ブックマーク / blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa (6)

  • http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51143937.html

    tubame0604
    tubame0604 2007/12/16
    「軽い女に見られるリスク」「恋がはじまらないリスク」のトレードオフな2者の選択問題。男にも同じことが言えると思った。非モテ男は後者に傾倒しすぎた結果か。
  • 金融日記:

    この記事は存在しないか、すでに削除されています。

    tubame0604
    tubame0604 2007/04/10
    一夫一妻制度は自由恋愛市場の格差是正の役割も担っている。
  • 日本人女が海外でモテたり、外人にモテたりする本当の理由 : 金融日記

    みなさん、こんにちは。 藤沢Kazuです。 今日は、「なぜ日人女は外国でモテるのか?」と言う現象に対して科学的に迫って行きたいと思います。 海外に住んだことがある人なら分かると思いますが、日人女は一見外人男にちやほやされているように見えます。 また、六木のクラブなんかに遊びに行くと、外人男が日人女を口説いている光景をいつも見ることが出来ます。 もちろん、たいていの日人女は英語がしゃべれないのでニコニコ笑っているだけのことが多いのですが。 その点、日人男が外人女を口説き落とすのは並大抵のことではありません。 さて、結論から言うと、日人女がモテる理由は、日の稚拙な英語教育にあります。 来、言語と言うのは、人間の感情や行動に密接に結びついています。 例えば、Fuck you!と言われれば、アドレナリンがふつふつと湧き出してきますし、女性でしたら男性との会話の中で現れる微妙なセク

    日本人女が海外でモテたり、外人にモテたりする本当の理由 : 金融日記
    tubame0604
    tubame0604 2007/03/20
    「あなたと絶対セックスしないシールド」の存在。 / 女性のモテるは「コイツ、簡単にヤレそう」と似通った意味なんだな、と再確認したエントリー。
  • 合コンが不毛なことの数学的証明 : 金融日記

    こんにちは。藤沢Kazuです。 せっかくの連休なのに、天気が悪くて残念ですね。 ところで、以前、僕のブログに書き込みしていただいたりして、僕もたまに見させていただいている、美人OL合コン日記の姫さんの2006年の総括に関する記事を読んでいろいろと思うところがありました。 彼女は月に10回以上の合コンをコンスタントにこなす、合コンのプロフェッショナルです。 ちなみに、ソロ活動が多い僕はほとんど合コンには行きません。 今までの人生で行った合コンは全部で10回ぐらい(内、幹事4回)で、年に一回以下のペースですから、美人OLの姫さんは、僕の100倍以上のペースで合コンに行っていることになりますね。 まー、僕の場合、単に合コンに呼んでくれる友達がいないだけだと言う話もありますが・・・ しかし、姫さんのような美人(自称)がこれだけ合コンして、どうしていい男と結ばれないのでしょうか? 月に10回合コンを

    合コンが不毛なことの数学的証明 : 金融日記
    tubame0604
    tubame0604 2007/01/09
    それでも、カップルが成立する場合があるのは、同性幹事からみた価値基準と、異性参加者との価値基準が必ずしも一致しないからでしょう。その少ない確率を求めて、人々は合コンを繰り返すのです。たぶん。
  • 損したときは不運、儲けたときは実力 : 金融日記

    We must believe in luck. For how else can we explain the success of those we don't like? Jean Cocteau (我々は運と言うものを信じなければいけません。と言うのも、それ以外に嫌なやつの成功をどうやって説明できると言うのでしょうか?) 市場は相当に効率的なので、猿もノーベル経済学賞を受賞するような天才も、投資の成績はあまり変わりないことが分かりました。 投資と言うのは、運に支配されるラスベガスのスロットマシーンとか、コイン投げみたいなゲームなのです。 コイン投げなら努力と才能を兼ね備えたプロ中のプロに、どこからどう見てもアホそうなニートのデイトレーダーがたまたま勝ったとしても、まったく不思議ではありません。 しかし、市場と言う仕組みをもう少し別の角度から見ると、平均するとプロの成績がさっぱりなの

    損したときは不運、儲けたときは実力 : 金融日記
    tubame0604
    tubame0604 2006/07/05
    自己帰属バイアスって、投資のみならず、全ての賭け事で言えることだと思った。
  • ひとはなぜフェラーリを買うのか? −シグナリング理論の応用− : 金融日記

    こんにちは。藤沢Kazuです。 最近はDCF法とかファイナンスのテクニカルな話をし過ぎているので、久々に経済学恋愛工学の話でもしましょう。 お題の通り「ひとはなぜフェラーリを買うのか?」です。 東京のように公共の交通機関が異常に発達していて、タクシーをいくらでも拾えるところで、フェラーリとかポルシェとか、ちょっと安めでベンツとかBMWを買ってみる経済合理的な理由は何もなさそうです。 やはり、車を移動するための道具と言うふうに考えてしまうと、かっこいい車の値段や維持費はとても説明できません。 しかし、これは経済学のシグナリング理論で簡単に説明できます。 シグナリング理論を提唱したマイケル・スペンスは、ジョージ・アカロフ、ジョゼフ・スティグリッツと共に、不完全情報の経済学を切り開いた功績として2001年にノーベル経済学賞を受賞しました。 マイケル・スペンスは学歴競争をシグナリング理論を使って

    ひとはなぜフェラーリを買うのか? −シグナリング理論の応用− : 金融日記
    tubame0604
    tubame0604 2006/05/23
    恋愛工学(シグナリング理論)
  • 1