タグ

ブックマーク / amachang.hatenablog.com (47)

  • Google Chrome 斜め読み - IT戦記

    何か大きなニュースがあれば更新します。 ニュース速報 マイクロソフトウインドウズOS搭載PCで世界100か国以上でダウンロードできるようになる予定 今後MacOSLinux上でも起動できるようにしていく予定 今後マイクロソフトとグーグル間の緊張関係がますます激化することが考えられる Sundar Pichai 氏「Chromeは多くのオプション機能や斬新さに満ちている。Chromeによってインターネットライフがより良いものになることを期待している」 http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080902/22449.html 自社公式サイトで独自開発のブラウザー(インターネット閲覧ソフト)の無償提供サービスを2日から始めると発表 8割近くの世界シェアを握る米マイクロソフト(MS)に対抗、別途開発中の基ソフト(OS)「アンドロイド」や携帯電話と連動し、ネ

    Google Chrome 斜め読み - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/09/02
    amachang による Google Chrome まとめ
  • 次の JavaScript の仕様はこうなる! ECMAScript 3.0 から 3.1 への変更点まとめ - IT戦記

    はじめに JavaScript の標準仕様である ECMAScript 3rd Edition (ECMAScript 3.0) が 9 年ぶりにバージョンアップしようとしています。 実は、これまでも様々なバージョンアップの案が上がっては消え、また上がっては消えていました。 しかし、今回のバージョンアップには今までと違う点が一つだけあります。 それは、現時点での主要な ECMAScript インタプリタ(JavaScript の実行エンジン)を作っている全団体(以下を参照)がこの仕様に同意したことです。 Mozilla (Firefox) Apple (Safari) Microsoft (Internet Explorer) Opera (Opera) Adobe (Flash) Yahoo (Yahoo Widget) Google この同意は JavaScript のこれからを大きく

    次の JavaScript の仕様はこうなる! ECMAScript 3.0 から 3.1 への変更点まとめ - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/08/21
    ECMAScript 3.1 が標準化されると、 JavaScript の実際のコードがどう変わっていくか、何が出来るようになるかに焦点を絞って解説 → wktk
  • プログラミング未経験者が JavaScript でプログラミングを始めるまでに必要なこと - IT戦記

    (執筆中) (文章の練習も兼ねてぐだぐだと執筆中、現時点で読んでも日語になってないと思います。) (執筆途中だけど、こうしたらいい!とか、アドバイスがあれば教えてください><読者みんなが編集者!とか言ってみる) (あ、はてな記法のパッチを送ってくれてもいいです^^) (ちょっと、 Shibuya.JS in Kyoto → PHP カンファレンスがあるので、次の更新はそれ以降になるかも) 自分の知り合いに「まったくのプログラミング未経験だけど、自分のウェブサイトを作ってみたい!」という人がいるので、プログラミングを始める前に必要な知識や心構えや準備などを書いておこうと思います。もちろん、最初に使う言語は JavaScript です。 この文章は、プログラミングまったくの未経験者が読んで分かる文章を目指しています。もし、分からない部分がある場合は指摘してください。聞いてください。自分で調べ

    プログラミング未経験者が JavaScript でプログラミングを始めるまでに必要なこと - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/07/15
    「一つのキーワードに対して、違う言い回しで矛盾のない解説が何度も何度も書かれている文章」 / この文章は、そういう文章になるように努力して書き進めていく予定です → これは期待
  • 要素固有の ID を取得する - IT戦記

    IE では element.uniqueID というのがある。 これは、要素に固有の番号を付けたものだ。 これが結構便利で、 var seen = {}; for (var i = 0; i < elemenets.length; i ++) { if (seen[elements[i].uniqueID]) elements.splice(i, 1); else seen[elements[i].uniqueID] = true; } みたいな感じで、使うことができる。 他のブラウザ 他のブラウザにはこれがないので、結構不便。 で、 getter で出来るじゃんって思ってググってみたら。 Dean Edwards さんがもう作ってた。さすが http://dean.edwards.name/moz-behaviors/src/ HTMLElement.prototype.__define

    要素固有の ID を取得する - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/06/02
    IE の uniqueID を他のブラウザでも使えるようにする
  • onclick 属性問題について - IT戦記

    気でやるならonclick属性は避けてライブラリを活用すべき - 帰ってきたHolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記 に関して この先、 HTML に onclick と書いても石を投げられないように書いておく>< 僕も onclick 属性がダメだと思っていた時代もありました。でも、今は時々使うなあ。 (あ、でも、 HTML と JS で分業している場合は、使わないほうがいいよね^^;そこだけは言っておく。) JavaScript 入門の記事を書くときに onclick 属性がダメだとしたら、いろいろ質的でないことを説明しなきゃいけない。 現状では onclick 属性が、もっとも簡単に HTML にイベントをマッピングできる方法だから、そんなに目くじらたてなくてもいいんじゃないかなあ? たとえば 以下は、クリック時に href に GET を送るための oncli

    onclick 属性問題について - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/05/18
    そして誰かが「そろそろ onclick についてひとこと言っておくか」という記事を書く
  • WebKit の CSS の字句解析部分を JavaScript に移植しました - IT戦記

    これを JS に移植しました。 http://svn.webkit.org/repository/webkit/trunk/WebCore/css/tokenizer.flex ポイント それなりに汎用的な Flex みたいなものを作ったので、その部分は CSS 以外にも使えると思います。 あと、定義を文字列で書かずに正規表現オブジェクトで書くのでバックスラッシュをエスケープせずに書けます。ですので、ほとんどの箇所は WebKit の tokenizer の定義をコピーするだけで済みました。 その辺のアイデアは JavaScript で構文解析: Days on the Moon を参考にしました あと http://svn.coderepos.org/share/lang/actionscript/ascss/src/css/CSSLexer.as id:gyuque さんの ASCSS

    WebKit の CSS の字句解析部分を JavaScript に移植しました - IT戦記
  • Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記

    Google App Engine の SDK で 何か作ってみよう! というわけで、 Tropy みたいなやつを作ってみる python で 20 行以上のプログラムを書くのはたぶん初めてだ Tropy とは 以下が詳しいです。 Tropyとは - はてなキーワード ちなみに、以下のスクリーンショットは id:naoya さんが作った Tropy のクローンの Haropy です。 で、僕もそんな感じのものを作ってみた ソースを晒しておきます。 ファイル構成 PyGropy |-- app.yaml |-- edit.html |-- entry.html `-- pygropy.py app.yaml 設定ファイル application: pygropy version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: /.* sc

    Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/04/10
    python で 20 行以上のプログラムを書くのはたぶん初めて / まあ、そこは本質的な作業じゃないので間違えたままにしておきます → おもしろそうだ
  • IE8 速攻徹底レビュー - IT戦記

    こ、この日記、徐々に増えている・・・ というわけで IE8 の新機能、発見したら即更新 window.sessionStorage window.globalStorage キター!!!!! See Also HTML Standard See Also DOM Storage - DOM | MDN hashchange イベントに対応(HTML5 のメーリングリストで名前を揉めてた気がするけど) online offline イベントに対応 XDomainRequest (なぜ、 XMLHttpRequest level 2 にしなかったのかと(ry window.postMessage(cross-document messaging) キター!! See Also HTML Standard Selectors API キタキタキタキタキタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    IE8 速攻徹底レビュー - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/03/07
    Storage が使えるのはうれしいかも
  • IE8 で実装された Selectors API とは何か? - IT戦記

    はじめに IE8 には Selectors API という新しい仕様が実装されました。 ということで、今後 DOM 操作 API の主流になるであろう Selectors API についてまとめておきます。 Selectors API が使えるブラウザ 2008 年 3 月 6 日現在の一覧 WebKit Build Archives | WebKit (開発版の Safari) Windows | Official Site for Microsoft Windows 10 Home & Pro OS, laptops, PCs, tablets & more (IE8 の Beta 版) Selectors API とは Selectors API とは W3C で定義された仕様です。詳細に関してはこちらをどうぞ 簡単に説明すると getElementsByTagName や getE

    IE8 で実装された Selectors API とは何か? - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/03/07
    確かに、これは便利。
  • はてなとスパム - IT戦記

    これですが http://q.hatena.ne.jp/1202785153 僕はスパムじゃないと思います だって tumblr とかでみんなやってることでしょ? おもしろいと思ったものに手動でリンクを貼ることは間接的には有益だと思いますよ。 問題の質は 「自動トラックバック」とはてブページの「このエントリーを含む日記」の見せ方ではないだろうか。 この機能の「便利な部分」と「不便な部分」がその人にとって、どちらが重要かという問題だと思う。 ここまで叩かれたら 普通におもしろいと思ったものをメモしていた id:ringod さんがかわいそうだと思います

    はてなとスパム - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/02/12
    おもしろいと思ったものに手動でリンクを貼ることは間接的には有益だと思いますよ → amachang++
  • (function(){})() と function(){}() - IT戦記

    自分用メモ // JavaScript でクロージャを書くときこう書く事が多い (function() {})() // 何故なら // function() {}() // と書くと // function() {} が式ではなく、文として解釈されてしまうからだ。 // 文として解釈されないためには、文の途中(最初以外)に function と書いてやる必要がある // なので、まず開きカッコを書いてやる。 ( // の後に function() {} // と書いてやると function は式になる ) // 正確には、カッコの対は The Grouping Operator という演算子である。 // カッコ以外にも var a = // のように代入演算子のあとでもいい function() {} // つまり、以下のような記述も可能である。 var b = function()

    (function(){})() と function(){}() - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/02/08
    (){}() が顔文字のように見える件
  • ホームページを作る人の品格 - IT戦記

    以下のエントリを見てすごくすごく悲しい気持ちになったので、感情でエントリを書きます。 モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが*ホームページを作る人のネタ帳 さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳 僕はその行為やビジネスが法律的に判例的に既成事実的に正しいかという話をするつもりもありません。ただ、やめて欲しいという気持ちを込めてエントリーを書きます。 それは、学生時代に父が僕に「授業をさぼるな」と言っていたようなもので、従う義務もないし、その言葉どおり行動しなければならないというものでもありません。 まず、「広告は選ぶべき」なんですよね? この言葉が正しいかどうかはビジネス音痴な僕にはわかりません。ただ、この言葉はあなたが Yamada さんが以前ブログに書いた言葉です。 やはり広告を選ぶべき 健全に努力し

    ホームページを作る人の品格 - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2008/01/08
    『あなたからは、「共に Web を作る人」への、「かつて Web を作った偉人たち」への敬意が感じられない。』
  • 昔のプレゼン資料の URL が変わります>< - IT戦記

    経緯 今まで色々なプレゼン資料を usrb.in ドメイン以下に置かせていただいていたのですが、そのマシンを別の用途に使うことになったらしいので、すべての資料を移動させることになりました。 対象の URL http://usrb.in/amachang/static 以下の URL は基的にすべてですが、主な URL は以下のものです。 http://usrb.in/amachang/static/gaiax01/ http://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/ http://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/haihu.html http://usrb.in/amachang/static/shibuyaes/ http://usrb.in/amachang/static/devsum/ ht

    昔のプレゼン資料の URL が変わります>< - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2007/12/05
    ttp://usrb.in/amachang/static/******** → ttp://amachang.art-code.org/usrb.in/amachang/static/******** に変わるとのこと
  • S6 公開に関する方針 - IT戦記

    12 月中にプレゼンテーションツール S6 を公開しようと考えていますが、ライセンスは MIT ライセンスにしようと考えています。 ということで、今まで作った以下のプレゼンにから読み込まれている s6.js ファイルのライセンスはすべて MIT ライセンスということにします。 http://amachang.art-code.org/pr/ http://amachang.art-code.org/shibuyajs24/ http://amachang.art-code.org/ejohn/ これから、たくさんの人が S6 に参加しやすいようにコードのリファクタリングや、テストの自動化などを行っていく予定です。 よろしくお願いします。

    S6 公開に関する方針 - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2007/11/21
    12 月中にプレゼンテーションツール S6 を公開 / ライセンスは MIT ライセンス
  • CodeRepos って、オープンソースって、素晴らしい - IT戦記

    JavaScript-XPath を CodeRepos に移してから、既にこれだけの変更が加えられている。 http://coderepos.org/share/changeset?old_path=lang%2Fjavascript%2Fjavascript-xpath%2Ftrunk&old=1269&new_path=lang%2Fjavascript%2Fjavascript-xpath%2Ftrunk&new=HEAD オープンソースの開発者って すごく遠い存在のように思えていたけど、プチオープンソースの開発者なら誰でもすぐになれるのかもしれない。 そう、そこのあなたも! ソースを介したコミュニケーション 最近なんだか孤独を感じていた*1けど、 CodeRepos の timeline を見ていると独りじゃないと思った。 そして、ソースを修正されたり、削除されたり、追加されたり

    CodeRepos って、オープンソースって、素晴らしい - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2007/11/14
    CodeRepos に参加するには subversion で版数管理しないと駄目なんですよねぇ。それが壁になってる。いまだに RCS 使ってるし、Windows では VSS だし。VSS から subversion への移行って面倒そうで嫌。
  • JavaScript-XPath をリリースしました!さあ、あなたも XPath を使おう!(解説付き) - IT戦記

    JavaScript-XPath とは JavaScript-XPath は、 DOM 3 XPath を実装していないブラウザに対して、実用的な速度で動作する DOM 3 XPath のエンジンを追加します。 一言で乱暴に言ってしまえば、どのブラウザでも document.evaluate って関数で XPath 使えるようになるよ!ってことです。 以下が公式サイトになります。 http://coderepos.org/share/wiki/JavaScript-XPath DOM 3 XPath ってなんなの!? めっちゃ簡単(で、ちょっとだけ適当)なDOM 3 XPath の説明をします><。 JavaScript でよく使う document.getElementById や document.getElementsByTagName って関数ありますよね? DOM 3 XPath

    JavaScript-XPath をリリースしました!さあ、あなたも XPath を使おう!(解説付き) - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2007/11/12
    ( ゚∀゚)o彡゜XPath!XPath!→ 流行するといいですね // 次は SPARQL だ(笑)
  • エンジニアがモテる - IT戦記

    最近は女子エンジニアが増えている(?) ギークなお姉さんは好きですか http://d.hatena.ne.jp/dropdb/searchdiary?word=%2a%5bRuby%5d 女子高生ぷろぐらまーなお☆のブログ 女子中生ぷろぐらまーなお弥のブログ 女子小生ぷろぐらまーなお・やざわのブログ ので、 こっち方面から、IT業界の人気を復活させるというのはどうだろう

    エンジニアがモテる - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2007/11/06
    女子高生プログラマー じゃ歩さんの日記 http://d.hatena.ne.jp/jkjapo/ が忘れられている ><
  • John Resig を囲う会の資料を公開します! - IT戦記

    よろしくお願いします。 http://amachang.art-code.org/ejohn/ 思い出 英語が話せないので JavaScript で筆談 Shibuya.JS 入りたい Boston.JS 作りたい takesako さんの Flickr から転載させていただきました!ありがとうございます! http://flickr.com/photos/takesako/tags/shibuyajs/ See Also John Resig - Speaking in Tokyo

    John Resig を囲う会の資料を公開します! - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2007/11/05
    英語が話せないので JavaScript で筆談 → C で筆談したことあるよwwwww
  • IE でオブジェクトの配列のソートを 10 倍速くする - IT戦記

    この記事の内容は嘘です。間違えてました。申し訳ありません。 謝罪 すみません。この記事の内容では並び替えが行われないようです。手元の環境では toString を見ていて並び替えられていたようです。指摘してくださった id:nanto_vi さんご指摘ありがとうございます。 以下のようにプロパティ値で並び替えたいとする。 var Klass = function(order) { this.order = order }; var array = [new Klass(3), new Klass(1), ....]; array.sort(function(a, b) { return a.order - b.order }); こうすると、 10 倍近く速くなる var Klass = function(order) { this.order = order }; Klass.proto

    IE でオブジェクトの配列のソートを 10 倍速くする - IT戦記
    tsupo
    tsupo 2007/10/12
    IE の気持ちになれば、 IE のボトルネックが分かる → 「IE の気持ち」
  • IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法

    以下の一行をすべての JavaScript の前に読み込む /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ この一行を読み込むことによって IE での document へのアクセスが 5 倍速くなります。 たとえば 以下のように、読み込む前と読み込んだ後を比較してみます。 // Before var date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date - date); // 643 /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ // After date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date -

    IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法
    tsupo
    tsupo 2007/10/10
    /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/