タグ

2009年1月22日のブックマーク (26件)

  • ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?

    「どんなサイトのどんな広告をユーザーは見るのか」――これは、広告主もメディア運営者も非常に興味ある事項ではないでしょうか。 今回は、いくつかの大手サイトを男女計5人の被験者に自由に閲覧してもらい、ユーザーがどの広告に目を引かれていたのかをアイトラッキングマシン(被験者の視線の動きを追跡するツール)を使って検証しました。はたしてどんな結果が出るのでしょうか。 口コミに夢中で広告見ず 図1は@cosme(アットコスメ)を見ていた被験者A(女性、20代後半)の視線です。右側に配置された広告は全く見られていません。被験者Aはトップページから迷わずユーザーの感想が書かれているページへと行き、その後ずっと口コミを丹念に見ていました。また、口コミ以外の要素には全く目を向けませんでした。 図1:@cosmeを見ていた被験者Aの視線。水色の線は視線の動きを、丸の大きさは視線の滞留時間の長さを示す。青で囲った

    ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    アイトラッキングマシン (被験者の視線の動きを追跡するツール) → これの詳細を知りたい
  • 初のおサイフケータイ対応PHS端末、ウィルコム - @IT

    2009/01/22 ウィルコムは1月22日、同社初のおサイフケータイ対応となる端末2モデルと、データ通信での月額基料を撤廃し、1カ月のパケット料金が0円から最大2800円となる新ウィルコム定額プランなどを発表した。京セラが開発した「WX340K」「BAUM」(バウム:WX341K)は、ともにFeliCa対応。モバイルSuica、Edy、QUICPayの電子マネーや、ANA、JAL、ビックカメラ、ヨドバシカメラのポイントカードとして利用できる。 WX340Kは“京ぽん”の愛称で親しまれてきた京セラの上位モデル。おサイフケータイ対応以外のスペックは、2.7インチQVGA液晶、197万画素カメラ、Flash Lite 3.1/Java対応、入力エンジンiWnn、NetFront搭載など。赤・白・黒の3色を用意した。ストレートタイプのBAUM(WX341K)は4つのカラーバリエーション、Fla

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    おサイフケータイ対応以外のスペックは、2.7インチQVGA液晶、197万画素カメラ、Flash Lite 3.1/Java対応、入力エンジンiWnn、NetFront搭載 / 「どこでもWi-Fi」を2009年2月19日に発売
  • ウィルコム、新料金サービス発表--パケット定額申し込み不要、月額0円から上限2800円に

    ウィルコムとウィルコム沖縄は1月22日、新しい料金コース「新ウィルコム定額プラン」「新トリプルプラン」およびオプションサービス「新通話パック」を2月5日より開始すると発表した。 これまでの「ウィルコム定額プラン」は月額基料2900円で、さらにオプションサービスに加入すると1040円から上限3800円の間でパケット通信(ケータイサイト、パソコンサイト、PC接続によるデータ通信)を定額で利用できるものだった。 「新ウィルコム定額プラン」は、月額基料は2900円と同じだが、オプションサービスに加入することなくパケット通信料が定額で使えるようになった。さらに上限は2800円と1000円引き下げ、データ定額の基料金はかからない。つまり、パケットを使わなかった月は0円で済むというわけだ。 また、3回線以上で契約できる「新トリプルプラン」は月額基料1900円で、同様にパケット通信料の上限は280

    ウィルコム、新料金サービス発表--パケット定額申し込み不要、月額0円から上限2800円に
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    「新ウィルコム定額プラン」は、オプションサービスに加入することなくパケット通信料が定額 / 上限は2800円 / パケットを使わなかった月は0円で済む → 私の場合、2800円行く月は滅多にないので、メリットはあんまりない
  • http://japan.internet.com/allnet/20090122/4.html

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    ウィルコム初のモバイル FeliCa IC チップが搭載 / 製品発売と同時に「ウィルコム IC サービス」として、Edy や QUICPay などのサービスが利用できる / 新サービスとしては、Flash Lite 対応の待受画面コンテンツ・ゲームの提供開始や、「ウィルコム無線 LAN オプション」のサービスエリア拡大、「W+Radio」の「サイマルラジオ」対応など
  • ウィルコムに「おサイフケータイ」端末登場--薄型・高機能化へ

    ウィルコムは1月22日、ウィルコムのPHS電話機にモバイルFeliCa ICチップを搭載した京セラ製の端末「WX340K」「BAUM(WX341K)」を発表した。 発売は、WX340Kが2月下旬を予定し、BAUMは3月下旬を予定している。 端末の発売に合わせて、既存の携帯電話と同様におサイフケータイ機能を実現する「ウィルコム ICサービス」を2009年2月下旬より開始する。 サービス開始当初は、ジェーシービートヨタファイナンスのクレジット「QUICPay(クイックペイ)」、電子マネーサービス「Edy」ほか、ANAやJALによるチェックイン不要の搭乗サービス、ヨドバシカメラのポイントカードに対応する。 2009年春にはビックカメラのポイントカードに対応するほか、夏をめどに東日旅客鉄道のモバイルSuicaに対応する予定だ。 WX340Kは、京ぽんからはじまったハイスペックな機能を受け継ぐ端末

    ウィルコムに「おサイフケータイ」端末登場--薄型・高機能化へ
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    サービス開始当初は、QUICPay、Edyほか、ANAやJALによるチェックイン不要の搭乗サービスなどに対応 / 夏をめどにモバイルSuicaに対応予定 / Flash Lite3.1を搭載
  • asahi.com(朝日新聞社):卵かけご飯の店、人気集めて1周年 25日記念イベント - 社会

    岡山県美咲町の卵かけご飯の店「堂 かめっち。」が22日、オープンから1周年を迎えた。卵かけご飯を味わった客はこの1年で7万人。店は感謝の思いを込めて、25日に記念イベントを催す。  同町原田の町中央運動公園内にある店は、300円でご飯も卵もべ放題。そのシンプルさが受けて人気を集めた。町産業観光課によると、7万人は卵かけご飯の「黄福(こうふく)定」をべた客の数で、他のメニューを注文したり、「1時間待ち」と聞いてあきらめたりした人を含めると、10万人近いという。  人気ぶりを聞きつけたのか、農林水産省から「地産地消の料理大会に出さないか」との勧めも。だが、「町の名を広めるのが目的なので」と断ったという。  25日は店の前の広場で、午前10時から先着100人に「二黄卵のゆでたまご」をプレゼント。店で使っている「森のたまご」の格安販売のほか、大垪和(おおはが)棚田天日干し米、卵かけご飯専用

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    岡山県美咲町の卵かけご飯の店「食堂 かめっち。」 / 卵かけご飯を味わった客はこの1年で7万人 / 7万人は卵かけご飯の「黄福定食」を食べた客の数で、他のメニューを注文したり、「1時間待ち」と聞いてあきらめたりした人を含めると、10万人近い → 1時間待ち! 「卵かけご飯の店」は全国にいくつかできてる 参考: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%8D%B5%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%94%E9%A3%AF%E3%81%AE%E5%BA%97
  • RSS配信されていないサイトをRSSで配信してくれるサービスまとめ - Blog.IKUBON.com

    RSSを配信していないサイトを強制的にRSS化してくれるサービスをまとめてみました。 まずは配信されていないサイトの一部を登録し、その部分が更新されるとRSSが配信されるというもの Dapper: The Data Mapper たまに落ちていることもありますが、自由度が高くて最強だと思います。 RSS フィード 自動作成 - goo フィードメーカー Dapperと同じ要領でRSSを作成することができます。日語なので操作もわかりやすい。ただ、無料版は3つまでしか登録できないようになっています。 次はサイトのURLを登録するだけで自動的にRSSを配信してくれるもの。登録は簡単ですが、必要な情報をRSSにしてくれるかは、RSS化する方法がサイトによって違うので、これらのサイトの仕組みを理解した方がいいと思います。 My RSS - あらゆるサイトのRSSを配信 - 登録したページのリンク(

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    RSSを配信していないサイトを強制的にRSS化してくれるサービス → 2003年~2005年頃にあったサービス(複数)がなくなってたり、結構、入れ代わりが激しかったりする、この系統のサービス
  • ウィルコム、無線LAN搭載の「どこでもWi-Fi」を2月19日に発売

    ウィルコムは、同社回線を利用して外出先からインターネット接続できる無線LAN機器「どこでもWi-Fi(WS024BF)」を2月19日に発売すると発表した。W-VALUE SELECTの場合で、新規契約の端末頭金が4800円、月額料金は端末割賦料金と通信料込みで1980円。 「どこでもWi-Fi」は、ウィルコムとバッファロー、三洋電機が2008年10月に共同開発を明らかにした無線LAN機器。IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能と、ウィルコムの「W-SIM」を装着するスロットを搭載し、外出先からウィルコム回線を利用して、インターネットに接続できる。 同梱するW-SIMは、アルテル製の「RX420 AL」。通信方式は4x/2x/1xパケット方式やフレックスチェンジ方式、64k/32kPIAFS、高度化PHS通信規格「W-OAM」に対応し、通信速度は最大204kbps。 機能面では

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能と、ウィルコムの「W-SIM」を装着するスロットを搭載し、外出先からウィルコム回線を利用して、インターネットに接続できる → 欲しいかも。Eye-Fi なカメラと一緒に持ち歩きたい
  • hamachiyadis (@hamachiyadis) | Twitter

    hamachiyadis (@hamachiyadis) | Twitter
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    はまちおにいちゃん争奪戦
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    初めて「おサイフケータイ」に対応したPHS端末 / WX340K / WX341K(バウム) / 「モバイルFerica ICチップ」搭載 / 2月下旬に「ウィルコムICサービス」開始 / 「モバイルSuica」などに対応予定
  • これがAndroid端末G1の新版「T-Mobile G2」か--米サイトに写真

    ガジェット情報を扱うブログのGizmodoによると、HTCとT-Mobileは「Google Android」を搭載した「T-Mobile G1」の新バージョンを準備しているという。 Gizmodoは米国時間1月21日、新型のAndroid搭載携帯電話「G2」と思われる画像を掲載した。Gizmodoはこの製品の発表が5月になるだろうと述べている。この新製品はスライド式キーボードがないため、G1よりもかなり薄い。その代わり、HTCはAppleの「iPhone」を参考に、タッチパネルキーパッドのみを提供するようである。 新型G2の画像では、3.2メガピクセルのカメラが備わることも確認できる。Gizmodoへの情報提供者によれば、G2はT-Mobile USAのネットワークで動作し、インターフェースはG1と「非常に類似する」という。 2008年9月に、HTCおよびT-MobileはGoogle

    これがAndroid端末G1の新版「T-Mobile G2」か--米サイトに写真
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    2月にバルセロナで開催されるMobile World Congressで多くの動きがありそう
  • asahi.com(朝日新聞社):希少コウモリ、目覚めれば人工洞窟 ダム建設で集団移転 - 社会

    コウモリボックスに運ばれたユビナガコウモリ=22日午前11時26分、青森県西目屋村、中山写すユビナガコウモリを人工洞窟に運び込むNPO法人メンバー=22日午前10時59分、青森県西目屋村、中山写す人工洞窟の内部=22日午前11時2分、青森県西目屋村、中山写す    世界遺産・白神山地の入り口、青森県西目屋村で22日、多目的ダム建設のため、すみかが奪われる希少種のユビナガコウモリの引っ越しが始まった。国土交通省が約5千万円をかけて、5キロ離れた地点にコンクリート製の人工洞窟(どうくつ)をつくり、世界でも例のないコウモリの集団移転をする。  ユビナガコウモリは、頭から胴まで6〜7センチ、翼を広げると約30センチ、体重は10〜17グラムの小型種で、高速で長距離を飛ぶ。青森県は世界の生息の北限で、県は「重要希少野生生物」に指定している。  開発によって生息地を奪われ、57年にできた目屋ダム仮排水ト

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    多目的ダム建設のため、すみかが奪われる希少種のユビナガコウモリの引っ越し / 5キロ離れた地点にコンクリート製の人工洞窟をつくり集団移転
  • http://twitter.com/ooabikoo/status/1138564476

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    mixiはid番号で古参か新参かある程度は判断つくけど、twitterだとそういうのがないよな → Twitterにも「番号」はあるよ。API 経由じゃないと見えないけど
  • 日本規格協会 JSA GROUP Webdesk

    ★商品の発送に関するお知らせ★ 2024/03/04 平素より当協会のJSA Webdeskをご利用いただき有難うございます。 3月29日(金)に実施いたします棚卸に伴い、3月27日(水)午後以降にご注文いただきました商品は、4月1日(月)以降に順次発送いたします。 ※ダウンロード商品は除きます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。 ★閉店時間に関するお知らせ★ 2024/03/04 3月29日(金)に実施いたします棚卸に伴い、当日のライブラリ・販売所(三田MTビル1階)の営業時間を12:00までとさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。 工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ(2020年6月22日更新) 2020/06/22 2020年6月吉日 お 客 様 各 位 日規格協会グループ 出版情報ユニット 工業標準化法

    日本規格協会 JSA GROUP Webdesk
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン (WCAG) 2.0
  • 日本規格協会 JSA GROUP Webdesk

    ★商品の発送に関するお知らせ★ 2024/03/04 平素より当協会のJSA Webdeskをご利用いただき有難うございます。 3月29日(金)に実施いたします棚卸に伴い、3月27日(水)午後以降にご注文いただきました商品は、4月1日(月)以降に順次発送いたします。 ※ダウンロード商品は除きます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。 ★閉店時間に関するお知らせ★ 2024/03/04 3月29日(金)に実施いたします棚卸に伴い、当日のライブラリ・販売所(三田MTビル1階)の営業時間を12:00までとさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。 工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ(2020年6月22日更新) 2020/06/22 2020年6月吉日 お 客 様 各 位 日規格協会グループ 出版情報ユニット 工業標準化法

    日本規格協会 JSA GROUP Webdesk
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    「JIS X 8341-3:2009 改正原案」の公開レビュー
  • OTAS、ビデオカメラ/プレーヤー内蔵の腕時計

    OTAS株式会社は、ビデオカメラ内蔵の腕時計型MP4プレーヤー「Video Camera MP4 Watch 8GB(VCMP4-8G)」を、22日よりオンストア楽天市場「OTASダイレクト」で発売する。直販価格は13,800円。 時計の表示部が1.8型/160×128ドットのカラー液晶となっており、腕時計として利用できるほか、内蔵の8GBメモリに収録したビデオ/音楽ファイルのプレーヤー機能を搭載。液晶部に映像表示が可能となっている。 体上部にはレンズを搭載しており、AVI形式でのビデオ撮影が可能となっている。記録解像度は352×288ドットで、最大で16時間の録画が可能となっている。撮影した映像は体の液晶で確認できる。スピーカー/ヘッドフォン出力を備えているため、撮影した動画を音声付きで楽しめる。また、USB経由でパソコンに転送し、再生することも可能となっている。

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    ビデオカメラ内蔵の腕時計型MP4プレーヤー「Video Camera MP4 Watch 8GB(VCMP4-8G)」 → 腕時計じゃなくて、腕時計型MP4プレーヤーってところがポイント? って、時計機能もあるみたいだけど
  • KDDIが.NET対応の携帯電話、アプリ開発期間を数分の1に

    KDDIは2009年1月21日、.NET Frameworkに対応した法人向け携帯電話「E05SH」を4月に発売すると発表した(写真左2機種)。携帯電話プラットフォーム「BREW」上で、.NET Frameworkのランタイム「.net by au」を動作させる。「既存のBREWよりもソフト開発者が多いうえ、ライブラリの活用で開発そのものも容易になる」(KDDIソリューション商品企画部の中島昭浩モバイル商品企画部長)という。 E05SH上で動作するランタイムは、パソコン版.NET Frameworkの一部。GPSでの位置測位など携帯電話機能特有のAPIも利用できる。ソフト開発はVisualStudioなどの開発環境を使い、C♯でのプログラミングが可能だ。ライブラリを活用することで、従来のBREWアプリケーションに比べて数分の1のコーディング量でソフトを開発できるという。 .NETアプリケ

    KDDIが.NET対応の携帯電話、アプリ開発期間を数分の1に
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    .NETアプリケーションではKDDIによるソフトの検証が必要ない。ソフト開発者は作成したソフトを即座にかつ自由に配布できる → 勝手アプリの作成、配布が可能っぽいですね
  • 米国でクレジットカード情報が大量に流出 | スラド セキュリティ

    ストーリー by hayakawa 2009年01月22日 11時12分 「業界最先端の暗号化」っていったい何? 部門より USA TodayやInquirerなどが報じているが、米国の大手カード処理会社Heartland Payment Systemsが「カード決済システムが攻撃され、数千万件の個人情報が流出した可能性がある」と発表した。 Inquirerによると、システムへの侵入が確認されたのは先週のことで、カード番号や有効期限、そして一部のカード所有者の名前といった情報が流出したそうだ。クラッカーはSnifferを使って同社とカード会社や銀行がやりとりする情報を傍受していたと見られている。同社は「業界最先端の暗号化」を行っているとしていたが、情報をやりとりする際はデータを暗号化しておらず、そのためクラッカーが認証情報を容易に傍受することができたようだ。

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    クラッカーはSnifferを使って情報を傍受 → キーロガーじゃなくて、パケット盗聴か / 情報をやりとりする際はデータを暗号化しておらず、クラッカーが認証情報を容易に傍受することができた → うっはぁ
  • 米カード決済会社が不正侵入の被害に,過去最大規模のカード情報が流出か

    クレジットカードやデビットカードなどの決済処理を手がける米Heartland Payment Systemsは米国時間2009年1月20日,同社の処理システムが不正侵入の被害に遭い,カード情報が流出したと発表した。米メディアの報道によると,米国で過去最大規模の情報流出となる可能性があるという。 不審なカード決済に関して米Visaおよび米MasterCardから通報を受け,同社が調査を進めたところ,処理システムに不正なソフトウエアが組み込まれていたことが前週判明。同社のネットワークで処理したカード情報が流出していたという。これを受けて同社は,連邦捜査機関とカード会社各社に報告した。世界的に広がるサイバー犯罪による犯行の可能性があるとみて,米財務省検察局や司法省と密接に連携を進めているという。 流出したデータの内容について,同社の公式発表では,「買い物の情報,カード所有者の社会保障番号,暗号化

    米カード決済会社が不正侵入の被害に,過去最大規模のカード情報が流出か
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    処理システムに不正なソフトウエアが組み込まれていた → キーロガー? / 具体的にどのようなデータが流出したのか明らかにしていない / 最大で6億件以上のデータが流出し得る状態
  • マイクロソフト、Comcastの株式をすべて売却

    Microsoftが米国時間1月16日に米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、同社はケーブルテレビ会社であるComcastの株式をすべて売却したという。 2008年3月を最後に公開された情報によると、同社はComcastの株式を1億5090万株保有していた。 Microsoftが資金面で問題を抱えていないのは明らかだが、今回の動きは、経済状況の悪化に対応するため、同社がレイオフなどのコスト削減策を検討している最中に起こっている。 Microsoftは、双方向テレビ分野で影響力を持つため、Comcastの株式を大量に保有した。Microsoftは、長年にわたってComcastといくつかの小規模な取引を決めたが、最近の同社の最大顧客は通信企業である。通信企業はIPテレビ(IPTV)サービスを提供することで、Comcastをはじめとするケーブルテレビ会社と対抗しようとしている。

    マイクロソフト、Comcastの株式をすべて売却
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    ケーブルテレビ会社であるComcastの株式をすべて売却した / 2008年3月を最後に公開された情報によると、マイクロソフトはComcastの株式を1億5090万株保有していた
  • http://twitter.com/c_two

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    『「ですね、わかります」に反応するbotらしい』
  • asahi.com(朝日新聞社):旭山動物園応援カップラーメン発売へ 1個で寄付金1円 - 社会

    エースコックから新発売される旭山動物園応援カップラーメン  旭山動物園応援カップラーメンが26日から全国で発売される。2月7日から全国公開される映画「旭山動物園物語〜ペンギンが空をとぶ」をパッケージにあしらったカップラーメン。1個につき1円が同動物園への寄付を積み立てる「あさひやま『もっと夢』基金」に寄付される。  同動物園のオフィシャルサポーター、即席めん大手のエースコックが発売する。道産の小麦やジャガイモを利用した北海道色の強いカップラーメンで、「北海道味物語」と名付けられた「じゃがスープカレーラーメン」と「じゃが塩バター味ラーメン」の2種類。  エースコックは、ペンギンをメーンにした「映画パッケージ」の後は、シロクマをメーンにした「もっと夢パッケージ」を考えているといい、同動物園は「旭山の大きな夢の実現に向けて支援を」と熱い視線を寄せている。  同動物園は昨年から、売り上げの一部を

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    旭山動物園応援カップラーメン / 同動物園のオフィシャルサポーター、即席めん大手のエースコックが発売 / 「じゃがスープカレー味ラーメン」と「じゃが塩バター味ラーメン」の2種類 → 熊ラーメン/白熊ラーメンのカップ麺バージョンも欲しいところ
  • グーグルに聞く--「iGoogle」のiPhone対応を打ち切った理由

    今週に入り、Googleが「iPhone」向けに調整された「iGoogle」のウェブサイトを削除したと、(シーネットネットワークスジャパンの米国親会社CBS Interactiveが運営する)iPhone Atlasが報じた。iGoogleiPhone対応版は現在、モバイル機器用に対応した一般のGoogleウェブサイトにユーザーをリダイレクトしている。 iPhoneユーザーの間で人気だった同サイトの終了について、Googleの関係者は次のように述べた。 「モバイルでのエクスペリエンスに一貫性を持たせるため、今後はiPhone向けiGoogleという特別なバージョンをサポートしないことにした。現在、iPhone向けiGoogleを使用中の人は、メインであるiGoogleモバイル版にリダイレクトされる」 この一貫性という言葉は残念ながら、想像力に富み、優れた技術の盛り込まれたiPhoneユー

    グーグルに聞く--「iGoogle」のiPhone対応を打ち切った理由
    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    「モバイルでのエクスペリエンスに一貫性を持たせるため、今後はiPhone向けiGoogleという特別なバージョンをサポートしないことにした。現在、iPhone向けiGoogleを使用中の人は、メインであるiGoogleモバイル版にリダイレクトされる」
  • au端末上で.NETアプリ実行、KDDIがランタイム提供へ - @IT

    2009/01/21 KDDIは1月21日、法人向けに「.net by au」を2009年春から提供すると発表した。.net by auは、au携帯電話のBREWアプリ上で.NET Frameworkと互換性を持つアプリケーションプラットフォーム。2009年春以降発売予定の法人向け携帯電話「E05SH」、「E06SH」が対応予定。ランタイム、開発環境ともに無料で提供する。開発には別途Microsoft Visual Studio 2008が必要。 .net by auは、.NET Frameworkのサブセット実装で、Windowsなどを使った.NET Frameworkでの開発ノウハウやソフトウェア資産をauの携帯電話向けアプリケーション開発時に流用可能という。また、Windows PCなどと連携可能な機能を用意することで、業務の様々な利用シーンに対してau携帯電話を活用する幅が広がると

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    .net by auは、.NET Frameworkのサブセット実装で、Windowsなどを使った.NET Frameworkでの開発ノウハウやソフトウェア資産をauの携帯電話向けアプリケーション開発時に流用可能
  • http://japan.internet.com/webtech/20090122/11.html

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    Heartland の事件ではカード処理システム内にキーロガーが見つかったという → Webサイトへの攻撃ではなく、キーロガー経由で情報漏洩した、ってこと?
  • http://japan.internet.com/busnews/20090122/7.html

    tsupo
    tsupo 2009/01/22
    「この前、変なことつぶやいちゃったからやっぱり人が減っているよ…など反省の材料にする」