タグ

2009年9月24日のブックマーク (7件)

  • AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary

    最近perl界隈で話題のAnyEventについて、今のうちに習得しておくとid:miyagawaみたいにクールになれて、もしかしてモテるのではないかと思い、よっしゃ、勉強してみるか、ということでドキュメント読み出したんですが、、えらいボリュームですね。心がポッキリ折れました。 い、いや、そんなことではいかん!頑張るぞ。 というわけで、折角なので、チョー訳を残していこうと思います。AnyEventはおさえておきたいけどドキュメントの長さに呆然としてしまったアナタ、ダウンロードたけしと一緒にレッツスタディしようぜ! なお、AnyEventのドキュメントはすごく長いので、ぶつ切りでいきます。最後まで書き綴れるかどうかは不明です。 さらに英語にはあまり自信がないくせに、要所要所ですごく意訳的なことをしています。誤訳などありましたら指摘して下さいませ。 ※原文はこちら http://search.c

    AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary
  • AnyEvent::Intro チョー訳 その2 - download_takeshi’s diary

    チョー訳その2です。今回はCondition Variablesとmain loop、それとTimer関連の説明部分を訳します。 前回の区切りの場所がイマイチ悪かったんですが、今回のところまでで「Introduction to Event-Based Programming」のパートが終わります。 なお部分的にかなり意訳、というか勝手な解釈で訳している箇所もあります。概ね合っているとは思いますが、こまかい部分では間違った表現もあるような気がしてます。 より正確に勉強したい人は原文を眺めながらチョー訳をご覧下さいませ。 原文はこちら http://search.cpan.org/~mlehmann/AnyEvent-5.2/lib/AnyEvent/Intro.pod#Condition_Variables それでは訳して行きましょう! Condition Variables(状態変数) I

    AnyEvent::Intro チョー訳 その2 - download_takeshi’s diary
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Microsoft Word 文書からテキストを抽出するモジュールを書いた - daily dayflower

    CPAN にはなさそげだったので書いてみました。 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/MSWord-ExtractContent/trunk/ 名前空間がどうよって気がするけど Word 文書に該当する名前空間が見当たらず,こんな感じにしてしまいました。まぁ coderepos の段階なので。なんかいい名前があったら教えてください。もし CPAN にあげるときにはそれにします。 図をおこしたほうがわかりやすくなるのですが,あんまりに面倒だったので図は描いてません。 Microsoft Word バイナリフォーマット Word バイナリフォーマット*1の仕様は Microsoft が公開しています。下記からダウンロードすることが可能です。 http://www.microsoft.com/interop/docs/officebinaryform

    Microsoft Word 文書からテキストを抽出するモジュールを書いた - daily dayflower
  • YAPC::Asia 2009に参加してきました - うまいぼうぶろぐ

    カンファレンスの内容などはgihyo他いろんなところで詳細にまとめられているので割愛。 YAPC::Asia Tokyo 2009 スペシャルレポート:1日目レポート[随時更新]|gihyo.jp … 技術評論社 YAPC::Asia Tokyo 2009 スペシャルレポート:2日目レポート[随時更新]|gihyo.jp … 技術評論社 感想 今年で3年連続の参加になりました。内容が深すぎてついていけないセッションが多々ありましたが、参考になったものもたくさんあって、参加できて良かったです。ただ、3年も参加しといてなんだけど、自分のperlレベルがしょぼいのに恐れ多くも参加しちゃって良いんだろうか、とか毎年思ってしまいます。Perlでアプリケーションを作っているわけでもなく、サーバのログをcronでごにょごにょしたり、内部向けの簡単なcgi作る程度なんで。 いつもはblog上で読むことしか

    YAPC::Asia 2009に参加してきました - うまいぼうぶろぐ
  • PSGI/Plack勉強会 - Kentaro Kuribayashi's blog

    PSGI/Plack勉強会を開きました(ひとりで)。資料はGitHubにあげてあります。いろいろまとめ書き足りてないのですが、自分的には納得したので満足してしまいました。 http://github.com/kentaro/psgi-study 以下にもコピペ。 PSGI/Plackとは? PSGI = Perl Web Server Gateway Interface Specification WebサーバとWebアプリケーションとの間のインタフェイス仕様 Plack = PSGIのリファレンス実装 PSGI実装のひとつ(とはいえ、やたら気合いの入った感じになってるけど) PSGI != Yet Another WAF PSGI != Plack PSGI策定の背景 各Webアプリケーションフレームワークがバラバラに実装していた、WebサーバとWebアプリケーションとのインタフェイスを

    PSGI/Plack勉強会 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Sun-BigAdmin

    Oracle Database runs faster and more efficiently Oracle hardware lets IT teams deploy optimized solutions in customer data centers and easy-to-manage appliances in remote offices and edge environments. Solutions with full-stack integration and optimizations let customers run Oracle Database up to 10X faster with Oracle Exadata’s Smart Scan query offload. Watch NTT DOCOMO’s story (0:48) Easy integr