タグ

2009年2月24日のブックマーク (16件)

  • 荒れる日本の中高生、「他人に暴力」10年で倍以上 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学生や高校生が暴力を振るったり、公共物を壊したりする傾向が強まっていることが24日、文部科学省所管の財団法人「日青少年研究所」の調査でわかった。同研究所は「我慢強さがなくなり、切れやすくなっているためではないか」と分析している。 調査は昨年9~10月、中高生計約2000人を対象にアンケート方式で実施。「行ったことがある不適切な行為」について複数回答で調べた。 それによると、他人に暴力を振るったことがあると回答したのは中学生は31%、高校生では17%。1997年の前回調査はそれぞれ12%、7%でいずれも2倍以上に増えた。学校施設などの公共物を壊したことがあるとの回答は中高生とも15%前後で、ともに約5ポイント前回を上回った。 韓国中国の中高生を対象にした同様の調査と比べると、暴力を振るったことがあるという回答は、韓国が14~16%、中国が12~13%にとどまっており、日の中高生の荒れ

    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    尾崎豊に影響されて窓ガラス壊したと豪語してたおっさんがいたけど今の若者にそんな気力ない/無気力にしたいのか暴力的にしたいのか、それとも無気力だけどキレると怖いにしたいのか。
  • ネットで会った人が自殺してしまった - 針の上でprocessは幾つ踊れるか?

    昨日と日、それぞれ、通夜と告別式にいってきました。 まだ、25才で僕より若いのに、非常にやるせない気もちです。 彼は、才知に溢れる人で、京大卒業後、東大の院で法学を勉強していた人です。 ひょっとしてこの日記を読んでいる人の中にも彼の事を知っている人がいるかもしれません。 何しろ彼の弔問客は200人、会葬で100人はいましたから。 彼は先週金曜日、自殺を日記に掲載しました。 しかも、予告とかではなく、自殺して一日後に自動的日記を掲載する様にしていたそうです。 自殺の日記の前日まで、当に普段どおり日記を掲載していたので、当に信じられません。 告別式での彼を見て当に死んだ事が概念ではなく実感として理解できました。 オフで見かけた、元気な姿しか知らないので、非常にショックを受けましたし、 もう彼の日記もメール見ることはないのだと思いました。 ネットの上で彼には色々世話になったのですが、その

    ネットで会った人が自殺してしまった - 針の上でprocessは幾つ踊れるか?
  • 借ります

    自分語りをしたかっただけです。 人の目が入るかもしれないという意識がある方が良いのかなと思ったので、増田を利用。 見直してみたけど支離滅裂だ。何がしたいのか。したくなどない。 ・死にたい というと語弊があるのだけれども、生きていたくない。 会社行きたくない。でも親をいずれは扶養しなくちゃいけないだろう。 生まれてこないほうが楽だった。 昔はよく「生きたくても生きられない人がいるのに何を言ってるんだ」という論調を見たけど、 最近はどうなんだろう。 別に私が生きているからといって生きられない人のためにはならない、とよく思った。 まあ、恵まれてるんだから頑張れ、ってことだったのだろうけれど。 最近、線路がよんでいるように思える。 ・自分も障害があるのかも 親戚に発達障害が見つかって、自分もそうなのかもしれないなあと思う。 飲み会の場とか理解できないし、話を振られても困る。 ・お金を稼ぐって大変

    借ります
    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
  • The Neu Tickles - I am ninja song

    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    カッコイー
  • mol

    ▼透明水彩・アクリル・アクリルガッシュ・ポスターカラー・色えんぴつ を使います▼ twitter 業務連絡と落書きと近況 pixiv イベント連絡用 BOOTH 通販(2020.9月末に一旦停止します) youtube メイキング動画  new > ■イベント予定■ ■創 作同人誌■ 2019/8/25 COMITIA129 「BULE」 B4変形・12p・カ ラーイラスト 2019/5/12 COMITIA128 「虫 の域」 A4変形・28p・カラーイラスト ■お 仕事■ 2019 集英社 ジャンププラス  村山由佳 原作 青沼祐貴/雀 村アオ 「おいしいコーヒーのいれ 方」 イラスト 講談社青い鳥文庫 梅田みか著「エトワール!!」イラスト ポプラ社 粟生こづえ著 「かくされた意味に 気がつけるか?3分間ミステリー」カバーイラスト 集英社ウルトラジャンプ12月号 読み切り漫画「ふ

  • 作画厨って何故こんなにもウザイの?

    ちょりーっす!撲は「らき☆すた」と「ハルヒ」が大好きな中学生です!ブクマで「おまえ絶対中学生じゃないだろw 」とか言ってるヤツって何なの?メチャメチャ中学生だよ!ふざけんなだよ!お前らどこ中よ!! そうそうチョット聞いて下さいよ。昨日、鉄腕バーディーを観てたら急に絵がオカシくなったんです。「作画崩壊キターーーーwwww」当然、次の日はクラスメート達とその話題でモチキリですよ。「ヒド過ぎだろwww 韓国丸投げだろwww 島編ナディアだろwww きっと劇場版は電影少女(実写)と併映だろwww 」 すると例のアニメマニアが割り込んできて「違う!アレは作画回だ!このメクラなヌルオタ共!どうせお前らは『原作に絵が似てるかどうか』でしかアニメの価値を量れないんだろ!」などと抜かすんです。 「あの〜僕たちは鉄腕バーディーが観たいんであってアニメーターの作画を観たい訳じゃないんですけど?」「ゆうきまさみの

    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    再/急に作画変わるのは作画レベルが安定してないだけじゃないのか?/楽しそうな中学校だ。羨ましい/ちょりーすなんて言い出す中学生、、、
  • “ショートショートの神様”の作品世界を映像化! 「星新一 ショートショート」がDVD-BOX化、未放送版も収録!:アルファルファモザイク

    編集元:芸スポ速報+板より「【テレビ】“ショートショートの神様”の作品世界を映像化! 「星新一 ショートショート」がDVD-BOX化、未放送版も収録」 1 ( ´ヮ`)<わはーφ ★ :2009/02/20(金) 15:16:21 ID:???0 「ある作家が紡いだ不思議な世界。それは、奇妙な味のおとなの童話。」 “ショートショートの神様”として広く知られるSF作家・星新一の作品世界を新進気鋭のクリエイターたちが多彩な演出方法を用いて映像化した、NHK総合/BS2の『星新一 ショートショート』。同番組から選りすぐりの映像作品を集めたDVD-BOXがリリース決定! ハピネット・ピクチャーズより5月22日に発売されます。 『星新一 ショートショート』は、2008年4月よりNHK総合/BS2にて放送。星新一が生前に残した1,000編を超える短編の数々をアニメーション、ドラマ、CGなどの異な

    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    やったね/たかい、、、
  • 2009-02-24-Tue - REVの日記 @はてな

    徒歩圏内に、八百屋と魚屋と肉屋と雑貨屋がある ↓ 毎日買いにいく ↓ ちょっと離れたところ(駅前)に、スーパーマーケットができる ↓ 自転車と大型冷蔵庫買って、一度にお買い物するとラクじゃね? ↓ (皆、大型冷蔵庫と自転車持っているから、大型スーパーつくって安売りすれば、ちょっと遠くても人が集まるのではないだろうか?) ↓ もうちょっと離れたところ(街外れ)に、大型スーパーができる ↓ クルマ買って行くと便利じゃね? ↓ (クルマの保有率が上がったから、郊外の街道沿いに、大型ショッピングセンターをつくれば、結構遠くても人が集まるのではないだろうか) ↓ 郊外の畑の真ん中に、巨大なショッピングセンターができる ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 大型冷蔵庫に、自動車にと、お金を掛けてきたけど、歩きで済む範囲で暮らせば、ラクなんじゃね?コンビニもあるし←ココ

    2009-02-24-Tue - REVの日記 @はてな
    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
  • 金出さないと普通レベルの人間も集まらない

    また批判覚悟で書く。増田だから許せ。 ここ数日、人材募集をしている。俗に言う「ホームページ制作」だと捉えて貰っても構わない。ネット関連の仕事だ。 そういう募集を出すと、ある一定数の応募は来る。明らかなコピーメールは省いて、みんなそれなりに自己アピールしてくる。 しかし、冷静に見て「レベルが足りない」のだ。 どんな仕事でも「この部分は最低限求める」という内容はあると思うが、それに達していない。 だから、丁重にお断りするんだが、人が足りないのは事実だから人が見つからずに困っている。 その手の話を某掲示板などで書くと、大抵「報酬が少ないからだろwwww」という罵倒レスが飛ぶ。 そりゃまぁ、1案件に付き、何万も何十万も出せない。トップページのデザインに5万前後が良いところだ。 しかし、多くの金を払わない代わりに、納期やサポートの面で融通を利かせている。 特に、ディレクターの俺が事細かに仕様書を作成

    金出さないと普通レベルの人間も集まらない
    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    売り手市場だっていうだけじゃないのか?/高い報酬もらえるならいちいち要求する報酬下げないだろうに。
  • 日本語ができないやつって何なの?馬鹿なの?死ぬの?

    SkypeでPCの操作を訪ねるのがくる。 別に聞かれるのはかまわないけど、あまりにも日語ができてないのが許せない。 短い言葉だけしかレスしてこないと何を言いたいのかが全くわからない。 レスは大抵「うんw」「さぁーw」「べつにw」。 いちいちwをつけるなよ。笑っているときにつけるのはまだ許せるけど、質問にはつけるなよ。 「アドビっていくらする?w」とか聞かれて一人で腹を立ててた。 検索すれば一発だろ。お前、情報系の大学に通って、デザインの専門学校にも通っているだろ。 アドビの製品を買おうとするくらいPCを使っているのに何故検索することすら考えられないの? 情報系の大学では検索することや自分で解決しようとすることは教えないの? あと、入試科目に日語はないの? いいかげんにしろ。

    日本語ができないやつって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    PCの操作を聞くのにSkypeを使うのうける。使えてる。
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
  • 「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

    ケータイを没収されたら挙動不審になる、プロフでの二重人格に「どっちが素なの?」と戸惑う、数え切れないほどのケータイ小説を書いたが内容は誰にも教えていない……。ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、大分県内の現役高校生5人がケータイ事情を語るセッションが行われた。同セッションは、ハイパーネットワーク社会研究所で研究企画部長を務める渡辺律子氏が質問するかたちで進められた。 ――まず、皆さんがいつからケータイを使い始めたかを教えてください。 Aさん(高校1年生・女性):私はauを父親名義で契約しています。高校入試に合格した日に買ってもらいました。 Bさん(高校2年生・女性):私も高校入試の合格発表の日に買ってもらいました。使用機種はドコモSH905iで、契約は親名義です。 Cさん(高校2年生・女性):私も高校入試合格の時に買ってもらいました。機種はドコモP903iで、親

    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    前略プロフィールとかで検索すれば腐るほど出てくる/この手の話題はパソコンか携帯かで目糞鼻糞になりがち/この手の高校生と殆どコミットしないので実感は薄い。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 小学生にはむずかしい文章 - 内田樹の研究室

    ある教科書会社から小学校の教科書のために何か書いて欲しいと頼まれた。 めんどくさいから厭だと最初は断った。 「中学生にもわかるように書く」ということは『先生はえらい』でやってみたので、できそうな気もするが、「小学生にもわかるように書く」というのはちょっと私には無理そうに思えたからである。 私は一度書いた原稿に「ここがわかりにくいので書き換えてくれ」とか「この字は読みなれていないので、ひらがなにしてくれ」とか言われるのが嫌いである。 だから、「そのままの原稿では出せません」と言われると、「あ、そうですか」とそのままオサラバすることにしている。 私の文章を読んで「意味がわかりません」という人間と「私の文章」を介して話し合いをすることは、論理的に考えて、純粋な消耗だからである。 今回は、「私の書くものは小学生向きじゃないですよ」といったのに、でもぜひにと頼まれたので、なるべくむずかしい漢字や子ど

    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    (こういう文章について)考えることへの抵抗の有無を見るフィルタに使える感じの難しさ。
  • オンライン上で友達が欲しいと、思い続けて早幾年

    未だ、一人も出来ません。 新しいウェブサービスが出来れば登録し、活動し、そしてサイトが消滅するを繰り返し。 日の無料ブログサービスを全制覇し、大体のSNSには所属して。 イラストサイトが流行ればペンタブを買い、写真サイトが流行ればカメラを買う。 動画サイトが主流になり始めると、ビデオを買った。 ネット生活は充実していたけれど、友達は出来なかった。 そもそも、友達を作ろうという方向性が間違っていたのかもしれないし。 私が考えているような友達という関係自体が、存在しないのかもしれない。 それでも、まだ友達が欲しいと思う私です。

    オンライン上で友達が欲しいと、思い続けて早幾年
    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    「オフ会でたくさんの人と会ったけど友達にはなれませんでした」とかだったらなんか笑う/根を張った方がいいのでは。
  • 日本の戦闘能力はここまできた:アルファルファモザイク

    お気軽に一言お願いします。 ⇒最初のコメントへ(4) 発言の引用には > を、コメントへのアンカーは >> でお願いします。 コメント中のURLは、自動的にリンクに変換されます。 URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。 サイトや掲載内容に関するご意見・苦情等はコチラからお願いします。

    tsuzuking
    tsuzuking 2009/02/24
    かっこいー