タグ

ブックマーク / www.sbbit.jp (7)

  • メタデータ管理とは何か? 「データのためのデータ」はどう活用すべきか

    近年になり耳にする機会が増えながら、理解しにくい言葉の1つに「メタデータ」がある。「データのためのデータ」と説明されることも多いが、これは何を意味するのか。ガートナーでは対象と世界の関係を記述するデータと定義している。同 バイス プレジデント 兼 最上級アナリストを務めるマーク・ベイヤー氏は次のように説明する。 「観察対象のデータが動物であればメタデータは森。同様に、森であれば地球、地球であれば太陽系という具合に捉えても構わない。つまり、メタデータとは対象であり世界でもある。また、メタデータには各世界での対象の経験も記録され、入れ子状にメタデータを辿ることで、対象の位置づけや歴史を把握することができる。これこそ、データのためのデータとよばれる所以である」(ベイヤー氏) データの活用機運が盛り上がる中、メタデータ管理が注目を集めるのは必然だ。 メタデータの特性から、その管理を通じて、保管場所

    メタデータ管理とは何か? 「データのためのデータ」はどう活用すべきか
    tuki0918
    tuki0918 2023/11/06
  • 実は「ロボットがやれること」ばかり、農業はロボット導入のフロンティア

    フリーランスのサイエンスライター。1970年生。愛媛県宇和島市出身。1993年に広島大学理学部地質学科卒業。同年、NHKにディレクターとして入局。教育番組、芸能系生放送番組、ポップな科学番組等の制作に従事する。1997年8月末日退職。フリーライターになる。現在、科学技術分野全般を対象に取材執筆を行う。特に脳科学、ロボティクス、インターフェースデザイン分野。研究者インタビューを得意とする。 やれることばかりの農業分野 しばしば「サービスロボットでは、どの分野が面白いと思うか?」と聞かれることがある。筆者はいつも「物流と農業と調理」と答えてきた。物流分野については言うまでもないだろう。もともと物流分野は十分に構造化が進んでいて、自動化機器が多数入っている。当然、ロボットも入れやすい。 実際にアマゾンは言うまでもなく、先だっても日用品卸最大手のPALTACや、ファーストリテイリング(ユニクロ)に

    実は「ロボットがやれること」ばかり、農業はロボット導入のフロンティア
    tuki0918
    tuki0918 2019/11/29
  • バーチャルYouTuberブームでわかった、VRの本当の「ヤバさ」

    2018年は、まったく予想していなかった角度からVRの盛り上がりが発生している。キーワードは「バーチャルYouTuber」だ。VRの可能性のひとつとして、ぜひこのまったく新しい潮流に飛び込んでほしいと筆者は思っている。そこでは「見たこともない新しい何か」が日々生まれているからだ。 2018年の「予想外な角度からのVR」 「VR元年」という言葉が使われて久しい。少し調べてみたところ、2016年がVR元年だったようだ。VRの可能性についてかねてより叫ばれているものの、普及に至ったかといえば疑問が残る。 そんな中、2018年は、まったく予想していなかった角度からVRの盛り上がりが発生している。キーワードは「バーチャルYouTuber」だ。 VRの可能性のひとつとして、ぜひこのまったく新しい潮流に飛び込んでほしいと筆者は思っている。そこでは「見たこともない新しい何か」が日々生まれているからだ。

    バーチャルYouTuberブームでわかった、VRの本当の「ヤバさ」
    tuki0918
    tuki0918 2018/08/22
  • ARが現実世界を動かす?Vuforiaの「Reality Edit」とは

    6月18、19日に米マサチューセッツ州ボストンで、PTCが主催するLiveWorx18が開催された。マイクロソフトやインテルなど現在のIT業界のトップを走る企業らが参加し、AI、ロボティクス、AR、VRなどこれからの産業の中で重要になる技術が展示された。 18日朝にPTCのCEO、ジェームス・へプルマン氏が基調講演を行った。その中で興味を引かれたトピックの1つが「Reality Edit」だった。 Reality Edit はARに現れたアイコンを通し、現実のロボット操作を行うものだ。ARが単なる現実のガイドではなく現実にインタラクト(介入)できるツールになるという画期的なアイデアだった。その実力を知るために、早速ブースを訪れてみた。 世界初の「ARから現実世界を動かす」試み Vuforia は、PTC傘下でARにまつわる技術を担当するセクションだ。Reality EditのコーナーはVu

    ARが現実世界を動かす?Vuforiaの「Reality Edit」とは
    tuki0918
    tuki0918 2018/07/10
  • いよいよパスワードから解放か グーグル、マイクロソフトなど「WebAuthn」実装開始

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパス

    いよいよパスワードから解放か グーグル、マイクロソフトなど「WebAuthn」実装開始
    tuki0918
    tuki0918 2018/04/23
  • 「穴が空いたバケツ」だった日経電子版アプリ、どうやって改善したのか?

    1月12日と13日に行われたスクラムのイベント「Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2017」では、日経済新聞社でモバイルアプリケーションの開発チームを担当する武市大志が登壇。内製化やアジャイル開発を実現するために改革と改善を繰り返してきた背景と事情を詳しく解説してくれました。記事はその講演内容をダイジェストで紹介します。

    「穴が空いたバケツ」だった日経電子版アプリ、どうやって改善したのか?
    tuki0918
    tuki0918 2017/11/22
  • 企業は「平均928個」クラウドを使用、シャドーITだらけの実態が明らかに

    平均的な企業でも900以上のクラウドサービスを利用 シマンテックが発表した「2016年後期 シマンテック シャドーデータレポート」は、同社が運営する「Symantec CloudSOC」に集められるデータをもとに分析されている。Google Docs、Box、Office 365、Dropboxなど2万以上のクラウドアプリケーション、1億7,600万の文書、13億以上のメールを匿名化した状態で分析したという。作成はシマンテックのCloud Threat Labsが担当した。 レポートでは冒頭、企業で利用されているクラウドアプリケーションの数が平均で928にものぼると指摘している。この数は前回(2016年前期)の841より増えている。しかも、多くのCIOが自社のクラウドアプリケーションの利用数を30~40程度と思っており、現実にはその20倍以上のサービスが利用されていることになる。 ユーザー

    企業は「平均928個」クラウドを使用、シャドーITだらけの実態が明らかに
    tuki0918
    tuki0918 2017/09/24
  • 1