タグ

2017年4月29日のブックマーク (11件)

  • 京都サンガ  愛されるクラブ目指せ/京都新聞 社説

    JR京都線、神戸線、琵琶湖線、山陽線、赤穂線で一時運転見合わせ JR神戸線の須磨海浜公園駅で人と接触 京都

    京都サンガ  愛されるクラブ目指せ/京都新聞 社説
  • 「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感

    問うたのは「大学の経営マインド」 東大大学院は留学予備校 社会のため、大学は経営観点を 「じゃあ何が違うのかというと、あれですね、給料です」。一橋大学から香港科学技術大学に移籍する講師、川口康平さん(34)がツイートした移籍理由が4月中旬、話題になりました。1000回以上リツイートされ、反応などを盛り込んだTogetterまとめは30万回以上見られています。実は「議論を起こしたい」と、半年前から考えていたというこのツイート。その真意を、ご人に伺いました。 香港科技大は近年シンガポール国立大学の後塵を拝しつつあるものの長らく経済学ではアジア太平洋地域のトップ校で,大学総合ランクでも2015年のTHEでは東大を上回っています.とはいえ,研究環境面で一橋が特別負けているとは思いません,じゃあ何が違うのかというと,あれですね,給料です. — Kohei Kawaguchi (@mixingale

    「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感
  • ビールと弁当は花見、地図と双眼鏡は… 「共謀罪」例示:朝日新聞デジタル

    ビールと弁当を持っていたら「花見」、地図と双眼鏡を持っていたら「犯行現場の下見」――。「共謀罪」の成立に必要な「準備行為」の判断基準について、金田勝年法相は28日の衆院法務委員会でこんな例示で説明した。 野党側はこれまでの審議で、桜並木の下を歩く行為は「外形上区別がつかず、内心を処罰されることにつながる」と指摘してきた。 法務省の林真琴刑事局長はこの日、「携帯品や外形的事情で区別される」と判断基準の一つに言及。さらに詳しい説明を求められた金田氏は「花見であればビールや弁当を持っているのに対し、下見であれば地図や双眼鏡、メモ帳などを持っているという外形的事情がありうる」と述べた。 これに対し、共産党の藤野保史氏は「双眼鏡を持ってバードウォッチングとか(もある)。まったく区別にならない」と述べ、基準の「いい加減さ」を批判した。(小松隆次郎)

    ビールと弁当は花見、地図と双眼鏡は… 「共謀罪」例示:朝日新聞デジタル
  • 南スーダンで私たちが思い知らされた国連PKOの「限界」(栗本 英世) @gendai_biz

    南スーダンで何が起きているのか? そもそもなぜ未曾有の人道危機となったのか? 大反響となった論考「日では議論されない『絶望的な現状』」「政治問題を民族問題に変換した『悪魔の選択』」「『国づくり大失敗』の真相」につづき、民族・政治歴史的背景から南スーダン問題を読み解く――。 ひとつの国に三つの国連PKO スーダンおよび南スーダンと国連PKOのかかわりは深い。 第2次スーダン内戦の終結後、2005年から2011年まで国連スーダン派遣団(UNMIS)が派遣された。ダルフール地方には、アフリカ連合(AU)が2004年から停戦監視団という名目でPKOを派遣していたが、2007年からはこれに国連が合流し、合同派遣団(UNAMID)となり現在まで続いている。 南スーダン独立の直前、スーダンとのあいだで帰属が未決定で係争地域となっていたアビエイ地域に対するPKOの派遣を決議した。このPKOは国連アビエ

    南スーダンで私たちが思い知らされた国連PKOの「限界」(栗本 英世) @gendai_biz
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • ネット世論の構造と社会的背景 : IISEの広場 | 国際社会経済研究所

    1.はじめに 今日ご紹介するのはネット世論についてである。Yahoo! JAPANと共同研究を進めており、その成果の一部をお話しする。ネット世論の形成には、基的にはマスメディアからのニュースに対するコメントに端を発する。アナログ時代では、受信者からのフィードバックといえばマスメディアへの投書くらいだったが、ソーシャルメディアの普及により受信者が発信者になった。近年では、まとめサイト、SNS、知識共有サイト、動画共有サイトなどが普及した結果、ネット利用者たちの関心・注意を強く惹く出来事があると、ソーシャルメディア上のさまざまな関連投稿をアグリゲートし増幅するミドルメディアが誕生し、マスメディアを補完するようになっている。 ニュースに付いたコメントはプラットフォームを運営しているIT企業が管理しているので、従来のネット世論研究ではこの部分を扱うことが難しい。そのため、ネット世論の研究としては

    ネット世論の構造と社会的背景 : IISEの広場 | 国際社会経済研究所
  • Chrome OS、米K-12教育市場でシェア58%に(iOSは14%)

    米国のK-12教育機関が採用するOSに関する2016年の調査で、米Googleの「Chrome OS」のシェアが前年比8ポイント増の58%になった。米Appleの「iOS」は5ポイント減の14%だった。 これは、英調査会社Futuresource Consultingが毎年発表しているレポートによるものだ。K-12とは、幼稚園から12学年(日の高校3年に当たる)を指す。対象となるのは教育機関が購入するノートPCChromebook(Chrome OSを搭載するノートPC)、タブレットで、デスクトップPCは含まない。 市場自体が拡大しており、端末の総出荷台数は前年比18%増の1260万台だった。 Futuresource Consultingは、Chrome OSが好調な理由として、安価な端末(Chromebook)、無料のプロダクティビティスイート「G Suite」、サードパーティー製

    Chrome OS、米K-12教育市場でシェア58%に(iOSは14%)
  • 企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!

    突然ですが、2017年4月30日を以って、KDDIを退職する事になりました。エントリーはKDDI所属として書く最後の記事という事になります。 今後については追って報告しようと思いますが、”KDDIの野”として、教育をICTで拡張するためのチャレンジはここで一旦終了となります。そこで、良い機会なので会社を通して教育分野に対して動いてきた事を踏まえ、書ける範囲でこれまでの”振り返り”をしてみようと思っています。あくまで記事は「私個人の考え方」にすぎませんが、企業目線で教育分野の”ICT化の推進”を考え、動く中で自身の課題と感じた反省点を5つにまとめました。同じように企業としてこの分野に挑む方や、参入を検討している方に何らかの形で参考になれば幸いです。 なお、エントリーはそれなりに長いです。また、いわゆる「退職エントリー」ではなく、いくら読み進めても「KDDIの何が不満で辞めたのか」とか

    企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!
    tsysoba
    tsysoba 2017/04/29
    教育に限らず、非(あるいは限定的)市場領域におけるICT活用を考える際の参考になりそうな。
  • Wayback Machineがrobots.txtを無視するようになるかも?

    [レベル: 上級] ウェブページをアーカイブ(取得、保存)する Wayback Machine が robots.txt に従わなくなる仕様変更を検討中です。 Wayback Machine の運営元である Internet Archive が公式ブログで通告しました。 ウェブページの完全なスナップショットを取得するため Internet Archive が Wayback Machine を提供する目的は、世界中のウェブページの“スナップショット”を取得するためです。 ウェブページのその瞬間の姿をそのままに保存し続け、過去から現在に至るまでの移り変わりを記録し続けることが Internet Archive のミッションと言っていいでしょう。 重複コンテンツであろうが巨大なファイルであろうが、すべてのページを Internet Archive は Wayback Machine でアーカイ

    Wayback Machineがrobots.txtを無視するようになるかも?
    tsysoba
    tsysoba 2017/04/29
    とりあえず、理由なくなんとなくクロール拒否するのやめてあげて…
  • アマゾンジャパン、日販非在庫品の取り寄せ発注を終了へ - The Bunka News デジタル

    アマゾンジャパンは4月28日、日出版販売(日販)が非在庫書籍を出版社から取り寄せる「日販バックオーダー発注」を6月30日で終了することを、出版社に通知した。これにより、一時的に売上機会減少のリスクがあるとしながら、出版社に対して同社との直接取引による商品供給を検討するよう求めている。 「日販バックオーダー発注」を終了したあとも、日販への新刊書籍発注や日販の在庫を仕入れる「日販スタンダード発注」、トーハンへのコミックス・雑誌の新刊発注は継続する。出版社に対して日販の在庫を増やすことと、直接取引を検討することを求めている。 通知の中で「日販バックオーダー発注」終了の理由について、アマゾンの発注に対する日販の在庫引当率が、日販非在庫書籍は「弊社が期待する数字を大幅に下回っている」ことから、日販と協議を続けてきたが「建設的な合意には至ることができなかった」とし、「日販バックオーダー発注」の継続が

    アマゾンジャパン、日販非在庫品の取り寄せ発注を終了へ - The Bunka News デジタル