話題になりました。またオバマ大統領は「銀座久兵衛」の出前をとっていたとも伝わっています。 今回訪れた「小松 弥助」は、その銀座久兵衛の先代をして「日一の鮨を握る職人」といわしめたり、「東の次郎、西の弥助」と並び称されたりするお店で、一度機会があればと思っていました。 訪れたのは5月。予約を取り11:30からの営業に併せて入店しました。

    小松弥助:銀座久兵衛の先代が「日本一の鮨を握る職人」といった店で食べてきた(金沢市)
  • テクノに合わせてうどんをこねる『テクノうどん』に真鍋大度&黒瀧節也、藤崎ルキノら | CINRA

    テクノとうどんによるイベント『第4回 テクノうどん』が、7月6日に東京・表参道のCAYで開催される。 2012年から開催されている同イベントは、「テクノミュージックに合わせて踊る代わりにうどんを踏む」という発想から生まれたもの。音楽を楽しむだけでなく、参加者がフロアでこねたうどんを実際にべることができる。昨年12月には規模を拡大し、東京と大阪の2会場で行われた。 第4回目となる今回は、7:00から14:00まで開催される昼の部、17:00から23:00まで開催される夜の部の2部構成で行われる。出演者は、真鍋大度と黒瀧節也によるデュオ「Daito Manabe + Setsuya Kurotaki」をはじめ、長谷川踏太(w+k tokyo、tomato)、藤崎ルキノ、K∞ * N∈∈、山崎真央、手塚新理(浅草飴細工アメシン)、セクシーキラー(浅草橋天才算数塾)。イベントの続報はオフィシャル

    テクノに合わせてうどんをこねる『テクノうどん』に真鍋大度&黒瀧節也、藤崎ルキノら | CINRA
  • 同人誌サンプル: 初期の栗田さん公式サイト

    毎日閲覧ありがとうございます。 「ひぐらしのなく頃に」は体験版一話無料配布で話題になり、どーんと売れたそうです。というわけで私も2匹目のどじょうとばかりに、先般発売いたしました同人誌から一話サンプルとしてアップします。 サークル初期の栗田さん 1st同人誌 『美味し・・・』 の同人誌サンプルです。 全3話のうちの1話まるまる試し読みです。 セリフやキャラの表情などを10か所ほど変更しています。登場キャラも一人減らしたりしてますが、まあ描いてから時間が経つと色々修正したくなるということでご容赦ください。 無理な圧縮やページ分割をしまして、 携帯の人は見づらいかもしれませんがご了承ください。 まだ在庫に若干の余裕がございます。 1冊:メール便送料込価格、通常580円を 500円! 購入希望の方は initial.kuritaアットマークgmail.com まで(アットマークは@にかえてください

    tskk
    tskk 2011/10/09
  • 漫画で彩る京の旅 京都漫彩

    京都総合観光案内所「京なび」(京都駅ビル2階),京都国際マンガミュージアム,市バス・地下鉄案内所(市内5ヶ所),市役所,区役所・支所

  • asahi.com(朝日新聞社):初心者マーク、テトリス…おかしな和菓子作る女子コンビ - 社会

    結婚初心者マーク」「テトリス」「ゆ」「草かんむり」「空のセリフ」「玉手箱」和菓子の創作コンビ「日菓」の内田美奈子さん(左)と杉山早陽子さん=京都市北区、水戸部写す  若い感性でユニークな和菓子を作る女性2人組が、京都で売り出し中だ。ハート形の「初心者マーク」で結婚式を祝い、幼い日に夢中になった「おしくらまんじゅう」、テレビゲーム「テトリス」も再現した。和菓子を日課のように楽しんでほしいと、コンビの名前は「日菓(にっか)」。27日、京都市内で個展が始まった。  内田美奈子さん(29)=京都市左京区=と、杉山早陽子(さよこ)さん(27)=同市北区。和菓子職人にあこがれていた内田さんは5年前、出版社を辞めて京都の老舗の和菓子屋でアルバイトを始めた。そこで出会ったのが、店員だった杉山さんだ。和菓子を愛する2人は意気投合。べておいしく、見て楽しい和菓子を作ろうとコンビを組んだ。  寒天と砂糖を煮

  • asahi.com(朝日新聞社):神戸からも三つ星 ミシュラン、22日に京阪神版発売 - 社会

    フランスのタイヤメーカーミシュランは19日、レストランの格付け「ミシュランガイド京都・大阪・神戸」の2011年版の内容を公表した。今回は、新たに神戸地区のレストランが掲載され、日料理とフュージョンのジャンルから計2店が最高評価の「三つ星」に選ばれた。京都の老舗(しにせ)日料理店や、大阪のフランス料理店などと合わせ、掲載されている三つ星の店は計12となった。  ガイドでは、「三つ星」〜「一つ星」の評価を受けたレストラン239軒、旅館4軒以外に、ホテル42軒、旅館27軒が紹介されている。今回は価格も考慮され、1人あたり5千円以下で事ができる店も多数掲載されている。同ガイドは日語と英語版で22日から一般の書店で発売される。     ◇ 【ミシュランガイドで三つ星に選ばれた店一覧】 菊乃井店(日料理、京都市東山区) 吉兆嵐山店(同、同市右京区) 千花(同、同市東山区) つる家(同、

  • Surgeonオススメのラーメン屋と寿司屋と烏龍茶 : matsu & take

    親日家です。 ハードミニマルのアーティスト、Surgeon(名Anthony Child)がオーストラリアの音楽情報サイト「TEA」のインタビューで、おすすめの日と観光地について語っています。 ■ TEA with Surgeon(TEA) 私のお気に入りのラーメン屋は、東京都渋谷区渋谷3-13-7 五常ビル1階にある「らーめん山頭火」です。東京のあちこちにある「すしざんまい」では素晴らしい寿司をべることができますが、築地店がベストです。アウトドアなら、福井の養浩館庭園がとても静かです。北海道の洞爺湖のそばにある恵庭岳と中禅寺湖のそばにある男体山は素晴らしいハイキングコースです。伝統的なホテル「日光 星の宿」(温泉/旅館)も滞在するのに最高の場所ですよ。 頻繁に日に来ているだけあって、のチョイスがなかなか現実的です。「らーめん山頭火」の所在地をビルのフロアまで細かく答えているの