タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (208)

  • ビジネスSNS「Wantedly」がオープン化を開始--企業サイトにボタン設置、フォーム自動入力

    ウォンテッドリーは11月9日、ビジネスSNSWantedly(ウォンテッドリー)」のAPIを開放し、企業向けに「話を聞きに行きたいボタン」「会社フィードボックス」「フォーム自動入力ボタン」の提供を開始した。 企業は自動生成された数行のJavaScriptを自社サイトに埋め込むだけで、これらの機能をウェブサイトに設置でき、自社の採用広報やブランディングに利用できるようになる。 ウォンテッドリー代表取締役の仲暁子氏(中央)とOpen APIを開発したリードエンジニアの相川直視氏(左)、インフラエンジニアの坂部広大氏(右) Wantedlyでは、興味のある企業にカジュアルに遊びにいける「話を聞きに行きたいボタン」を提供している。これまでは、Wantedly内のみで利用できたが、今後は導入した外部の採用サイトやオウンドメディアでも表示されるようになる。ユーザー(求職者)はWantedlyに登録さ

    ビジネスSNS「Wantedly」がオープン化を開始--企業サイトにボタン設置、フォーム自動入力
    tuki0918
    tuki0918 2015/11/09
  • ドワンゴ、イラスト投稿作品の閲覧数を事前予測する技術を発表

    ドワンゴは、イラスト投稿サービス「ニコニコ静画」の投稿作品を活用したディープラーニング技術の研究成果を、11月2~5日に神戸で開催される、コンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関する展示会「第8回ACM シーグラフアジア2015」で発表する。あわせて、学術機関向け研究目的データ公開用サイト「nico-opendata」を開設。12月上旬から大学などの学術機関にデータを提供していくという。 発表するのは、イラストの画像データからニコニコ静画での閲覧数を事前予測する技術。ニコニコ静画に投稿されたこれまでのイラストの閲覧数、お気に入り数を同時にニューラルネットで学習し、一切のメタデータを使わず、画像データからのみ閲覧数やお気に入り数を予測するものだと説明している。 ドワンゴによれば、たとえば、クリエイターがイラストを投稿、公開する前に、画像のデータから閲覧数やお気に入り数をある程度予

    ドワンゴ、イラスト投稿作品の閲覧数を事前予測する技術を発表
    tuki0918
    tuki0918 2015/11/02
    絵描きながらリアルタイムで採点されたら嫌だな
  • 部屋のなかで天候を再現する箱「tempescope」--日本発のIndiegogoキャンペーン

    には四季があり、季節や時間によって空模様が大きく変わる。そんな天候の変化を箱に閉じ込めて楽しめる日発のデバイス「tempescope」が、クラウドファンディングサービス「Indiegogo」に登場した。 tempescopeは、縦長の体上部が透明になっており、内部で晴れや曇り、雨といった天候を表現するデバイス。LCDに映像を表示するのではなく、デバイス内部で実際に“もや”を発生させて雲を出したり、水滴を落として雨を降らせたり、天候をリアルに再現してくれる。内部の照明で雷まで表現できる。

    部屋のなかで天候を再現する箱「tempescope」--日本発のIndiegogoキャンペーン
    tuki0918
    tuki0918 2015/10/02
  • 自分の顔を3Dスキャンして作るペロペロキャンディー--Kickstarterで支援募集

    記事で紹介する情報を探していたところ、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で見慣れた顔に目が留まった。これは英国王室のエリザベス女王ではありませんか。在位期間が63年7カ月を超え歴代君主の在位最長記録を先日更新したことを祝い、ロンドンのCandy Mechanicsが女王陛下のご尊顔をかたどって作ったロリポップ(ペロペロキャンディー)だ。

    自分の顔を3Dスキャンして作るペロペロキャンディー--Kickstarterで支援募集
    tuki0918
    tuki0918 2015/09/12
  • 和歌山県でドローンの実証実験--NPO情報セキュリティ研究所とブイキューブ

    NPO情報セキュリティ研究所は8月31日、ブイキューブとドローンを活用したリアルタイムな映像による災害対策やインフラ点検に関する実証実験を、8月12日に和歌山県で実施したことを発表した。 今回の実証実験は、橋梁などの設備の定期点検などにドローンで取得した映像情報を活用するため、ドローンに搭載されたカメラ映像を遠隔地のモニターに表示した際の画像精度が、目視点検に耐えられるかどうかを検証することを目的に実施された。 和歌山県田辺市新庄総合公園において、設備点検を想定して、ドローンに搭載したカメラで公園内の鉄筋コンクリート製の野外音楽堂などの大型施設を撮影。その模様を田辺市消防部内から、ブイキューブのウェブ会議サービスを使ってリアルタイムに会議室内にあるモニターで閲覧した。これにより、橋梁などの点検に有効であるか、撮影した映像情報の精度が目視に耐えうるものかを確認したという。 NPO情報セキュ

    和歌山県でドローンの実証実験--NPO情報セキュリティ研究所とブイキューブ
    tuki0918
    tuki0918 2015/08/31
  • iPhoneのバックアップは近くの友人のiPhoneへ--Appleの特許が公開に

    スマートフォンには写真や連絡先など重要な情報が大量に保存されているので、急に調子が悪くなると不安だ。データをバックアップしようとしても、外出先だとPCが使えないことも多く、電波状況の悪い環境だとオンラインストレージに頼れない。さらにiPhoneはメモリカードが使えないので、Androidデバイスと違ってメモリへのバックアップが不可能だ。 Appleは、そんな最悪の状況でもバックアップする方法を考案し、特許「Secure Ad Hoc Data Backup to Nearby Friend Devices」として2014年2月10日に出願。この特許が米国時間8月13日、米国特許商標庁(USPTO)のサイトで公開された(公開特許番号「US 2015/0230078 A1」)。この特許が実用化されれば、いざというときに大切なデータを失わずに済むかもしれない。 同特許は、電波状況が悪いなどの理由

    iPhoneのバックアップは近くの友人のiPhoneへ--Appleの特許が公開に
    tuki0918
    tuki0918 2015/08/14
  • DeNA、「ハッカドール」ウェブ版&テレビアニメ化で狙う“情報の集約とコンテンツの拡張”

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月3日、スマートフォン向けニュースアプリとしてサービスを提供している「ハッカドール」について、PCでの利用を想定したウェブ版を同日より開始。またコンテンツ展開としてハッカドールのキャラクターが登場するテレビアニメ化も発表した。これらについて、DeNAの美少女Mobageチームでウェブ版ディレクターを務める寺嶋隆司氏と、ハッカドールプロジェクトのプロデューサーを務める岩朝暁彦氏に聞いた。 ハッカドールはアニメやマンガ、ゲームなどといった、いわゆるオタク系ジャンルに特化したニュースアプリとして2014年8月からサービスを開始している。 リアルタイムレコメンドシステムで“情報が集まってくる”感覚 ウェブ版ではPCでの利用を想定していることもある、スマートフォン版とは大きな違いがある。大きな特徴はリアルタイムレコメンドシステムで、スマートフォン版は、ユーザーに向け

    DeNA、「ハッカドール」ウェブ版&テレビアニメ化で狙う“情報の集約とコンテンツの拡張”
    tuki0918
    tuki0918 2015/05/03
    とりあえずアプリ版は満足して使わせてもらってます
  • IBMの人工知能「Watson」、料理本を発売へ--考案したレシピを収録

    コンピュータは人間を追い抜くのではないか、と懸念するあらゆる人にとって、IBMの「Watson」はコンピュータの優位性を示す興味深い事例だ。Watsonは既に米国のクイズ番組「Jeopardy」で人間を破った。今回は、創造的な材の組み合わせで人間に感銘を与えている。今週、「Chef Watson」(Watsonの派生プロジェクトで、べ物に重点を置いている)が独自の料理を発売する予定だ。そのタイトルは、「Cognitive Cooking with Chef Watson: Recipes for Innovation from IBM & the Institute of Culinary Education」(Chef Watsonの経験的知識に基づく料理:IBMとThe Institute of Culinary Educationが提供する革新のレシピ)という舌を噛みそうな名前

    IBMの人工知能「Watson」、料理本を発売へ--考案したレシピを収録
    tuki0918
    tuki0918 2015/04/14
  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
    tuki0918
    tuki0918 2015/04/04
  • アップル、「iTunes Store」などで一時システム障害--原因は「内部のDNSエラー」

    Appleの「iTunes Store」と「App Store」などで、アプリのダウンロードやアップデートなどの機能が半日以上、利用できない状態にあった。同社のサポートページによるとシステムは現在、復旧している模様だ。 「App Store、iTunes Store、iBooks Store、または Mac App Store でアイテムを購入できなかった可能性がありました」と同ページには記されている。 Appleは障害発生から5時間以上が経過した時点で声明を発表し、第三者による不正行為はなく「内部のDNSエラー」が原因であるとした。 問題は日時間3月11日の17時50分頃、App Store、iTunes Store、Mac App Store、iBooks Store、iCloudで発生。iCloudに関わる問題は21時50分頃に解決したようだが、Storeサービスについては、まだ復

    アップル、「iTunes Store」などで一時システム障害--原因は「内部のDNSエラー」
    tuki0918
    tuki0918 2015/03/12
  • 「Yahoo!ショッピング」がAPIを開放--約50種類を無料で

    ヤフーは3月12日、通販サイト「Yahoo!ショッピング」に関する約50APIを無料で公開したことを発表した。主に「プロフェッショナル出店」をしている法人ストアが対象となり、4月以降には個人ストアや、スマホで構築できる「ライト出店」を選んだ法人ストア向けにも公開する予定。 ヤフーは2013年10月にYahoo!ショッピングのストア出店料と売上手数料の無料化を発表。その後も、新たなストア構築ツールの公開やシステム改修など合計100以上の施策を実施してきたそうだ。今回、Yahoo!ショッピングのプラットフォームを開発者に開放することで、モールとしての利便性を高めるなどして、サービスをさらに活性化させていきたい考えだ。 開発者は、これまでYahoo!ショッピングが提供する専用ツールで行っていた、出品管理、在庫管理、ページデザインなどをAPI経由で管理、作成できるようになる。これらのAPIは「

    「Yahoo!ショッピング」がAPIを開放--約50種類を無料で
    tuki0918
    tuki0918 2014/03/13
    “Yahoo! JAPAN コマースパートナー”
  • アップル、欧州ほぼ全域で「Mac Pro」販売停止へ--3月から

    Appleは米国時間1月31日、欧州のほとんどの国における小売業者および販売業者に対し、同社が3月1日に「Mac Pro」の販売を停止することを伝えた。同デスクトップシステムが電気的な基準を満たしていないためだ。 Macworldによると、Mac Proのポートとファンは、3月1日に発効する、電子機器に対する安全性および電気に関する規格の新たな改正に準拠していないという。 Appleの広報担当者は米CNETに対し、今回の決定について認めた。同規制は、英国、ドイツ、フランス、およびEFTA(欧州自由貿易連合)に加盟する4カ国(アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、スイス)など、欧州連合の27カ国に適用される。Apple自体はMac Proの販売を停止するが、Apple製品の再販業者は残存する在庫を3月1日以降に販売することができる。 同規制の影響を受けるApple製品はMac Pro

    アップル、欧州ほぼ全域で「Mac Pro」販売停止へ--3月から
    tuki0918
    tuki0918 2013/02/01
    モデルチェンジがくるかー
  • DeNAがスマホ向け音楽サービス「Groovy」展開へ--新ロゴも披露

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月10日、新コーポレートロゴを発表した。あわせて、ソーシャルミュージックサービス「Groovy」も発表、今年度中にもサービスを提供する。 新しいコーポレートロゴは、頭文字にコロンが入った「:DeNA」。横向きにするとスマイルマークになるということで、世界で通用するデザインを意識しているという。 新ロゴとともに掲げるスローガンは「Delight」と「Impact the World」だ。インターネットオークションから始まったDeNAだが、良質なサービスを提供し、ユーザーの満足と評価を得て、企業価値を向上させる――そんなサイクルを回すためにも、ユーザーみんなが笑顔になれるサービスを提供していくという。 また、2012年4月にCyGamesが提供する「Rage of Bahamut(神撃のバハムート)」が米国のGoogle Playのゲーム売上ランキング第1位を

    DeNAがスマホ向け音楽サービス「Groovy」展開へ--新ロゴも披露
    tuki0918
    tuki0918 2013/01/10
    :D
  • モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の自動ビルド中止

    MozillaのエンジニアリングマネージャーBenjamin Smedberg氏が、64ビット版「Windows」で実行できるように最適化された「Firefox」のナイトリービルドを中止するよう開発者に求めた。 Smedberg氏は米国時間11月17日、「Google Groups」の掲示板「mozilla.dev.apps.firefox」に「Turning off win64 builds(win64ビルド停止)」という開発者スレッドを立てて、開発停止を提案した。 Smedberg氏は64ビット版Firefoxについて、「常に誤解とフラストレーションのもと」になっていると述べ、このビルドはたびたびクラッシュし、多くのプラグインは64ビット版で利用できない、コードがないためにプラグインが正常に動作せず、ハングアップが発生しやすい、と記した。さらにSmedberg氏によれば、このためユーザ

    モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の自動ビルド中止
    tuki0918
    tuki0918 2012/11/24
  • 「自分で考えて手を動かせる人、サービスに前のめりな人」--はてなが求めるクリエイター像

    この連載では、企業の技術者採用担当者とそこで活躍するウェブクリエイターへの取材を通じて、優秀なクリエイターを企業がどう惹きつけるか、またビジネスで必要とされるクリエイターとはどのような人物なのかを明らかにしていく。 第5回は、ギーク層に愛されるサービスを連発し、熱狂的なファンも抱えるはてな。Q&Aサービス「人力検索はてな」やブログサービス「はてなダイアリー(はてなブログ)」、国内最大級のソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」など、ネットユーザーの多くが一度はそのサービスに触れたことがあるはずだ。 最近では、10月下旬に東京オフィスを表参道に移転し、オフィス面積を2倍に増床してエンジニア採用を強化するという発表が話題になった。これから格的に東京での事業拡大を目指す同社にクリエイター採用の実態を聞いた。 はてなのクリエイター採用状況 今回取材に応じてくれたのは、エンジニア採用を統括する

    「自分で考えて手を動かせる人、サービスに前のめりな人」--はてなが求めるクリエイター像
  • [ウェブサービスレビュー]会員制サイトのテストに使うダミー個人情報を出力「なんちゃって個人情報」

    内容:「なんちゃって個人情報」は、ダミーの個人情報を大量に出力できるウェブサービスだ。会員制サイトのテストなどで実在しない個人情報データが大量に必要になった場合に、かんたんな操作で最大5000件までのダミー個人情報を作成してダウンロードできる。 「なんちゃって個人情報」は、ダミーの個人情報を大量に出力できるウェブサービスだ。会員制サイトのテストなどで実在しない個人情報データが大量に必要になった場合に、かんたんな操作で最大5000件までのダミー個人情報を作成してダウンロードできる。 使い方は簡単で、出力形式および必要な項目を選び、件数を指定してボタンを押すだけ。あらかじめ用意されているデータをランダムに掛け合わせたダミーの個人情報が出力される。一度に出力できる最大件数は5000件で、出力形式はHTML、XML、CSV、タブ区切りテキストの4種類から選ぶことができる。 「なんちゃって個人情報」

    [ウェブサービスレビュー]会員制サイトのテストに使うダミー個人情報を出力「なんちゃって個人情報」
  • IT業界で高く評価される10のソフトスキル

    現代のITプロフェッショナルには技術的な専門知識とソフトスキルの双方が要求される。このようなことはずっと昔から言われ続けている。しかし、そういったソフトなスキルに対するニーズはどんどん膨らみ続けているのである。 IT技術のスキルとしてどういったものが必要になるのかは、企業によって異なっている。しかし、ほとんどのIT企業に共通するニーズがある。それがソフトスキルというわけだ。こういったニーズが求めらるのは今に始まった話ではない。30年ほど前にも、企業のIT部門は文系の学生を採用し、ビジネスアナリストやシステムアナリストへと育成することで、プログラマーとエンドユーザーの間に横たわる「コミュニケーションギャップ」を埋めようとしていた。また、最高情報責任者(CIO)の経歴を見てみると、ほぼ半数が文系出身となっている。 では、現代の企業がITプロフェッショナルに求めるソフトスキルとは、どういったもの

    IT業界で高く評価される10のソフトスキル
  • UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴

    ユーザーの視点に立ってデザインされていないインターフェースは、エンドユーザーに受け入れてもらえないはずだ。そこで記事では、UIデザイナーが念頭に置いておくべきユーザーの習慣や考え方について焦点を当てる。 つい最近、「Ubuntu Unity」はUbuntuに正式搭載されてから1周年を迎えた。また、「Windows 8」はリリースを間近に控えている。こういった状況のなか、すべてのユーザーインターフェース(UI)は同じように作られていないという事実が明らかになってきている。実際のところ、コンピュータの使い方に革命的な変化をもたらすような素晴らしいUIデザインもあり得るだろうが、エンドユーザーを念頭に置いていないものは、その素晴らしさを証明する間もなく失敗作という烙印を押されてしまうはずだ。 筆者は長年に渡るコンピュータ経験のなかで、ほとんどすべてのLinuxデスクトップと、あらゆるバージョン

    UIデザイナーが知っておくべきエンドユーザーの10の特徴
    tuki0918
    tuki0918 2012/06/26
  • 履歴書でやってはならない10の間違い

    あなたが書く履歴書には1つの目的がある。雇い主になる可能性のある会社に、自分がその求人にもっとも適した人間であると伝えることだ。ところが、明確なメッセージであるべきものの妨げになる可能性のある間違いが、あまりにも多くある。この記事では、履歴書の中で犯しやすい10の間違いを紹介する。 1.重点を置くところが間違っている これは、求職者にはもっともわかりにくい概念の1つかもしれないが、履歴書は自分のために作るものではない。履歴書を作り、書式を整え、整理するのは、あなたが募集している仕事に適しているかどうかを、人事担当者が判断しやすくするためだ。応募する仕事に応じて、自分の履歴書を整えることは大切だ。誓ってもいいが、あなたがその仕事に合っているかどうかを確認するために、履歴書を詳しく調べる人事担当者などいない。履歴書を読めば、そのことがはっきり分かるようにしなくてはならない。 例えば、プロジェク

    履歴書でやってはならない10の間違い
  • クチコミは操れるのか?

    つながりのキーパーソンはいつも同じとは限らない ネットワークとは、人のネットワークを例にすれば「人と人(ノード)が線(リンク)で相互に結ばれている構造であり、誰と誰がつながっているのかが明確に規定されている状態」と定義することができる。ソーシャルメディアもその一種ではあるが、メディアの中で人と人とがどう接触しているか分からない状態では、厳密にはネットワークとは呼べない。 ネットワークについては今まで様々な研究がされているが「じゃあどう役に立つか」「どう操作するか」についてはあまり示されていなかった。しかし、これを上手く管理することができれば、人間関係の円滑化や組織の生産性向上、あるいは情報伝達戦略や金融システムのリスクマネジメントまで、広く活用できる可能性がある。 ネットワークを把握するためには2つの重要なポイントがある。その一つが「中心性」。対象となるネットワークの中で、誰が一番のキーパ

    クチコミは操れるのか?