タグ

2018年9月24日のブックマーク (20件)

  • 出版物への消費税軽減税率の適用を求めるとともに、「有害図書」の自主規制に反対します | 図書館問題研究会

    2018年9月24日 2018年9月10日 図書館問題研究会全国委員会 出版物への消費税軽減税率の適用を求めるとともに、「有害図書」の自主規制に反対します 図書館問題研究会は、図書館の発展を願う図書館員や研究者、住民で組織する個人加盟の団体です。 2019年10月に、消費税が8%から10%に増税されることが予定されています。私たちは、逆進性の強い消費税及びその増税に強く反対します。しかし、増税が避けられないという場合には、図書・雑誌・新聞への軽減税率の導入を求めます。 厳しい経済状況を反映し、エンゲル係数は上昇し、所得の中央値は減少しています。経済的に厳しい人々に対しても、公共図書館は心の糧となり、意思決定の基礎となる資料(出版物)を提供する責務がありますが、厳しい自治体財政を反映し公共図書館の資料費は十分に措置されない状況が続いています。このような中での消費税の増税は、公共図書館の資料

    出版物への消費税軽減税率の適用を求めるとともに、「有害図書」の自主規制に反対します | 図書館問題研究会
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    軽減税率導入しないのがベスト
  • 「読書は紙がいいのか?それとも電子書籍がいいのか?」問題にとりあえずの結論が出てた件 | パレオな男

    2023 ( 334 ) ► 10/29 - 11/05 ( 4 ) ► 10/22 - 10/29 ( 7 ) ► 10/15 - 10/22 ( 7 ) ► 10/08 - 10/15 ( 8 ) ► 10/01 - 10/08 ( 7 ) ► 09/24 - 10/01 ( 7 ) ► 09/17 - 09/24 ( 7 ) ► 09/10 - 09/17 ( 7 ) ► 09/03 - 09/10 ( 8 ) ► 08/27 - 09/03 ( 8 ) ► 08/20 - 08/27 ( 9 ) ► 08/13 - 08/20 ( 7 ) ► 08/06 - 08/13 ( 8 ) ► 07/30 - 08/06 ( 8 ) ► 07/23 - 07/30 ( 8 ) ► 07/16 - 07/23 ( 8 ) ► 07/09 - 07/16 ( 7 ) ► 07/02 - 0

    「読書は紙がいいのか?それとも電子書籍がいいのか?」問題にとりあえずの結論が出てた件 | パレオな男
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    読書って別に理解するためだけのものじゃないし あなたはブラウザに表示されたページ印刷して読んでるんですか?
  • 電車内広告はオワコンか?山手線きっかけで広がる新たな動き | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 山手線で導入が進められているE235系の新型車両。外観も特徴的だが、車内に入って驚くのは窓の上にずらっと並ぶデジタルサイネージ(電子看板)だ。JR東日が山手線を皮切りに進めている車内広告のデジタル化は

    電車内広告はオワコンか?山手線きっかけで広がる新たな動き | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    山手線はラッピング車両も多いかな 他の路線のラッピングはタイアップ的なのに対して山手線は広告
  • Amazonで全部揃えるおすすめ防災グッズリスト - karaage. [からあげ]

    災害に備えることにしたきっかけ 関西方面への大きな台風や、北海道での地震など大きな災害が立て続けに起こっています。私は、愛知県という南海トラフ大地震という来る来る詐欺にあっている地域に住んでいます。今までは「まあ、起こったら死ぬだけっしょ」っと軽い気持ちでいたのですが、家族もいるので、いよいよ災害に備えを改めて考えることにしました。 防災セットの大きな考え方 南海トラフ的な災害に備えて、防災セットを揃えることにしました。いくつか自分のポリシーというか考え方をあらかじめ表明しておくことにします。なんとなく。 自分で考えて1から揃える お手軽に揃えるパックもあるのですが、色々調べるうちに、防災のセットの内容は住んでいる地域、家、家族構成や災害リスクの考え方によって大きく異なるなと思うに至りました。あと、自分で何故それが必要かということを考えて揃えた方が、いざというときちゃんと活用できそうな気が

    Amazonで全部揃えるおすすめ防災グッズリスト - karaage. [からあげ]
  • さいたま市、人口130万人突破 鉄道網の充実が後押し:朝日新聞デジタル

    さいたま市の人口が18日現在で130万40人となり、同市誕生から17年で130万人を突破した。鉄道の利便性が増し、マンション建設が相次いだ結果とみられるが、2030年ごろから減少に転じるとの推計もある。将来に備えた施策が今から求められる。 清水勇人市長は20日の記者会見で「魅力ある市と受け止められた結果。今後も住みやすいと思ってもらえる街づくりを進めていきたい」と話した。 同市は2001年5月、旧浦和、与野、大宮の3市が合併して人口約103万人5千人でスタート。05年に旧岩槻市の編入で118万人都市になった後は、年に1万人前後ずつ人口が増えてきた計算だ。 同市域は首都圏のベッドタウンとして発展してきたが、少子高齢化が進む中でも人口が増え続ける主な理由は鉄道網の整備。01年に埼玉高速鉄道が開通、JR湘南新宿ラインの運行も始まり、その後増発された。 15年にはJR上野東京ラインで東京・丸の内や

    さいたま市、人口130万人突破 鉄道網の充実が後押し:朝日新聞デジタル
  • 新函館北斗駅、にぎわい遠い駅前 「営業するほど赤字」:朝日新聞デジタル

    北海道北斗市の新たな象徴になるはずの「顔」がさえない。北海道新幹線開業に合わせて市が進めてきた新函館北斗駅周辺開発。企業向けに整備した商業用地は活用が半分ほどにとどまり、駅前ビルの物販・飲スペースからは、営業不振などを理由に店舗の撤退が相次ぐ。 駅に隣接する市観光交流センター別館「ほっくる」には、様々なみやげ物店や飲店が並ぶ。でも人影はまばら。「観光客はほとんど来ませんから……」。閑散とした店内を見回し、女性店員が嘆いた。 道南の魅力をアピールするスペースとして市がプロデュースしたが、今は空きスペースが目立つ。18店舗のうち、これまでに5店舗が撤退。後継テナントも見つからない状態だ。 「営業すればするほど赤字が膨らんだ。とても商売にならない。期待はずれだった」。今年2月に店を畳んだ会社の幹部は不満をあらわにした。 約500万円を投資して昨年3月に出店。がごめ昆布製品や酢入りソフトクリー

    新函館北斗駅、にぎわい遠い駅前 「営業するほど赤字」:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    だって何もないもんな 函館観光なら函館空港使うし札幌方面なら新千歳使うだろ
  • 国土交通省『韓国における首都機能移転の歴史的位置づけについて』檀国大学 金英厦 碩座教授(平成28年10月)

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    ソウルの首都移転 世宗市は距離が中途半端
  • 古文漢文が必修に値する理由

    古文漢文に対する風当たりは強い。なんでこんな糞の役にも立たないものを覚えさせるんやクソ、と高校生だけでなく経済界からもたまにdisられるかわいそうな古文漢文。必修に値する理由を考えてみる ・法律など一部古語で書かれている重要物を正しく読めるようにする 「ぬ」の識別とか間違ったら意味が違うので大変 ・我が国の文化的伝統を知る 歴史を知ることで現代を知る的なやつ ・登場人物たちがSEXする小説を高校生が堂々と読める これは大きいでしょ。古典でないとこうは行かない

    古文漢文が必修に値する理由
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    必修にする必要がない理由だとしか思えない
  • 「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会

    www.asahi.com 金子兜太さんが書かれた「アベ政治を許さない」という文字は、様々なところで用いられ、未だに政治的なプロテストの場ではよく使われている。 その成立の経緯については充分に理解しているし、敬意を払いたい。 しかし、私は、「アベ政治を許さない」という言葉、あるいはそれを用いた政治的なパフォーマンスには、ずっと違和感を覚えている。 安保法制強行採決のあとから、度々駅に「スタンディング」という形で無言でボードを持っている人がいたが、率直にいえば、黙ってそのボードを持っている人を見ると、怖い、とすら思う。 先日、私のつぶやいた内容を巡って様々なご意見をいただき、改めてなぜ「アベ政治を許さない」というボード、あるいはメッセージに対して違和感を感じるのかを考えた。 そこにあるのはむき出しの怒りだけ もちろん、このブログを見ていただいている人ならおわかりの通り、私は安倍政権の国会運営

    「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    話が通じない人間だってひと目で分かるのでぜひとも今後も続けてほしいね
  • アマゾン、個人出版の市場拡大へ 注文受けて印刷・製本:朝日新聞デジタル

    アマゾンは、注文に応じて1冊ずつを印刷して販売する「プリント・オン・デマンド(POD)」の設備を報道陣に公開した。具体的な売上金額は明らかにしていないが、日では2012年から17年の間に20倍以上に成長しており、アマゾンは個人出版の市場拡大につなげる考えだ。 公開されたのは、千葉県市川市の物流拠点内にある設備で、バレーボールコートほどの広さに印刷や製などの機械が計11台並ぶ。通常は1日18時間ほぼ絶え間なく稼働している。 10年にサービスが始まり、16年からはカラーにも対応。アマゾンのサイトからの注文を受けると、サーバーからデータをダウンロードして印刷、製、出荷する。関東地区なら、午前中に注文すれば最短でその日のうちにが届く。現在、約300万冊分のデータが登録されており、うち9割は洋書だという。 最大の利点は、出版社が在庫…

    アマゾン、個人出版の市場拡大へ 注文受けて印刷・製本:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    基本は電子書籍で扱ってどうしても紙で欲しけりゃこのパターン 絶版とか存在しなくなる あとは版元と著作者が死んだときにパブリック化するルールだな
  • 「原子力は1割未満に」環境省試算、経産省の反発で撤回:朝日新聞デジタル

    国内の総発電量に占める原子力発電の割合が2050年度には1割未満にとどまるとした環境省の試算が今年2月、経済産業省の反発を受けて公表されずに撤回されていた。経産省は当時、政府のエネルギー基計画の改定作業を進めており、将来の原発比率に関する議論に影響することを懸念したとみられる。 基計画は経産省が想定した通りの内容で固まり、7月に閣議決定された。原発を「重要なベースロード電源」と位置づけ、再稼働を進める政権の方針に不都合なデータは極力、表に出さないという姿勢が浮き彫りになっている。 環境省が経産省に提示した試算を朝日新聞が入手した。それによると、原発が総発電量に占める割合は、30年度は政権の方針と歩調を合わせて21%とするものの、40年度は11~12%、50年度は7~9%に減るとした。一方、再生可能エネルギーは40年度は57~66%、50年度は72~80%に拡大する。 試算は温室効果ガス

    「原子力は1割未満に」環境省試算、経産省の反発で撤回:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    再生可能エネルギーなんて全然制御できないのに 蓄電技術にブレイクスルーがない限り主軸とするのは無理じゃないのか
  • イラレ

    就活で「ちょっとイラレ使えます」ってラインはどこからなんだろう。 何ができたら「イラレできるよ!」って言っていいんだろう。 っていうか、非美術系職で使えて有利になる場面ってあるの? 自分、デザインとか全く関係ない学部なんだけど。イラレで絵を描く以外、デザインの勉強とかしたことないんだけど。 バイト先で「就職に有利じゃん」とか言われたけど、なんだかなあ。どこで使えと? 〈追記〉 ぼやきがいつの間にかこんなことに。 自分はパスで絵を描くばっかりで、印刷物はほぼ全くやったことなかった。 もしほんとに使おうとするならお作法を勉強しないとな……

    イラレ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    イラレとか略してる時点でダメそう 仮にイラストレーターのスキルがあっても用語を略すコミュニケーションスキルは害
  • 記録は「出勤時のみ」先生のタイムカード、遠い実態把握:朝日新聞デジタル

    教師の長時間労働が問題になるなか、学校現場でタイムカードの導入が進んでいる。ただ、「出勤時のみカードをかざす」など、勤務時間の実態把握から、ほど遠い運用も少なくない。専門家らからは「実態把握なしに、長時間対策の議論ができるのか」と声があがる。 「カードをかざすのは朝の出勤時だけです」 川崎市の公立小学校に勤務する30代の教諭はそう話す。読み取り機にカードをかざすと「ピッ」と音がするが、記録されるのは「出勤した」ということだけ。帰る時はカードをかざさないので、在校時間も分からない。 どれだけ働いたかは紙の勤務…

    記録は「出勤時のみ」先生のタイムカード、遠い実態把握:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    時間把握するメリットがいまの制度では無いもんな
  • Facebookが「支那」を禁止用語に、使うと問答無用でアカウント停止の模様

    池田信夫 @ikedanob Facebookで「支那」は禁止用語になったようだ。問答無用でアカウントが停止され、理由は説明しないので要注意。 twitter.com/ikedanob/statu… 2018-09-23 15:22:10 リンク 池田信夫 blog 「支那」は差別語ではなく地名である : 池田信夫 blog 最近Facebookの検閲がきびしくなって、「支那」という言葉を使うとアカウントが停止されるようだ。グーグル語でも候補に出てこない。これはマスコミでは昔から禁止だが、根拠のないタブーである。その語源は5世紀ごろインドで中国を「シナ」と呼んだもので、このもとは「 12 池田信夫 @ikedanob 私は中国を「支那」と呼べと主張しているわけではない。いま中国人がそれを差別的だと感じているなら、彼らに対しては使うべきではない。しかしFacebookで「支那事変」を使っ

    Facebookが「支那」を禁止用語に、使うと問答無用でアカウント停止の模様
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    Chinaはいいのか
  • 平成ネット史(仮) - NHK

    NFTメタバースWeb3DXAI・デジタルツイン・ChatGPT― 令和ニッポンに押し寄せる、デジタルの波を乗りこなせ! 注目の「デジタルトレンド」を徹底分析する、フューチャートーク番組。 2019年、平成最後の正月に放送し、大きな話題を呼んだ特番「平成ネット史(仮)」がパワーアップして帰ってきました。

    平成ネット史(仮) - NHK
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    これじゃないになるに決まってる
  • クッパ姫 (くっぱひめ)とは【ピクシブ百科事典】

    クッパ姫とは、『スーパーマリオ』シリーズのクッパが「スーパークラウン」によってピーチ姫化した姿の二次創作。公式作品に登場する「クッパ女王」「クッピー」「合体魔王ピッパ」「クッパピーチ」等についてもこの記事で記載する。 概要 もしも『NewスーパーマリオブラザーズUデラックス』に登場するアイテム「スーパークラウン」を、クッパがかぶってピーチ姫化したらどうなるのかという、国内外のファン達が想像して描かれた二次創作および三次創作。 その他公式作品に登場する、 「クッパ女王」(アニメ版) 「クッピー」(漫画版) 「合体魔王ピッパ」(4コマまんが王国版) 「クッパピーチ」(『マリオオデッセイ』の没案) 等もクッパ姫と呼ばれることがあるが、現在では前者の意味で用いられている場合が多い。 事の経緯 以下ではpixivで主に描かれるファン創作の「クッパ姫」についての経緯を説明する(公式作品におけるクッパの

    クッパ姫 (くっぱひめ)とは【ピクシブ百科事典】
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    ピーチ姫をむりやり孕ませた娘じゃないのか (ピーチ姫は産褥で死亡)
  • ハンコよさらば! 茨城県庁の決済、ほぼ100%電子化:朝日新聞デジタル

    ハンコよ、さらば――。茨城県は、これまで紙文書で占められていた県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達した、と発表した。県ICT戦略チームによると、都道府県レベルでは初とみられる。 同チームによると、県庁では年間26万~27万件の決裁事務があり、昨年度の電子決裁率は11・8%にとどまった。電子決裁のシステムは以前からあったが実施率が低かったのは、「公務員特有の文書主義が原因」(担当者)という。 しかし、IT企業出身の大井川和彦知事が昨年9月に就任し、4月から電子決裁による作業効率化を高めるよう指示。その結果、7月分の電子決裁率は99・1%を達成した。残り0・9%(約200件)を分析したところ、いずれも今後は電子決裁が可能だと確認できたという。 電子決裁のメリットは、文書ファイルの検索・再利用が容易となる▽ペーパーレス化で書棚スペースを削減できる▽出張先など庁外でも決裁作業ができ

    ハンコよさらば! 茨城県庁の決済、ほぼ100%電子化:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    理由なきハンコ
  • 人生楽しむためならば 週のはじめに考える:社説:中日新聞(CHUNICHI Web)

    日照時間の長い夏の一定期間、時計の針を一~二時間進める夏時間制度は、日でも、省エネなどの観点から何度も導入案が取り沙汰されてきました。わずか四年ではありますが、戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の指示で実際に採用された歴史もあります。

    人生楽しむためならば 週のはじめに考える:社説:中日新聞(CHUNICHI Web)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/09/24
    こういうサマータイムに幻想持つ輩がいるから 検討することすら罪 お前が求めているものはフレックスタイム制だ
  • 9月24日〜12月15日 「いずっぱこ沿線フェスタ&イベントラリー」開催|鉄道イベント|2018年09月23日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    伊豆箱根鉄道駿豆線では,各市町のイベントとコラボしたスタンプラリーを実施します. 2018(平成30)年9月24日(月休)から12月15日(土)までの期間中に開催される対象のイベント(全20イベント)に参加し,スタンプを2個集めると,1300系の電車がデザインされた「反射リストバンド」がプレゼントされるスタンプラリーです(個数限定・先着順). 写真:伊豆箱根鉄道7000系  編集部撮影  大場車庫にて  1991-3-18(取材協力:伊豆箱根鉄道) ※写真はイメージです.

    9月24日〜12月15日 「いずっぱこ沿線フェスタ&イベントラリー」開催|鉄道イベント|2018年09月23日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • なぜ世界中で「リベラル改革」が困難を極めているのか(塩川 伸明) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    今年はロシア革命の100周年に当たる。もっとも、それをことさらに取り上げる意味などないという感覚の方が一般的かもしれない。 ロシア革命によって生まれたソ連という国が滅びてから25年以上経つ今日、「なぜロシア革命やソ連を論じるのか?」という疑問が呈されても驚くには当たらない。 それが進歩の里程標だったなどという、今では誰も覚えていないような発想から離れて、この100年を歴史として振り返ってみたい。 1917年の二つの革命 そもそも「ロシア革命」という言葉で指されるのはどのような事件なのだろうか。 1917年のロシアでは、旧暦の2月と10月に革命が起きた(新暦では3月と11月に当たる)。「ロシア革命」という場合に主に念頭におかれるのはそのうちのどちらだろうか。 かつては圧倒的に10月(社会主義革命)が重視され、2月はそこへ向けての序幕と見なすのが常識的だった。だが、いまではむしろ、2月(専制の

    なぜ世界中で「リベラル改革」が困難を極めているのか(塩川 伸明) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)