タグ

2007年2月14日のブックマーク (9件)

  • OpenID.ne.jp - OpenIDを使って10000サイト以上にたった1つのIDで入れます。あなたもOpenIDを作成しませんか?

    最も安い引越し業者を探す方法は簡単です! それは、引越し業者に1社ずつ見積もりを取ってもらい、比較すること。 しかし、 1社1社、見積もりを依頼するのは非効率で、 時間も労力もかかってしまいます。 そこで、おすすめなのが、 引越し業者一括見積もりサービス ご自身の荷物量と住所や引越し時期など、 概要を一度入力するだけで、 複数の引越し業者に対して見積もりを依頼することができます! 一回の手間で見積り依頼が可能なので、 労力がかからない、時短!お役立ちサイトを使って、 賢く引越し業者を比較しましょう。 さらに、引越し業者一括見積もりサービスだと、 料金を比較される、ということを引っ越し業者も分かっているので、 通常の見積もりよりも安く提示してくれることが多いです。 安く引っ越したいなら、引越し業者一括見積もりサービスをフル活用しましょう。 引越し業者一括見積もりサービスおすすめ5社 サイトに

    tsupo
    tsupo 2007/02/14
    ttp://username.openid.ne.jpがID
  • きょうのできごと - nothing but trouble

    今日、はまちちゃんとhamachiのインストールとか設定とかした。(あとvncとか) 名前空間がぶつかってるので、どっちのことを言っているのか自分でもわからなくなって混乱したりした。

    きょうのできごと - nothing but trouble
    tsupo
    tsupo 2007/02/14
    はまちちゃんとhamachiのインストールとか設定 → ネタかと思った(笑)
  • 脆弱性の発見と報告とIPA

    なんとなーく、脆弱性を見つける→IPAへ報告というのが一般的なのかと、何を見たわけでもなく思ってる自分がいて、報告をしたりもした。 報告したものは基的に、脆弱性がありそうだな…と思い、怪しい場所をチェックをしてやっぱり見つかったりするので報告するという感じ。 でも、その理由をそのままIPAに報告すると「脆弱性を探すのはやめなさい(やめてください)」といった旨の返事がくる。 私も割と大きめなWEBサービスの開発運営に関わっているのでこれは間違い無いと思うけれど、普通に使ってて、たまたま脆弱性が見つかるなんて結構稀なパターンじゃないかと思う。(もちろん無いわけではない) 通常、普通に使っててたまたま見つかるような部分はテストされてるからね。 となると、脆弱性は普通ではやらないような部分とかに残ってる。 自分が利用してるor利用しようと思ったWEBサービスに、致命的な脆弱性があると嫌なの

    tsupo
    tsupo 2007/02/14
    脆弱性が見つかってIPAへ報告すると、脆弱性を探すなと怒られる / IPAを通さず直接サービス運営者に伝えた事もあるけど、怒られるどころか感謝されてる / 今のままだとIPAに脆弱性を報告する意味がわからない
  • 「Web 2.0 Expo Tokyo」11月に開催--10年ぶりにティム・オライリー氏来日

    オライリー・ジャパンとCMPテクノロジージャパンは2月14日、「Web 2.0 Expo Tokyo」を11月15日から16日まで開催すると発表した。 特別基調講演は、「Web 2.0」の提唱者でもあるティム・オライリー氏が約10年ぶりに来日して行う予定だ。 Web 2.0 Expo Tokyoは、毎年米国で開催されているWeb 2.0技術に関するイベント「Web 2.0 Conference」と「Web 2.0 Expo」と提携した唯一のイベントとなる。 イベントではWeb 2.0に関連するビジネスモデルや成功例、さらには最新技術の解説といったセッションのほか、ベンチャー企業がサービスや製品をプレゼンテーションする「Launch Pad」などが開催される。 会場は東京都港区六木の泉ガーデンで、詳細は公式サイトにて順次公開される。

    「Web 2.0 Expo Tokyo」11月に開催--10年ぶりにティム・オライリー氏来日
    tsupo
    tsupo 2007/02/14
    ティム・オライリー氏が約10年ぶりに来日 / Web 2.0 Expo Tokyoは、毎年米国で開催されているWeb 2.0技術に関するイベント「Web 2.0 Conference」と「Web 2.0 Expo」と提携した唯一のイベント
  • 今度は「Y3K問題」、Visual C++に

    MicrosoftのVisual C++で西暦3000年1月1日以降の日付を処理する際にエラーが発生し、悪用されるとDoS状態に陥る可能性もあるという。 MicrosoftのVisual C++で、西暦3000年1月1日以降の日付処理に不具合が生じるという3000年問題(Y3K)が指摘された。 NISTが2月13日に公開したアラートによると、64ビット版Visual C++ 8.0スタンダードライブラリ(MSVCR80.DLL)で3000年1月1日以降の時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生する。攻撃者にこれを悪用されると、大きな時間の値を使ってDoS状態が誘発され、アプリケーションが終了してしまう可能性がある。 2000年のY2K問題を彷彿とさせるこの不具合についてSANS Internet Storm Centerでは、日付に任意の制限を設けるのは良くないという、もう10年近く

    今度は「Y3K問題」、Visual C++に
    tsupo
    tsupo 2007/02/14
    64ビット版Visual C++ 8.0スタンダードライブラリ(MSVCR80.DLL)で3000年1月1日以降の時間引数を処理する際にアサーションエラーが発生 → 64ビット版固有の問題? VC++ 6 のCMonthCalCtrlでも何かあったような
  • Web2.0 EXPO

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」:CodeZine

    はじめに CodeZineではお初にお目にかかります、επιστημη(エピステーメー)です。最初のアーティクルはクラシックなCのお話。 昨今のアプリケーションはオブジェクト指向言語による実装が主流と言ってもいいでしょう。C++Java、VB.NETさらにはRubyPythonといったスクリプト言語まで、オブジェクト指向でない言語を探すのに苦労するくらいです。 記事では、今なお現役バリバリで活躍している手続き型言語の代表格(?)Cによる、オブジェクト指向のマネゴト(オブジェクト指向風味のCコーディングスタイル)を試みます。対象読者 もっぱらCを主な開発言語として使ってはいるけども、オブジェクト指向に興味と憧れを抱いている方。抽象データ型 手始めにオブジェクト指向の特徴の1つ、「抽象データ型(ADT:Abstract Data Type)」をCで実現してみます。抽象データ型とは、データ

    tsupo
    tsupo 2007/02/14
    「C でオブジェクト指向」というのは、むかし、Dr.Dobb's Journal とか C Users Journal で定期的に取り上げられてたけど、いまはどうなんだろ?
  • asahi.com:セブン&アイ、「釣り銭宅配」サービスを事業化 - ビジネス

    tsupo
    tsupo 2007/02/14
    釣り銭用に必要になる小銭やお札を宅配で提供する両替サービスの新会社を今春設立 → コミケ会場に配達して欲しい。サークル参加なのに、小銭を用意し忘れることがときどきあるんだよなぁ。切実。
  • asahi.com:次はどこで? 来季開催地決まらぬまま閉幕 国体スキー - スポーツ

    tsupo
    tsupo 2007/02/14
    来季の開催地が決まらぬまま、秋田県で開かれていた第62回冬季国体スキー競技会が13日、閉幕 → 開催地が決まってないのか!! 立候補するところもないというのが……