タグ

2013年2月11日のブックマーク (10件)

  • 生きる目的 - Interdisciplinary

    何のために生きている? はてなブックマーク - 何のために生きている? みんな冷たいねえ。 私の場合、いくつかの能力を限界まで伸ばすために生きている。他者との相対的評価でなく。 仮想的な上限(つまり潜在能力)が下がった場合、その限界を目指す。もし到達した場合、それを維持する。そうすると、死ぬまで終わらない事が初めから分かるので、死ぬまでやるべき事と認識出来る。 他人との比較だと、それぞれの人の能力の潜在的上限という制限によって、「原理的に目標が達成出来ない」場合がある(天才を超える事は絶対に出来ない*1)。 自分の歴史上で最上を目指す、とした場合、加齢や事故・病気等の原因によって、能力の上限が下がり、「以前の能力を原理的に超えられない」事がある(昔出来た事が出来なくなる)。 だから、その時々で到達出来る限界を目指す。もし到達出来たと感じたら終わり? それでゴールなら、その先やる事無いじゃな

    生きる目的 - Interdisciplinary
    tsry9000
    tsry9000 2013/02/11
    この考え方は好きですね
  • 実はできてない!あなた自身の思考を操る6つのポイント 〜本『青い象のことだけは考えないで! 』 - ライフハックブログKo's Style

    仕事や勉強を頑張りたいとは思うのに、どうもやる気が出ないことがある。 買い物から帰ってきてふと冷静になると、余計なものまで買っている。 そういうこと、ありませんか? 私たちは、自分自身のことをうまくコントロールできていないことがあります。 『青い象のことだけは考えないで! 』は、それらに言及し、幸せになるための思考法を教えてくれます。 このタイトルを読むとついつい「青い象」を想像してしまいませんか? やるなといわれるとそれが気になってしまう。 そんなふうに、私たちの思考にはクセがあるわけです。 今日は書から、あなた自身の思考を操る6つのポイントについて考えてみましょう。 1. 身体を使ってポジティブになる心と体の相互作用について理解しておくことは重要です。 その例として書に書かれているのは、うつ病の治療法。 うつに苦しむ方の首を、上向きにコルセットで固定する方法があるそうです。 強制

    tsry9000
    tsry9000 2013/02/11
  • 変化の時代だからこそ知っておきたい!日本人はなぜ失敗するのか? - ライフハックブログKo's Style

    人は今こそ、過去の失敗から学ばなければならない。 『「超」入門 失敗の質 日軍と現代日に共通する23の組織的ジレンマ 』は、日が約70年前に経験した大東亜戦争の、日軍の組織論を分析した名著『失敗の質―日軍の組織論的研究 』のダイジェスト版のような仕事に役立てられるようにまとめられています。 なぜダイジェスト版が必要かというと、元の『失敗の質―日軍の組織論的研究 』は完全に理解するには難しいだからです。 実際『「超」入門 失敗の質』のほうはポイントが絞られていたり、前提となる戦争についての解説があったり、ときどき図解やまとめがあるなど、とても読みやすく書かれています。 今日は『「超」入門 失敗の質 日軍と現代日に共通する23の組織的ジレンマ 』から、なぜ日人は失敗してしまうのか?を考えてみます。 1. 目標・戦略があいまい 「戦略の曖昧さ」は極めて

    tsry9000
    tsry9000 2013/02/11
  • あなたに欠けている?マッキンゼー流「リーダーシップ」の7つの条件 〜本『採用基準』 - ライフハックブログKo's Style

    マッキンゼーといえば、大前研一さん、勝間和代さんなど多くの頭のキレる卒業生がいるコンサル会社。 しかしその人材採用においては、一時期よく言われた地頭や論理的思考よりも、リーダーシップを重視しているのだそうです。 日の会社の場合は、「おとなしく素直に言うことを聞き、言われたことをしっかりやる人間」を求めている会社もありそうですが、今後そのような会社の発展は見込めないでしょう。 では、どのような人間を「リーダーシップがある」というのでしょうか。 『採用基準 』は、マッキンゼーの元採用マネジャーが、マッキンゼーが重視する「リーダーシップ」について明かした。 自分と照らしあわせて読むと、「あぁ…自分は甘いなぁ」と感じてしまうかもしれませんが、それに気づくのがリーダーシップの第一歩。 今日は書から、リーダーシップの7つの条件を紹介します。 1. 目標を掲げるまずリーダーに求められるのは、チー

    tsry9000
    tsry9000 2013/02/11
  • 坂本龍馬、西郷隆盛、小泉純一郎も学んだ!200年前のリーダーのためのバイブル『言志四録』が教えてくれること - ライフハックブログKo's Style

    『言志四録 』は、2001年5月に総理大臣の小泉純一郎が衆議院での教育関連法案の審議中に触れ、知名度が上がった。 なんとあの西郷隆盛が座右の書とし、あの勝海舟、坂龍馬、 伊藤博文といった幕末維新の志士たちは皆、これに多くを学んだと言われています。 これまでも『言志四録 』についてのはたくさん出ているのですが、『最強の人生指南書』は、学びについても多く書かれたこの『言志四録 』について、教育学者である齋藤孝さんの独自の解釈が加えられた、お得感のある一冊。 今日は書から、200年前のリーダーのためのバイブル『言志四録』が教えてくれることを紹介します。 1. 人の言葉は拒まず、鵜呑みにせず 人の言は須らく容れて之を択ぶべし。拒む可からず。又惑う可からず。 他人のいうことは、一応、聴き入れてからよしあしを選択すべきである。始めから、断ってはいけない。また、その言に惑ってはいけない。 これ

    tsry9000
    tsry9000 2013/02/11
  • プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(後編)

    プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(後編) スクラムは、アジャイル開発における方法論の中でもっとも普及している方法論の1つです。スクラムという用語を用い、その考え方を最初に提唱したのは、1986年に一橋大学の野中郁次郎氏と竹内弘高氏が日企業のベストプラクティスについて研究し、ハーバードビジネスレビュー誌に掲載された論文「The New New Product Development Game」でした。それが1990年代半ばにジェフ・サザーランド(Jeff Sutherland)氏らによってアジャイル開発の方法論としてのスクラムアジャイルスクラム)になったわけです。 1月15日に都内で開催されたアジャイル開発をテーマにしたイベント「Scrum Alliance Regional Gathering Tokyo 2013」では、2

    プロジェクトリーダーに必要な6つの能力。スクラムの生みの親が語る、絶えざるイノベーションの創造(後編)
    tsry9000
    tsry9000 2013/02/11
  • 青島健太:日本ハムの大谷翔平選手はいつまで「二刀流」でいくのか? | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    青島健太:日本ハムの大谷翔平選手はいつまで「二刀流」でいくのか? | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    tsry9000
    tsry9000 2013/02/11
  • データ分析の重要性を理解するための入門書5冊 - UNIX的なアレ

    はじめに 今回紹介するは玄人向けではなく「データ分析が重要そうだけど、なんだかよくわかんないと思っている人」向けです。 昨今ではデータマイニングという単語がエンジニアやマーケティング担当者のものだけでなく、経営レイヤーでも重要視されてきています。 ビッグデータというバズワード的なものも頻繁に言われ始めて、めんどくさい上司とかはとにかく口にし出すような状況ではないでしょうか?(想像です) 勉強しないと!と思いはするものの、統計やらHadoopやらRやら、それにまつわるものが多すぎて何から手をつけていいのかわからないもの。 というわけで、私が最近読んだ中でも「何ができるものなのか」という浅く広いテーマについて触れているをいくつか紹介します。 統計学 統計学が最強の学問である 作者:西内 啓ダイヤモンド社Amazon cakesの連載をまとめたですが、統計学がどういった分野に使われているの

    データ分析の重要性を理解するための入門書5冊 - UNIX的なアレ
    tsry9000
    tsry9000 2013/02/11
  • 健康のカギとなる睡眠時間は食生活に左右されると判明:米研究 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    バランスのとれた生活と良質の睡眠が健康を保つ上で重要であることは言うまでもない。米ペンシルバニア大学が行った最新の研究によれば、生活が睡眠時間を左右するということが明らかになった。 研究グループが4548人の国民健康調査データから、毎日の睡眠時間と事内容の関係について調査した結果、睡眠時間別に以下のような特徴が見られた。 睡眠時間が短い人(6時間以下)の生活の特徴 カロリーが高い 限られた事内容 水分量が少ない 赤やオレンジ色の野菜・果物の摂取が少ない ビタミンCの摂取が少ない ナッツ・肉・貝の摂取が少ない 緑色の野菜の摂取が多い 睡眠時間が標準な人(7~8時間)の生活の特徴 カロリーは標準的 バラエティーに富んだ事内容 睡眠時間が長い人(9時間以上)の生活の特徴 カロリーが低い チョコレートやお茶の摂取が少ない 卵・お肉の脂身の摂取が少ない 炭水化物の摂取が少ない 飲酒量

  • 1日最低4時間半寝れば充分リフレッシュ可能 寝だめは不可能 | ニコニコニュース

    人の5人に1人が“睡眠で休養が取れていない”“何らかの不眠がある”という症状を訴えるなど、多くの人が悩みを抱える“睡眠”について『ナグモクリニック』総院長の南雲吉則医師が解説する。 * * *  夜、眠りに入った直後の深い睡眠を、ノンレム睡眠といって、夢も見ない、寝返りも打たないで爆睡している状態なんだ。このとき脳と体は充分に休めている。その後、今度は眠りが浅いレム睡眠というものに入る。このとき脳は働いていて、夢を見たり、寝返りを打ったりするね。明け方のレム睡眠は、特に眠りが浅くなるんだよ。 レム睡眠とノンレム睡眠の周期は1セット約1時間半。脳が休んでいるのは最初の2~3セットだけなので、実は毎日最低でも4時間半寝れば充分なんだ。 でも、4時間半以上眠っているのに、「寝ても疲れが取れない」「短時間で目が覚めるし、不眠症かもしれない」っていう人も多いよね。個人差はあるにしても、4時間半以