タグ

2008年9月4日のブックマーク (14件)

  • グーグルがWebブラウザを作るワケ ― @IT

    2008/09/04 なぜグーグルは独自のWebブラウザプロジェクトを始めたのだろうか? 9月3日に東京のグーグルジャパン社で行われた記者会見と、@IT編集部で行った簡単なベンチマークテストの結果交えてファーストインプレッションをお伝えしたい。 なぜグーグルは独自Webブラウザを提供するのか 時差の関係で早朝に開始された会見には、同社シニアプロダクトマネージャーの及川卓也氏のほか、米グーグルエンジニアリングディレクターを務めるリーナス・アプソン(Linus Upson)氏が米国西海岸からテレビ会議システムで参加した。アプソン氏はグーグルが独自Webブラウザを開発する目的は主に3つあるという。 1つ目は、ユーザーによりよいインターネット体験をもたらすため。2つ目は開発プラットフォームとしてのWebをより進化させるため。3つ目は、ChromeをOSSプロジェクトとして公開することで、ほかの

    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    Chromeのこうしたアプローチは、かつてMozillaファウンデーションが「PRISM」という実験的プロジェクトでやろうとしたことと同じだ / つまり、Chromeは成功したPRISMだと考えることもできる
  • グーグルがブラウザー「クローム」で狙う新しい市場 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    グーグルがブラウザー「クローム」で狙う新しい市場 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    公開後数時間でブラウザー市場の2.74%を占め、あっという間に「オペラ」の占有率を追い越した / アプリケーションブラウザーであれば画面で走るソフトウエアが主役であって、ブラウザーは逆に目立たない方がよい
  • グーグル、Google Chromeのアドレスバー「Omnibox」に入力されたユーザー情報を収集

    Googleの新しいブラウザ「Google Chrome」のオートサジェスト機能には、ただユーザーに(インターネット上の)訪問先をサポート通知する以上のことが関係している。Googleにとっては、人々がインターネット上で、検索以外にも何を行っているのか、豊富な情報入手の機会となるのだ。 ユーザーがChromeのオートサジェスト機能をオンにし、デフォルトの検索プロバイダーにGoogleを指定しておくと、Googleは、たとえユーザーが実際に入力URLのサイトへ移動しなくても、ブラウザの「Omnibox」に入力された、あらゆる情報を取得することが可能になる。 その上、Googleは、サジェストを提供した後も、いくらかのデータは保持しておく意図を明確にしている。あるGoogleの関係者は、CNET Newsに対して、こうしたデータの約2%を、データが入力されたコンピュータのインターネットプロトコ

    グーグル、Google Chromeのアドレスバー「Omnibox」に入力されたユーザー情報を収集
    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    そもそもGoogleは、こうした全情報を総合することによって、実のところ何が行えるのだろうか / すでにGoogleによって、どれほどのウェブ検索履歴がデータ収集されているのかを考えると、さらなる懸念が生じる
  • これで翻訳と名乗れるその神経がわかりません、Googleさん。 - I have got some news from ...

    ※9月5日、ますます謎が深まった件についてなど、補足あり。 「google翻訳 使えない」という底意地の悪い検索で見つけた2ちゃんの投稿をまとめたページ@2008年5月*1にあった「めちゃくちゃな“翻訳”の例」から、2つの例をやってみた。3ヵ月も経過していれば何らかの進展はあったかもしれない。 僕はばかだ。→ I was dead. ※5月から変化なし *2ありえない。 Googleの翻訳は役に立ちません。→ Google's translation is useful. ※5月から変化なし「ソビエトロシアでは……」といいたくなる捏造っぷり。*3 ただ、これは極端におもしろい例で(2ちゃんで話のタネになるくらいの)、まともにいく場合もある。例えば「首相は非常事態を宣言した。」は "The prime minister has declared a state of emergency."

    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    「まともにいく場合もある」と特記事項みたいに書かなきゃならんようなものが「翻訳のツール」なのか → うっはぁ // Google translation API の方は、もうちょっとまともな気がする。開発部門が違う?
  • Twitter関連サイトのデザインを担当することになりました - エスカフラーチェLLC

    今日はみなさまにお知らせです。 なんと今回はご縁あって、日語版 Twitter チームが開発する、新しいコミュニティサービスの基調デザイン制作を担当することになりました!! Twitter をより楽しむためのサービスという位置づけとのことなので、楽しい雰囲気が出せるようにがんばります! それに伴い、きたる9/5(金)16時頃から、日語版 Twitter 開発の@twjの方との打ち合わせを Ustream中継することが決まりました。 お時間があれば是非ご覧ください! 中継用のチャンネルがきまりましたら、 Twitter/purprin でお知らせします。 今後もこのブログで制作の状況などについてご報告したいと思っています。 よろしくお願いします(o e o)/チェケラッチョ 関連記事 日語版Twitterサイト開発ブログ:UIのデザイン委託先きまりました by purprin a

    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    Twitter をより楽しむためのサービスという位置づけとのことなので、楽しい雰囲気が出せるようにがんばります! → どういう風になるのか楽しみ
  • UIのデザイン委託先きまりました

    UIのデザイン委託先ですが、エスカフラーチェLLC 山田あかねさん @purprinにお願いすることになりまた。コミュニティとディレクトリのスタイルシート作成を依頼することにしています。 また、UIの基調についての会議の模様を9月5日金曜日午後4時からUストリーミングで会議の模様を中継します。UストリーミングIRCでの参加もできますので、お時間のある方はのぞいてみてください。 ■UIデザインMTG ■Uスト http://www.ustream.tv/channel/twj ■開始日時 9月5日金曜日 16時~17時 ■内容 国内向け新サービスのUIの打ち合わせ

    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    UIのデザイン委託先ですが、エスカフラーチェLLC 山田あかねさん @purprinにお願いすることになりまた。コミュニティとディレクトリのスタイルシート作成を依頼することにしています → なりまたww // Ust、その時間だと視聴
  • Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?

    Googleの「Chrome」ブラウザがどれだけ多くの情報を集めているかについて気掛かりに思っているのはわたしだけだろうか? Chromeのプライバシーポリシーには驚くべき真実が隠されている。Chromeを使うことで、GoogleはわたしのWeb閲覧の習慣についてよりも詳しく、いや、あるいはわたし自身よりも詳しく把握することになりそうだ。 とにかく、まず見ていただきたいのは、Chromeのプライバシーポリシーに書かれている次の文面だ。「アドレスバーにURLまたはクエリを入力すると、入力した文字がGoogleに送信され、ユーザーが探しているであろう用語またはURLをGoogle Suggest機能が自動的に推奨するようになっている」 つまり、これって、キーロガー? 「入力した文字が送信される」だなんて、一体、どういうことだろう? では、次の段落に少なくとも2回は目を通してみていただきたい。

    Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    「アプリケーション番号だって? やれやれ、Chromeでは本当に閲覧の匿名性は高まっているのだろうか?」 → これは気づいてなかった
  • はてなハイクAPIに早速対応していただいたミニブログクライアントなどのご紹介 - はてなハイク日記

    8月22日に公開したはてなハイクのAPIですが、早速対応していただいているミニブログクライアントやツールがありますので、ご紹介させていただきます。 MMMMB はてなハイクのAPIがリリースされました。さっそく複数サービス・複数アカウント対応のミニブログ(マイクロブログ)クライアントMMMMBをはてなハイクに対応させました。 MMMMBがはてなハイクに対応した HaikuPod 僕が勝手にTwitterPodをはてなハイク対応しちゃいました。 かいつまむと「はてなハイクをtwitter APIを使うクライアントからアクセスできるコンバータ付きproxy」です。 http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000605.html chirrup 2008年8月22日に「はてなハイク」の API が公開されたのを受けて、早速、Chirrup も「はてなハイク」に対応

    はてなハイクAPIに早速対応していただいたミニブログクライアントなどのご紹介 - はてなハイク日記
    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    chirrup も紹介されてる!! http://h.hatena.ne.jp/keyword/Chirrup もよろしくお願いします。
  • はてなハイクAPIを機能拡張し、取得できる情報を追加しました(開発者向け情報) - はてなハイク日記

    日、はてなハイクのデータを自由に取得して、開発者がウェブサービスやアプリケーション開発などにご利用いただける、「はてなハイクAPI」の機能拡張を行いました。 http://h.hatena.ne.jp/api 投稿に使用したクライアント名が表示されるように statuses/update での source の指定に対応しておりませんでしたが、今回新たに対応し、さらに投稿に使用した source がハイクページ上にも表示されるようになりました。 この情報は「from クライアント名」のように表示されます。クライアント名はキーワードページにリンクしていますので、開発情報のお知らせや、同じクライアントを使っている人同士のコミュニケーションにお使いいただければと思います。(例: h:keyword:hig.rb) 画像投稿にも対応 statuses/update で、file (画像)の投稿に

    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    投稿に使用したクライアント名が表示されるように → いまごろになって、表示されていることを確認しました。というか、この記事、読んでませんでした (^^;
  • Introducing the Transliteration API

    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    Transliteration API の件 / WCAN 2008 Summer のライトニングトークで、この API の話をしている人がいたなぁ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitter広告「TwittAd」登場

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitter広告「TwittAd」登場
    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    結局Twitterページに広告出して一番問題なのは、広告流してる相手が実は自分だけ、ということかも。 → そうそう、自分のトップページは割と頻繁に見に行くけど、他の人のトップページは滅多に見に行かない
  • わかるんなら自分でなんとかしてよ - H-Yamaguchi.net

    CNETに「ニフティ、スパムブログをフィルタリングする技術をブログ評判分析サービスに搭載」なる記事が出ている。曰く、 ニフティはブログ評判分析時に正確な分析の妨げとなる自動生成系のスパムブログやアダルト系のスパムブログをフィルタリングする技術を3月に開発した。 なのだそうで。これらの技術を法人向けに提供するのだそうだ。いやりっぱなものではないか。なんてわざとらしくほめてみせるのにはもちろん裏がある。以下の文章はただの私憤なので、関係ない方にはお勧めしない。 「裏がある」というのは、8月にニフティのブログサービス「ココログ」で大きなアップデートがあって、この内容とやり方にユーザーは驚くやらあきれるやらだったという話。 アップロード1ファイルあたりの最大容量変更について 今回のバージョンアップでは幾つかの機能が修正・追加されますが、アップロード時の「1ファイルあたりの最大容量」につきまして、以

    わかるんなら自分でなんとかしてよ - H-Yamaguchi.net
    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    例のココログのアップロード可能ファイルサイズ制限の話題
  • http://www.tumbltape.com/

    tsupo
    tsupo 2008/09/04
    tumblr の audio エントリを集めてきて muxtape っぽく楽しめるサービス、なのかな
  • 初めてPerl触って思ったこととか - ずっと君のターン

    Perl暦一週間。ホントにまったく何にも知らないのに一身上の都合で使うことになって、勉強してみたらいろいろ驚きというかなんというか・・・。なにかが根的に間違ってるかもしれないけど、とりあえず触ってみて思ったこと。 関数定義 sub funcname { my($arg1, $arg2, $arg3) = @_; # do something } 関数定義に仮引数がなくて毎回こう書かないとだめみたいなんだけど、誰も文句言わないのこれ?ほんとに? 単なるシンタックスシュガーでいいから sub funcname($arg1, $arg2, $arg3) { # do something } こう書かせてほしいんだけど。 コーディングなんてその大部分は関数定義なんだから、そういうところにはもう少し気を使ってくれてもいいと思う・・・。 プレフィックスと名前空間 変数の型に応じてプレフィックスつける

    初めてPerl触って思ったこととか - ずっと君のターン