タグ

ブックマーク / kuruma-news.jp (128)

  • 圏央道「横浜湘南トンネル」上り線がいよいよ貫通へ!? 湾岸線直結まで「最後の未開通部」工事進行中「まずは対面通行で暫定開通して」の声も!?

    国土交通省 横浜国道事務所は2024年7月9日、横浜市内で進められている圏央道の未開通区間「横浜湘南道路」工区(藤沢~栄)について、上り線のシールドトンネル部分が貫通間近と発表しています。 藤沢~横浜栄つなぐ5.6kmの地下トンネル 国土交通省 横浜国道事務所は2024年7月9日、横浜市内で進められている圏央道の未開通区間「横浜湘南道路」工区(藤沢~栄)について、進捗を発表。 そのなかで、藤沢と栄をつなぐ5.6kmのトンネル区間のうち、いよいよ「横浜方面トンネル」が”貫通”を迎えるとしています。 圏央道は都心50km圏をぐるりと回る高速道路です。千葉~埼玉~東京~神奈川を環状につなぎますが、最後の最後で未開通となっているのが、成田空港周辺と、この横浜区間です。 横浜区間は、藤沢から西進し、栄JCTを経由して、横浜横須賀道路の釜利谷JCTに直結するものです。 ほとんどが地下トンネル区間で、特

    圏央道「横浜湘南トンネル」上り線がいよいよ貫通へ!? 湾岸線直結まで「最後の未開通部」工事進行中「まずは対面通行で暫定開通して」の声も!?
  • バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に

    北海道羽幌町に社を置くバス会社「沿岸バス」は2024年6月25日、公式SNSで「バス停の待合室が吹き飛んだため、閉鎖中です」と投稿。異例の内容に話題が集まっています。 バス停の待合室が吹き飛ぶ 北海道羽幌町に社を置くバス会社「沿岸バス」は2024年6月25日、公式SNSで「バス停の待合室が落ち込んだため、閉鎖中です」という趣旨の内容を投稿。異例の内容に話題が集まっています。 朝10時ごろ投稿された内容によると、待合室に異常が発生したのは留萌市中心街からすこし北へ行った三泊町地区にある「三泊町第1バス停」とのこと。 現地は日海が目の前に迫っていて、海側に防風柵があるものの、厳しい自然状況などに耐えきれなかったのでしょうか。投稿された写真には、木製の小さな待合室が傾いて、テープで封鎖されている様子があります。 「バス停が落ち込んだ」というインパクトのある状況に、「落ち込んだりもしたけど、

    バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/06/26
    落ち込んだりもしたけど、わたしは元気です
  • 圏央道「横浜延伸」いつになったら開通するの? 工事は進んでるの? 悲願の「首都高湾岸線」直結がいまだに完成しない理由とは

    首都圏をぐるりと環状に結ぶ「圏央道」がいよいよ、横浜市内まで延伸し「ほぼ全通」となります。横浜市内へ延伸すれば、どれだけ便利になるのでしょうか。また、どこまで工事が進んだのでしょうか。 巨大な「栄JCT」は完成間近だけど… 首都圏をぐるりと環状に結ぶ「圏央道」がいよいよ、横浜市内まで延伸し「ほぼ全通」となります。 横浜市内へ延伸すれば、どれだけ便利になるのでしょうか。また、どこまで工事が進んだのでしょうか。 圏央道は、都心50km圏をむすび、放射状にのびる東北道、関越道、中央道、東名高速などを相互につなぐ役目を果たします。 郊外の市町を連絡するだけでなく、各高速道路間の移動を、都心を経由せずにバイパスする役割もあります。 徐々に開通していき、気づけばほとんど完成を果たした圏央道ですが、未開通区間は残り2か所の状況です。ひとつは成田空港周辺の18.5kmで、もうひとつは、藤沢から横浜市内へ伸

    圏央道「横浜延伸」いつになったら開通するの? 工事は進んでるの? 悲願の「首都高湾岸線」直結がいまだに完成しない理由とは
  • 大渋滞エリア「津田沼」の「南北分断」解消近し!? 念願の「JRと京成またぐ道路」が完成間近 橋脚も見えてきた!

    千葉県の主要駅のひとつ、津田沼駅の周辺に、JRの線路を越える新たな橋が完成間近になっています。開通すればどう便利になるのでしょうか。また、工事はどこまで進んでいるのでしょうか。 かなり完成に近づいてきた 千葉県の主要駅のひとつ、津田沼駅の周辺に、JRの線路を越える新たな橋が完成間近になっています。 開通すればどう便利になるのでしょうか。また、工事はどこまで進んでいるのでしょうか。 千葉県東部の交通結節点のひとつ「津田沼駅」は、習志野市の中心駅でもあります。JR総武線が東西に抜けていき、南側では京成線が走り、京成千葉線、さらに新京成電鉄が分岐していきます。 さて、一大繁華街を形成する津田沼駅周辺ですが、地上を走るJR総武線の複々線によって街の南北が分断されていて、互いに行き来する道路がほとんどありません。成田街道や御成街道ほか、数少ないJR交差道路は終日大混雑になっています。 さて、今回建

    大渋滞エリア「津田沼」の「南北分断」解消近し!? 念願の「JRと京成またぐ道路」が完成間近 橋脚も見えてきた!
  • 横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか

    横浜市から横須賀市内をむすぶ有料道路「横浜横須賀道路」に、市内で利便性を高める新たなスマートIC「横須賀PAスマートIC」(仮称)が整備中です。開通すればどう便利になるのでしょうか。また計画はどこまで進んでいるのでしょうか。 けっこう距離があった横須賀IC~衣笠IC 横浜市から横須賀市内をむすぶ有料道路「横浜横須賀道路」に、市内で利便性を高める新たなスマートIC「横須賀PAスマートIC」(仮称)が整備中です。 開通すればどう便利になるのでしょうか。また計画はどこまで進んでいるのでしょうか。 新たなスマートICが設置されるのは「横須賀PA」です。 横須賀ICから2.9km、衣笠ICから2.3kmの位置にあり、ちょうど両ICの中間あたりに位置します。 横須賀IC~衣笠ICの距離が長いことから、ここへ新IC設置を求める声が高まっていました。2015年に正式に事業着手となっています。 ちょうど横須

    横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
  • 東名~下田直結「伊豆縦貫道」全通へ”最後の難所”進行中!?「天城峠道路」事業化で「クネクネ峠越え」ついに解消近し

    伊豆半島を南北につらぬこうとする高規格道路「伊豆縦貫道」。その最難所「天城峠越え」区間が、着工に向けて進みつつあります。開通したらどう便利になり、話はどこまで進んでいるのでしょうか。 最難所「天城峠越え」区間 伊豆半島を南北につらぬこうとする高規格道路「伊豆縦貫道」。 その最難所で、最後までルートが決まっていなかった「天城峠越え」区間が、着工に向けて進みつつあります。 開通したらどう便利になり、話はどこまで進んでいるのでしょうか。 伊豆縦貫道のルートは、東名の沼津ICから南へ分岐し、修善寺を経由して、半島中央部の山岳区間をまっすぐ南下し、下田へ抜けるものです。 今や、沼津から修善寺を過ぎて、半島中央部の月ヶ瀬まで「信号ゼロ」で到達できるようになりました。厳密にいえば一部区間は「伊豆中央道」にあたるのですが、”伊豆半島全通”へはかなり進んでいます。先端部でも「河津下田道路」が一部開通していま

    東名~下田直結「伊豆縦貫道」全通へ”最後の難所”進行中!?「天城峠道路」事業化で「クネクネ峠越え」ついに解消近し
  • 明治通り「完全分断」計画に反響多数!? 「これは歩きやすい」 池袋駅東口の再開発で大変化へ 「新・明治通り」も進行中!?

    東京の南北の大通り「明治通り」が、池袋駅周辺の再開発に伴い、駅前で「ブツ切れ」に改修される予定です。いったいどんな計画なのでしょうか。また、この計画に反響が集まっています。 池袋駅再開発で大きく変化 東京の南北の大通り「明治通り」が、池袋駅周辺の再開発に伴い、駅前で「ブツ切れ」に改修される予定です。 いったいどんな計画なのでしょうか。また、この計画にSNSなどでは反響が集まっています。 明治通りは南麻布からぐるりと時計回りに、池袋・王子を経由して、首都高湾岸線まで到達します。 とくに山手線西半分では、恵比寿付近から池袋まで、JRに並行しています。 池袋駅前では、駅東口で、駅ビルのすぐ前を南北に通っていきます。そのため、駅を地上に出ると、すぐ目の前が信号で、横断歩道を渡ってサンシャインシティ方面へ向かうことになります。 この風景が、再開発で変わる予定です。東口は大きな駅前広場となり、明治通り

    明治通り「完全分断」計画に反響多数!? 「これは歩きやすい」 池袋駅東口の再開発で大変化へ 「新・明治通り」も進行中!?
  • 夢の「第2アクアライン」計画具体化近し!? 横須賀~房総半島つなぐ「東京湾口道路」に反響多数 「今すぐ作って」「超期待」東名から千葉南部で”最短距離”どうなる!?

    神奈川県と千葉県をつなぎ、東京湾をまたぐ「第二のアクアライン」とも言うべき道路計画が、水面下で動き始めています。「東京湾口道路」という仮名称がついているこの計画に、SNS上でも様々な反響があがっています。 悲願の東京湾横断「第二ルート」 神奈川県と千葉県をつなぎ、東京湾をまたぐ「第二のアクアライン」とも言うべき道路計画が、水面下で動き始めています。 「東京湾口道路」という仮名称がついているこの計画に、SNS上でも様々な反響があがっています。 いったいどんな道路で、どんな声があるのでしょうか。 東京湾アクアラインは、川崎市と木更津市をつないでいます。東京湾のなかでも都心寄りに架かっていて、横浜市やさらに南部の横須賀市、鎌倉市方面からは、かなり北上する必要があります。 また、東名からアクアラインへは直結しておらず、保土ヶ谷バイパスなどを経由して移動する必要があります。 そこで、南側に整備される

    夢の「第2アクアライン」計画具体化近し!? 横須賀~房総半島つなぐ「東京湾口道路」に反響多数 「今すぐ作って」「超期待」東名から千葉南部で”最短距離”どうなる!?
  • 首都高にある「謎の空間」何のため? 近くには「東京駅」 ポツンと存在する「八重洲線の施設」どうなってる?

    八重洲線にある謎の空間とは 日全国を結ぶ高速道路。東京周辺には首都高速道路(首都高)が存在します。 都内に張り巡らされた首都高には、多くの分岐点や出入口がありますが、中にはあまり知られていないかつ「人が降りることしかできない」という謎の場所が存在します。 基的に首都高から出るにはクルマであれば、各所に設置されている出口から一般道路に降りることになります。 しかし、一部では人だけが通れる場所も存在。 そのひとつは、首都高・6号線三郷線(上り)にある「八潮PA」となり、ここは一般道からPA内の店舗を利用するために歩行者用の出入口が用意されています。 対して、東名高速道路から首都高・3号渋谷線に繋がる用賀料金所に併設される「用賀PA」は、人が出ることは可能な場所です。 ここはPA施設内の階段を降りていくと田園都市線・用賀駅周辺に出ることが可能となっています。 東名高速道路から渋谷3号線は渋滞

    首都高にある「謎の空間」何のため? 近くには「東京駅」 ポツンと存在する「八重洲線の施設」どうなってる?
  • 駐車時の「ハザード点灯」はアリ? 道交法で問題ナシ? 「サンキューハザード」は? 正しい使い方とは

    「今から駐車します」といった意味の行為でバックして停車する際にハザードランプをつけるクルマがよくみられますが、これは道路交通法に定められているものなのでしょうか。 バック駐車するときにハザードランプは必要? 商業施設の駐車場などでは、バックして停車する際にハザードランプをつけるクルマがよくみられます。 「今から駐車します」といった意味の行為ですが、もしも、点灯せずに駐車したらどうなるのでしょうか。 ハザードランプの正式名称は「非常点滅表示灯」というもので、進行方向を示すウィンカーと違い、やむを得ず路上駐車するときなどに点灯させて、周りのドライバーに危険を知らせる役割があります。 道路交通法では、夜間に5.5メートル以上幅の道路に駐停車するときはハザードランプをつけなければならないと定めています。 また、通学通園バスの場合は、児童などの乗降中に点灯させなければなりません。 一方で世の中では、

    駐車時の「ハザード点灯」はアリ? 道交法で問題ナシ? 「サンキューハザード」は? 正しい使い方とは
  • なぜ「立体駐車場」ではタイヤが“キュルキュル”鳴る?「特殊な床」が原因なの!? 異音には「部品の劣化」の可能性も

    立体駐車場を走行していると、「キュルキュル」という大きな音が鳴ることがあります。一体なぜこのような異音が発生し、そこに故障などの危険性は無いのでしょうか。 「キュルキュル音」の正体はタイヤじゃない? 商業施設などの立体駐車場を走行した際、ハンドルを切ると「キュルキュル」という大きな音が鳴った経験のある人は少なくないでしょう。 またこの音は自分のクルマだけでなく、他のクルマから聞こえることも。では一体なぜキュルキュル音が鳴るのでしょうか。 このキュルキュル音の発生理由について自動車ディーラーに勤める整備士に話を聞いたところ、以下の回答がありました。 「駐車場などで鳴るキュルキュルとした音は、タイヤと地面がこすれたときに出る“摩擦音”が主な原因です。 デパートなどの立体駐車場の床は“水はけ”を良くするための特殊な塗料が塗られているため、一般的な道路よりも滑りやすくなっています。 そこを右左折な

    なぜ「立体駐車場」ではタイヤが“キュルキュル”鳴る?「特殊な床」が原因なの!? 異音には「部品の劣化」の可能性も
  • 日野~圏央道「渋滞まるごとスルー」甲州街道の第二ルート「八王子南バイパス」開通間近!? 先行区間は「あと数年」トンネルも橋も出来てきた!

    国道20号の渋滞エリアをスルーし、八王子市街から圏央道「高尾山IC」へ直結する「八王子南バイパス」が、「開通まであと数年」というところまできています。完成すればどう便利になり、工事はどこまで進んだのでしょうか。 八王子市内の大渋滞をトンネル等で「まるごと迂回」 都心から八王子・圏央道方面へ、貴重な東西軸ながら渋滞が激しい「国道20号」。 その中で、八王子市街から圏央道「高尾山IC」へ直結する「八王子南バイパス」が、開通まであと数年というところまできています。完成すればどう便利になり、工事はどこまで進んだのでしょうか。 「八王子南バイパス」は、圏央道の高尾山ICから山を抜けて、JR高尾駅南側で町田街道に接続する約2.6kmが開通済みです。 計画では、その先、ゆりのき台団地を経由したあと北上し、京王片倉駅の北側へ回り込んで東進、北野駅の北側で、国道16号「八王子バイパス」へ接続します。 八王子

    日野~圏央道「渋滞まるごとスルー」甲州街道の第二ルート「八王子南バイパス」開通間近!? 先行区間は「あと数年」トンネルも橋も出来てきた!
  • 最近聞かない「水抜き剤入れますか?」のセリフ! なぜ勧められなくなった? 昔はよく声掛けられたのに…なぜ?

    「水抜き剤を入れますか?」聞かなくなったけど、どうしているの? 以前はガソリンスタンドで「水抜き剤を入れますか?」と声かけされることもありました。 しかし最近ではめっきり聞かなくなりました。水抜き剤はもう必要ないのでしょうか。 水抜き剤とは、燃料タンク内に溜まった水を除去するために使用するメンテナンス剤のことです。 燃料タンクに給油する際に、燃料と一緒に空気がタンク内に入り、気温が下がったときにその空気中の水分が結露してしまうこともあります。 そして、水は燃料よりも重いため、タンク内の底に溜まり、サビの原因になってしまうため、水抜き剤が必要でした。 しかし、最近では「水抜き剤を入れますか?」とあまり聞かれなくなったようです。 水抜き剤の声かけについて、とあるガソリンスタンドのスタッフは以下のように話します。 「もう最近は、水抜き剤を置いてないところが増えていると思います。当店でも水抜き剤は

    最近聞かない「水抜き剤入れますか?」のセリフ! なぜ勧められなくなった? 昔はよく声掛けられたのに…なぜ?
  • 片道2万円の完全個室「高速バス」 わずか11席の“超リッチ”仕様!? 新幹線よりも高価な「ドリームスリーパー」とは

    座席ではなく「客室」を感じさせる車内 高速夜行バスといえば、長距離を安価に移動するための手段でした。 ひと晩かけて車内で過ごすため、体が動かせない、よく眠れないといったストレスは感じるものの、それも安さと引き換えというイメージもあります。 しかし、そんな夜行高速バスの概念を覆す、超豪華バスが登場し好評を得ています。 関東バス株式会社が新宿-奈良間で超リッチな夜行高速バス「ドリームスリーパー」を運行し好評です。 関東バス株式会社が運行する「ドリームスリーパー」は、快適な睡眠とリラグゼーションを求めるため、わずか11席からなる夜行高速バス。 全席が完全個室であり、カーテンなどで仕切るのとはちがい、プライベート空間が邪魔されることはありません。 ドリームスリーパーについて、関東バス株式会社の担当者は次のように話します。 「近年の夜行高速バスの傾向として、価格競争がメインになり、座席の間隔が狭いな

    片道2万円の完全個室「高速バス」 わずか11席の“超リッチ”仕様!? 新幹線よりも高価な「ドリームスリーパー」とは
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/04/27
    徳島行きのマイフローラ乗ったときはいびきずっとかいてるやつがいて全然寝られなかった
  • 新東名は“3年後”に全線開通!? 「あと少し…」でも2度延期なぜ? 反響は? 最後の25km「未完成区間」とは

    東名高速道路の新たな路線として多くの人が利用している「新東名高速道路」。現在、ほとんどの区間が開通し、残すは新秦野ICから新御殿場ICまでの区間のみとなりましたが、全線開通はいつになるのでしょうか。また利用者からはどのような反響があるのでしょうか。 新東名の「東京延伸」いつ実現? 新東名高速道路の未開通区間については、たびたび延長を繰り返しながら建設が進められています。 現在は2027年度の完成を目指していますが、これに対してはどのような反響が寄せられているのでしょうか。 現在、神奈川県海老名市から静岡県を経由して愛知県豊田市までを結ぶ「新東名高速道路」の建設が進められています。 新東名高速道路は2012年4月以降、静岡県の御殿場JCTから浜松いなさJCTまでの区間をはじめとして順次開通しており、東名高速道路と並行するような形で作られてきました。 東名高速道路とのダブルネットワークが形成さ

    新東名は“3年後”に全線開通!? 「あと少し…」でも2度延期なぜ? 反響は? 最後の25km「未完成区間」とは
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2024/04/27
    松田のところ前に見たときはすごい大掛かりな工事やってたけどなんとかなったのかな
  • 本州~九州の第3ルート「下関北九州道路」実現まであと一歩!? 小倉へ直結の「関門海峡バイパス」どこまで進んだのか

    関門海峡のバイパスルート 計画どこまで進んだ? 州と九州をむすぶ唯一の道路ルートが、下関~門司をつなぐ、関門橋および関門トンネルです。 そこにもう一つ新たなルート「下関北九州道路」が整備されようとしています。一体どんな道路で、どこまで話が進んでいるのでしょうか。 下関北九州道路は、下関市街からさらに西へ張り出した彦島から、小倉中心街西側へ直結するルートです。 関門ルートはボトルネックとして混雑が激しい現状もあり、地元の「第3の海峡道路」への期待は高く、平成初期から国あての要望活動が続けられ、2014年に「下関北九州道路」という名前が付けられ、今に至ります。 構想が具体化に動き出したのが2020年。九州地方整備局は概略ルートを決める「計画段階評価」を開始、その年には3案から中心街直結ルートに決定されました。 ちなみに他のルート案では、響灘地区から若松を経由する「西回りルート」、彦島からまっ

    本州~九州の第3ルート「下関北九州道路」実現まであと一歩!? 小倉へ直結の「関門海峡バイパス」どこまで進んだのか
  • 国交省ブチギレ! 規格外の「重量47トンオーバー」で国道を走行!? 運転者と会社へ「怒りの告発」 罰金は超高額に? 京都

    昨年11月に重量超過走行が発覚 その違反っぷりがすごい!? 国土交通省 京都国道事務所は2024年3月12日、道路の重量制限を大幅に超えた車両を走らせたとして、運転者とその雇用会社を、警察へ告発したと発表しました。 車両制限令では、道路の重量制限は一般的に25トンまでとなっています。これは、道路の舗装や構造物の重量設計がそれに合わせたものになっているためで、これを超える重さの車両がどんどん通行すれば、設計想定よりも急激に、道路の劣化が進んでしまいます。 どうしても制限を超える場合は、走行機会のたびに、毎回審査を受けて「特殊車両通行許可」を得る必要があります。それが無ければ「違法走行」になります。 しかし違反走行は無くなっておらず、橋の劣化などに深刻な影響を与える大きなファクターになっています。そのため、2015年に規則が改正され、制限の2倍以上の重量超過を起こした場合、「告発の対象とする」

    国交省ブチギレ! 規格外の「重量47トンオーバー」で国道を走行!? 運転者と会社へ「怒りの告発」 罰金は超高額に? 京都
  • 高速道路に“光る車線”が存在! 近未来的な光景に「初めて見た!」「すごい」の声も…視界不良を助ける「帯状ガイドライト」とは

    冬の時期にクルマを運転すると、降雪によって視界不良に遭遇することもあるでしょう。そんな視界不良の運転を支援する近未来的な機能がNEXCO東日をはじめ、各高速道路などにも普及しつつあるといいます。一体どのようなものなのでしょうか。 車線が光る!? 近未来的な機能「帯状ガイドライト」とは クルマを運転している際、突然の雪や雨などで、視界不良を経験したことがある人もいるでしょう。 そんな視界不良の運転を支援する“近未来的”な機能が、NEXCO東日管内をはじめとした道路などに普及しているといいます。一体どのようなものなのでしょうか。 雪などで運転時に視界が悪くなると、道路に引かれている白線(区画線)が見えづらくなることがあります。 特に高速道路では速いスピードで走行するなか、外側の路肩ラインが認識できないと、衝突事故が発生する危険性があります。 そんな視界不良時のクルマの運転に役立つのが、ネク

    高速道路に“光る車線”が存在! 近未来的な光景に「初めて見た!」「すごい」の声も…視界不良を助ける「帯状ガイドライト」とは
  • なぜ「ユキ」カタカナ表記? 高速道路の電光板で「雪」じゃなく「ユキ」 納得の理由とは

    高速道路の電光掲示板では、降雪時に「ユキ注意」などとカタカナ表記される場合もありますが、これは一体なぜなのでしょうか。 「ユキ」の表示、SNSでは可愛いと好評!? 高速道路には、さまざまな道路情報を知らせる電光掲示板が設置されています。 降雪時には「ユキ注意」などとカタカナ表記される場合もありますが、これは一体なぜなのでしょうか。 高速道路上にはSA・PAまでの距離や混雑状況、渋滞情報などを知らせる電光掲示板(情報板)が設置されています。 高速道路を利用するドライバーの中には、それらの情報を運転の参考にしている人もいるでしょう。 特に降雪時には、高速道路の電光掲示板に「ユキ スリップ注意」や「ユキのため入口閉鎖中」、「○○ICユキ」など、雪がカタカナ表記されているケースが散見されます。 このカタカナ表記に対してSNS上では、「ユキって人の名前みたい」「電光掲示板に出口ユキって表示されている

    なぜ「ユキ」カタカナ表記? 高速道路の電光板で「雪」じゃなく「ユキ」 納得の理由とは
  • 房総半島南部が近づく!?「久留里馬来田バイパス」3月全通へ JR久留里線に完全並行 クネクネ道路をショートカット

    久留里馬来田バイパスは、館山道の姉崎袖ヶ浦ICから南下する県道・千葉鴨川線の延長線上で、房総半島内陸部の久留里方面へ伸びる2車線道路です。 全線にわたってJR久留里線と並行し、圏央道の木更津東ICを経由して、久留里駅、上総松丘駅付近まで至ります。最後の未開通区間が、久留里~上総松丘間に相当する3.5km区間でした。 現道は久留里街道の昔ながらの風情が残り、両側に宅地が迫るクネクネで狭隘な道路でした。鴨川方面への短絡路であることからトラックやバスも多く通行し、歩道も最小限しかなく生活空間との混在も課題となっていました。 今回バイパスが全通したことで、1985年の事業着手から約40年、いよいよ館山道・圏央道からJR久留里線を「まるごとカバー」する形で、スムーズなルートが完成することとなります。

    房総半島南部が近づく!?「久留里馬来田バイパス」3月全通へ JR久留里線に完全並行 クネクネ道路をショートカット