請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!請求業務は「Misoca(ミソカ)」で効率化 インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応
上に貼ったのは、アンジャッシュの『相席』という傑作コントだ。 このコントを未見のひとは・・・良かったですね! また、大笑いできますよ! さて、誰もがユーモアのある人間になりたいと思っている。 だけど、笑いの神様はなかなか降りてきてはくれなくて、素人が「来てくれ!」と切に願ったときは、だいたい滑るものと決っている。 基本的に、ユーモアというのは才能だと思うが、たとえばアンジャッシュのこの傑作コントだって、磨きに磨いてここまでのものになったのだろうし、学べる範囲の技巧の部分もあるに違いない。 では、どうやって学ぶ? と、なんとなく考えていたら、今朝、こんなページをみつけて目が釘付けになった。 How to be funny: the 6 essential ingredients to humor(面白くなるには:ユーモアの6つの要素) 元ネタはこの本。 Comedy Writing Secr
個人ブログメディアの作り方|ニッチ分野における情報収集の3つの基本Published by Keiichi Yorikane on 2013年2月7日2013年2月7日 メディアの一つの側面として、「世の中に散らばっている情報を集約し、整理して発信する」機能があります。 例えば僕が運営しているFutureCenterNEWS JAPANは、僕自身がフューチャーセンターについてもっと詳しく知りたいと思い立ったときに、どこを見渡しても情報がまとまっていなくて困ったので、「ならば自分でまとめてしまえー!」と始めたメディアです。 現在でこそ、取材記事や、オピニオン記事などオリジナルコンテンツの発信も始めていますが、当初はシンプルに情報を集めて整理しているだけでした。たったこれだけのことでも、ずいぶんと多くの方に「役に立つ」と言ってもらえました。 意外に思う人もいるかもしれませんが、メディアと言って
言語追求と実装効率化追求に飽きてきた。 というのは、僕の個人的な流行だけでもないと思う。 営業をしていると、多言語に強かったり言語スキルに強いだけの メンバーの仕事を見つけるのが難しいと実感するからだ。 プログラミングが美しいかどうかについて色々語られ、 保守性が高いかどうかが、とても重要な関心事として語られた。 それは汚いプログラムが蔓延している世の中に対するアンチテーゼとして 流行したのだけれど、、、 しかしながら、プログラムの価値はやはり 出来上がったものが役に立つか立たないかだ。美しさではない。 役に立たない美しいプログラムはジョークでしかないが、 役に立つ汚いプログラムはビジネスにはなる。 さらに言えば、1つの能力を突き詰める戦略では、この先エンジニアを続けていけないと思っている。 今はハイブリッド*1の時代だ。 ということでは、僕は 沢山の言語でプログラムができるよりも、 沢山
(※17:00追記:一部誤訳を訂正しました) Box Turtle Bulletin » A mother refuses to be bullied by good concerned Christian women経由で知ったんですが、 私の息子はゲイ。または、ゲイではないかも。どっちでもいいんです。どのみち私の息子なんですから。息子は5歳。そして、私は彼の母親。ここまで書いたことが気に入らない人とは、知り合いになりたくありません。 My son is gay. Or he’s not. I don’t care. He is still my son. And he is 5. And I am his mother. And if you have a problem with anything mentioned above, I don’t want to know you.
こんにちは。 去年の話ですが、恐山に行ったときの話をまだしておりませんでした。 今回は、恐山のホットな見どころをランキング形式で紹介させていただきますので、最後までおつきあいくださいませ。 そうそう、開山期間は5月1日〜10月31日なので早めに行かれるか、来年、暖かくなってきたら行く感じがいいかもしれません。 日本三大霊場のひとつ、恐山。 新幹線→東北本線→大湊線と乗りついで下北駅へ。ここは本州最北端の駅です。 ちなみに豆知識ですが、本州最南端の駅は和歌山の串本駅です。さらに豆知識ですが、恐山のイタコは戦後になってから始まったらしいです。冒頭から興ざめする豆知識を開陳して恐縮ですが、ここで興ざめしたとしても読み進んでもらえるという筆者の自信のほどが伺えますね…… 豆知識はともかくとして、話を続けます。 駅からバスに乗って1時間程度。車窓から風景を見ているうちに、あっという間に到着してしまい
堀江貴文さんの人生論を読みました。彼の生き方、考え方の基本がよくわかるおもしろい本でした。 特に最初の方に“小さい頃に突然、人はいつか死ぬんだと意識した”とあったのが印象的でした。起業家の人でコレを言う人、多いですよね。 「人生論」 (ロング新書)posted with amazlet at 14.12.15堀江 貴文 ロングセラーズ 売り上げランキング: 19,945 Amazon.co.jpで詳細を見る → キンドル版 スティーブ・ジョブズも突然の重病で余命を宣言されてから神がかってきたし、ソフトバンクの孫正義さんも若い頃、起業した直後に大病で入院しています。 楽天創業者の三木谷さんは故郷の神戸で大震災があったことで、「人間、いつ死ぬかわからない」と感じ、大企業を退職して起業したとインタビューでおっしゃっていました。 堀江さんの場合は特にそういう経験はなく、突然“死”という概念が降りて
この春トルコへ旅行に行ってから、僕はずっと考えていた。非日常の旅行の中で感じたはずの自分の変化について考えていた。日常の生活の中で折に触れて思い出すあの一週間のことについて、僕の中でどう消化しどう昇華できたのか考えていた。そして、結局僕はあの旅行中、なにも考えていなかったのではないかと結論付けるに至ったのだ。トルコの最後の一日を振り返りながら、なにも考えていなかった自分のことを考えてみようと思う。 この記事は、以下の4エントリより続く、僕と妻のトルコ旅行記の最終回となります。 「トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1)」 「カッパドキアの地と空と(トルコ旅行記その2)」 「サフランボルのドアをあけたよ(トルコ旅行記その3)」 「飛んで跳んでとんで!イスタンブール(トルコ旅行記その4)」 4月9日 金曜日(7日目) 簡単に、これまでの経路を振り返っておこう。 ドバイ経由で
いつも心に谢谢您……(葱抓餅の袋より) なんとなく中国語をやってみるか、と思い立ったのが確か2021冬ぐらいなんだけど、独学で勉強を始めて概ね1年でHSK3級(体感だと中学英語ぐらいのレベル)に合格したのでその話を書きま~す。 最初に書いちゃうと、合格までにメインで使った教材は主にNHK中国語講座「まいにち中国語(2022年の”言いたいことから中国語”)」で基礎の基礎~文法を覚えて、HSK対策にSPRIX社のHSK単語トレーニングアプリで単語を補強した感じです。 NHKのテキスト6か月分 3,180円とアプリの1級~3級あわせた課金 1,610円。合計5,000円ぐらいなのでかなりお得に勉強できたと思う。 ちなみにどんぐらいできるようになったかというと、ワイの残念なお脳では1年ではペラペラにはならなかったものの、台湾旅行で簡単な注文のやりとりをしたり「オデ、コレ、ハンブンダケ、ホシイダケド
漁師だった母方の祖父は小柄なくせにとにかく腕っぷしが強くて中学を卒業するまで僕は腕相撲でまったく敵わなかった。もっとも、漁師だったのは僕が産まれるずっと前のことで、陸にあがったあとは普通に会社勤めをしていたし、本人もあまり思い出したくないのか、漁師時代のことにはほとんど触れようとしないので、ときどき母親と叔父の会話から垣間見える程度で、祖父の漁師時代のことを僕はよく知らない。小学生のころ、夕暮れどきに一緒に海岸を散歩していた祖父が灯台をみつめて、ただひとこと、「あの灯りを頼りに」とぼそっと呟いたのを聞いたことがある。そのときの祖父の眼は、夜の海と同じ色をしていた。中学、高校と進んでいくにつれ、腕っぷし自慢の祖父が僕や弟に腕相撲を仕掛けてくることはなくなっていった。 腕っ節が強いイメージが刷り込みのように焼きついてしまっているので、祖父が最近ちょっとおかしい、忘れっぽくなったと親戚から聞かさ
ライブドアは5月26日、ブロガーに年間最大300万円の資金を返還不要で援助する「ブログ奨学金」の“奨学生”募集を始めた。金銭的な援助だけでなく、アクセス向上講座といった参加者向けセミナーも予定。影響力のあるブログを書くアルファブロガー予備軍を育て、メディア力の強化を目指す狙い。 応募条件は、月間1万ページビュー(PV)以上のブログを1つ以上運営し、「得意分野・専門分野の情報を発信することで、世の中に役立ちたいブロガーであること。同社で審査した上で受給種別を決め、「特待生」には年間300万円を支給。「第1種」には年間120万円、「第2種」には年間60万円、「第3種」には30万円を支給する。返還義務はない。 ブログの将来性や成長性を現在のPVや内容、奨学金受給後のビジョンなどから審査し、「今後のブログの未来を背負うと判断」したブロガーに支給する方針だ。支給対象になった場合、応募ブログは「liv
日本のアーティストの最近の音楽を、 立て続けに聴いたのだけど、 どれもすごく良かった。 七尾旅人君のDommuneでのライブとニューシングル「検索少年」、 環ROY君の「BRAKE BOY」、 曽我部恵一君の「Sings」と、 あと、ミト君のクラムボンの新曲「SUPER☆STAR」もかっこ良かったな。 それから、町田康さんの「犬とチャーハンのすきま」も良かったし。 そういえば、Perfumeの新曲も良かった。 近頃の日本の音楽はすげえんだな。 ぼくがオリジナル・ラヴでデビューした頃、 日本の音楽は、歌謡曲やアイドルの時代から、 いまのバンドやアーティストの時代に、 移行してゆく途中のような時期だった。 音楽ファンにとっては、 正直言って海外の音楽のほうが、 日本の音楽より多様性もパワーもあるように聴こえた。 でもここ最近耳にした日本のアーティストの曲は、 洋楽となんら遜色なく聴けるし、 む
幸福の科学の大川先生と創価学会の池田先生ががっぷり四つ! 新興宗教サイキックウォーズの幕開けだ! 以下、あらすじ紹介。ネタバレあり。 *** 物語はまず、突然、霊の姿が見えるようになったヒロインの小夜子が、知り合いのジャーナリストの霊に引きずられ電車に轢かれそうになるところから始まります。ピンチの小夜子を救ったのは元カレの勇気くんでした。カレは宗教団体「幸福の科学TSI」の一員でもあるのです。 小夜子を救った勇気くんは唐突に己の死生観を説明し始めます。 「人は死んだら魂はあの世へ行く。うまく天国へ行ければいいが、地獄に落ちる悪霊もいる。そういった悪霊がこの世に影響を与えるんだ。お前が襲われたのもそういう悪霊だ」 (上:勇気くん布教中) しかし、小夜子は元カレに良い思い出を持っていませんでした。付き合ってた当時の勇気くんは宗教活動ばっかりで小夜子を放置気味だったからです。元カレが宗教ばっかり
はてなダイアリーでおもしろブログを書いていたmatasaburoさんが、自身のブログの閉鎖予告をした。 最後のご挨拶です - 服従するが果たさない (既にプライベートモードになっているが、復帰したときのことを考えてリンクしておく) ブックマークコメントでは概ね「閉鎖を残念に思うコメント」「閉鎖に至る理由についての同情」などで占められているようなんだけど、私はむしろこの閉鎖宣言に不快感を抱いた。 閉鎖予告がなされているエントリへの言及は、後で閉鎖された際に第三者による検証が困難なので、ここで私が把握している流れを簡単に記載。 matasaburoさんのコメント欄に英文による脅迫が書かれる matasaburoさんがそれをネタにする 脅迫を書いた人が「それは自分が書いた」と告白するエントリを書く(kuwashd3000さんのブログ・今は消滅) 知人に面白いブログとしてmatasaburoさんの
何かおかしい、何となくそんな気がした。そのとき、徹夜明けの僕は、お見合いを忘れるように足を運んだ、「おはようございますプロデューサー!」なーんてカワイイ女の子がしなしな挨拶してくれる《アイドル育成カフェ》について考えていた。ポイントが貯まると記念撮影やら何やら楽しいことができるシステムの《アイドル育成カフェ》に行ってしまったら、「誰だってエビちゃんになれる」的特集が毎号掲載されている小悪魔アゲハを読み、経典の如く崇め、個性も何もなくなってしまったキャバクラなんて過去の遺物、「諸君らが愛してくれたキャバクラは死んだ。なぜだ!?」「アフター出来ないからさ」。 ついでにお見合いも死ねばいいのになんて。諸君らが企ててくれたお見合いは死んだ。なぜだ!?インポだからさ、つって。わあ今度はどのアイドル候補生を応援しよーなんて考えていると、なんとなーくそろそろノッピー☆が騒ぎ出すような気がした。ノッピー☆
最近の脱毛は痛くなく、おおむねフォーエバーネバー毛が生えてこないのに、お手ごろ価格。私も今年ようやく全身永久脱毛に踏み切ることにしました。脱毛など本来オフシーズンの時に済ませておくべきなのに、こんな夏真っ盛りになってから慌ててやり始めるなんておっとり刀もいいところです。ラーメン屋さんが冷やし中華にGOサインを出すより全然遅れをとっている。お手入れいらずのツルツルした人になれるのは来年以降になりそうです。 全身脱毛というと、微妙な部位の脱毛についても触れないわけにはいきませんね。そう。しものけ。これに関しましては脱毛を始める前、SNSの日記に書いていましたので、以下要約しつつ抜粋。 先日、高校の同級生だった女友達二人と私で飲み会をしました。その時一人から「最近、全身永久脱毛に通っている」という話が出たのを皮切りに皆で脱毛について延々と語り合う流れに。お値段を聞きましたが、一昔前から考えればず
次のブルワリーは、京都駅の南、九条と十条の間にある「京都醸造」。近鉄線や市営地下鉄の十条駅からも行けるが、かなり歩くのでバスを使った方がいい。営業は金土日の週3日。もともとは1階タップルームと2階フロアで飲食できたらしいが、コロナ禍のため中止し、タップルームで買ったビールを屋外のテーブルで飲むというスタイルになっている。ビールの種類が多く、この日は9つのタップに樽がつながっていた。ベルギースタイルが得意のようで4種類、他にもアメリカンIPA、ピルスナーなど。いずれもスタイルの真ん中をいく、鮮やかな味わいのビールだった。 3月4日現在は持ち帰りのみだが、3月12日から営業を再開するとのこと。(2020.12.12) 京都府京都市南区西九条高畠町25-1 https://kyotobrewing.com [3月12日以降の営業予定] 金:17:00~20:30 (LO 20:00) 土日:12
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く