タグ

tsysobaのブックマーク (29,465)

  • なぜ今「批評の仕方」なの? 本や映画に触れるときに意識したいこと【北村紗衣】|ウートピ

    シェイクスピア研究やフェミニスト批評などを専門とする研究者の北村紗衣(きたむら・さえ)さんによる新書『批評の教室 ─チョウのように読み、ハチのように書く』(筑摩書房)。 「批評」を学ぶ大学生のために書かれたですが、映画、演劇などの作品をより深く理解するためのポイントから実践的な批評の仕方まで、批評の初心者にも分かりやすい語り口で丁寧に解説されており、私たちが映画を楽しむためのヒントも満載です。 を書いたきっかけや「批評」の必要性、作品を味わうときに意識したいことなど、北村さんにお話を伺いました。 なぜ「批評の仕方」なのか? ——『批評の教室』を書いたきっかけを教えてください。 北村紗衣さん(以下、北村):『批評の教室』は、私が2018年に武蔵大学のゼミで行った内容がもとになっています。ゼミではひたすら映画批評だけをしていて、学生の満足度も高かったのですが、カリキュラムの関係で1

    なぜ今「批評の仕方」なの? 本や映画に触れるときに意識したいこと【北村紗衣】|ウートピ
    tsysoba
    tsysoba 2022/01/28
    好きな本、好きな映画の「仲間」を見つける場としての図書館の話が最後に。
  • 大型書店がなくなる! | 大和総研

    仙台に住んでいたころに愛用していたジュンク堂書店(仙台TR店)が昨年閉店した。 調査機関によってずれはあるが書店数は90年前後を境に一貫して減少傾向を辿っている。もっとも売場面積は10年程前まで拡大していた。書店の大型化で街の屋が淘汰された時代だった。1,000坪を超える大型書店が増えたのは90年代後半以降である。ジュンク堂書店が仙台に進出したのは97年。その後10年内に中心部の老舗書店が次々に姿を消した。協同書店、高山書店、アイエ書店そして宝文堂。高校時代に通った思い出深い書店だ。 売場面積が減少に転じた2010年代以降は市場自体が縮小している点でそれまでとは意味が異なる。コンビニや図書館の増加も一服しており、スマホの普及が影響しているのは明らかだ。や雑誌ではなくウェブサイトを見るようになった。を買うにしてもネット通販を使うようになった。コミック中心だが電子書籍も拡大している。いず

    大型書店がなくなる! | 大和総研
    tsysoba
    tsysoba 2022/01/27
    電子書店の利便性に対抗するには、図書館と書店の融合が必要、とのアイデア。ただ都市部についての議論、という気もする。
  • 「おやじの本棚」始末記 (中国書店 原 篤) | 版元ドットコム

    ちょうどひと昔前のことになります(自社の出版とは離れた話題ですが、御容赦を)。 私が小学校の「おやじの会」の現役会員だった頃の話です。「おやじの棚」をやろうということになり、私にも協力の依頼がありました。これまでありそうであまりなかった企画ですね。もちろん、積極的に協力することにしました。 おやじが子どもの頃に夢中になって読んだ、でも先生や母親はあまりいい顔をしなかった、 そういうのをどんどん入れました。「怪盗ルパン」も「少年探偵団」もいいじゃないですか。これらを否定することは自分自身の来た道を否定することです。新しいも入れます。松原秀行さんの「パスワード」シリーズ、はやみねかおるさんの「夢水清志郎」シリーズ、杉山亮さんの「もしかしたら名探偵」シリーズなどは大人が読んでもおもしろい。『チリメンモンスターをさがせ』(偕成社)とか、もし子どもの頃にあったら、夢中になって読んだに違いあり

    tsysoba
    tsysoba 2022/01/26
    市民参加型書店内セレクトショップ(棚)のはしり、と言えるかも。
  • 2022年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 21 分で読めます(1分で600字計算)》 少し遅くなってしまいましたが改めて、新年あけましておめでとうございます。 2022年も HON.jp News Blog をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、編集長 鷹野凌による出版関連の動向予想です。 2021年の予想と検証 2021年の予想は、以下の5つでした。自己採点の結果を右端に付けておきます。 出版社系ウェブメディアの飛躍 → ○ 既刊の電子化が急がれる(というか急げ) → ○ 描き手争奪競争の更なる激化 → ○ 電子図書館サービスの普及がついに始まる → ◎ 映像コンテンツの需要がより高まる → ○ コロナ禍が簡単には沈静化せず、「2020年3月以降に起きた劇的な社会的変化は2021年も継続し、感染予防のため身体的な接触機会を減らすべく、さまざまなことの“遠隔化”は今後も急速に進む」という社会環境も含め、おお

    2022年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog
    tsysoba
    tsysoba 2022/01/10
    デジタル中心。図書館や、表現規制関連の動向にも目配りされていてありがたい。予想が当たるかどうか、というより、今後の注目すべき論点の確認に便利かと。
  • 「キカイダー」「ロボコン」など往年の台本1200冊確認…テレビ史の貴重な資料

    【読売新聞】 「特別機動捜査隊」「人造人間キカイダー」など、東映が1960~70年代に制作したテレビドラマの台約1200冊が、鹿児島県鹿屋市の元監督の自宅で確認された。この時期の台は多くが失われており、テレビドラマ初期から発展期

    「キカイダー」「ロボコン」など往年の台本1200冊確認…テレビ史の貴重な資料
    tsysoba
    tsysoba 2022/01/06
    行き先はまだ決まってないのか…
  • マガジン航の今後について

    新年あけましておめでとうございます。「マガジン航」編集発行人の仲俣暁生です。 記事の更新が昨年の5月以後止まっていたことで、多くの方にご心配をいただきました。いま思えば昨年5月は新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の「第4波」が訪れていた時期で、私自身、長期化するコロナ禍のなかで先行きが見通せず、かなり悲観的な気持ちになっていました。 その後、昨年夏の「第5波」がやってきたときは、正直もうダメだと思い詰める瞬間もありましたが、ワクチン接種の拡大によりここ数ヶ月、ようやく落ち着いてこのサイトの今後を考える時間を確保することができました。そこでこの場を借りて、現状報告と今後についての考え方をお伝えしようと思います。 サイトの更新は今後も継続します 「マガジン航」は、2009年に株式会社ボイジャーとともに立ち上げたメディアです。その後、ボイジャーからの支援(具体的にはサーバの提供と編集制

    マガジン航の今後について
    tsysoba
    tsysoba 2022/01/05
    更新再開とのこと。良かったです。
  • 出版状況クロニクル164(2021年12月1日~12月31日) - 出版・読書メモランダム

    21年11月の書籍雑誌推定販売金額は955億円で、前年比0.6%増。 書籍は542億円で、同11.0%増。 雑誌は412億円で、同10.4%減。 雑誌の内訳は月刊誌344億円で、同10.8%減、週刊誌は68億円で、同8.1%減。 返品率は書籍が33.6%、雑誌は41.3%で、月刊誌は40.7%、週刊誌44.2%。 書籍の2ケタ増は、前年同月の9.1%という大幅なマイナスに加え、10年ぶりの改訂『総合百科事典ポプラティア第三版』(ポプラ社、全18巻セット)が12万円で刊行されたことによっている。 雑誌は3ヵ月連続の2ケタ減で、定期誌、ムック、コミックスのいずれもが大きくマイナスである。 1.出版科学研究所による21年1月から11月にかけての出版物販売金額の推移を示す。 ■2021年上半期 推定販売金額 月推定総販売金額書籍雑誌 (百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%)(百万円)前年比(%

    tsysoba
    tsysoba 2022/01/02
    YouTuberが取り上げたことで『選択』の購読者が増えた、という話が興味深い。
  • アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む

    紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 原題 著者について はじめに オバマの希望からハランベの死まで 第一章 リーダー不在のデジタル反革命 第二章 逸脱のオンライン・ポリティクス 第三章 オルタナ右翼のグラムシ主義者たち 第四章 ブキャナンからヤノプルスまでの保守文化戦争 第五章 「Tumblr」からキャンパス・ウォーズへ:美徳のオンライン経済における希少性の作り方 第六章 「男性圏」を覗いてみると 第七章 よくいる女、リア充、マスゴミ 結論 「ネタだよ」と言われてももう笑えない 評価(評者・田楽心) お知らせ ★その1 サイト運営者の一人、青野浩の翻訳書が出ます。 ★その2 友人が最近を出したので、よろしくお願いします。 紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 2016年のトランプ当選を受けて、アメリカ人の多くが、2008年のオバマ当選時との「不可解なギャップ」に首を

    アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む
    tsysoba
    tsysoba 2022/01/01
    日本発の匿名掲示板のアーキテクチャーと文化を「輸出」することで、ネット革命の希望を打ち砕いたことを、今後引き受け続けることになるのかもしれない、と思いつつ読んだ。
  • スーパーコンピュータシステムのファイル消失のお詫び | お知らせ | 京都大学情報環境機構

    京都大学学術情報メディアセンター センター長 岡部 寿男 2021年12月14日 17時32分 から 2021年12月16日 12時43分にかけて,スーパーコンピュータシステムのストレージをバックアップするプログラム(日ヒューレット・パッカード合同会社製)の不具合により,スーパーコンピュータシステムの大容量ストレージ(/LARGE0) の一部データを意図せず削除する事故が発生しました. 皆さまに大変なご迷惑をおかけすることになり,深くお詫び申し上げます. 今後,再びこのような事態の生じることのないよう再発防止に取り組む所存ですので,ご理解をいただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします. ファイル消失の影響範囲 ・対象ファイルシステム: /LARGE0 ・ファイル削除期間:2021年12月14日 17時32分 ~ 2021年12月16日 12時43分 ・消失対象ファイル:2021年12

    tsysoba
    tsysoba 2021/12/29
    こんなんやられたら衝撃で倒れそう。ベンダー側の報告書をそのまま公開していて、bashのことよく分かってませんでした、という説明でなかなか壮絶。
  • 奈良文化財研究所ホームページ

    tsysoba
    tsysoba 2021/12/26
    「『飛鳥池遺跡発掘調査報告』の刊行について」。刊行遅延に、不適切な会計処理、刊行済みとの虚偽報告と、色々重なっていて、公表を決断した関係者の心労を察するに余りある。
  • バズった「すしざんまい」美談 「ソマリア海賊消滅に貢献」の裏側:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    バズった「すしざんまい」美談 「ソマリア海賊消滅に貢献」の裏側:朝日新聞デジタル
    tsysoba
    tsysoba 2021/12/24
    官や公はまるで役に立たない、民こそが問題を解決することができるのだ、という新自由主義的神話として、広く受容されたという印象。
  • 読書愉楽2021 | daily-sumus2

    新刊はアガンベンと『日月両世界旅行記』のみ。それらの他は七〇円〜二百円で求めたもの。例外は『書物を焼くの記』五〇〇円。しかしその価値はあった。日中戦争下、日軍に占領された上海での知識人の暮らし振りを描いたエッセイ群で、表題作は占領軍に摘発されそうな書物や手紙類を泣く泣く焼いたことを指している。 《わたしたちは、敵が一軒ごとに、やさがしをするといううわさ[三文字傍点]をきいた。一、二冊のや新聞をもっていたためにつかまった、といううわさ[三文字傍点]をきいた。それから、無数のおそろしい、奇怪な、悲惨なはなしをきいた。 ひとびとは妙にいらだってきた。「書物」のあるひとは、とくにそうだった。かれらは書物のゆえにこそ、わざわいをおそれ、そうかといって、捨てるにもしのびなかった。それとて、売りもならず、ーー売りにだしたって買おうというものもなかったろう、ーー友人たちは、毎日、にむかって、ためいき

    読書愉楽2021 | daily-sumus2
    tsysoba
    tsysoba 2021/12/22
    『書物を焼くの記』からの引用が胸を打つ。
  • ぼくたちは図書館でつながっている 複数の種類の図書館で働いて感じたこと|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library

    北海道大学附属図書館 西川 さまざまな図書館 あなたが思う「図書館」は、どんなところだろうか。 大人に手を引かれていった公共図書館? 読めば読むほどシールがもらえた学校の図書室? レポートを書くために血眼で資料を探した大学図書館? 他にも、それぞれが思い浮かべる図書館があるだろう。 「図書館」と一言で言っても、さまざまであることにお気づきだろうか。公共図書館、学校図書館、大学図書館、専門図書館、そして国立図書館などなど。どの種類の図書館も、資料を収集・整理・保存し、提供することが大切な使命だ。しかし、ターゲット層やサービス内容により中身は多様で、それぞれに違ったやりがいと課題がある。 と、偉そうに書いてみたが、私は2020年に北海道大学附属図書館に入職した新米図書館員です。 まだまだ分からないこともたくさんで、毎日ヒーコラヒーコラ仕事しているのだが、北大にやって来る前に公共図書館と学校図書

    ぼくたちは図書館でつながっている 複数の種類の図書館で働いて感じたこと|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library
  • 📸&📰毎日新聞デジタル部取材を受けました。 - 🕊温聲提示🕊

    mainichi.jp 取材してくださった。塩田彩記者と話し合いながら、Twitterをやっていた約七年間の自分の感情の流れを直視できて当によかったです。とても丁寧な取材に感謝いたします。またこの場を借りて、ツイートが’悪目立ち’するたび心乱してばかりいた私を、画面の向こうから励まして私を孤立させなかったフォロワーの皆々様にも改めて感謝を。 ところでTwitterやるのが辛くなった経緯を喋る私の経緯に関するこの記事に、炎上しやすいことばっかり書くからだろ、とか、表現者ならわかりやすく責任を語る責任があるのにTwitterのせいにするな、といったコメントが目につき、また辛くなってしまった。 ブロックすればいい、ブロックを覚えるべきだった、という声も。 だからやっぱりこんなことで辛いと感じる私は、やはりTwitter、さらにいえば、インターネットそれ自体が、全然向いていなかったんだな、とあら

    📸&📰毎日新聞デジタル部取材を受けました。 - 🕊温聲提示🕊
    tsysoba
    tsysoba 2021/12/17
    Twitterがどんどん殺伐とした場になっていく。情報収集・発信のツールとしてはかろうじてまだ使えているけれど、もう双方向のコミュニケーションをする場ではないのかも。
  • 国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル

    建設業の受注実態を表す国の基幹統計の調査で、国土交通省が建設業者から提出された受注実績のデータを無断で書き換えていたことがわかった。回収を担う都道府県に書き換えさせるなどし、公表した統計には同じ業者の受注実績を「二重計上」したものが含まれていた。建設業の受注状況が8年前から実態より過大になっており、統計法違反に当たる恐れがある。 この統計は「建設工事受注動態統計」で、建設業者が公的機関や民間から受注した工事実績を集計したもの。2020年度は総額79兆5988億円。国内総生産(GDP)の算出に使われ、国交省の担当者は「理論上、上ぶれしていた可能性がある」としている。さらに、月例経済報告や中小企業支援などの基礎資料にもなっている。調査は、全国の業者から約1万2千社を抽出し、受注実績の報告を国交省が毎月受けて集計、公表する。 国交省によると、書き換えていたのは、業者が受注実績を毎月記し、提出する

    国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル
    tsysoba
    tsysoba 2021/12/15
    個票自体を書き換えてるのか…
  • 地域資料とオープンデータに関するメモ - 表道具

    Calendar for CivicTechGovTech | Advent Calendar 2021 - Qiita 私は、今年3月まで6年間図書館・情報学の大学院博士課程で、Webにおける共同作業による専門的知識に関する研究をおこなってきた。それまではオープンデータ関連に関わっていたので、オープンデータを研究対象にすることも考えたが、今はまだ時期尚早、オープンデータで博士号を取るのはリスクが高すぎると考えた。それと同時に、入学後オープンデータ関連のことをするのもやめていた。やってしまうからだし、どちらかに集中しないとどちらもできない。とはいえ、国会図書館でハッカソンに参加したら好評だった。 オープンデータ、特に行政データに関しては、従来から知識を扱っており、公共性もある市民に開かれた図書館が重要な役割を果たせるのではないか、というアイデアが定期的に提起されてきた。一方で、図書館

    地域資料とオープンデータに関するメモ - 表道具
  • 奥平晃一さん追悼 | daily-sumus2

    田村書店の奥平晃一氏が亡くなられたということを Twitter の投稿を見て知った。神保町へ行くとまずこの店の店頭へ駆けつけたものだ。ただし小生など滅多に神保町に行かないし、ましてや店内に入ったことなど数えるほどしかない。名物店主と言っても失礼にはならないだろうと思うが、ご主人とお話ししたことももちろんない。神田の古書会館で、ある即売会のとき、無礼な客を叱りつけている姿をごく間近でお見かけしたことがあるくらいだ。そのときは、さすがだなあと妙に感心した。体調がすぐれないという噂は二〇一七年に上京したときに耳にしていたので気にはなっていたのだが。ご冥福をお祈りしたい。

    奥平晃一さん追悼 | daily-sumus2
  • コンピュータサイエンス誌「bit」、1969年の創刊号から全386巻が電子復刻版としてAmazon Kindleで販売開始。1冊わずか198円

    技術雑誌の電子復刻プロジェクトを運営するイースト株式会社は、1969年から2001年に共立出版から刊行された月刊コンピュータサイエンス誌「bit」全386巻を電子復刻し、Amazon kindleでの販売を開始したことを発表しました。 bitの電子復刻は以前に完了しており、今回、個人向けの販売が開始されました。同時に1985年から1987年まで12号が刊行された「AIジャーナル」も電子復刻版のAmazon Kindleでの販売が開始されました。 同プロジェクトの「デジタルで絶版をなくし、誰もの手に届く所に置き、後世に伝える」趣旨に沿い、税込み198円と非常に安価。目次リンクも入っているため内容を確認してすぐに目的の記事へジャンプできます。 当社の休刊誌「bit」を全巻電子化する動きアリ!と以前つぶやきましたが、ほぼ整ったようなので、このタイミングでご紹介です。Kindle版のバックナンバー

    コンピュータサイエンス誌「bit」、1969年の創刊号から全386巻が電子復刻版としてAmazon Kindleで販売開始。1冊わずか198円
    tsysoba
    tsysoba 2021/12/07
    図書館向けのプラットフォームへの提供はあるのかなあ。
  • 公文書等の管理に関する法律施行令、行政文書の管理に関するガイドライン改正案へのパブコメ: 源清流清 ―瀬畑源ブログ―

    1年に1回ぐらいしか更新できていません。久しぶりの更新です。 2021年12月8日締切で、「公文書等の管理に関する法律施行令」と「行政文書の管理に関するガイドライン改正案」のパブリックコメントの募集がなされています。 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095211180&Mode=0 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095211210&Mode=0 (おそらく12月8日でリンク先がなくなるかと思います) 参考までに、下記に私の送ったパブコメを貼っておきます。 今回は「電子文書」がメインであり、今後、色々と問題が起きそうな分野でもあろうかと思います。 ***

    公文書等の管理に関する法律施行令、行政文書の管理に関するガイドライン改正案へのパブコメ: 源清流清 ―瀬畑源ブログ―
    tsysoba
    tsysoba 2021/12/07
    終盤の、真正性の担保、という論点は、特に公文書については重要なのでは。
  • 永田町で話題、500ページ超の「自民党幹事長列伝」のナゾ 採算度外視の本が作られた背景は | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    永田町で話題、500ページ超の「自民党幹事長列伝」のナゾ 採算度外視の本が作られた背景は | デイリー新潮