タグ

2013年1月20日のブックマーク (3件)

  • #wlb_cafe 1月19日テーマ「子持ち以前、子持ち以後、不安に思うこと」

    1月19日、およそ1年ぶりとなる「土曜の夜はワークライフバランスカフェ」 復活開催しました。そのつぶやきの内容です。 ■2月17日(日)イベント開催します! 詳細・お申し込みはこちらから。 http://atnd.org/events/35705

    #wlb_cafe 1月19日テーマ「子持ち以前、子持ち以後、不安に思うこと」
  • 内藤正典・同志社大学大学院教授によるアルジェリア人質事件の背景解説

    masanorinaito @masanorinaito 日では、90年代の常軌を逸したアルジェリアでの内戦について正確に知っている人はほとんどいないから、マスコミがアルジェリアについて論評するのを聞いていると、ひどく紋切型で「知らないんだろうな」という印象を受ける。 2013-01-19 03:43:22 masanorinaito @masanorinaito アルジェリアは「イスラム過激派のテロと戦ってきましたから武装勢力を許さない」という解説を耳にするが、そういう表現をすると、アルジェリアが親米だったかのように聞こえることだろう。とんでもなくずれているが。 2013-01-19 03:45:09

    内藤正典・同志社大学大学院教授によるアルジェリア人質事件の背景解説
  • 紹介されました!!! - 砂漠のリアルムシキング

    独り言で日語を忘れないようにトレーニングしているハカセです。 今日は歌を歌いました。 ほがらかに。 声、高らかに。 - 先日、調査に行ってゲストハウスに帰ってきました。 なにかいつもと様子が違うのです。 カメムシ大量発生 ことごとく死んでいたのですが、苦し紛れに最後の力を振り絞ったのでしょう。 おかげさまで 目に染みる玄関 「家に帰るまでが遠足だ」 という名言がありますが、調査の場合は、 「部屋に入るまでが調査だ」 になることを学びました。 とりあえず掃除しようとティジャニにほうきを渡したら、折りました。 おかげでほうきが短くなりました。 地味な不幸が続きます。 こんな感じで異国の地で力の限りがんばっているわけです。 その努力が報われる時がやってきました! 今日は嬉しいニュースをお届けいたします。 きっとみなさん、びっくりしますよ。 なんとですね、 こちらでの研究活動が紹介されました!

    紹介されました!!! - 砂漠のリアルムシキング
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2013/01/20
    ぶくまが生温かくて優しい・・・これからもがんばってください!