タグ

2011年9月23日のブックマーク (10件)

  • はっきりいって「日本図書館協会&糸賀教授」は「AKB48」をみならってほしいワケよ、認定司書に関してさ… - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    外野の声なるもの まぁ、そろそろ来ると思っていましたが、先日 外野ならなんでも云えるだろう という主旨の声が出てきました。 私としても もっとこの先よみたいけれど 上手で長いはまたよけれども 下手で長いは おんざの邪魔よ やめろやめろの声なきうちに ここら当りで 段切まする〜 (八木節) を目指しているところでしたが、実際にそのような声を聴くことは(その人のためにはならないから)残念だと思います。このような論法でいけば、 「閣僚や議員センセイ以外の素人は政治には口を出すな」 と同じようなものです。 もっとも、私も「司書」という職業は、シロート(司書資格を有しない行政職員)を下に見る悪弊がありました。もちろん、私とて自省をこめて回想しているのですが… ところで「認定司書」は? そういえば、1年前は ・日図書館【教】会が“免罪符”の販売を開始するのか!? <認定司書制度の開始にあたって>(2

    はっきりいって「日本図書館協会&糸賀教授」は「AKB48」をみならってほしいワケよ、認定司書に関してさ… - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 自宅でここまでできる→日本史史料の探し方/集め方(増補しました)

    我々は直接に過去を知ることはできない。 人間の行動や思考が残したさまざまな痕跡を手がかりに、過去を再構成する以外にそれを知る術を持たない。 そのようにして再構成された過去を歴史といい、再編成の手がかりとした痕跡を史料という。 もとより人が残した痕跡は〈書かれたもの〉に限らないが、古文書、古記録をはじめとする文献史料は、長きにわたって史料のなかでとくに優越した地位を占めてきた。 以前は限られた人しか見ることができなかった文献史料が、一部ではあるが歴史資料集として編纂され、刊行物として活字化されることを経て、多くの人が見ることができるようになった。 加えて近年、そうした刊行物はインターネット上で誰でも検索/参照できるようになっている。 以下では、自宅で誰でも(基的に)無料でアクセス可能な歴史史料を紹介する。 ここで紹介する歴史資料集は、大きく2つに分けることができる。 A.ひとつは各文書・記

    自宅でここまでできる→日本史史料の探し方/集め方(増補しました)
  • 人文系の情報特性についての更なる蛇足 - みちくさのみち(旧)

    大学図書館についてものを言える立場にないくせに、選書の参考になりそうなことをなどと甚だおこがましいことを書いて少し胸がチクチクするので、図書館情報学の分野での一つの見解としてとりあえずこのの該当箇所を読んでみた。 図書館資料論・専門資料論 (図書館情報学シリーズ) 作者: 伊藤民雄,金沢みどり出版社/メーカー: 学文社発売日: 2006/12メディア: 単行 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見るこの176頁以下に学問分野ごとの情報特性についての記述がある。 まず文科系と理科系でいうと 文科系の研究情報:歴史的業績をもとにした、多元的で多義的な質・意味が問題となるような内容。複雑で範囲が広く捉えにくい。 理科系の研究情報:速報性・新規性・正確さなどを基とした内容を普遍的な言語(数式)によって表現している。構造・範囲が明確。 とされていて、さらに文科系を人文科学と社会科

    人文系の情報特性についての更なる蛇足 - みちくさのみち(旧)
  • 河北新報ニュース (9)古川一小(大崎市)/木造校舎と別れ惜しむ

    <児童にけがなし>  大崎市中心部に位置する古川一小。震災当日まで約80年間使用されてきた木造の北校舎、南校舎の解体が進む。北校舎は8月に、南校舎は9月12日に作業が始まった。多くの子どもが思い出を刻んだ学びやは、11月に姿を消す。  北校舎は1929年(昭和4年)、南校舎はその2年後にそれぞれ完成した。市内に残る木造校舎は鹿島台小(1956年完成)を含め3棟だけ。最も古い古川一小の2棟は、激しい揺れの直撃を受けた。  耐震工事を施していた校舎は傾き、土壁やしっくいが崩れ、窓ガラスが廊下に散乱。立ち入り禁止にした後も、度重なる余震で黒板が落ちるなど被害が広がった。「子どもたちが早く下校した日で当によかった。校舎にいたら大変なことになっていた」。早坂雅彦教頭(51)は当時を振り返る。  震災が発生した午後2時46分。いつもは下校準備か授業中だが、3月11日は年度末の事務整理のため短縮授業で

  • CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!2011.09.23 10:2910,073 satomi 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)がニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと1万6000個が光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では素粒子ニュートリノをジュネーブにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。すると2.43ミリ秒後に到着。このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
  • 電子書籍化による米国出版社の変化 | Impress Innovation Lab.

    インターネットメディア総合研究所 98074555.jpg 出版社が電子書籍化に伴って求められたのは異なるオンライン書店/販売サイトやデバイスにコンテンツをうまく届けることである。現在、オンライン書店は多数存在し、またコンテンツのプラットフォームもデバイスも多様化している。 出版社が電子書籍化に伴って求められたのは異なるオンライン書店/販売サイトやデバイスにコンテンツをうまく届けることである。現在、オンライン書店は多数存在し、またコンテンツのプラットフォームもデバイスも多様化している。 出版社としてはできるだけ多様なプラットフォームやデバイスにコンテンツを押し出し、多くの読者の目に触れるようにするのが目標だ。最初はアマゾン社のキンドルに対応をするくらいですんでいたが、同じコンテンツをさまざまなファイル形式に変換し、それぞれの売上を管理し、コンテンツを効率的に再利用することが必要になっ

  • 横芝光町 山崎さだかず 横芝光町立図書館の偽装報告問題

    横芝光町立図書館の偽装報告問題を簡単に考えている向きがありますが、私の入手する情報ですと奥の深さを感じますよ。課長の議会答弁(貸出冊数を水増ししても、予算や補助金には影響ないため、町には金銭的な損害はない。・・・)とは違った問題点があると思います。 横芝光町立図書館の偽装報告問題について、さいとう順一さんのブログに詳しく記載されていたのでご紹介します。 ・これで いいのか 横芝光町 (2) ・これで いいのか 横芝光町(2-1) 町民からの意見がありました。調査委員会を立上げ、何がそこにあったのか議会として調査をして、町民にはっきりと説明するべきであるという意見です。 また、ある専門家の先生にご意見を伺いました。その意見をご紹介します。 1.町立図書館をどのような位置づけにするのか。(何のための公共図書館なのか) 2.図書館政策のプランと基構想づくりが必要である。 3.この際、徹底的に質

    横芝光町 山崎さだかず 横芝光町立図書館の偽装報告問題
  • 東日本大震災:被災文化財保護県審議会が議論--盛岡 /岩手 - 毎日jp(毎日新聞)

    tsysoba
    tsysoba 2011/09/23
    未指定の文化財調査の必要性の指摘は重要。
  • Manga 3.11: The Tsunami, the Japanese Publishing Industry, Suzuki Miso’s Reportage, and the One Piece Lifeboat - The Comics Journal

    Since July, the number of manga authors making work about the March 11th earthquake and tsunami has increased noticeably. There seems to be a new book every week or so on related topics, and numerous spot treatments in periodicals. Short diaristic accounts are most typical, narrating the day of the disaster, trips north to be part of the relief efforts, or warm remembrances of a pre-disaster Tohok

    Manga 3.11: The Tsunami, the Japanese Publishing Industry, Suzuki Miso’s Reportage, and the One Piece Lifeboat - The Comics Journal