読み聞かせに関するtsukikanaのブックマーク (1)

  • ヒンディー語で読み聞かせ...身体とココロが動いて読む - Just Living Diversity

    ヒンディー語で読み聞かせをさせていただいた。 楽しかったー❤️ 読み聞かせってめちゃたのしいやん! 友だちの子どもの家でも勝手に読み聞かせしたいと思った笑 オーディエンス/クライアントに気を配ることと、自分自身が没頭することのバランスについて考えることの、度々ある日々。 でもほんとは、 それらは、バランスというより、 相乗効果的に起こることでもあるのでは、とも感じている。 Bird's eyeになれば、 相手も自分もみえるもの。 ◎大切にしたこと◎ そして、それが良かったーって褒めてもらえたりもしたので、うれしき。 ○抑揚をつけて、思いきり読むこと ○顔の表情や、身体全体、身振り手振りも使って表現すること (特に、今回読んだお話の性質上、動きが多かったので) ○腹から声を出すこと 発声練習、朝、駅までの道でしてた笑 ○ペアの読み手を見ながら、ゆっくり読むこと ペアでやることの安心感もあった

    ヒンディー語で読み聞かせ...身体とココロが動いて読む - Just Living Diversity
  • 1