タグ

ブックマーク / blogs.bizmakoto.jp (4)

  • 自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 学生の自殺者が1000人を超えてネットで話題になりました。しかし、自殺統計を読むと、日で自殺者が多い問題の原因は若者の生きづらさではないと思ってます。ぼくが自殺統計を読んだ限り、思った僕の推測は以下の通りです。 日の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数 女性は比較的自殺しない 学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。 (こんなに豊かな国で学生の自殺が2-3%でも多いとは思うので、それはそれで問題だと思ってます。) 具体的に自殺統計を見るとこんな感じです。統計的にオッサンばっかりです。 (1)自殺者の7割が男性(おい!)。 (2)自殺者の7割が40歳以上。50代が中心。つぎは60

    自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態
  • 原子力論考(43)善意の活動家が陥る承認欲求の罠

    社会人の文書化能力の向上をテーマとして企業研修を行っています。複雑な情報からカギとなる構造を見抜いてわかりやすく表現するプロフェッショナル。 原子力論考(41)で、反体制運動のビジネスモデルについて書きましたが、実際のところ完全にビジネスとしてやっている活動家はほんの一握りで、大多数はまさしく「善意から来るボランティア活動」としてやっているものです。だからこそ、当人自身には悪意がないゆえにそのいびつさを自覚しにくく、問題をこじれさせやすいのが困ったところです。 ↓原子力論考(41)のビジネスモデルの図を再掲 ちなみに「完全にビジネスとしてやっている活動家」というのはたとえばこういう行動に出ます。 英:ガーディアン紙による「バズビー氏とバズビーサプリ」に関する報道に関するまとめ ↑バズビーというのは「放射能の影響から日人を守る」として高価なサプリメントを売ろうとした人物。 80年代から反原

    原子力論考(43)善意の活動家が陥る承認欲求の罠
  • やる気がなくなったときすることリスト

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。

    やる気がなくなったときすることリスト
  • Ustreamが日本語化された夜、1人の神が降臨した――10000 freaks meets Derrick May @DOMMUNE

    Ustream.tvが日語化されました。自社の決算発表に合わせるあたり、うまいなあと思います、孫正義氏。 ソフトバンク決算発表会の中継は最大5200人が試聴したそうです。すごいですね。 しかしその夜、ある1人の男がUstream上で10000人オーバーという記録を叩き出しました。その名はDerrick May。デトロイト・テクノと呼ばれる音楽の創始者の1人にして、世界最高のDJの1人です。 ■ Derrick May @DOMMUNE!!!!!!!! DOMMUNEをご存じでしょうか。映像作家だったりVJだったりする宇川直宏氏プロデュースによるライブストリーミングスタジオです。金曜と土曜を除く毎日、19時から21時までトークライブを、21時から24時までDJ StreamingをUstreamで生中継配信しています。最近はUstreamやTwitterの普及と合わせて話題に上ることが増え

    Ustreamが日本語化された夜、1人の神が降臨した――10000 freaks meets Derrick May @DOMMUNE
  • 1