美術に関するtugui0221のブックマーク (36)

  • 山田五郎氏、原発不明がん公表 骨にも転移「手術もできないから、化学治療をするしかない」

    美術評論家、山田五郎氏(65)が4日、YouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」を通じて、原発不明がんであることを公表した。すでに抗がん剤治療を始めているという。 山田氏はこの日、【山田五郎から皆さまへのご報告】と題した動画をアップ。視聴者から以前痛めた腰を心配する声が寄せられてると話した上で、「ぎっくり腰じゃなくて、がんだったんですよ。がんが骨に転移してて、腰椎が圧迫骨折した」と明かした。急激な腰の痛みに悩んでいた際に人間ドックを受診し、がんが発覚。すでに骨のあちこちに転移しているそうで「そんな状況だからステージ4bとかそういうやつ。手術もできないから、化学治療をするしかない」と語った。 ■山田 五郎(やまだ・ごろう) 1958(昭和33)年12月5日、東京都生まれ。上智大学卒業後に講談社へ入社し、「Hot-Dog PRESS」や「チェックメイト」誌などの編集に携わる。独立し

    山田五郎氏、原発不明がん公表 骨にも転移「手術もできないから、化学治療をするしかない」
    tugui0221
    tugui0221 2024/10/08
    マジか。
  • 映画『わたしたちの国立西洋美術館』に見る、岐路に立つ国立美術館のリアル

    映画『わたしたちの国立西洋美術館』に見る、岐路に立つ国立美術館のリアルコロナ禍のなか、2022年に大規模改修を経てリニューアルオープンした上野の国立西洋美術館。その改修の舞台裏を追ったドキュメンタリー映画『わたしたちの国立西洋美術館』が7月中旬より、シアター・イメージフォーラムほか全国で順次ロードショーされる。 文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 映画『わたしたちの国立西洋美術館』より (C)大墻敦 自分が好きな美術館の「舞台裏」を想像したことがあるだろうか? もしそこに興味があるのならば、今年7月に公開されるドキュメンタリー映画『わたしたちの国立西洋美術館〜奇跡のコレクションの舞台裏〜』にぜひ注目してほしい。 国立西洋美術館は、言わずと知れた日を代表する西洋美術専門の美術館。フランス政府から寄贈返還された約370点の松方コレクション(印象派の絵画およびロダンの彫刻を中心とするフ

    映画『わたしたちの国立西洋美術館』に見る、岐路に立つ国立美術館のリアル
    tugui0221
    tugui0221 2023/05/03
    数年前の西美紀要に掲載されていた馬渕明子元館長の記事が相当突っ込んでいた。ルーベンス展を利益重視のブロックバスターと名指し、コロナ禍は「マスコミとの共催システムを改革する絶好のチャンス」と書いてた。
  • ドイツの天才贋作師、美術界をだまして億万長者に - CNN.co.jp

    スイスにある自らのスタジオで取材に応じたW・ベルトラッキ氏とのヘレン氏/Vera Hartmann/13 Photo/Redux ドイツのベルトラッキ夫は、数十年にわたって贋作(がんさく)を描き、証拠を改ざんし、念入りに証拠を隠ぺいしてきたが、たった一つの不注意な行動により、彼らの偽造が明るみに出た。 夫のウォルフガング・ベルトラッキ氏は、絵画の偽造用の白色の絵の具に使用する亜鉛を切らしたため、代用品としてオランダのメーカーから亜鉛顔料を購入した。しかし、そのメーカーはその顔料にチタンが含まれていることを開示していなかった。 翌年、ウォルフガング氏が描いた贋作のひとつがオークションにかけられ、280万ユーロ(現在のレートで約4億円)という記録的な高額で落札された。「Red Picture with Horses」と題されたこの絵は、表現派の画家ハインリヒ・カンペンドンクの作品とされてい

    ドイツの天才贋作師、美術界をだまして億万長者に - CNN.co.jp
    tugui0221
    tugui0221 2023/03/19
    タイムリーなネタだ"分析した結果、微量のチタンが検出されたのだ。チタンが白の絵の具として使用され始めたのは1920年代に入ってからだが、この問題の絵は、14年に制作された"
  • ゴッホ「ひまわり」返還求め保有のSOMPOを提訴 元の所有者遺族 | NHK

    損害保険大手のSOMPOホールディングスが保有するゴッホの代表作「ひまわり」の所有権をめぐり、ナチス・ドイツによる迫害で強制的に売却させられたとして、元の所有者の遺族が絵画の返還などを求める訴えをアメリカの裁判所に起こしました。 これに対しSOMPO側は「所有権の正当性に疑いの余地はない」として「ひまわり」の所有権を全面的に擁護していく姿勢を明らかにしました。 ゴッホの代表作「ひまわり」は、1987年にSOMPOホールディングスの前身の安田火災海上保険がおよそ53億円で落札し、当時の絵画の落札額としては過去最高となり話題を呼びました。 先月、アメリカ中西部イリノイ州の連邦地裁に提出された訴状によりますと、原告はドイツ系ユダヤ人銀行家の遺族で相続人の3人で、1934年にナチス・ドイツによる迫害で「ひまわり」を強制的に売却させられたとしています。 3人は「ナチスにより奪われた作品だと知りながら

    ゴッホ「ひまわり」返還求め保有のSOMPOを提訴 元の所有者遺族 | NHK
    tugui0221
    tugui0221 2023/01/07
    ワシントン原則もあって、遺族側有利の判決が出ることが多いのよね。西美もコレクション購入時にはナチス接収品ではないかをしっかり調査してるし/緻密な来歴調査の必要性
  • 【大切なお知らせ】当店の今後の方針について

    НЕТ ВОЙНЕ(ニェット・バイネ) この言葉がロシア中に鳴り響いています。 直訳すれば「戦争にNOを!」「戦争反対」という意味です。 ロシアの芸術関係者、アーティストたちもオープンレターに続々と署名し、戦争反対を訴えかけています。 ロシアでこうした運動に参加すること自体が大きなリスクを伴うにも関わらずです。 無論当店も文化に関わる人間として、プーチン政権によるウクライナへの大規模侵攻には断固として反対します。 21世紀のこの時代に絶対にあってはならないことです。 文化が国境を超えて人と人を繋ぎ止めるものと信じて惜しまず努力を続けてきた全ての人々が裏切られ、 再び大きな分断の時代が訪れようとしています。 これは大変な悲劇であり、この痛みを癒すのに何年何十年とどれだけの時間が必要かわかりません。 ウクライナの人々は今この瞬間も理不尽な暴力にさらされ続けています。 彼らがどうか無事であるよう

    【大切なお知らせ】当店の今後の方針について
  • ホークスムアとは? 意味や使い方 - コトバンク

    イギリス・バロックの建築家。ノッティンガムシャーに生まれる。C.レンの助手を務め,レンの没後はバンブラーの助手としてブレニム宮殿,カスル・ハワードの建築を行う。自己の作品にはカスル・ハワードの霊廟(1736),ロンドンのブルームズベリーのセント・ジョージ教会(1730),ウェストミンスター・アベーの西正面の塔の部分(1734)などがある。特異な比例感覚の作品を残したことで,その意義を見直されつつある。 執筆者:鈴木 博之

    ホークスムアとは? 意味や使い方 - コトバンク
    tugui0221
    tugui0221 2021/01/19
    ニコラス・ホークスムア/“イギリスのバロック建築において最も独創的な建築家の一人。セント・アン聖堂(1714~24),クライスト・チャーチ(1714~29),ウェストミンスター寺院の西塔(1734~45)など“
  • William Blake | Tate Britain

  • บาคาร่า เว็บตรง คาสิโนออนไลน์ที่ดีที่สุด ทดลองเล่นฟรี

    บาคาร่า เว็บตรง อันดับ 1บาคาร่า 168 ผู้ให้บริการเกมพนันออนไลน์ที่ดีที่สุด โดยมีความโดดเด่นในเรื่องการให้บริการเกมบาคาร่า สามารถเข้าเล่นในรูปแบบเรียลไทม์ Live Casino ส่งสัญญาณตรงจากคาสิโนในต่างประเทศ ด้วยเทคโนโลยีที่มีความทันสมัย ทำให้ผู้เล่นทุกท่านได้รับประสบการณ์ในการเดิมพันได้ง่ายๆ ไม่ว่าจะอยู่ที่ไหน เวลาใด เมื่อต้องการ นอกจากเกม บาคาร่าออนไลน์ ก็ยังมีเกมคาสิโนอื่นๆ ให้เลือกเล่นอีกเพียบ ทางเว็บร

    tugui0221
    tugui0221 2019/07/19
    やった
  • 自殺 | エドゥアール・マネ

  • ひきこもり臨床論としての美術批評 - Freezing Point

    斎藤環『アーティストは境界線上で踊る』(みすず書房)刊行記念のトークショー、 斎藤環×岡崎乾二郎 「アートに“身体”は必要か」 を熟読した(掲載は『みすず(no.563)』2008年8月号)。 これを私は、美術批評であると同時に、ひきこもり臨床論として読んだ。 岡崎乾二郎の議論は、斎藤環の「発想のあり方」へのあからさまな批判なのだが、斎藤は最後までそれに気づいていないように見える。 私はこの対談を、ひきこもりや就労支援の関係者にこそ読んでほしい。 誰かの努力や存在が社会的に排除され、誰かがぬくぬくと「内側」にいることになっている*1。 そこに批評を口にするときの態度の違いは、そのまま支援案のちがいになる。 排除された努力や存在を受け止めるときに(あるいは無視するときに)、どんな発想が必要なのか。 作品であり、労働過程である私たちは、単に全面受容されるべきではない。 では、どんな厳しさが必要

    ひきこもり臨床論としての美術批評 - Freezing Point
  • 筧菜奈子『ジャクソン・ポロック研究』 | Living Well Is the Best Revenge

    若手による興味深い研究が刊行された。京都大学へ提出された博士学位論文であるとのこと。博士学位論文にしてはやや短く、出版助成を受けた研究書にしてはやや高額な気もするが、意地悪な突っ込みはやめておこう。論点を限定したことによって問題がクリアに浮かび上がり、価格も充実した内容に見合っているということだろう。 著者の問題意識は「その作品における形象と装飾性」という副題に明らかである。ジャクソン・ポロックの絵画、とりわけポーリング絵画を形象と装飾という二つの主題に沿って分析することが最初に述べられ、分量的にもほぼ等しい続く二章においてそれぞれの問題が順番に論じられる。私はかなり専門的にポロックを研究したから、書を研究史の中に位置づけることができる。二つの主題のうち、前者はポロック研究にとっておなじみのテーマであり、多くの先行研究がある。これに対して後者は比較的論及されることの少なかった主題といえよ

    筧菜奈子『ジャクソン・ポロック研究』 | Living Well Is the Best Revenge
  • nix in desertis:世界史用語集から消滅した用語ver.2019

    山川出版社の『世界史用語集』はほぼ毎年出版されているが,大規模な改編があった場合は改版,ミクロな改編しかなかった場合は増刷という使い分けをしている。ただし,正確に言えば改版は刷数をリセットして第1版に戻すということをやっているので,改版ではなく再出版になるのだが,まあそこは置いといて。改版になるのは学習指導要領が変わったタイミングになることが多いが,そうでなくともたまに改版している。ちなみに,第1刷のみタイトルが『世界史用語集』で,第2刷以降は『世界史用語集 改訂版』という書名になるという小ネタがある。書店では最新版以外が売っていることはまずないが,Amazon等で注文する際はタイトルと発行年をちゃんと見ないと無駄に古いものを買うことになるので注意が必要だ。たとえば現行の『世界史用語集』は2014年に刊行,『世界史用語集 改訂版』は2018年12月刊行である。 さて,その2018年12月に

    tugui0221
    tugui0221 2019/05/02
    受験生時代、ゴーギャンが後期印象派と呼ばれていたことに「?」となった記憶があるので、やっと変わったんだなと。
  • ベルナルド・ベッロット - Wikipedia

    スタニスワフ2世を選出した国王自由選挙(ワルシャワ、1764年) ドレスデン、1750年-1752年 聖アンナ教会(ワルシャワ、1774年) 『アウグスト橋下流のエルベ川右岸から見たドレスデン』, 1748年 ウヤズドフスキ家の邸宅(ワルシャワ、1775年) 「はちみつ通り」の風景(ワルシャワ、1777年) ベルナルド・ベッロット (Bernardo Bellotto, 1720年1月30日[1] - 1780年10月17日)は、イタリアの風景画家。エッチングの原版作者。ヴェネツィアの風景画家カナレットの甥にあたる。時には非公式にベルナルド・カナレットと呼ばれたため、特にポーランドでは、カナレットの絵画というと伯父よりも彼のことを指すことがある。 彼の画風は、光がどの場所でもはっきりしているのと同様に、精巧な建築物の描写や自然の眺望により特徴づけられる。伯父カナレットや他のヴェドゥータ(イ

    ベルナルド・ベッロット - Wikipedia
    tugui0221
    tugui0221 2019/04/28
    "カナレットの甥にあたる。時には非公式にベルナルド・カナレットと呼ばれたため、特にポーランドでは、カナレットの絵画というと伯父よりも彼のことを指す"
  • 織田コレクションからスウェーデンデザインの名品200点を展示

    2019年3月31日(日)まで、北海道東川町の「東川町複合交流施設せんとぴゅあⅠギャラリー」にて「スウェディッシュ・グレイス展 – Exhibition of Swedish Grace」が開催されています。 2018年が日とスウェーデンの国交150周年の節目の年であったことを記念し、椅子研究家の織田憲嗣氏が収集した織田コレクションからスウェーデンデザインの逸品を紹介しています。 織田コレクションといえば椅子が有名ですが、展では20世紀デザインの家具を中心に日用品類も数多く集積されています。エリック・グンナール・アスプルンド、ヨーゼフ・フランク、ブルーノ・マットソンら名デザイナーたちの椅子7脚のほか、陶器やガラス器などの日用品類約200点を展示。BODA NOVA、Rostand、Orrefors、Pukebgなどの貴重な資料を見ることができます。 北欧諸国はそれぞれ特徴のある文化に根

    織田コレクションからスウェーデンデザインの名品200点を展示
    tugui0221
    tugui0221 2019/02/02
    遠い…
  • マックス・クリンガー - Wikipedia

    マックス・クリンガー(Max Klinger、1857年2月18日 - 1920年7月5日)は、ドイツの画家、版画家、彫刻家。独特の幻想的な作風で知られ、シュルレアリスムの先駆者とも言われる。 ライプツィヒ生まれ。カールスルーエの美術学校に学んだ後、ベルリン・アカデミーで学び、また個人的にカール・グッソーに師事した。1878年頃から展覧会への出品を始め、『パリスの審判』など、象徴主義的性格の強い特異な具象作品で知られるようになる。その後1883年から数年間パリに渡り、ギュスターブ・ドレやゴヤの銅版画を研究。帰国後の1899年にベルリン分離派の結成に参加した。 作品は絵画・版画・彫刻など多岐に渡るが、女性や手袋などをモチーフにした連作版画で特に名高い。性的寓意や社会的暗示に富んだ独自の作風は、シュルレアリスムの先駆としてマックス・エルンストやデ・キリコらにも多大な影響を与えている。

    マックス・クリンガー - Wikipedia
    tugui0221
    tugui0221 2018/12/15
    象徴主義”イメージそのものの分析をくりかえすよりも、内容を提示する物語の方を見る人に知らせる””クリンガーとムンクを分けるものは、恐らくこの文学への絶対的な依存、言葉に移し変える事ができるその内容””
  • Artpedia.jp

    tugui0221
    tugui0221 2018/11/13
    『君が僕を』。
  • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 国宝の4分の1、京都に今秋集結 » Lmaga.jp

    1976年(昭和51)に開催された『日国宝展』以来、41年ぶりとなる特別展覧会『国宝』が、「京都国立博物館」(京都市東山区)にて今秋開催される。数十年に一度しか見られないレベルの国宝の祭典。その出展作品がメディアに発表された。 同館全12ジャンルの研究員が総力をあげ、国宝の1/4にあたる200点以上が集結。「深鉢形土器(火焔型土器)」や「伝源頼朝像」、奈良・薬師寺「吉祥天女像」など、誰もが知るお馴染みの国宝はもちろん、今年指定されたばかりの「大日如来坐像・不動明王坐像」(大阪・金剛寺)など、縄文から近世に至る幅広いラインアップが魅力だ。 国宝指定作品数日一の画家・雪舟の国宝全6作品一挙公開 なかでも、室町時代の画僧・雪舟の国宝全6作品が一部屋に同時展示される贅沢な空間は必見(開幕後3週間限定)。近世絵画担当の福士雄也研究員は、「これまでどの雪舟展でも実現しなかった空前絶後の展示なので、

    国宝の4分の1、京都に今秋集結 » Lmaga.jp
  • 分析美学ってどういう学問なんですか――日本の若手美学者からの現状報告/森功次 - SYNODOS

    シノドス編集部から「分析美学について記事を書いて下さい」と依頼を受けたとき、困ったな、というのが正直な感想だった。ある学問について、よくわからないので知りたいと思うことはある。とりわけ新興の、目新しい学術分野が出てきたときはそうだ。神経倫理学とは? 人口経済学って何? 今回の「分析美学ってどういう学問?」という質問もおそらくこの種の質問だろう。 たしかに近頃、「分析美学」という学問分野は、新しく、盛り上がっている学術分野だという印象を与えているようだ。日では2013年に『分析美学入門』(勁草書房)、2015年には『分析美学基論文集』(勁草書房)といった翻訳が刊行され、2015年秋の分析美学をテーマにしたブックフェア(紀伊国屋書店新宿南口店開催)は記録的な売り上げを残した(注1)。だが困ったことに、分析美学というのは、新しく現れてきた学問でも、最近盛り上がっている学問でもないのだ。 この

    分析美学ってどういう学問なんですか――日本の若手美学者からの現状報告/森功次 - SYNODOS
  • James Jacques Joseph Tissot

    tugui0221
    tugui0221 2017/04/14
    ジェームズ・ティソ