タグ

ブックマーク / cockscomb.hatenablog.com (6)

  • 3Dプリンタを買った - cockscomblog?

    Bambu LabのP1Sという3Dプリンタを買った。少し前に出たばかりの機種で、同じメーカーのP1Pという機種にエンクロージャ(覆い)がついたようなモデルだ。 家庭用の3Dプリンタは安いものなら数万円で買えるが、これは12万円弱で、価格帯としてはミドルレンジにあたるのだろうか。会社の表彰制度で社長賞を頂戴して気が大きくなっていたので、ついに買った。何かを買うときに、少しいいものを選びがちな性分で、安物買いを恐れている。入念にインターネットで検索をして、FDM(熱溶解積層)法で、Core XY方式であり、エンクロージャで覆われている、不具合の少なそうな機種を選んだ。 3Dプリンタを選ぶのは相当に難しいことだ。何を基準に選んだらいいのかも知らないし、進歩が激しい分野だから、状況が変化しやすい。 もしも家電量販店で販売されているような製品であれば、家電量販店の売り場にしばらくいれば、だんだんと

    3Dプリンタを買った - cockscomblog?
    tuki0918
    tuki0918 2023/08/14
  • AWS CDK は React - cockscomblog?

    AWS Cloud Development Kit(以下、CDK)というものがあるが、これの提供する抽象化について考えを巡らしていたところ、唐突にこれは React だと気付いた。 CDK と React の類似性 CDK の CloudFormation Resource は、React の DOM Element に対応する。 CDK の Construct は、React の Component に対応する。 CDK でデプロイするという行為は、React における reconciliation に対応する。すなわち、CDK が内部で CloudFormation を利用して差分をとって AWS サービス変更を適用するということは、React が仮想 DOM を利用して差分をとって実際の DOM を変更することに対応している。 このような React との近似性から、CDK の提供す

    AWS CDK は React - cockscomblog?
    tuki0918
    tuki0918 2018/11/14
  • Docker for Macでコンテナの中からホストに繋ぐたった一つの冴えたやり方 - cockscomblog?

    Networking features in Docker for Mac | Docker Documentation コンテナ中で docker.for.mac.localhost というDNS名を使うと、ホストmacOSに繋がります。 メリークリスマス。 追記(2018/01/06 21:00) Docker 17.12.0から新たに同じ用途の docker.for.mac.host.internal が追加され、今後はこちらが推奨されます。 これはlocalhost のサブドメインを禁止するRFCが提案されていることによります。 謹賀新年。 追記(2018/03/27 11:00) https://docs.docker.com/docker-for-mac/release-notes/#stable-releases-of-2018 Docker 18.03.0からさらに ho

    Docker for Macでコンテナの中からホストに繋ぐたった一つの冴えたやり方 - cockscomblog?
    tuki0918
    tuki0918 2017/12/25
  • 「iOS 11 Programming」を書きました - cockscomblog?

    iOS 11 Programming 著者:堤 修一,吉田 悠一,池田 翔,坂田 晃一,加藤 尋樹,川邉 雄介,岸川克己,所 友太,永野 哲久,加藤 寛人,発行日:2017年11月16日対応フォーマット:製版,PDFPEAKSで購入する 今日から普通にお買い求めいただけます。 担当した章について宣伝します 僕は「第6章 Drag and Drop」と「第7章 FilesとDocument Based Application」のところを書きました。ここで担当した章について宣伝します。 iOS 11が一般にリリースされてからもう少し経っていますが、実際にiPadを使っていると、Drag and Dropがとても便利な操作であることがわかります。例えばタスク管理に使っているThingsというアプリでは、メールアプリなどからのドロップを受け付けてくれます。メールがきて後で何か対応しないといけない

    「iOS 11 Programming」を書きました - cockscomblog?
    tuki0918
    tuki0918 2017/11/29
  • Web APIを利用するiOSアプリのテスト技法 - cockscomblog?

    もう先週ですが、表題のタイトルで「Consumer Service Engineer MeetUp Vol.1 ~iOS編~」という会でお話しさせていただきました。 このようなタイトルの発表にした理由についてですが、はてなとしてお話しするということで、ちょっと硬派な方に振ってみました。結果としては良いバランスだったのではないでしょうか。 発表資料を掲載します。 また以下に発表の概略を書いておきました。ご参考ください。 前提 このMeet Upの主旨が「コンシューマ向けのWEBサービス(アプリ)の企画・開発・運営をしている会社によるエンジニア向けの講演、パネルディスカッション、懇親会を含めたMeetUpです!」となっていましたので、それではWebサービスとアプリを繋ぐWeb APIについて、それを利用するiOSアプリについて考えます。Web APIというのは古くて新しい話題で、いまや専らJS

    Web APIを利用するiOSアプリのテスト技法 - cockscomblog?
    tuki0918
    tuki0918 2014/04/29
  • cockscomblog?

    Rustでツールを書こうとして、コンポーネントを差し替えられるようにtraitとして定義した。GUIプログラミングの習い性で、IOが発生するメソッドは非同期にしたいから、asyncキーワードをつける。ここでは、何か文字列を読み込む予定のLoader traitを定義する。 use std::error::Error; trait Loader { async fn load(&self) -> Result<String, Box<dyn Error>>; } このコードを書き始めた時点で、このコードは有効ではなかった。Rustではtraitにasyncメソッドを持たせられなかったのだ。そこで、async-trait crateの出番となる。 use std::error::Error; use async_trait::async_trait; #[async_trait] trait

    cockscomblog?
    tuki0918
    tuki0918 2012/11/28
  • 1