2023年4月6日のブックマーク (3件)

  • 2つの病院の間で - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    「新庄監督電撃解任!後任は栗山監督だって!」 まんまと騙された今日はエイプリルフール。 ちょっと考えたらそんなことあるはずもないのに、慌ててテレビをつけながらググってしまった (;^ω^) そんなファイターズはエスコンフィールドで初勝利!! 今年もプロ野球が開幕です。 かかりつけ病院に戻りました 病院によって違い過ぎ 左腕のリハビリ開始 かかりつけ病院に戻りました 手術でお世話になった総合病院の整形外科での治療が3月いっぱいで終わり、やっとかかりつけ病院へ戻ることになりました。 とっても慎重でリスクをイヤというほど説明する、手術した担当の若先生… 正直疑問に感じる部分もあったけど、丁寧によく話を聞いてくれ、いつも一生懸命なため言い出しにくい感じはあったものの、かかりつけ病院では回復が40%早まる「超音波治療」を導入していること、手専門のリハビリの先生が在籍していることなど… 実は一刻も早く

    2つの病院の間で - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    tsukikana
    tsukikana 2023/04/06
    良かった。ここまで治ってきているのですね(*^^*) 完治まであと少しかな。リハビリ頑張ってくださいね。でも、無理してはだめですよ~本当に、どうぞお大事に・・・
  • 卒業 - 和尚さんの水飴

    卒業式 下の娘は、自己主張が強く、高校では担任の先生や同級生と衝突を繰り返してきましたが、大学入学を境に相手の気持ちを汲み取ろうと努力するようになりました。そこには、高校時代の苦い経験や、闘病中の親への思いなどいろいろな要因があったのでしょうが、ともあれ、角の取れた娘は頼りになる家族の一員に成長しました。 四年間の大半をコロナ禍の中で過ごし、おまけに病気の母親の心配も相まって、暢気に学生生活を楽しむことなど出来なかったはずです。しかし、娘はムードメーカーとして家族を盛り立て、かえってや私の方が支えてもらう立場になっていました。 一昨日は、そんな娘の卒業式でした。 家族の参列は二名までとのこと。四年前の入学式は、家族の参列は一名までと限られていたため、じゃんけんで私が参列権を獲得しました。 そんなこともあり、今回はと揉めずに済むと思っていたところ、前日になって上の娘が式に参列したいと言い

    卒業 - 和尚さんの水飴
    tsukikana
    tsukikana 2023/04/06
    お嬢さんご卒業おめでとうございます。そして、子育て卒業おめでとうございます。立派に育てられましたね。感無量なことでしょう(*^^*)
  • 駆け足の春に思うこと - 一筋の光、降り注ぐ光。

    今年の桜は早かった。そんなに急がなくても、というくらい早くから咲き始めた。 数回のお花見散歩をしたが、3月下旬でも汗ばむような陽気。「花冷え」という言葉を、使う機会のない年だった。 そういえば、今年初めてツバメを見たのは、3月15日。我が家の前の電線にとまってこちらを見ているのを、夫が発見した。 あまりに早い時期なので、越冬ツバメか?と最初は思ったが、なんとなくボサボサで、気のせいかお疲れ気味にも見える。いかにも旅をして来た、という感じだ。 今年もこのマンションの1階に、巣をかけてくれるのかな? お帰りなさい、と声を掛けたくなる。 寒の戻りもあまり感じないまま、季節はどんどん進んでる。少し、怖いくらいに。今年の夏は、早い時期から猛暑になる可能性も高いらしい。ああ、恐ろしい。 怖がっているだけでなく、暑くなる前にいろいろやっておきたいことがあるのだけど間に合うかな、とちょっと焦る自分もいる。

    駆け足の春に思うこと - 一筋の光、降り注ぐ光。