タグ

2008年1月10日のブックマーク (20件)

  • マウスとアドテック、Windows XP搭載「Eee PC」を49,800円で発売 - PC Watch

    1月25日 発売 株式会社マウスコンピューターと株式会社アドテックは、OSにWindows XP Home Editionを搭載したASUSTeK製ノートPC「Eee PC」を1月25日に発売する。価格は49,800円。両社の直販サイトでは1月11日10時より予約受付開始する。 Eee PCは、2007年のCOMPUTEX TAIPEIで公開され、“199ドルPC”として話題になった製品。2007年12月に日国内での発売を決定していた。 主な仕様は、Intel製のCPUとチップセットを採用(型番未公開)し、メモリは512MB(最大2GB)、4GB SSD、800×480ドット(WVGA)7型液晶などを搭載する。キーボードは日語。 インターフェイスにUSB 2.0×3、SDカード(SDHC対応)/MMC対応スロット、ミニD-Sub15ピン、Ethernet、IEEE 802.11b/g対

    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    “199ドルPC”なのに、価格は49,800円 // メモリは512MB(最大2GB)、4GB SSD、800×480ドット(WVGA)7型液晶 / USB 2.0×3, IEEE 802.11b/g, 30万画素Webカメラ / 2GBの増設メモリをバンドルしたモデルが50,800円
  • アカウントに関するご質問について

    Twitterユーザーの皆さん、初日からたくさんのご意見やご要望をお寄せくださいましてありがとうございます。お寄せいただいたご要望の中に、日語版のアカウントに関するものがいくつかありました。これに関しては、現在英語版をお使いのユーザーが日語版をお使いになる場合には、同じアカウントを利用できる仕様にする予定です。また、引き続き英語版をご利用されたいユーザーは、そのままお使いいただける環境にする予定です。

    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    現在英語版をお使いのユーザーが日本語版をお使いになる場合には、同じアカウントを利用できる仕様にする予定 / 引き続き英語版をご利用されたいユーザーは、そのままお使いいただける環境にする予定
  • MyMiniCity 面白勢力 : にぽたん研究所

    << MyMiniCity の URL を mmc.nipotan.org にする Greasemonkey スクリプト | 酒バトン >> あけましておめでとうございます。 昨年暮れに、MyMiniCity で踏んで欲しい URL が変動しすぎるというエントリで、URL をいいあんばいにしてくれるやつを作ったのですが、意外にも反響がすごくありました。 おかげで私の MyMiniCity もほどよく成長しています。 で、アクセスログとか見ると一日に 1 万以上あって、微妙にロードアベレージもあがってるし、うかつに Apache 落とせなくなりました。 人気コンテンツになるのは嬉しいんですが、でもこれってリダイレクトさせるだけのものなんで、個人的にさくらインターネットに毎月金払って借りてるサーバだけどビタ一文回収出来ないのが少し淋しいところ。 まぁ、回収出来ないのはいいやってことで公開してい

    MyMiniCity 面白勢力 : にぽたん研究所
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    なんか知らないが、J リーグのチームごとに争っているっぽい / どうやら熊本で MyMiniCity が熱いっぽい → いま、熊本がすごい
  • 禁止IP設定と訪問者数プラグインの機能を追加しました : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の久野です。 明けましておめでとうございます。 新年第一弾の新機能の追加は、コメント/トラックバックの禁止IP設定です。 従来は禁止ワードと禁止URL(有料プランのみ)でしたが、IPアドレスでいたずらコメントやスパムをブロックしたいという要望を多数いただきましたので、禁止IP設定の機能を追加いたしました。 また、訪問者数プラグインでは、昨日の訪問者数に加えて、今日と累計の訪問者数が表示されるようになりました。 ■禁止IP設定について 1.IPアドレスを調べる コメントやトラックバックの管理ページに、投稿した人のIPアドレスが表示されていますので、そのIPアドレスを調べます。 コメントの場合 「カスタマイズ/管理」->「コメント」 トラックバックの場合 「カスタマイズ/管理」->「トラックバック」->「編集する」 2

    禁止IP設定と訪問者数プラグインの機能を追加しました : ライブドアブログ スタッフブログ
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    無料プランでも、IPによるコメント/トラックバックの受付制限ができるようになったんだ。ただし、「禁止条件の設定数の上限は20」というのが、少ないなぁ。 / 「禁止IP設定の注意事項」をちゃんと明示してる!
  • フランスのお祝い ・・・ Galette des Rois !

    Coucou !! 去年はフェーヴも王冠もなかったガレット・デ・ロワ。 最近は日のパティスリー pâtisserie なんかでも見かけるようになったね。 フランス語のつづりは la Galette des Rois です。 今年も性懲りもなく chez PAUL で買ってきたよ。 フェーヴ la fève と王冠 la couronne がちゃんとついてるのか、また残念なコトにならないよう、予約前に確認。 日の PAUL だと fève は自分で裏側から入れるんだって。 フランスでは焼く前にもう入れてあるんだ、もちろん。 日だと「異物が混入してました!」とかクレームがあるのかしら。 それにしても、夢がないなぁ・・・。 そんな Galette des Rois でのお祝い、どんなふうにするの? まず、Galette des Rois とはどういうものかっていうと。 日でいうパイ生地(

    フランスのお祝い ・・・ Galette des Rois !
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    えー、Epiphany って、1月6日固定じゃないのか。というか、各地で微妙にローカライズされてそうだけど。
  • 窓の杜 - 【NEWS】NewsGator、「FeedDemon」など同社製の各種RSSリーダーを無償化

    NewsGator Technologies, Incは9日、同社製の各種RSSリーダー製品を無償化した。これまでシェアウェアとして公開されていた、デスクトップ向けのRSSリーダー「FeedDemon」や、Windows Mobileなどに対応する「NewsGator Go!」、「MS Outlook」上で動作するアドオン版「NewsGator Inbox」、Macintosh用の「NetNewsWire」が無償で提供される。現在、同社のホームページからダウンロードできる。 各RSSリーダーは、オンラインRSSリーダーやメールクライアント、モバイル機器などさまざまな環境で同期できるのが特長。デスクトップ向けの「FeedDemon」は、3ペイン型のオーソドックスなRSSリーダーで、タブ切り替え型のWebブラウザーを内蔵しているほか、ポットキャストにも対応している。登録したRSSフィードは、モ

    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    なんか懐かしい名前。むかし、Windows 98 SE 上で動かそうとして、うまく動かなかった(起動後すぐにクラッシュしたんだったかな?) / もはやデスクトップ型のRSSリーダは全く使ってないので、いまさら感が強い
  • https://whatjapanthinks.com/2008/01/07/japansoc-social-bookmarking-service-feedburner-feedflare/

    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    JapanSoc という『「日本」に関するソーシャルブックマーク』の FeedFlare ユニット(JapanSoc It!) / ソーシャルブックマークというよりはソーシャルニュース系なのかな?
  • 松下電器産業株式会社が「パナソニック株式会社」に社名を変更 | プレスリリース

    松下電器産業株式会社は日開催の臨時取締役会において、2008年10月1日付(予定)で社名を「パナソニック株式会社」(英文表記:Panasonic Corporation)に変更することを決議しました。年6月下旬開催予定の定時株主総会において定款変更が承認されることを条件として、社名変更を実施します。 また現在日国内の白物家電・住宅設備機器分野の商品に使用しているNationalブランドは、社名変更と同時にPanasonicへの切り替えに着手、2009年度中を目途に廃止し、国内ブランドもPanasonicに統一します。 当社は1918年に松下電気器具製作所を設立・創業以来、松下電器製作所を経て、現在の松下電器産業株式会社を社名とし、National、Panasonic等のブランドを掲げて事業を展開してきました。 2003年にはPanasonicをグローバルブランドと位置づけ、「Pana

    松下電器産業株式会社が「パナソニック株式会社」に社名を変更 | プレスリリース
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    本日開催の臨時取締役会において、2008年10月1日付(予定)で社名を「パナソニック株式会社」(英文表記:Panasonic Corporation)に変更することを決議しました → 正式に決まった模様
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000006-zdn_m-mobi&kz=mobi

    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    この記事で思い出したけど、J-Phone の Pj (J-Phone東海限定サービス)って、まだ使えるんだっけ? → 2008年3月にサービスの新規受付停止、らしい。
  • 松下、社名「パナソニック」に・10月、ブランドも統一

    【ニューヨーク=宮岳則】米国株相場が調整色を強めている。ダウ工業株30種平均の前週の週間下落率は6.9%に達し、リーマン・ショック直後の2008年10月以来、10年ぶりの下落率となった。株価が下…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に 世界市場の動揺続く リスク回避で円買いも [有料会員限定]

    松下、社名「パナソニック」に・10月、ブランドも統一
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    グループの有力企業である松下電工は「パナソニック電工」に社名変更する → 「パナソニック電工」って、ダサすぎる
  • 日本語版Twitterサイト開発ブログ

    NTTドコモの携帯電話からTwitter社のモバイル機器向けサイトの閲覧を可能にするサービスのβリリースを日開始しました。NTTドコモのFOMA対応携帯電話からhttp://mtwitter.jpにアクセスするとモバイル機器向けサイトの閲覧ができます。同サイトの閲覧は、KDDIおよびソフトバンクモバイルの携帯電話からはhttp://m.twitter.comにアクセスすることでこれまでも可能でした。今回NTTドコモの機種に対応したことで、より多くのユーザーが携帯電話でTwitter社のモバイル機器向けサイトを閲覧できるようになりました。 URL http://mtwitter.jp (NTT docomo FOMA対応端末のみau SBはhttp://m.twitter.comへアクセス) ■テスターのみなさまへ テストへのご協力ありがとうございました。皆様からのご報告により不具合の発見

  • http://www.asahi.com/business/update/0110/OSK200801100070.html

    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    実は、将来、ソニーと合併し、最終的な社名を「パナソニー」にするための伏線という説(笑)
  • http://www.asahi.com/business/update/0110/TKY200801090335.html

    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    フィッシングとかスパムの巣窟になりそうな予感
  • 松下電器産業が2008年10月1日付でパナソニックに社名変更:日経ビジネスオンライン

    名を残すべきとのコメントがありますが、そもそも国内でPanasonic/Nationalブランドを前面に押し出していて、日人でさえ松下を知らない人間もいるくらいなのだから当然の結果では。海外にMATSUSHITAの名を広めたいなら、TOYOTA、NISSAN、HONDA、MITSUBISHI、TOSHIBAのように無理やりでも日名を押し通すべきで、それをしなかったのはブランドを重視した結果。世界的企業・旭硝子がAGCへと社名変更するご時世。時代に合わせて社名変更もやむなしでは。それとただのニュースではなく、社名を変えることの意義についてもう少し記事を発展させてほしい。(2008/01/11)

    松下電器産業が2008年10月1日付でパナソニックに社名変更:日経ビジネスオンライン
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    松下電器産業は2008年10月1日付で社名を変更 / 「パナソニック」と「ナショナル」が並存しているブランド名は10月1日以降、パナソニックへの一本化を進め、ナショナルブランドは2009年中に廃止 → テクニクスは? w
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 皆さん、Twitterのアカウントをいくつ持ってますか?

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Is it

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 皆さん、Twitterのアカウントをいくつ持ってますか?
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    Ourielの調査によると、Twitterユーザーの過半数(53%)は複数のアカウント / 友達に尋ねてみた。ほぼ半分の回答が「複数のアカウントを利用」 / しかも3つも4つもアカウントを持っているユーザーも珍しくなかった
  • 話題の「膝上PCボード」をIKEAでゲット!&新春読者プレゼント

    話題の「膝上PCボード」をIKEAでゲット!&新春読者プレゼント 2008-01-08-1 [Gadget] 昨年末に書いたIKEAの膝上PCボードの紹介記事[2007-12-30-4]が おかげさまで「はてなブックマーク」で200個以上の ブックマークを獲得しました。 新年そうそうツイてます!感謝です! - BRA"DA | ラップトップサポート http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10086654 使わせてもらって記事を書いただけの私ですが、 猛烈に欲しくなってしまったので、 年があけた1月5日にIKEA港北へ行って買ってきました[2008-01-05-1]。 黒いのと白いのを1個ずつ購入しました。 黒い方は自分用。あぐらで使ったりしています。便利です。 白い方は、このブログの読者のみなさまに感謝を込めて 「新春読者プレゼント」としたい

    話題の「膝上PCボード」をIKEAでゲット!&新春読者プレゼント
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    「2008年1月15日のTOPIXの終値を100倍した値を応募人数で割り、その余りに1を足したIDの方が当選」
  • 酒蔵みてある記|観光・おでかけ|近畿日本鉄道

    冬限定で沿線の酒蔵を特別公開。 酒蔵の見学・試飲(酒蔵工程上、試飲ができない酒蔵があります)・甘酒のふるまい・お楽しみ抽選会・即売会などがあります。 全25コース参加無料。予約不要(雨天決行・荒天中止)

    酒蔵みてある記|観光・おでかけ|近畿日本鉄道
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    全コース:参加無料&予約不要 → 名古屋から近いところだけでも参加したいかも
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    無意味な詩を自動生成するページ → これはおもしろい
  • ミク語変換(初音ミク用歌詞データ生成)Rubyスクリプト - aike’s blog

    年末年始は初音ミク三昧。 いろいろ触ってて思ったのは、歌詞のテキスト起こしがけっこう面倒くさいということ。だいたい以下のようなことをする必要があります。 漢字はすべてカナにする 助詞の「は」は発音どおり「わ」にする(例:あれは何→あれわなに) 他にも表記と発音が違うものは発音どおりにする(例:どうすりゃいいの→どおすりゃいいの) 促音の「っ」は直前の母音にした方がうまくいく(例:ちょっとでいいのだ→ちょおとでいいのだ) そんなわけでそういった変換を自動でやってくれるプログラムを作ってみました。一番大変な上記1〜3はMeCabを入れれば全部やってくれるので、実は促音の処理を書くだけです。このへんを参考にしました。 ためしにid:navさんの自動作詞で生成した歌詞を変換すると以下のようになります。 実行 ruby mikugo.rb < kanji.txt > kana.txt 入力 ベッドの

    ミク語変換(初音ミク用歌詞データ生成)Rubyスクリプト - aike’s blog
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    促音の「っ」は直前の母音にした方がうまくいく → そうだったのか
  • 2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。新年ということで、地味ですが伊勢神宮特集です(2年半前の夏に行ってきたときの写真なので季節外れ感があって申し訳ないです)。 地味さを補うため、若干センセーショナルなタイトルにしてみましたが、最後に参拝の際のお役立ち情報も書いておきますので、長文が苦手な方は斜め読みでもOKです。 伊勢神宮というと「20年に1回すべてを建て替え、創建以来の純粋な形を守っており、まさにこれこそが日文化の純粋な形である」というのが一般的に信じられているところだと思います。これが当だったらすごいことですが、実情はもっとカオスです。ちょっと話がややこしいので、章を立ててお話ししますね。 初めて体系的な図面ができたのが17世紀。遷宮のたび、名匠たちの創意工夫が盛り込まれてきた 伊勢神宮が創建された時期は謎に包まれていますが、だいたい7世紀。それより古いタイプの神社につ

    2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。
    tsupo
    tsupo 2008/01/10
    伊勢というと伊勢うどんの話が出るのは仕方がないとして、伊勢には素うどん(伊勢うどんのことを、「すうどん」という)だけじゃなくて、かやくうどんという、薄い下地のつゆのうどんもあるんですよ。知られなさすぎ