タグ

はてなに関するtukasa55のブックマーク (3)

  • Chikirinの正体 | quipped

    最近、友人Chikirinの日記を紹介してくれた。日で有数のアルファブロガーだ。かなりの高ペースで良質な記事を書いている人で、鋭い洞察力には舌を巻く。まだ読んだことのない人たちは、是非購読するといい。正味な話、新聞の社説なんかよりも考えさせられる記事が多い。 書く記事もすごいのだが、それよりもぼくが感心したのは、この人のセルフブランディングだ。自称「おちゃらけ社会派」なのだが、実際はおちゃらけてもいなければ社会派でもないのだ。2009年の上杉隆との対談で、彼女はこう述べている。 日ではマーケットに評価されることの大切さを、理解していない人が多い。なので会社や業界の中で評価されることを気にしているけれど、マーケット……つまり部外者には「どうせオレのことなんか評価できないだろう」といった考えを持っていますね。しかし大切なのはマーケットに評価されることによって、「1人前」と呼ばれることだと

    tukasa55
    tukasa55 2011/10/20
    考察が正しいかどうかは別として、『お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな』というフレーズが真っ先に思い浮かんだ。
  • Web歴半年の学生がはてなのインターンに参加してきた話 ~はてなインターン2011 - ゆううきブログ

    8月18日から9月9日まで, 精神と時の部屋と呼ばれるはてなインターン2011に参加してきました. 意識の高い学生(id:giginet 氏)意識の高い学生(笑)がはてなインターンシップに参加すべき5つの理由 - 5.1さらうどん や 意識の低い学生(id:uasi 氏)はてなインターンに意識の低い学生が参加して社長にTシャツ売りつけた話 - Yarukidenized:ヤルキデナイズド がすでに参加レポートを書いてくれています. これらに対抗して, Web歴半年の学生がレポートをお送りします. 文才はないので量で勝負します. 以下, 目次です. 文長いです. 目次精神と時の部屋とは何か.はてなとは何か.今年のカリキュラム他のインターン参加者についてエンジニアスタッフの方々について来年の参加者に向けてWeb歴半年の僕がプログラミング始めてから, はてなインターンに参加するまでの経緯インタ

    tukasa55
    tukasa55 2011/09/15
    大変そうだけど、面白そう。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 8月15日(月)にリリースされたはてなブックマークアプリの最新バージョン(iOSバージョン5.51.0、Androidバージョン5.57.0)より、ログイン時限定のβ版機能として 「ミュート機能」 がご利用いただけるようになりましたのでお知らせいたします。 ミュート機能(β)の概要 ミュート対象について ミュートされるエントリーの例 エントリー非表示化の対象について ご利用いただける環境 iOSアプリ Androidアプリ 設定方法 設定箇所 キーワードの登録 ミュート機能を提供する背景 ミュート機能(β)の概要 最大10件までキーワードを登録し、それらのキーワードを含むエントリーをホーム画面(総合を含む各カテゴリーの人気・新着エントリー一覧)から非

    はてなブックマーク開発ブログ
    tukasa55
    tukasa55 2011/07/22
    ただいま、はてブのテスト中。注意事項→「Facebook の投稿の公開範囲が「すべてのユーザー」以外の場合はブックマークされません。」
  • 1