タグ

ブックマーク / w.atwiki.jp (10)

  • 武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会公開質問状 - 予定地

    参照: -[[市民有志の会が公開質問状 武雄市図書館委託計画/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報サイト ひびの>http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2239359.article.html]] -[[武雄市:運営委託計画 図書館のあり方再考、「市民の会」が学習会 /佐賀- 毎日jp(毎日新聞)>http://mainichi.jp/area/saga/news/20120705ddlk41010506000c.html]] -[[【武雄CCC】「武雄市図書館歴史資料館を学習する市民の会」への反響 - Togetter>http://togetter.com/li/332158]] 2012年7月16日 [[武雄市図書館歴史資料館を学習する市民の会のブログ>http://takeolib.sblo.jp/]]が開設されました。 2012年7月7日 こちらの

    武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会公開質問状 - 予定地
  • 文化庁「現代日本文学の翻訳・普及事業」が廃止される根拠になった「日本文学は海外で年平均470冊翻訳出版されている」という数字がただの集計ミスだったことについて - アジアミステリリーグ

    文化庁が2002年から行っていた「現代日文学の翻訳・普及事業」(公式サイト)が、2012年6月20日の行政事業レビューで「廃止」の判定を受けました。 文部科学省は20日、有識者を交えて事業の効果を検証する「行政事業レビュー」(府省版事業仕分け)の2日間の日程を終えた。この日は対象となった3事業のうち、日の現代文学を翻訳して外国で出版する事業など2事業を「廃止」と判定した。 日の現代文学の翻訳事業については、有識者から「かなりの代表的な作品は民間事業で多様な言語に翻訳されており、国費で実施する必要はない」など、廃止を求める意見が相次いだ。 この事業は日の現代文学を主に英語・フランス語・ドイツ語ロシア語に翻訳し、現地の出版社と契約を結んで出版してもらい、かつその一部を買い上げて図書館に配布するというものです。公式サイトによれば、今までに40冊の英訳出版、17冊の仏訳出版、14冊の独訳

    文化庁「現代日本文学の翻訳・普及事業」が廃止される根拠になった「日本文学は海外で年平均470冊翻訳出版されている」という数字がただの集計ミスだったことについて - アジアミステリリーグ
  • 南相馬ブログ新聞 - 東日本大震災市町村別情報wiki

    *南相馬ブログ新聞の配付ページ &bold(){自由にこのページ下部にある新聞を印刷して配付してください} **お知らせ -最初の約1か月の各号の記事一覧があります。 --[[南相馬ブログ新聞 総目次]] **新聞発刊の経過 福島県の南相馬市は福島第一原発の20km以内と30km以内の地域が多く数万人の規模で全国各地に避難されています。 私の近くにも大勢来られました(新潟県長岡市)お聞きすると 「南相馬市がどうなっているのか、放射能の影響がどうなっているのか良くわからない」という声があり、その解消にと始めたブログを主体とした新聞です。大手マスコミが公で客観的なのに対しブログは私であり主観的なものですが両方の情報で初めて市民は大切な今後の判断が出来るものと思います。&bold(){様々な困難な状況下でブログを書き続けられている南相馬市関係の皆様にまずお礼を申し上げます。また、なによりも全国の

    南相馬ブログ新聞 - 東日本大震災市町村別情報wiki
  • 三陸海岸都市の都市計画/復興計画史アーカイブ

    震災から13年が経過しました。犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の復興を応援致します。 2024年3月11日 最新の更新 釜石の都市計画/復興計画史をまとめた論文「Layers of reconstruction: the planning history of disaster-prone Kamaishi」が、2023年6月にPlanning Perspectives(オンライン)に掲載されました。また、2024年1月の同誌39巻1号に収録されました。(2024年3月)。 「1933年三陸津浪からの復興計画」に『震浪災害土木誌』(岩手県土木課編、1936年)を追加しました(2011年12月)。 都市別の「過去の復興計画カルテ」を、「都市別アーカイブ」に掲載しました(2011年10月)。 三陸海岸都市の復興計画のために。 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による未

    三陸海岸都市の都市計画/復興計画史アーカイブ
  • savemuseum @ ウィキ-東日本大地震によるミュージアムの被災情報・救援情報

    SAVE THE MUSEUM は2011年4月12日をもって,saveMLAK 博物館・美術館, 図書館, 文書館, 公民館の被災・救援情報サイトへ移行しました。なお, 情報は今後も引き続きsaveMLAKにて収集・更新して参ります。saveMLAKはどなたでも編集可能です。詳しくはsaveMLAK,およびGoogleグループやTwitterのハッシュタグ #saveMLAK,Twitterをごらんください。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。2011/4/12 18:00 北海道(13) | 青森県(5) | 岩手県(8) | 宮城県(8) | 秋田県(1) | 山形県(2) | 福島県(6) | 茨城県(7) | 栃木県(5) | 群馬県(8) | 千葉県(18) | 埼玉県(1) | 東京都(21) | 神奈川県(2) | 新潟県(4) | 長野県(0) | 静岡県(1)|

    savemuseum @ ウィキ-東日本大地震によるミュージアムの被災情報・救援情報
  • 中津川市 新図書館問題 まとめwiki

    中津川市 新図書館問題の現状と動きについてまとめます このページはどなたでも書き換えが可能です。 足りない情報がありましたら編集から書き換え・追記してください 中津川市議会が9月定例会最終日の28日、市街地の旧ユニー跡地を市が購入しての新図書館建設計画をめぐり紛糾。付託を受けた二つの常任委員会はいずれも関係予算案の否決を打ち出し、採決する会議は29日に延期された。市政与党系の最大会派・新政会の議員が否決に回った。 市は28日、同跡地購入費を主とした2億5900万円の関係予算案を追加提出。直後の質疑に登壇した8議員の大半が疑義をただし、その後の産業建設委員会は賛成2、反対3、保留(退席)1で、文教消防委員会は賛成3、反対4でいずれも否決した。この時点で午後9時近くとなり、会期を1日延長して会議の延会を決めた。 新政会はじめ否決議員が問題視したのは、建設費を含め18億円を要する事業の関連議

    中津川市 新図書館問題 まとめwiki
    tsysoba
    tsysoba 2011/02/01
    こちらは批判的立場から、かな。
  • 岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ

    このサイトは, 岡崎市立中央図書館(通称:りぶら) の新着図書一覧ページをマッシュアップしようとした利用者が,偽計業務妨害の疑いで逮捕され,20日間の勾留を受けた事件(岡崎市立中央図書館事件),および,三菱電機インフォメーションシステムズが各地の図書館システムをカスタマイズする際に起こした様々な問題についての,各方面の論客による検証および議論,明らかになった事実関係のまとめサイトです。

    岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ
  • 長神原稿・プレゼンテーションファイルなど - nagami @ ウィキ

    過去の原稿や、プレゼンテーションファイルなど、公開可能なものを保管します。 2012年8月14日 今更ですが、科学広報奮闘記の最後4回分、アップしました。 2011年6月1日 「情報と科学の技術」6月号掲載の原稿「サイエンスコミュニケーションと図書館,そして大震災」 をアップしました。PDF版ダウンロードできます。 2011年4月7日(12日追記) 放射線と放射能関係のポスターファイル、A4版のaiファイルをアップしました。 ダウンロードできます。 【1】放射線と放射能.ai 【2】放射線とは.ai 【3】放射能とは.ai 【4】気をつけること.ai 申しおくれましたが、上記、 Concept and Text by Fuji Nagami Design by Miho Kuriki です。 一応、Sendai VIsual Art x Science Partnership のクレジット

    長神原稿・プレゼンテーションファイルなど - nagami @ ウィキ
  • 図書館への過去記事データの提供を中断・拒否(旧タイトル:国立国会図書館のデータ抹消) - 毎日新聞問題の情報集積wiki

    (注意)旧タイトルが誤解を招く可能性があるので、国会図書館の名誉のために追記します。 毎日新聞社が記事見直しとしてアクセスを拒み、データを削除していると推測されるのは、 あくまでも自社が所有・管理するデータベースであり、国会図書館が固有に所有するデータではありません。 (国会図書館が所有する蔵書や電子データを何者かが破壊・改ざん・抹消することは重大な犯罪です。 そのようなことを、もし図書館が許したとすれば 図書館の自由に関する宣言 が揺らぎかねない大変な事件です。 しかし今回はそうではありません。自社のデータベースのデータを破壊・改ざん・抹消することや、 一定期間利用できない状態にすることは、契約している自治体・大学・企業との間で場合によっては 契約違反となる可能性こそありますが、法律的にはなんら問題ありません。) 国立国会図書館 125 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/0

    図書館への過去記事データの提供を中断・拒否(旧タイトル:国立国会図書館のデータ抹消) - 毎日新聞問題の情報集積wiki
    tsysoba
    tsysoba 2008/08/14
    こんなこともあったのか。
  • superopac @Wiki

    「こんなOPACあったらいいな」をテーマに、次世代OPACの仕様書をwikiで作り上げよう!という企画です。 大学図書館を中心として、図書館システムが、数社のベンダーによる寡占状態となり、良くも悪くも安定状態を保っています。 「数社」のうちから適当なものを選べば、仕様書は、先行導入館から拝借し、若干のカスタマイズ/ローカライズをすればよいだけになっています(業者から仕様書の"雛型"を提供される場合もあるとかないとか)。 これにより、いわゆるハウスキーピングの部分は、過度のカスタマイズを避ける方向に働いたため、業務自体の見直しも進み、効率化が進みました。これには、NACSIS-CAT/ILLなどの書誌ユーティリティによるところも大きいと言えます。 また、2~3年での異動が一般的で、図書館システムに詳しくない職員でも更新作業が比較的スムーズに行えるようになりました。これには4~5年で更新しなけ

    superopac @Wiki
    tsysoba
    tsysoba 2006/09/01
    OPAC2.0であったらいいな機能。こんなものまで……。
  • 1