タグ

cakephpに関するtsuyokのブックマーク (14)

  • これから作ろうとしているシステムで使いたいプラグインとかまとめてみる – CakePHP編 | Kechol

    CSSWEBデザインなど、WEBの世界に関するものが中心です。最近はプログラミング寄りですが。jQueryとか、PHPだとCakePHP使ったりします。Flashは紹介するだけ。たまに大学生活やビジネスについても。 これから作ろうとしているシステムで使いたいプラグインとかまとめてみる – jQuery編 | Kechol のCakePHP編です。 CakePHPを使って作るシステムで、使ってみたい拡張機能を備忘録的にまとめてみたいと思います。 プラグインやベンダー、コンポーネントあたりで、外部のものを中心に。 テストやデバッグに利用するものからフォームの操作を拡張するものまであります。 CakePHP debug kit DebugkitはCakePHPのデバッグを助けてくれるプラグインです。 今まで知らなくて、デバッグには苦労していたので今回使ってみたいと思います。 解説記事は

  • CakePHPで普段使っているpluginをまとめてみた | Web活メモ帳

    2010年を振り返る意味で、自分がCakePHPで開発する際に良く使うプラグインをまとめてみました。 誰かのお役に立てれば幸いです。 1.cakeplus ■ よく使うバリデーションをまとめたBehaviorであるadd_validation_rule モデルでバリデーションする際に当に使います。 var $validate = array( 'hoge' => array( "rule1" => array('rule' => array('katakana_only'), 'message' => 'hogeにカタカナ以外が含まれています' ), ), ); ■ 自動でhiddenタグを生成するヘルパーformhidden 確認画面を挟む際にhiddenに入力情報をまとめて出力してくれます。 echo $formhidden->hiddenVars(); このプラグインを知ってから、

    CakePHPで普段使っているpluginをまとめてみた | Web活メモ帳
  • CakePHPのテストに触れてみる。 - たかふーのブログ

    前回、CakePHPを使ってみることをしました。 今回はテストについて見てみます。 モデルのリレーションについて掘り下げた方が良いような気もしたのですが、プログラムを書くだけでテストを考慮しないなんてモモタロスのいない電王みたいなものなので、テストを取り上げます。 CakePHP 1.2 には、テストのための包括的なフレームワークが組み込まれています。このフレームワークは、PHP 向けの SimpleTest フレームワークを拡張したものです。この章では、テスト、それの構築および実行についての準備をどのようにするかを説明します。 no title 1.3のマニュアルの筈なのにCakePHP 1.2とか書いてあるのが気になりますが、それはさておき(というか、このセクションは1.2から変化ないようですね)CakePHPではSimpleTestという既成のテスティングフレームワーク的な何かが使わ

  • CakePHP の開発を簡単にする 5 つの Tips | Sun Limited Mt.

    “開発を便利にする5つのTips” フォーラム – CakePHP Users in Japan で紹介されていた記事です。 Make your life easier with these five CakePHP Quicktips ? Debuggable Ltd 1. prd という便利な関数を作成する pr($someVar); die; というコードをよく書くなら prd という関数を作ってしまえば、もっと楽できますね。 function prd($var) { pr($var); die; } 2. メール送信のデバッグ方法 Email コンポーネントを使用しているならデバッグモードが使用できます。 $this->Email->delivery = 'debug'; // debug モードにする $this->Email->send(); // メール送信 prd($thi

  • CakePHPでOAuth - 廟攻

    Twitter等で使われているOAuthをCakePHPで使うライブラリを紹介します。 OAuth consumers for CakePHP - by cakebaker 導入方法 OAuth consumer classをダウンロード CakePHPのルートディレクトリか、appディレクトリで展開する(それぞれ「vendors/OAuth」か「app/vendors/OAuth」に展開される) 使い方 Twitterを例にして説明します。Twitter以外のサービスを利用する場合も基的には同じです。 大まかな流れは次の様になります。 ・事前準備 Webサービスの立ち上げ前に、Twitterからconsumer keyとconsumer secretをあらかじめ取得しておく ・認証とAPI利用の流れ Twitterからリクエストトークンを取得 Twitterの認証ページへリダイレクト

    CakePHPでOAuth - 廟攻
  • blog.katsuma.tv

    Cakeでキャッシュ周りの調査をしていたら、モデルのメソッドの実行結果をキャッシュさせるbehaviorがあるのを見つけました。 CakePHP1.2 Behaviorでモデルのメソッドキャッシュを行う これが相当いい感じなので、その利点や導入方法についてまとめておきたいと思います。 コントローラのスリム化 MVCモデルでキャッシュを利用しようという話になると、大抵Controllerでキャッシュヒットの有無を確認して、ヒットしない場合キャッシュをリセットする、というロジックがまず頭に浮かぶと思います。 if (($posts = Cache::read('posts')) === false) { $posts = $this->Post->find('all'); Cache::write('posts', $posts); } ただ、コントローラで毎回このようなキャッシュヒットを確認

  • pblo

    HIGOBASHI.AWS 第4回 ネットワーク × ガチ編 に参加してきたので、メモを残します。 ネットワークをテーマにクラスメソッドさんが開催する勉強会で、 最後の4回目ということもあり、よりマニアックな内容になっていたようです。 Continue reading →

  • 第16回 何でもできるようになった1.2のデータバリデーション機能(1/2):基本編 | gihyo.jp

    CakePHPのモデル機構には、保存するデータを検証するデータバリデーション機能があります。データ形式の指定は、1.1のころはCakePHPに組み込まれているルールと、自作の正規表現でのルールが使用できました。しかしこれでは明らかに力不足で、別のモデルの状態に依存する場合などはコントローラ側でコードを記述する必要がありました。これでは実用上十分とは言えなかったので、1.1の連載ではデータバリデーションは話題にはしませんでした。 1.2からは自作のルールとして、モデルに定義したメソッドにデータとパラメータが渡され、メソッドの返り値によって判定結果を示すことができるようになりました。PHPのコードが書けるため、自由度はほぼ100%あると言えます。十分、実用的となりました。 ただ自作で何でもできるとはいってもすでに便利なルールはたくさんあります。まずはバリデーションの定義方法と、組み込みのルール

    第16回 何でもできるようになった1.2のデータバリデーション機能(1/2):基本編 | gihyo.jp
  • CakePHPにバッチ処理を組み込むには - CakePHPさん、お手やわらかに

    CakePHPで構築したアプリケーションにおいても、バッチ処理を組み込みたいケースはよくある話かと思います。僕は、CakePHPデビュー戦でいきなりバッチ処理を必要とするアプリケーションを作ろうとしてしまったので、どういうふうに組み込むのか、作法がわからず戸惑ってしまったわけですが。 いまだに戸惑いつつも、どうやらこういうことらしいというのは何となくわかったので、備忘録として書きます。 (CakePHP1.2ベースで書いてます。1.1は違うかも) バッチ処理用PHPファイルの置き場所 ドキュメントルートにCakePHPの各種ファイル群を設置すると、ドキュメントルート配下に以下のようなディレクトリができているはず。 /app/vendors/shells /vendors/shells どうやら、このどっちかに設置するようです。 どっちに設置しても動作するみたいですが、どう使い分けるのが作法

    CakePHPにバッチ処理を組み込むには - CakePHPさん、お手やわらかに
  • CakePHPでユニットテストする際に気をつけること

    今やっている案件ではCakePHPを使ったアジャイル開発で、当然テストも自動化している。 テストの自動化を徹底的にやったので楽なんだけど、次回の案件のためにどういう観点でテストを組んでおくと良いか、またどこに嵌りがあるかメモとして残しておく。 CakePHPに限らない話 テストしやすい実装にする。例えばメソッドに複数の異なる役割を持たせない。引数と戻り値が明確。適切な行数など MVCの複数レイヤーにまたがる処理を書かない。例えばコントローラの中でSQLじゃぶじゃぶ投げたり、バリデーションチェックをぐちゃぐちゃやったりしない 自動でテスト実行できる仕掛け作り。例えばPHPならphpUnderControl。JAVAならCruiseControlとかHudson。 基に返って、テストを先に書くという意識付け テストがいっぱいありすぎたら今度はテストのリファクタリング。似たようなテストがコピペ

    CakePHPでユニットテストする際に気をつけること
  • CakePHP1.2 バッチ処理 | Sun Limited Mt.

    CakePHP1.2 にシェル機能というのがあるのを知りました。下記エントリでメールからの処理を実際に行う方法が紹介されています。 メール受信からのシェル機能実行 – Writing Some Code ちょうど CakePHP1.2で開発中のシステムで cron でのバッチ処理があるのでそれに応用してみたときのメモです。 バッチ処理で実行させるシェル機能を作成 今回は test という名前のシェル名にします。 app/vendors/shells/test.php を作成します。 < ?php class TestShell extends Shell { var $uses = array('Model'); function actionName(){ /* 実際の処理を書きます */ /* $this->uses に追加したモデルが使用できます */ $lists = $this-

  • 極めたいw CakePHPのルーティング | Creazy!

    先週のCakePHP勉強会で、akiyanさんが routes.php に関する発表をやっていて、今までになかったルーティング情報のまとめみたいな資料になっていて多くのBakerが目から鱗状態になったと思います。ボクもそんな中の一人ですが、忘れないうちに復習してみようとおもいます。 内容的には、 ・Routesの設定 :: 環境設定 :: CakePHPによる開発 :: マニュアル :: 1.2 Collection :: The Cookbook ・極める routes.php (CakePHP 1.2) : akiyan.com とかぶりますので、まずはそちらのページを熟読される事をオススメします。 また、routeの確認にはユニットテストが有効です。 shin1x1さんが詳しいエントリーを上げてくださったのでこちらも必読。 CakePHP routes.phpの確認はユニットテストで

    極めたいw CakePHPのルーティング | Creazy!
  • 第4回CakePHP勉強会@Tokyoの動画 - おぎろぐはてブロ

    第4回CakePHP勉強会@Tokyo - events.php.gr.jp 5月22日にグリー様を会場としてお借りして第4回CakePHP勉強会が開催されました。今回もなかなか盛りだくさんの内容で盛況でした。 オリジナルまんじゅうやカンバッジが配布されたり、セッション以外にもお楽しみがありましたね。このまんじゅうは、昨年CakePHPカンファレンス@Tokyoの懇親会でのCakePHPケーキに引き続くサプライズ。次回が楽しみですね!(とか言う これは、秋芳堂さんで作ってもらったプリント饅頭で、カラーも付けられるほか、焼き印と違いイニシャルコストがかからないのでロット数少なめでの発注ができて、値段もお手軽ですので、いろいろな場で使えるのではないかと思います。 ということで話それましたが、動画アーカイブのご案内。 メインセッション (各20分) Candycane - CakePHPによる課

    第4回CakePHP勉強会@Tokyoの動画 - おぎろぐはてブロ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1