記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    miya2000
    miya2000 あるサービスの脆弱性チェックをする時はそのサービス提供者に許可を得るべきだと思います。偶然は別。/民間が請け負うべきなんだろう。「当社のサービスははまちちゃんチェックを通過しています」とか。

    2007/02/16 リンク

    その他
    potD
    potD サービス利用者は提供者側の不備による不利益を自己責任として受け入れなければならないのだから、予防措置としてチェックする権利があるはず。自助努力すら禁止する不正アクセス禁止法は正しくないと思う。

    2007/02/16 リンク

    その他
    ultraist
    ultraist ローカルで動いているサービスやソフトなら自分のことだけど、ウェブサービスなんかは探す行為自体が攻撃になるんじゃないかな

    2007/02/15 リンク

    その他
    tot-main
    tot-main IPAに報告すると「脆弱性を探すのはやめなさい」といった旨の返事がくるってまじですか!じゃあ、誰がやるのよ

    2007/02/15 リンク

    その他
    mi1kman
    mi1kman 届出制度って誤解されてるなぁと思う.届出制度は積極的な脆弱性の発見を推奨しているわけではない.自分の管理下にないウェブサイトに対する脆弱性発見行為の危険性について認識しているなら別にいいんだけど.

    2007/02/14 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 自分が不正アクセス禁止法に引っかかるかもってことは考えないのかな?「探るな」ってのはそういうことだと思うけど

    2007/02/14 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 脆弱性が見つかってIPAへ報告すると、脆弱性を探すなと怒られる / IPAを通さず直接サービス運営者に伝えた事もあるけど、怒られるどころか感謝されてる / 今のままだとIPAに脆弱性を報告する意味がわからない

    2007/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    脆弱性の発見と報告とIPA

    なんとなーく、脆弱性を見つける→IPAへ報告というのが一般的なのかと、何を見たわけでもなく思ってる自...

    ブックマークしたユーザー

    • miya20002007/02/16 miya2000
    • potD2007/02/16 potD
    • otsune2007/02/15 otsune
    • ultraist2007/02/15 ultraist
    • send2007/02/15 send
    • tot-main2007/02/15 tot-main
    • pmakino2007/02/15 pmakino
    • mi1kman2007/02/14 mi1kman
    • fuktommy2007/02/14 fuktommy
    • cubed-l2007/02/14 cubed-l
    • zonia2007/02/14 zonia
    • tsupo2007/02/14 tsupo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事