タグ

2006年3月4日のブックマーク (11件)

  • もじれの日々-全体主義に援用される「ニート」

    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    人間をダイレクトに設計するか社会システムを設計するか、って議論はなかなか噛み合わないんだろうなぁ。
  • 「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(後編)

    前回に続き、シリコンバレーのコンサルティング会社 ミューズ・アソシエイツ 社長 梅田望夫氏に、Google質と、日がとるべき道を聞いた。梅田氏は、GoogleはIntelやAppleの系譜に連なる、ネットワークの向こう側で「モノづくり」を行う技術志向のコンピュータ・メーカーだと指摘する(聞き手はITpro発行人 浅見直樹)。 -- Googleの強さの源はどこにあるのでしょうか。 梅田氏 Googleは研究開発指向が強いコンピュータ会社だと思った方がよいでしょう。 2000年にバブルがはじけた時、博士号をもつエンジニアを積極的に雇用したのは、GoogleとVMWare社くらいでしたから。そこが、単なるネット上のサービス業に留まっていたYahoo!などとの決定的な違いでした。 ですから、IBM社やIntel社、Apple社の流れを汲んだ、コンピュータ・テクノロジーの系譜に記載しないとい

    「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(後編)
    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    Googleはモノづくりの会社、と。うーん、Googleの量から質への転化的な側面は従来的なモノづくりという範疇で捉えられるのか?
  • 梅田氏の「ウェブ進化論」を読んで色々と考えた - カワセミの世界情勢ブログ

    珍しく休暇を取って旅行に行っていた。暇なホテルでの夜に最近話題の梅田氏の著作「ウェブ進化論」を読んだ。私は元々ネットにどっぷりという人間ではないのでこの種の一般人向けのとしての丁寧な著作は有難い。久々の更新の割にはただ暇潰しエントリになってしまうがつらつらと思ったことを書いてみたい。そういうわけで書評と言うわけでもない。主に読んだ人に対するメッセージだと思ってもらいたい。 この梅田氏の著作については、インターネットバブル崩壊後の第二世代のネット技術の進化の要点を鋭く押さえているという点をまず評価しなければならない。そして語られて無い点が重要だという言い方で、R30氏が2回のエントリ(上・下)においてある質的な部分を的確に喝破している。しかしながら、私の抱いた最初の見解としては、むしろ古典的アプローチの先鋭化がネットによってなされているというものであった。純技術的に言えば、このIT革命の

    梅田氏の「ウェブ進化論」を読んで色々と考えた - カワセミの世界情勢ブログ
    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    シンクタンク的活用は現状でももっと活発にできそう。つか今の政治家のお粗末っぷりを見てると選挙というフィルタ(参加)だけじゃ全然足りない。
  • いぬビーム 全てのサイトをはてブ化する

    今日のGreasemonkeyスクリプト。 ブクマ先よりもxx usersをクリックしちゃう人や、bookmarkletすらめどい人へ。 http://yagi.xrea.jp/2006/04/hb_addict.user.js → その場で追加・編集できる版 関連 はてブentryページから特定ユーザのコメントを消す Google x はてブ(Greasemonkey版) ぐりもん超楽しいよ。ここまで遊べるとは思ってなかった。 Firefox 普通にインストールする。最新版は1.5 greasemonkey / xpi直 xpi直をクリック、上部にバーが出るのでボタンを押してサイトを許可、再度xpi直をクリック、firefoxを再起動。サルが出る。 Greasemonkey - Firefoxまとめサイト あとは適当にuser.jsを入れる。上部バーの「install」を押すと入る。

    いぬビーム 全てのサイトをはてブ化する
    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    超いい。はてながevilになりませんように。
  • Linuxコマンド百科辞典

    Linuxコマンド辞典は、リナックスコマンド初心者、Linux管理者に便利なコマンド用語集です。 通常使うLinuxコマンドを集めてみました。カテゴリーはログイン、ログアウトからユーザー管理、リナックスを運営するための手順に並んでいます。 各ページはコマンド、コマンドの概要、コマンドの構文、コマンドのオプション、コマンドの使用例の順番で並んでいます。 また、abc順のカテゴリや検索窓もありますのでぜひ活用してみてください。あなたのリナックスライフにお役に立てれば幸いです。 ところで、私のお友達LinuxプロSEのpakiraさんがLinuxの30日間無料メールセミナーをやっています。ぜひ彼のサイトにアクセスして受講してみてください。目からうろこ間違い無しですぜ!

    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    素人なもんで・・・。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1962 view コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    感動とまで言わなくても、ユーザエクスペリエンスデザインに力を入れてるかどうか=サービスとしての魅力、ってことかな。
  • Life with Cygwin

    沖ソフトウェア株式会社は、沖通信システム株式会社および株式会社沖インフォテックと平成22年10月1日をもって合併いたしました。新会社名は、株式会社OKIソフトウェアとなります。3社が行っております事業は新会社にて従来通り継続いたします。

    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    こうやってみるとLispの美しさがわかってくる、かも。
  • 国境なき医師団日本 特集/2005年、10の語られなかった人道的危機

    2005年、10の最も語られなかった人道的危機 2006年02月掲載 「国境なき医師団(MSF)は、2005年を通じて世界で最も注目を浴びず、報道されることの少なかった人道的危機の10のリストをここに発表します。メディアの関心の外側で、出口の見えない危機にとらわれ続ける人びとの窮状を訴えます。 記事と写真をFlash形式で見る コンゴ民主共和国:戦闘と病気に痛めつけられた人びと コンゴ民主共和国( DRC )で何百万人もの人びとが極度の貧困と暴力を耐え忍んでいることは、世界にほとんど知られていない。同国南部カタンガ州では 2005 年 11 月中旬以降、政府軍( FARDC )とマイマイ民兵組織間の戦闘により、何千人もの人びとが避難を強いられてきた。 12 月初旬におきた武装グループによる避難民キャンプの襲撃でも、約 3,000 人が生き延びるために再び避難しなければならかった。 コン

    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    ただでさえ新聞読まないから国際情勢には疎くなりがち・・・。自分に何ができるか。
  • IPOを果たしたドリコムの成長戦略に迫る - CNET Japan

    ブログのソリューションやブログ関連の広告事業で成長している京都発の企業、ドリコムが2月9日に東京証券取引所マザーズ市場への新規上場(IPO)を果たした。 ライブドアショック後のインターネット関連企業の上場ということで多くの注目を集めたが、株価は2月13日に公募・売り出し価格の4.6倍となる347万円の初値を付けその後も上昇し、時価総額が一時は1000億円を超えることとなった(2月23日の時点では時価総額は880億円)。新興市場の株価が下がる中で、ドリコム株に集中した結果ともとれるが、成長の期待値も高いという市場の読みも含まれていると考えられる。 この期待にドリコムはどう答えるのだろうか――。若き経営者である内藤裕紀氏にドリコムの今後について話を聞いた。 --およそ10億円の資金を今回のIPOで調達したわけですが、この資金によってどのようなことを仕掛けていきますか。 なぜこのタイミングでIP

    IPOを果たしたドリコムの成長戦略に迫る - CNET Japan
    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    深い技術にも注力するドリコム。
  • High-Color

    Index 自動着色ソフトウェア 「 はいから」 -  "HighColor": Colorize Monochrome Picture Automatically!  - 経済産業省による平成15年度未踏ソフトウェア創造事業で採択され、作成したソフトウェアです。 色情報が不足する画像を、似た絵柄のカラー画像を参照して自動的に着色します。 特別な知識や技能がなくても  もっともらしい色彩を手早く得ることができますので、アニメーション制作、白黒写真の彩色、変色カラー写真の 補正など、色に関わる様々なシーンで応用できます。 ⇒     煩雑な領域切り出しと色選びが、似た絵柄の画像を参照して自動処理されます。思うように着色されなかったところは手作業で直してください。 似ていない絵柄を参照させると不思議な効果が楽しめます。 Ver 1.2 では、色での領域化による精度向上と、背景消去の

    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    白黒画像に対して似た画像を指定すると自動で着色。
  • ケータイ買い替えのポイントはサービス?デザイン?それとも・・・?

    入学、上京、就職、新学期シーズンを控え、春のケータイ新端末が出揃いつつあります。NTTドコモは冬のFOMA 902iシリーズに続いて702iシリーズをドロップ。auやボーダフォンも春モデルを既に発売しています。各社とも新しいサービスや機能への対応を打ち出して力の入った端末がずらりと並んだ印象ですが、では肝心のユーザーの反応はどうなんでしょうか。すでに機能が「テンコ盛り」状態のケータイにさらに搭載される新しい機能やサービスは、ユーザーのニーズを満たしたり、ウォンツを掘り起こしたりすることに成功しているでしょうか。 というわけで、どんどん拡張されていくケータイの機能やサービスを全18項目ピックアップ。それぞれについて、「実際に使っている」「使ったことはあるが現在は使っていない」「将来使ってみたい」「使いたいと思わない」--という選択肢から当てはまるものを選んでもらいました。ここではそのデータを

    ケータイ買い替えのポイントはサービス?デザイン?それとも・・・?
    ttpooh
    ttpooh 2006/03/04
    電子ブックは結局見果てぬ夢なのか。