タグ

2014年10月20日のブックマーク (5件)

  • 「クロスアンジュ」3話でわかる、主人公=世界という図式で成り立つ物語

    「クロスアンジュ」3話を視聴。 作は潔いまでにエロとグロで貫いていると感じた。 キャラクターは容赦なく、アンジュを追い詰めるようにグロイ感じで死ぬ。 際どいアングル。 おもらし。 戦い終わった後は、興奮のあまり乳首が立つ。 エログロの見のような展開だった。 一方で、3話まで見ていて思ったのだが 作はこうした描写もアンジュというキャラクターを 徹底的に描くための作劇のようにも感じる。 司令のきつい言葉も、アンジュの心を抉るかのように死ぬ人たちも 全部アンジュを描くために行われている。 その意味ではアンジュ=世界そのものという見せ方で物語が作られている。 それはアンジュが見たものが全てという、画作りでもわかってくる。 つまりまずアンジュというキャラクターがいて世界が作られるタイプの作品であり よってアンジュというキャラをどう受け入れるかが、 この作品への評価の仕方にも繋がると感じた。 (

    「クロスアンジュ」3話でわかる、主人公=世界という図式で成り立つ物語
  • Gのレコンギスタの「クンタラ」の使い方にみる、富野由悠季の本気の作劇

    「クンタラ」とは、富野さんの造語ですが、この世界で差別されている人々です。宇宙世紀の後半、戦争でかなり疲弊した状態に陥り、経済的にも支配されて“肉”になっていた人たちです。 ルイン、ノレド、マニィはその末裔です。現代の経済も、貧困層が富裕層い物にされている状態だというのを象徴しています。 (出典:月刊アニメージュ10月号 小松尚弘インタビュー) 「クンタラ」。宇宙世紀末期に肉の対象とされていた人々。なんとも重い設定だ。 もしかすると、今後の地球規模の大騒乱が勃発した場合、 この「クンタラ」みたいに扱われる人々が出てくることも考えて設定されたのかもしれない。 しかしこの「クンタラ」の説明は編中では全く行われないようだ。 富野由悠季監督もこの「クンタラ」の説明はしないと明言している。 ではなぜ説明をしないのか。 下調べをすればわかるが、しない人もいるだろうから 説明をした方がわかりや

    Gのレコンギスタの「クンタラ」の使い方にみる、富野由悠季の本気の作劇
  • 「Gのレコンギスタ 3話」の排泄描写の意味-日常と非日常の接続

    ガンダム Gのレコンギスタ」3話を視聴。 クリム・ニックが襲撃した混乱に乗じ、Gセルフに乗ったアイーダに連れられて、 海賊の元へ行くことになったベルリとノレド。 世界の中心たるキャピタルの外に出たことで、 ベルリが今後世界の真実を知ることになる予兆を感じさせた展開。 3話は海賊部隊の才気あふれる若きパイロットである クリム・ニックの3枚目的な立ち振る舞いが面白かった。 また幾度となく描写される動物の描写は、 りギルドセンチュリーは自然が回復している世界という予感と 動物達のコミカルな仕草は、手塚治虫・虫プロ的な系譜を感じさせた。 日常と非日常をつなげるモビルスーツ内での排泄描写 さてGレコ3話では、クリム・ニックにも関わる見逃せない描写がある。 それはモビルスーツ内で起こる排泄描写である。 モビルスーツの操縦席が、そのままトイレにもなっている。 初めてガンダムのモビルスーツの操縦席にトイ

    「Gのレコンギスタ 3話」の排泄描写の意味-日常と非日常の接続
  • ISUCON4 予選 参考解答(オンメモリ版) : ISUCON公式Blog

    参加者の皆さん、 ISUCON4 予選、お疲れ様でした。 ISUCON4 運営チームの @rosylilly です。 すでに予選問題の解説記事もあがっていますが、この記事では、ベンチマーカー実装者が予選参加者となるべく同じ状況で、出来る限り高得点を出すことを重点に置いたピーキーな解答例について解説します。 ※ 別解となる、この記事ほどピーキーではない @sorah による解答記事はこちらです。 また、実装されたソースコードは GitHub にて公開しています。 前提 実装時間は皆さんとおなじ8時間程度を想定しています この実装はすべて僕一人で行います 架空の想定として、運営チーム(@mirakui, @sorah, @rosylilly)で予選に参加している状況としています @mirakui と @sorah がまったく別の実装を行っている設定です(去年の予選と同じ状況) 僕は出題者であり

    ISUCON4 予選 参考解答(オンメモリ版) : ISUCON公式Blog
  • 開発者のためのSQLパフォーマンスの全て

    前書き - インデックスの作成はなぜ開発者のタスクなのか インデックスの 内部構造 - インデックスは何に似ているか インデックス リーフノード - 二重連結リスト 検索 ツリー(Bツリー) - バランス木 遅いインデックス パートI - インデックスを遅くする2つの原因 where 句 - 検索のパフォーマンスを改善するためにインデックスを作成 等価 演算子 - 一致するキーの検索 プライマリキー - インデックスの使い方を確認 複合インデックス - 複数列に対するインデックス 遅いインデックス パートII - 前の問題点が再び 関数 - where句の 中での関数 大文字・小文字を区別する 検索 - UPPERと LOWER ユーザ定義 関数 - 関数インデックスの制限 インデックスの作り過ぎ - 冗長性の排除法 パラメータ化 クエリ - セキュリティとパフォーマンスのために 範囲 検

    開発者のためのSQLパフォーマンスの全て