タグ

UXに関するtsuyokのブックマーク (16)

  • noteにおけるコア体験と相互作用メモ|深津 貴之 (fladdict)

    可読性テストとして、書体や行間、文字色を通常のnote.muのページと変えています。ご了承くださいませ。noteにおける最優先のユーザー体験は、「読んで楽しい」と「書いて楽しい」だと考えている。 この2つの相互作用があれば、最小構成モデルとしてエコシステムが機能するからである。 「読む」と「書く」の相互作用は、ユーザーの行動という側面で考えると、以下のような4要素のグロースサイクルとして落とし込める。 この4サイクルを精緻化し、効率よくグロースさせて行くことがサービスの基戦略となる。 要素の関係性を精緻化するこの4要素に「コンテンツ売買」と「シェア」、「認知」の要素を加えたものが下図となる。 さらに精緻化し、「ロイヤルユーザー」「ロイヤルコンテンツ」「提携先」の概念を追加した図。 このように、サービスがグロースする為の相互作用図を、序盤でしっかりと作っておきたい。(まだ作成中のため、継続

    noteにおけるコア体験と相互作用メモ|深津 貴之 (fladdict)
    tsuyok
    tsuyok 2020/12/13
  • UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog

    プログラミング教育や社員の健康をサポートする「CHO室」の取り組みなど、DeNAのCSRに関する情報を発信するブログ

    UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog
    tsuyok
    tsuyok 2013/08/06
    やってみよう
  • デオシークの口コミや効果を検証!ワキガの私が使い込んでみました! | 愛と小町

    デオシークの特徴 加齢臭も撃退 強烈な足のニオイも撃退 ワキ、足など全身のニオイをシャットアウト デオシークは厚生労働省が認可した医薬部外品で、殺菌効果や消臭効果がきちんと認められた有効成分が配合されている商品です。 市販されているデオドラントクリームと比べると、医薬部外品は入っている成分が違いますので、消臭効果が高いです。 デオシークは、デオドラントクリーム単品でも消臭効果が期待できますが、ボディソープとのセットを使用することでさらなる消臭効果が期待できます。 ワキガや加齢臭などのような頑固な臭いによる悩みは深いですが、デオシークによって悩みから解放される人が増えています。 博士有効成分は消臭効果や殺菌効果が認められている成分なんだ 頑固な臭いはデオシークで一発なんだ もう怖くないんだ 価格 3,380円(定期コース) 6,980円(単品購入) 有効成分 パラフェノールスルホン酸亜鉛、イ

    tsuyok
    tsuyok 2012/07/31
  • UX design is strategic framework | blog / bookslope

    UXとは何か」という話題をポツポツと見るのですが、個人的には「UX」で話をするのではなく「UXデザイン」で話をするほうが自然です。 「UX (デザイン) とは戦略策定をするためのフレームワーク」です。これは Peter Merholz (ピーター・マーホールズ) 氏のブログ から影響を受けて自分なりの解釈で表現した言い方なんですが、個人的には一番これがシックリきます。 User experience is strategy, not design: peterme.com なので、「UX」で議論するのはやめて「想定する成果物は何か」で話をしたほうが議論できます。つまり「UXデザインの成果物」です。 「それはホラ、いろいろあるよねえ、会社によっても違うしねえ」と話すのであれば、もう議論も何もあったもんじゃありません。その人と話すのはやめましょう。じゃどういう成果物を想定するのか。 UXデザ

    UX design is strategic framework | blog / bookslope
    tsuyok
    tsuyok 2012/06/26
  • 写真が語るUXとUIの違い - Nothing ventured, nothing gained.

    Windows XPのXPがeXPerienceだったことを覚えている人がどのくらいいるかわからないが、正直、最初にユーザーエクスペリエンスと聞いたときに、どのように日に定着させようかと悩んだ。略語を開くことなどあまり無いので、製品名などは大して心配はしなかったのだが、確か何かの設定画面かにも、Experienceというタブ名か何かがあり、どのように訳すか頭を痛めたように記憶する。 それから数年、すっかりUX、すなわちユーザーエクスペリエンスという言葉が定着したように思う。それでも、今でもUXUIを混同する場面に出くわすことがある。 すでに様々なところで説明はされているが、敢えて、ここでもUXUIの違いを説明しよう。 UX(ユーザーエクスペリエンス)は、製品やサービスに対して、ユーザーがどのように感じ、そして反応するかのことである。実は、UXは2010年にISO 9241-210とい

    tsuyok
    tsuyok 2012/05/03
    面白いわぁ。
  • UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!

    第1回スマホデザイン会議 #sdkaigi AQUA SOCIAL DRIVE - http://aquadrive.jp/ Newers - http://www.newers.net/ Pelo - http://www.pelo.jp/ Cotto - http://cotto.jp/ Pelo's Puzzle - http://www.bascule.co.jp/pelopuzzle/ Bascule Inc. - http://www.bascule.co.jp/ Bascule GO! - http://www.facebook.com/BasculeGoRead less

    UI&UX / 重要なのは、毎日さわって嬉しい UI UX!
    tsuyok
    tsuyok 2012/04/29
  • 『Agile Meets UX 〜アジャイル開発とユーザエクスペリエンスの遭遇〜』に参加してきた - Diary of absj31

    ジュンク堂書店 池袋店トークセッション情報:Agile Meets UXアジャイル開発とユーザエクスペリエンスの遭遇〜 Ustream.tv: ユーザー wayaguchi: ジュンク堂トークイベント Agile meets UX, Recorded on 12/03/10. 会議 (写真:会場内に揃えられていた関連の数々。中には絶版・入手不可の書籍も!) 確かAgile関連のメーリングリストだったような気がするけど、以下の内容でトークショーがありますよ。というお知らせを知り、割と早めに申込Doneしてました(電話連絡だったので若干通常と勝手は違ってましたが)。これら分野に携わるお仕事をされている方であれば夢の様な組み合わせですね。 Amazon.co.jp: アジャイル・ユーザビリティ ―ユーザエクスペリエンスのためのDIYテスティング―: 樽 徹也: アジャイル・ユーザビ

    『Agile Meets UX 〜アジャイル開発とユーザエクスペリエンスの遭遇〜』に参加してきた - Diary of absj31
    tsuyok
    tsuyok 2012/03/13
  • [BizRIA]UXを取り入れたこれからのRIA開発(公開用)

    This document discusses user experience (UX) and different types of interfaces such as graphical user interfaces (GUI), command line interfaces (CLI), and natural user interfaces (NUI). It includes images of a QWERTY keyboard, mouse, iPhone, Kinect, and diagrams comparing different interface types. The goal is to discuss engagement and quality related to UX for different software and experiences.R

    [BizRIA]UXを取り入れたこれからのRIA開発(公開用)
    tsuyok
    tsuyok 2012/02/29
    「よいデザインを褒めてください」
  • Agile UX New York City 2012 - The Premier Agile & LeanUX Conference - UXploration

    「広い世界を見るのだ。」- 映画GO』より そう思った2日間でした。海外のカンファレンスに参加したのは実は今回が初めてで、これまでは気持ちだけで終わってしまっていました。改めて、業界の動向や個人的な経験を踏まえて今こそ周りを見渡してみる必要がありました。 今回参加したイベントは、職種を問わず世界中から約200名もの UX 関係者が集う AgileUXNYC 。1日限りだったので行くべきか迷いましたが、TEDx のプレゼン(この場合は TEDux?)に負けずとも劣らないほどのポテンシャルで圧巻でした。当イベントの公式ビデオが近々公開されるようなので、ご期待ください。 セッションはもちろん、個別に繰り広げられたディスカッションに参加してわかったことは、各々が抱えている課題や現況は日とはさほど違いはないということ。ただ、コンフィデントなんです。なぜなら、彼らはベスト・プラクティスよりもワース

    Agile UX New York City 2012 - The Premier Agile & LeanUX Conference - UXploration
    tsuyok
    tsuyok 2012/02/28
  • ■公開資料

    2010年9月15~18日にドイツのDagstulで行われたUXセミナーの成果をまとめたものです。 様々な解釈で語られていたUXについて、共通の認識を形成すべく、専門家(研究者、実務家)30名が「UXの概念」について議論しました。 その成果は、2011年2月に「ALL ABOUT UX」というサイトで公開されました。 原文の公開場所はこちら(https://experienceresearchsociety.org/wp-content/uploads/2023/01/UX-WhitePaper.pdf)です。(2023年2月修正) UX白書の日語訳は、hcdvalue有志が日語訳・校正したものです。 ページは、そのUX白書を人間中心設計推進機構の校閲を経て、日語公式訳として公開するものです。

    tsuyok
    tsuyok 2011/12/09
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    tsuyok
    tsuyok 2011/11/14
  • WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ 羽山 祥樹 HCD-Net認定 人間中心設計専門家。使いやすいウェブサイトを作る専門家。担当したウェブサイトが、雑誌のユーザビリティランキングで国内トップクラスの評価を受ける。専門はユーザーエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、アクセシビリティ。CNET Japanブロガー。ライター。NOREN。2016年よりIBM Watsonをはじめ人工知能に携わる。IBM Champion。 リモートワークでも社員を絶対に幸せにしたい。 - 「チームコミュニケーションの教科書」書評 ご恵贈いただきました。ありがとうございます。 テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書 [著] 池田 朋弘 https://www.amazon.co.jp/dp/B08P5GYKQ5/ 2015年、つまりコロナになる5... デザイン

    WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    tsuyok
    tsuyok 2011/11/08
  • 社会人向け ユーザビリティとUXの専門家を育成する講座 まもなく開講:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ

    こんにちは。羽山 祥樹です (ハンドル名をミキ・オキタから変更しました)。 このブログでは、ユーザーエクスペリエンス(UX)や情報アーキテクチャ(IA)、アクセシビリティに関するウェブ制作の話題をお届けしています。 社会人向けのユーザビリティ専門家の育成講座『人間中心デザイン』のご紹介です。 僕自身も昨年度の講座を受講させていただき、半年間で大幅なスキルアップを実現できました。 産業技術大学院大学 『人間中心デザイン』 『人間中心デザイン』の今年度の開講は10月、まもなくです。 Web業界で注目される「人間中心設計」 Web業界の求人で「UXデザイナー」という職種をちらほら見かけるようになりました。「UX」は「ユーザーエクスペリエンス」の略称です。 「UXデザイナー」とは、Webサイトの利用者にとって、より使いやすく、より良い体験をもたらすように、Webサイトを作りあげる専門職種です。 ユ

    社会人向け ユーザビリティとUXの専門家を育成する講座 まもなく開講:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ
    tsuyok
    tsuyok 2011/11/08
    こういうのあるんだ。来年度受けたいな
  • 第4回 WebUX研究会[後半] 2011年06月04日 - 隣り合わせの灰と青春

    UXデザインとは ・人間が選択できる情報量と人間が処理できる情報量には大きな開きがある。 ・アマゾンの例 →WebとiPhoneではインターフェースがちがうのは、 利用目的によって設計が変わっている。 ▼ユーザの知覚と振る舞いに影響を与える・・・ ユーザーが目的を達成する手段としてのUI。 「ユーザーの行動の邪魔になりたくないんです。」 例えば、映画館サイトでチケットを購入する場合。購入して終了するサイトもある。 しかし、そこにユーザーの行動が見えていれば、 アクセス方法などに導いたりすることも考えられる。 「UXデザインとは、ユーザの体験に影響する要素を創造し、シンクロすること」 ▼なぜHCDを学ぶのか 直感力を養うため(IAシンキング) (自分の経験値の中で、デザインのパターンを作ると、それに基づいて提案ができる。) →引き出しを増やすためには、逆説的にWebサイトを解析して、 仮説

    tsuyok
    tsuyok 2011/11/08
  • User Experience Journey Map - ユーザーエクスペリエンス・ジャーニーマップ - UXploration

    User Experience Design の仕事に携わっていると、アウトプットの定義に迷うときがあります。ユーザーエクスペリエンスデザイン成果物リスト(User Experience Deliverables)でも定義されているユーザリサーチ、ペルソナ設計、シナリオの作成…と一連のフローは定着しつつあるものの、"Experience"すなわちユーザの「体験や経験」をデザインすることの目的意識が薄れていく一方で、User Experience という言葉が一人歩きしているような気がしています。 ユーザについて考えようとしても職種や部署属性、スキルというフィルターが邪魔をし、なかなか外の情報を組織の中にインプットしようとしてもうまくいきません。実務に落とし込むための力量を兼ね揃える必要もありますが、そのような状況下では「誰に」に加えて、「どのような価値を提供しているのか?」のキークエスチョ

    User Experience Journey Map - ユーザーエクスペリエンス・ジャーニーマップ - UXploration
    tsuyok
    tsuyok 2011/10/24
  • usablog.jp

    This domain may be for sale!

  • 1