タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (4,576)

  • cinefukさんは自分の陰謀論と向き合おう

    id:cinefuk 暇シンパ・コロアキ軍団の目的はそれ。古臭い街宣右翼のテクニック(だが、有効だ)「一番深刻なのは、Colaboとつながると怖い目に遭うかのように印象づけられ、支援を必要とする少女たちがSOSを出せなくなること。」 暇 ミソジニー 並列してるけど暇アノンとコロアキが連帯して妨害してるかのようなコメントは完全に陰謀論に浸かってますよ。 https://note.com/hima_kuuhaku/n/n3613d535e218 少なくてもコロアキの最初リア凸の頃から否定してるわけで。確かリア凸した連中を見かけたらブロックしてるはず。 暇アノンは暇空を教祖にした信者なのだから、信者はこの教義に従うはずなので暇アノンは無関係だと主張できるだろう。 仁藤夢乃氏のバスカフェも来の目的の困難を抱える女性を支援することを放置してバスカフェの周辺に不審者が暴れてる状況は望ましいわけがなく

    cinefukさんは自分の陰謀論と向き合おう
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/03/16
    コスプレとか白塗りより素人目には青龍刀部隊とかいう物騒な名前の連中を接近禁止命令するべきだと思うのですがね
  • 『困窮している若い女性、子供』では無く『少年』を助けるのが物凄くしんどい

    自分はよくありがちなボッシーのネグレクト家庭で育った。 高校の時からはバイトと奨学金で何とか学費と費を稼いで卒業した。 常日頃からカネカネうるさい母や、家に帰ると彼氏とやらとよろしくやってる様な家にすっかり嫌気が差して バイトが無い日でも似たようなダメ家庭育ちの連中とつるんで公園とかでたむろう、典型的な健康優良不良少年になっていた。 もっとも自分達はせいぜいイキってタバコ吸うぐらいだったけど(バイト先の先輩に良くして貰う、覚え良くする為に、そういう文化に染まっていたのもある) もっと悪い仲間や先輩だと、万引きとかカツアゲしてたのもいたし、女子は女子で万引き+援交(当時の呼び名)って感じだった。 そんなのとも(悪い遊びに誘われるのは上手く避けつつ)普通につるんでいたのだから、倫理観は色々バグってたと思う。 高校卒業後は親元を堂々と離れ、住み込みの仕事とかで何とかいつなぎつつ、ある時から正

    『困窮している若い女性、子供』では無く『少年』を助けるのが物凄くしんどい
  • アツギは不買するけどジャニーズは不買しない人達

    何と言うか、”欲望!!”って感じだよね まぁでも、そういう人々を非難しがちなオタクの方も、自分の欲望に都合の悪い物は不買したり、都合の良い物は不買しなかったり、同類という事で (特に不買しないオタクも、不買しないジャニオタも居るだろうから、そういう人達は同類ではないかもしれない) 不買だけじゃなく、ポリコレに従ってキャンセルカルチャーしていた人達も、ジャニーズにだけはそれを求めないなら、まぁやっぱりおかしいよね(求める場合は少なくともこの点でおかしくはない) 表象や広告は、それを掲示することにより(特に公共の場合は)何らかの「メッセージ」を持つ事になる、らしいけど この場合、ジャニーズタレントを起用する事はどのような「メッセージ」を持つという事になるんだろうか?またそれを判断するのは一体誰なんだろうか?社会学者とか?(社会学者ならどういう判断をするんだろう?) これまでの色々な議論を見る限

    アツギは不買するけどジャニーズは不買しない人達
  • Colabo事業への再調査結果があまりにもひどい

    Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20221229223951 の元増田です。都の監査結果に対する再調査の結果が公表された(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5_sochi2.pdf) ので見ていきます。 (完全に忘れてて乗り遅れました、残念) まずは最初に結論から。 ○この文書は東京都保健福祉局によるものであり、第三者性はない。 ○件調査結果は、少なくとも以下3点において到底認められるものではない。 ・通常認められない請求と認定したにもかかわらず、事前に知らされてなかった費用を後から認定して返金を求めないこと。

    Colabo事業への再調査結果があまりにもひどい
  • Colabo再調査結果について あるいは残念な日本の補助金行政

    可笑しいのは、いろんなポジションの人がみんなそれぞれ勝どきを上げていることだ。 そうなるべくがんばってこねた政治的しんこ細工なんだろう。 まず、オールドスクール系左翼やポリコレ蛮族的な「疑うこと自体が攻撃」「女性を叩きたいだけだろう」と言ってきた「無謬派」には少しはがっかりして欲しいところだが、なぜか大喜びである。まあこいつらは仕方ない。 「コラボ極悪派」にとっては最小限の勝利であった。こんなもんじゃないはずだ、僕らの戦いはこれからだという感じだが、できることはあまりないだろう。 「コラボは悪というよりは雑派」にとっては嫌な意味で予想通りの結果だった。行政のふてぶてしさを見せつけられるという意味で。 「雑」の原因には独善・慢心があるとして批判寄りの人、まあ仕方ないとは言わないが悪意というより能力不足で説明つくだろうと同情寄りの人と、「雑派」の中にも温度差はあるが、都に対するうんざり感は同じ

    Colabo再調査結果について あるいは残念な日本の補助金行政
  • Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの

    Colabo問題で盛り上がってる人たちさぁ、税金使うならどんなミスも許されない!それが公金を使わせてもらってる者の責任だ!みたいな感じじゃん。 まぁそれは分かるよ。俺もそうあってほしい。 でもさぁColaboで問題になってるのってたぶん数千万〜1億ぐらいの話だよね、たぶん。知らんけど。 で今さぁ五輪の談合がどうのこうのみたいな話出てるじゃん。あれって数百億レベルの話じゃん。 Whataboutismとか言われそうだけど、Colabo問題は見逃して五輪談合に注目すべきって言いたいわけじゃなくて、 税金が正しく使われる世界を実現するという崇高な理念を達成するなら、五輪の件をどうにかする方が明らかに効率いいじゃん。 少なくともColabo問題と同じぐらいの熱量が向けられててもおかしくはないわけじゃん。 でもはてぶだとそんな感じないじゃん。あれってなんでなの? 暇空氏みたいに先陣切って面白おかしく

    Colabo問題で盛り上がってるはてぶ民のモチベーションってなんなの
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/03/05
    モデルケースでこれから全国展開するとか言ってるんだから今叩かないとやばい 五輪は招致自体反対だったがなすすべもなく既に検察案件なのに騒ぐ意味がない
  • DINKSは年金拒否して医療費を10割負担しろよ

    と、そこまで強烈に思ってはいないが、そういいたくなる部分もある。日で子供を育てている親としては。。。 子供を持つことをリスクと感じたり、子供が好きじゃなかったり、いろいろな理由で子供を育てない自由はあっていいと思う。 ただ、次の論理展開として「誰にも迷惑をかけていないし」というのがあると、イラっとしてしまう。だって、その人たちは自分は子育てをしないで、他人が育てた子供から、年金や医療費をいただくのでしょ。それって迷惑をかけてない? 少なくとも負担をかけて入るよね? 自立して生きるとかカッコいい(?)セリフを決める割に、年金はしっかりもらって医療費も1割負担で計算してるんでしょ。 子供を介護要員として育てるのはどうか、だって? 気で思ってるなら年金もらうなよ!自分の子供に介護させるのはしんどくて、他人の子供に金銭的に世話になるのはOKってどんな理屈よ?!医療費は制度上自分で10割負担でき

    DINKSは年金拒否して医療費を10割負担しろよ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/03/01
    DINKS あったな そんなのも
  • Colabo問題(WBPC問題)における三好不動産の闇

    シェアハウス事業「かぼちゃの馬車」を運営していた株式会社スマートデイズが経営破綻。スルガ銀行の不正融資問題があったことから事態が重大化する ↓ スマートデイズの物件を持つオーナーたちを救済するための被害弁護団が結成される ↓ シェアハウス事業のみを三好不動産に事業譲渡、この際オーナーはシェアハウスの建築ローンを帳消しにすることと引き換えに土地を失う ↓ 三好不動産は村木厚子、奥田知志と組んで生活困窮者向けに住宅を提供しようとかいう団体を立ち上げている ↓ 暇空茜がColabo問題を追求し住民監査請求を行ったところ名誉毀損で訴訟される。Colabo側弁護団「オンブズマンでもない一般人が監査請求を出すなんてリーガルハラスメントだ!!」 ↓ スマートデイズ被害対策弁護団に日共産党と繋がりの深い東京・市民オンブズマン事務局長の谷合周三がいる ↓ ??????

    Colabo問題(WBPC問題)における三好不動産の闇
  • 共産党は名前を「コミュパ」に変えたら人気が出るのでは

    共産党英語で言うと、 「コミュニスト・パーティ」 これを略称にすると 「コミュパ」 タコパや鍋パみたいで若者にもウケると思うんだが、どうだろう?

    共産党は名前を「コミュパ」に変えたら人気が出るのでは
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/02/14
    シベリアツーリスト シベツーって略すとシベ超っぽい
  • NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないから

    プロジェクトX~敗北者たち』 主題歌「落日」中島みゆき 第一クール 第1話「MRJ 飛べない翼」 第2話「下町ボブスレー その檜舞台は教科書だった」 第3話「スルガ銀行 優良銀行の基準とは」 第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」 第5話「原発100万年安全神話の終焉」 第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存の限界」 第7話「広告ビジネスとSNSとステマで崩壊する情報マーケティング」 第8話「東芝の落日」 第9話「失われた白物家電業界」 第10話「外資に買われる企業達」 第11話「デジタル庁その暗い未来」 第12話「トヨタが世界を相手にできなくなる日」 最終話「日」 第二クール 第1話「令和東京五輪 ハリボテの祭典」 第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」 第3話「日銀黒田 日を売りさばいたモノ」 第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道の質」 第5話「新型コロナワク

    NHKこれそのまま使って放送していいぞ。アイデア料いらないから
  • kupukuputaira 桜井 平さんのことが5ちゃんねるで話題みたいですね。 毎日新..

    kupukuputaira 桜井 平さんのことが5ちゃんねるで話題みたいですね。 毎日新聞とか桜ういろうとかも関係性あるように語られてるみたいですが根拠も不明な憶測でいうのはよくないですね 若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合★429 [156193805] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676296534/

    kupukuputaira 桜井 平さんのことが5ちゃんねるで話題みたいですね。 毎日新..
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/02/14
    インスタの垢がわかったところで普通問題はないのだからプライバシー侵害になるような情報発信してるのは自らが問題なのでは
  • 一オタクとしての共産党についてのお気持ち表明

    30代独身男性、雇用は不安定。 過去の国政選挙はだいたい「選挙区は民主党系、比例区は共産党」。吉良よし子議員にも入れたことがある。ただ、立憲民主党が立ち上がったときは御祝儀で両方立憲民主党に入れたし、れいわ新選組が立ち上がったときは一票入れた。「俺の一票が国会議事堂のスロープになった」と思うと誇らしい。ロシア非難決議に対する対応とかで「どうしようもねえなこいつら」と思ってはいるけど、国会に何人も重度障害者を送り込んだ実績があるので完全に嫌いにはなれないんだよな…… 政治的スタンスとしては、象徴天皇制支持、日の丸君が代に愛着あり、日米安保支持だが、どうせ今すぐに共産党が政権獲ることはないだろうし、と思って少しでも生活をマシにしてくれそうな党に入れていた。共産党が恒常的に第二党になり天皇制や自衛隊への攻撃を強めてくるようになったら流石に別の党に入れるだろうけど、現状の勢力ならまあ天皇や自衛隊

    一オタクとしての共産党についてのお気持ち表明
  • Colaboの不動産について

    わからん事を列挙する。俺の知識が足りないだけだと感じたらツッコミ入れてください なぜ不動産を所有するのかcolaboは1億円相当の不動産を所有していることを公開している。公益法人から助成金をもらって土地含めて一億相当の新築アパートを2022年の2月に建築したとある。 詳しく調べていた人がいて、相場なら6000万円相当のはずのものを1億で買っているのは不自然ではないか?より多くの部屋数(7団体で200室なので一つ29室程度?)を確保する事を想定した募集に応募して8部屋で助成金が貰えるのは何故か?という疑問を提起している。 https://twitter.com/red____/status/1600110034901667840 しかし俺が気になるのは、そもそもなぜ不動産を所有するのか、だ。女の子を救うためのシェルターが必要という理屈はわかるが、女の子を守るために活動場所やシェルターの場所は

    Colaboの不動産について
  • 音喜多議員の質問主意書に対する答弁書を分析する(Colabo事業関係)

    先日、音喜多議員の提出したColabo事業に係る質問主意書について増田で書きました。 質問主意書とは&音喜多議員によるColabo関係の質問主意書(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20230124120511 これに対する政府の答弁書が閣議決定されました。 まだwebには公開されていませんが、音喜多議員がアップして下さっています(https://twitter.com/otokita/status/1621423429143629825)ので、読んでいきます。 予測した答弁と実際の答弁書前回、何点か答弁の予想をしていました。まずはそこから実際の答弁書を比べてみます。 【予想】 〇たぶん「都(各地方公共団体)において適正になされたと報告を受けている」くらいにさらっと書かれると思います。 〇これも現段階では「各地方公共団体において適正になされていると承知

    音喜多議員の質問主意書に対する答弁書を分析する(Colabo事業関係)
  • 質問主意書とは&音喜多議員によるColabo関係の質問主意書(追記あり)

    以下で音喜多議員を評価しつつも愚痴った増田です。 音喜多議員そりゃないっすよ(引き続きColaboの話)(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20221231010455 "来は今後の音喜多議員の言動を見ていくべきなんですよ、もちろんそれは分かるんですが感情的な問題として、ね。" 今後の言動を見ていくべきと締めましたが、音喜多議員から割とガチめな質問主意書が出ました(https://twitter.com/otokita/status/1617443528648593408)ので質問主意書そのものの解説ついでに読んでいきたいと思います。 結論質問主意書とは ○質問主意書の答弁書は閣議決定を経てなさへる政府の公式見解なので重たいもの ○一般的に答弁のスケジュールは極めて厳しいが音喜多議員は余裕を持たせてくれている(優しい) ○役所に「気で注目している」と分から

    質問主意書とは&音喜多議員によるColabo関係の質問主意書(追記あり)
  • 性的搾取者を支援する女性支援団体

    ホストが女性に売春をさせていた事件に寄せて、Colabo代表の仁藤夢乃氏は以下のようなTweetを行っている こういう被害に遭っている子10代でもとても多く、毎週何人も関わっています。特殊な事件ではないです。性売買業者とホストはグルになり、借金を作らせてスカウトに繋いで風俗店で出稼ぎさせ、お金を回収するなど女性からあらゆる形で性搾取しています。警察はもっと動くべき。 なるほど、一面もっともらしい。 しかしよく考えてほしい。毎週何人も関わっているというその子たちはホストを「買い」、接待等の性的なサービスを提供させた「性的搾取者」「性加害者」でもあるのではないか カケ払いのような手法の問題、未成年保護という観点はあるだろう。 しかしそれを除けば女性を買う男性(性風俗のような直接的なサービスに限らずホステスなどの接待サービスを含め)を「性的搾取」「性加害者」として糾弾しながら、他方で男性を金で

    性的搾取者を支援する女性支援団体
  • 困難女性支援法(Colabo関係法)のパブコメの読まれ方

    困難女性支援法(Colabo関係法)にかかるパブリックコメントの留意点 https://anond.hatelabo.jp/20230120170925 の続きとなります。 前回"こういった意見はあんまり意味ないよねというのは、パブコメ資料を見てから暇があればまとめます。"としていたとおり、これについて書きます。 分かりやすさ重視で、ブコメなどを取り上げながらいきたいと思います。 数は重要か〇意見を精査する人にとってはコピペは印象を損ねるだけのうんざりする代物だと思う。が、「○○万件集まった」という張りぼては有権者の数を示すので、重く受け止める政治家も出てくるという側面もある。 〇パブリックコメントに自分の意見が採用される事がコメントする人間の目的なのだろうか? 例え一万もの似た意見の一つに埋もれても、行政に伝えたいものがあるのだろうと、行政は送られた数から感じ取って貰いたい。 繰り返しま

    困難女性支援法(Colabo関係法)のパブコメの読まれ方
  • colabo問題はなんか両サイドに突破力あるキャラがいて、毎日、細かいイベン..

    colabo問題はなんか両サイドに突破力あるキャラがいて、毎日、細かいイベントが起こるからいまいちよくわからないなと思っていたが、最近のあれこれみると、売春防止法に伴う婦人保護事業が、時代性を失ったので刷新するのにどうするか、というところなのか。売春婦の更生という当初目的から展開させて、DV被害者受入などもしてはいるが、もっと抜的に見直しましょうと。 しかし、支援の対象となる生きづらい女性の生きづらさの中核が貧困とか境界知能に起因するなら、婦人/女性という属性で区切らずに、生活保護とか障がい者保護とかの既存スキームでやればいいじゃん、専門家も専門機関もあるんだから、というのがわかり手さんの主張なのだな。一理あるようにも思うが、どうなのだろうか。 まず、役所は一度つくった権益を手放さないという役所の習性からは折り合いがわるそう。これは暇空氏がナニカとかチューチューとかで表現している部分なの

    colabo問題はなんか両サイドに突破力あるキャラがいて、毎日、細かいイベン..
  • 困難女性支援法(Colabo関係法)にかかるパブリックコメントの留意点

    困難女性支援法についてパブコメがはじまるそうです。 Colaboぱっぷすbond・若草プロジェクトなどで注目を集めていることもあり、多くの意見提出が予想されるところ、中央省庁でいくつかパブコメ担当の経験がある身として、パブコメの留意点をまとめておきます。 結論○多数決でも署名でもないためコピペは有害無益。 ○基的にパブコメの時点の疑義には答えられるようになっているため、これまでとは違う視点・明らかでなかった事実からの疑義が有効。 ○パブコメはあくまで行政によるものであり、「そもそも法律がおかしい」などを受け付ける場ではない。 多数決や署名ではない物議をかもしてる事案のパブコメだと、 同じ内容のパブコメが何百何千も届けられることがよくあります。 ただ、御注意いただきたいのは、パブコメは多数決でも署名でも人気投票でもなく、意見公募手続です。すなわち、行政内部における議論で汲むことができな

    困難女性支援法(Colabo関係法)にかかるパブリックコメントの留意点
  • 仁藤夢乃さん・Colaboのプライバシーポリシーについて

    Colaboのオフィシャルサイトを閲覧して気づいた。 https://colabo-official.net/ https://colabo-official.net/?page_id=34 「プライバシーポリシー」をクリックしても、何も表示されないのである(2023/01/17 19時18分現在)。 Colabo内部での個人情報の取扱いは、一体どうなっているのだろうか? これまでも、保護対象者が個人特定されるから書類を公開できないと主張する一方で「今日はお誕生会をしました」とツイートしたりと、一貫性が無いことが指摘されていたから、ふと気になって確認したら、上のような状態である。 まさかとは思うが、Colaboはプライバシーポリシーを定めていないのだろうか?

    仁藤夢乃さん・Colaboのプライバシーポリシーについて