2025年4月14日のブックマーク (2件)

  • クロッカスの季節 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    なかなかブログを書くことができないまま1ヵ月経過、4/1はコタの四十九日、今日12日は月命日、札幌も季節がひとつ進みすっかり春になりました。 散歩をしていると今年もクロッカスが…。 写真じゃ全く伝わらずですが、庭一面のクロッカスがすっごく可愛いお宅(勝手に撮ってすみません)。 おじいさんがいつも一生懸命庭の手入れをされています。 引っ越しの準備、格的な断捨離、手放さなければならないたくさんの思いや物たち… 辛くて胃が悲鳴をあげ、先週は久しぶりに胃カメラ検査を受けるはめに。 ちょっとだけ胃が荒れてたくらいで大したことはなく大丈夫でしたが、今週は今週で夜間緊急病院へ。 昼間、かかりつけ病院を受診していたのだけど、その時は熱が下がっていたため解熱剤などは処方されておらず苦しくて眠れないし、翌日のバイトできれば休みたくないし… コロナ以降、高熱が出ると風邪じゃないんじゃないかと焦ってしまいます。

    クロッカスの季節 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    tsukikana
    tsukikana 2025/04/14
    コタちゃんが虹の橋を渡ってふた月なのですね…ユラさん、どうされてるかしらとずっと思いを馳せていました。ブログを更新してくださってありがとうございます。ご体調、心配です。大事になさってね。お体も、心も…
  • 愛しの道端植物。 - 50代で離婚して。

    こんにちはあかねです。 今日はあいにくの雨模様。 写真は昨日の空です。 空の色、木々の色、柔らかな雲。 この時期ならではのこの感じが、私はとても好きです。 昨日のお散歩では道端にもたくさんのお花を見ることができましたので、 今日はそれらをご紹介していきます、 まずはナガミヒナゲシの花。 道端にも普通に咲いている、オレンジ色のかわいいお花ですが、 葉や茎に触れるとかぶれたり、折った茎から出る液体には 毒の成分も含まれているとか。 眺めるだけにしておいたほうが、無難なお花のようです。 毎年川沿いの同じ場所に群生しているスノーフレーク。 毎年言ってることだけど、アンティークランプのようなこの白いお花の、緑の点々が、絶妙にかわいい。 先日見つけたセイヨウジュウニヒトエ。 花丈が延びて、成長していました。 ほんとに綺麗な紫色です。 さて、こちらも紫色の、ちょっと珍しいお花。 ホトケノザにも似た、こち

    愛しの道端植物。 - 50代で離婚して。
    tsukikana
    tsukikana 2025/04/14
    明るい日差しの中の、春のお花たち。なんて可愛らしいのでしょう♡ 植物たちの生き生きした表情を見せてくださってありがとうございます✨外歩きの楽しい季節ですね♬