記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KoshianX
    KoshianX だったらバグなおせよクソが

    2009/08/12 リンク

    その他
    bearide
    bearide IETester を公式サポートすればなぁ。Windows 7 のXPモードみたいな感じで。

    2009/08/12 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan IE6からIE7、IE8への移行は失敗したということですね。

    2009/08/12 リンク

    その他
    unknownlabel
    unknownlabel もう置いていくしかない。

    2009/08/12 リンク

    その他
    psychedesire
    psychedesire まぁ、FirefoxとかSafariとかのがいいと思っても、いえないよね。MSの人は。

    2009/08/12 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie ん?サポートをやめろなんて誰も言ってなくね?そもそも、ブラウザはOSと別物なんだけど。欧州委員会の件が全くこたえてないようで。色々とアレなコメントですね。元々IE6のサポートをサイトでしないって話だしねえ。

    2009/08/12 リンク

    その他
    dagama
    dagama IE6ユーザー分の利用者が減っても問題無いサービスしかIE6非対応なんてできないよね。

    2009/08/12 リンク

    その他
    isol
    isol 2014年まで耐えるのか?

    2009/08/12 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken 当社は基本、いまだにIE6。これで自称「IT企業」wwwwww  ま、俺はシステム担当に頼んでIE8にしてもらったけど

    2009/08/12 リンク

    その他
    deg84
    deg84 IE6なんていう糞ブラウザを作ったことに対しての責任は?

    2009/08/12 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white PC管理者が末端のPCに入れるだけ入れてほったらかしってのは割りと良くある事//自分の親とかそうだった//使ってる側からしたらやっぱ恐いし不便なのよね

    2009/08/12 リンク

    その他
    bojovs
    bojovs 偏見だけど、IE6を今でも使い続けている人はサポートとか気にしない人が多い気がする

    2009/08/12 リンク

    その他
    amuamuknit
    amuamuknit 最新バージョンへ移行するメリットデメリットを積極的にアナウンスした上でユーザーに任せればいいのでは?MSがそうしなかったからこうなったんじゃ無いの?と妄想。

    2009/08/12 リンク

    その他
    konaze
    konaze まぁマイクロソフトのサポートがどうとかあんまり関係ないわけだが

    2009/08/11 リンク

    その他
    ken47
    ken47 とりあえずクリップ。

    2009/08/11 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 「エンジニアとしては、最新版にアップグレードしてもらいたい」としつつも「アップグレードするかどうかは、PCを管理している人が決めること」 / Windowsのライフサイクルが終わるまで、同梱されたIEもサポートする

    2009/08/11 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「OSサプライヤーとして、Microsoftに「IE6のサポートをやめるという選択肢はない」とIEチームは明言」OSサプライヤーね。

    2009/08/11 リンク

    その他
    seiunsky
    seiunsky そりゃそーだ。互換性に掛ける熱意は半端ないですしね。

    2009/08/11 リンク

    その他
    Agrius_Akita
    Agrius_Akita >>多くの人は、システムの特定の部分がどんなペースでアップグレードされようと、OSに最初にインストールされていたものが動き続けると思っている /使う側として同意 /↑Updateしてるならアナウンスあるよ

    2009/08/11 リンク

    その他
    waterblue
    waterblue 「アップグレードするかどうかは、PCを管理している人が決めること」

    2009/08/11 リンク

    その他
    te2u
    te2u IE6のサポートを行わないという選択は、サイト管理側が決めること。

    2009/08/11 リンク

    その他
    hanageman
    hanageman ”アップグレードするかどうかは、PCを管理している人が決めること” サポート打ち切ればアップグレードするケースも少なからずあるだろうに。われわれは約束は守る(キリッ)、とかいってなんと迷惑な約束だこと

    2009/08/11 リンク

    その他
    fukken
    fukken "「エンジニアとしては、最新版にアップグレードしてもらいたい」としつつも、「アップグレードするかどうかは、PCを管理している人が決めること」だと述べている"

    2009/08/11 リンク

    その他
    inurota
    inurota IEのメンテナンスと、WebサイトがIEを対象にするかは全然別の話だろう。そこは「コンポーネントとしてのIEのサポートは行うが、MSのWebサイトはIE6非対応です」とかぜひやっていただきたい。

    2009/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Microsoft、「反IE6」の声にコメント

    Internet Explorer(IE)6に反対する声が高まる中、Microsoftが同ブラウザのサポートをやめないとコメン...

    ブックマークしたユーザー

    • hurvinek2009/09/11 hurvinek
    • ysk_lucky-star2009/08/27 ysk_lucky-star
    • as365n22009/08/23 as365n2
    • qinmu2009/08/13 qinmu
    • ahya3652009/08/12 ahya365
    • laislanopira2009/08/12 laislanopira
    • KoshianX2009/08/12 KoshianX
    • SiyaF2009/08/12 SiyaF
    • bearide2009/08/12 bearide
    • tarchan2009/08/12 tarchan
    • unknownlabel2009/08/12 unknownlabel
    • escape_artist2009/08/12 escape_artist
    • maRk2009/08/12 maRk
    • kirifue2009/08/12 kirifue
    • psychedesire2009/08/12 psychedesire
    • cyokodog2009/08/12 cyokodog
    • Layzie2009/08/12 Layzie
    • kicchomu32009/08/12 kicchomu3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事