2017年5月31日のブックマーク (15件)

  • 孤食でも鏡を見ればおいしさアップ 名古屋大が研究結果:朝日新聞デジタル

    1人の事も、鏡を見ながらべればおいしくなる――。そんな研究結果を、名古屋大学の研究チームがまとめた。核家族化で1人でべる「孤」が課題になる中、手軽に「事の質」を高めることができるかもしれないという。論文が5月26日付の米科学誌に掲載された。 実験では、高齢者(65~75歳)と大学生(20~23歳)のそれぞれ16人が、塩味とキャラメル味のポップコーンを1分30秒間べた。正面に鏡を置いた場合と、ほぼ同じ大きさのモニターに壁を映していた場合の味の感じ方や消費量の違いを比べた。 「おいしさ」を6段階で評価してもらったところ、高齢者も大学生も、鏡を見ながらべたほうが、塩味、キャラメル味ともにおいしく感じていた。べる量も約5~13%増えていた。 また、鏡ではなく、自分がべている姿を写した画像を見ながらべた時も、壁の画像を見ながらの時より、おいしく感じ、べる量も多かった。 研究チー

    孤食でも鏡を見ればおいしさアップ 名古屋大が研究結果:朝日新聞デジタル
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    食事に限らず人の顔が見えている状況で何かをするのは集中できないので好きじゃない。顔の方が何かのアクションをとったら反応する必要があるんじゃないかと気になって手元に集中できない。
  • 安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか

    安倍晋三の支持率が相変わらず下がらない。以前はこれぐらいのマスコミ攻撃を受けたら支持率が過半数を割り、自民党内部でも批判論が出始めていつ辞任するのかぐらいの論調になっていただろう。安倍晋三以前はみんなそうで一年ごとに首相が変わるのが珍しくなかった(これこそ民主主義だって海外から褒められていたよねー)。 それが安倍晋三の支持率は下がる気配がない。以前は一度見放したのに、いったいなぜなんだろう。 (1)首相を変えても意味ないと思っている可能性以前は何かあったらすぐ支持率が下がったのは、首相を変えればよくなると思っていたからだ。「ふさわしい人物」が首相になれば、国も景気もよくなると思っていた。 だが、何回も首相を変えてみて、どうもそうじゃないぞ、と国民が気づきだした可能性。政権与党を変えてみても何も効果がなかったので、もう首相を変えてもしょうがない、と思っているのかも。 (2)政権批判に飽きてい

    安倍晋三の支持率はなぜ落ちないのか
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    消費税増税をガン無視できるのは安倍ちゃんだけだから。消費税増税は国会を通っているので、財政緊縮派のみならず国会を重視する正気の首相なら増税せざるを得ない。次の任期切れは消費税減税まで言い出しかねない。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    25日も新たに13人解放か イスラエル・ハマス戦闘停止2日目 合意履行が確実に進むかが焦点 イスラエル軍とハマスが合意したガザ地区での戦闘停止期間に入って2日目。中東のメディアは、2日連続で人…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    いや理事会ではないだけで正当な立場からの懸念なので真面目に受け取って欲しいんだけど。
  • 『「総理は言えないから私が」と首相補佐官が…前次官証言:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「総理は言えないから私が」と首相補佐官が…前次官証言:朝日新聞デジタル』へのコメント
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    なにかおかしい、と言いたいのはわかるけど具体的に何がおかしいのかがさっぱり分からないので決まったら教えて欲しい。色々あるけど私は忖度力が足りないので"はりきって仕事しよう"以外の意図が分からない。
  • [書評] そろそろ、人工知能の真実を話そう(ジャン=ガブリエル・ガナシア): 極東ブログ

    昨日、フランス大使館を筆頭に内閣府や森美術館が主催した日仏フォーラム「人工知能は社会をどのように変えるのか?」に参加した。終日にわたる時間を費やした内容の濃いフォーラムであった。得るものは大きかった。フォーラムの紹介文書はいまだPDF形式でダウンロードできる(参照PDF)。 また、この手のフォーラムにありがちな英語=国際語ということもなく、進行案内はすべてフランス語でなされた(ただしフォーラム司会は日語)。つまり、日語とフランス語のみのフォーラムだったのである。その点でも興味深いものだった。熱く語れるフランス語の議論を聞いていると、フランス国内ではこうした熱意で日々弁論が交わされているのだろと確信された。 このフォーラムのパネリストの一人が書の著者ジャン=ガブリエル・ガナシア教授である。発言が興味深かったので、もう少しその思索について知りたいと思っているところ、会場で同書が販売されて

    [書評] そろそろ、人工知能の真実を話そう(ジャン=ガブリエル・ガナシア): 極東ブログ
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    「人工知能は万能じゃない、世界を区切って箱庭にしてあげて初めて真価を発揮する」の壁を破る人工知能が生まれることがシンギュラリティなので、その論で言えば共存できるか予想ができないのよ。
  • 🍜 ラーメンを噛み切るな

    あのなあ、 麺を多めに箸でつまんで、口の中に入りきらずに噛み切るなんて、 愚の骨頂だからな。 噛み切ったら、 ちぎれた麺がスープに戻って、 きったないだろうが。 クズ麺を箸先で探す姿なんて、 百年の恋も醒めるわ。 口に収まる量だけつまんで、 するっと吸うんだよ。 口を閉じて噛め。 麺を噛み切る奴は、外観に意識がない。教養もない。知恵もない。 カレーライスの混ぜてう問題以上のクライシスだぞ👲それはッ!

    🍜 ラーメンを噛み切るな
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    麺を噛むのを禁止する法律作ろう!噛み切るどころか噛みしめるのも禁止!蕎麦は噛まずに呑め!うどん?噛まずに飲み込めば?二郎?…噛まずに飲んだら死ぬかもしれないけど二郎食べて死ぬなら本望と聞いたしいいでそ
  • まず満員電車が毎日拷問受けてるようなもんだと思うのだが あれ本当に改善..

    まず満員電車が毎日拷問受けてるようなもんだと思うのだが あれ当に改善策とかないの? JRがやる気ないだけじゃないの?

    まず満員電車が毎日拷問受けてるようなもんだと思うのだが あれ本当に改善..
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    通勤時間帯の交通機関及び自動車に税金をかけるのはありかもしれないとは思う。ざっと一千万人として、電車及び自動車通勤をしている人に月1万かければ一兆だ。税金を払えない人は人力か会社に寝泊まりすればいい。
  • 小学生以下の男の子向けアニメにおける女の子の扱い方について

    池っち店長 @ikettitencho 小学生以下の子供達の「当の感想」を集めるのはとても難しい。聞き手側に「子供の言う事だから」というバイアスがかかり、メーカーは自分達の望んでいる意見を集めてしまいがちだ。 コロコロ編集部はプロ中のプロだ。コロコロの人達の意見がどれだけ反映されているかで、将来性が決まると思う。 twitter.com/okayutabetaiyo… 2017-05-30 01:18:56 池っち店長 @ikettitencho 小学生以下の男の子向けアニメに、女の子を絶対出すなとは言わない。しかし、男の子がヒーローたる部分を、女キャラで侵略してはいけない。現実の小学生男子は、成長速度の問題で、体格も精神性も知能もぜーーーんぶ同世代の女の子に負けている。基、女の子はヘイトの対象でしか無いのだ。 続く 2017-05-30 01:53:05 池っち店長 @ikettit

    小学生以下の男の子向けアニメにおける女の子の扱い方について
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    女子のほうが体格あって腕力強いのに喧嘩すると男が怒られるんだよな。いやそれでいいんだけど男子も女子も相手を対等の相手とかとは見てないんだよね。ヘイトの対象とは言わないけど関わりたくないものではあった。
  • 誰かのやる気が他の誰かのやる気を削ぐ現象について - Konifar's ZATSU

    気がつけば、この雑なブログを毎月更新していた。今月書けば1年なので、今日も雑に書いてみる。 これから書く話はすごい嫌な意見だけれど、誰かのやる気が他の誰かのやる気を削ぐ現象ってあるよなぁと思っていて、そのことについて書いておこうと思う。これは自分も大いに当てはまることがあって、そういう時は自己嫌悪になる。 例えば月曜日の朝。週末に何かやろうとしていて出来なかった朝。社内のチャットやTwitterで週末やってみました!みたいないわゆる"やっていき"を目撃すると、気分が沈む。あぁ、ここまで書いただけでもすごくネガティブで嫌な奴だということはわかる。わかってる。けどこればっかりは仕方ないよね。 これ原因もわかっていて、要は自分が自分に期待する成果をうまく出せていない時に、他の人のやる気を見せられるとすごく苦しくなるのだ。来なら、お互いに最高じゃん最高じゃんと空気を高めあっていくのがいいともわか

    誰かのやる気が他の誰かのやる気を削ぐ現象について - Konifar's ZATSU
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    上手くいってないときに上手くいってる人を見ると心が荒む。仕切りなおすきっかけは欲しい。酒飲んで忘れるとかそんなくだらないことでも役に立つのかもね。
  • 「死んだら無か、天国か、生まれ変わるか」仏教はこれを大問題と受け止める - 親鸞に学ぶ幸福論

    【後生の一大事(3)】 私は仏教講座に講師として立つ時は、 最低でも1時間前、普通は2時間前には、会場に到着します。 電車の遅延や車の渋滞など、世の中何が起きるか分かりませんので、 不測の事態に備えての早めの行動です。 「遅刻しても事情を言えば許してくれる」という甘い考えは、 仏教の講座に立つ者として、許されないと思っています。 もし私が「電車の時間が遅れたので」とか 「渋滞に引っかかったので」など、遅刻の言い訳を始めたら、 「ぎりぎりの行動をしたからだろうが。早めに家出ろよ」 と思われ、待たされた方はかえって不快感が増すだけでしょう。 電車の遅延や渋滞も、たとえ確率としては小さいことであっても、 あり得ることなので、その対策、備えは怠るわけにはいきません。 また、私は仕事はパソコンでしており、 仕事上の大事な内容もパソコンに全部入っているので、 こまめにデータのバックアップをしますが、

    「死んだら無か、天国か、生まれ変わるか」仏教はこれを大問題と受け止める - 親鸞に学ぶ幸福論
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    仏門=僧への教えではそんなものはないで終わるけど、一般人にそれで終わらせるわけにもいかないからね。納得せずに死ぬよりは納得して死ぬほうがずっといいし、そこに手間を惜しむべきじゃないよ。
  • 研究倫理なんて習ってねーよ

    当方、そこそこ規模の大きな私大の工学系4年生。研究室では一応機械学習めいたことをやっている。巷では某事件であれやこれやの議論が活発で、引用の仕方がまずいやら研究倫理上配慮に欠けるといった話を聞く。そこで、論文著者と同じような立場の学生として読んでいて思ったことがある。 『引用の仕方は習ったけど、研究倫理って勉強したこともないし、勉強する機会もなかったぞ?』 この問題は次の二つから発生してるんだと考える。 1,工学系の院生の意識ってそんなに高くない研究室やサークルの先輩を見ていて、「研究者」になるいう意識があるのかな? という事がしばしばある。それも仕方がない話で、現状工学系の院って「学部卒だと文系と肩を並べて就活する羽目になるのが嫌だから、修士を取って開発職として拾ってもらうか」という意識で進んでいる人も少なくない。院進学が「研究者になる」という意識ではなく「単純に学歴アップのために進学す

    研究倫理なんて習ってねーよ
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    教養科目でやるべき。これに限らず、例えば工学においては、質量や力やエネルギーは存在するだけで危険という常識が必要なはずなのだがやったおぼえがない。この件と合わせて、工学一般の危険性として教えるべきだ。
  • ロッテ挑発ポスター、今年は4コマ漫画/写真特集 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    ロッテが30日からの交流戦に合わせて、恒例の「挑発ポスター」を制作した。 今回のコンセプトは4コマ漫画。対戦球団ごとに異なる漫画家の書き下ろしで、それぞれ相手をチクリと皮肉った内容になっている。たとえば、今日からの阪神戦は、ロッテの4勝0敗だった05年日シリーズのトラウマが阪神にはある、というもの。球団担当者は「マンガは日人になじみがあるし、4コマなら立ち止まって見てもらえる」と説明。球場内外、千葉県内の商業施設などに約7000枚張り出される。(写真はすべて球団提供) ロッテの交流戦告知ポスター 阪神戦は青春ヤンキー漫画 ロッテ交流戦告知ポスターの阪神戦バージョン 広島戦は少女漫画 ロッテ交流戦告知ポスターの広島戦バージョン 中日戦は冒険ファンタジー漫画 ロッテ交流戦告知ポスターの中日戦バージョン ヤクルト戦はギャグ漫画 ロッテ交流戦告知ポスターのヤクルト戦バージョン DeNA戦はスポ

    ロッテ挑発ポスター、今年は4コマ漫画/写真特集 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    煽り愛は嫌いなんだけど、この件だけでは煽る側も煽られる側も楽しそうだなと。
  • 告発者へ個人攻撃…加計問題、究明に後ろ向きな安倍政権:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部の新設問題をめぐり、安倍政権が再調査に乗り出そうとしない。「森友学園」問題に続き、「1強」政治のおごりも指摘されるなか、政権幹部は逆に告発者への個人攻撃を展開。野党が求める国会での証人喚問にも応じず、「問題ない」との強弁を続けている。 「印象操作だ。私が友人である加計さんのために便宜をはかったという前提で恣意(しい)的な議論だ」。30日の参院法務委員会で、安倍晋三首相は声を荒らげた。 この日の委員会は、前川喜平・前文部科学事務次官が記者会見で、国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について「行政のあり方として非常に問題」と語ってから、最初の国会での格論戦となった。民進党の小川敏夫氏は「岩盤規制に穴を開けた下に、首相の友達が待っているのは健全な政治と言えない」と指摘。そのうえで首相に「加計学園の役員を務めたことはないか」とただした。 これに対し

    告発者へ個人攻撃…加計問題、究明に後ろ向きな安倍政権:朝日新聞デジタル
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    "いまだに明かそうとはしない。ただ、自らに都合のよい情報は進んで公表している。"って堀江メール問題から一歩も前進してない…個人攻撃は良くないと思うからさ、せめて問題分けようよ?
  • 首相、過去に加計学園の役員務め、報酬も - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。

    首相、過去に加計学園の役員務め、報酬も - 共同通信
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    政治家が役員やっていけない法律とかあんの?いや合法ならいいという話じゃなくて、駄目なら駄目で民進党から立法していいんじゃない?って話で。李下に冠を正さずという話もあるし安倍ちゃんが拒んだら黒でいいでそ
  • 「ロードス島戦記」ってラノベじゃないの? ライトノベルについて色々と考えた。 - うさるの厨二病な読書日記

    「ロードス島戦記」はラノベじゃない? togetter.com 先日、これを見てびっくりした。 「ロードス島戦記」ってラノベじゃなかったのか???( ゚Д゚) 少し前に、ある記事に「古いけど、ロードス島戦記はラノベの中でも、色々な人に薦めやすい」とブコメしたばかりだったのでタイムリーすぎた、というのもある。 一応、ざっくり読んだところだと 「ストーリーが骨太だから」 「擬音で1ページ埋まったりしないから」 「(中高生向きがラノベだから)ラノベとは言えない」 「ハイファンタジーだからラノベじゃない」 「レーベルはラノベだけど、ラノベじゃない」 「感覚的にラノベと認めたくない」 枝分かれした話題として、「スレイヤーズ」「フォーチュンクエスト」「銀河英雄伝説(田中芳樹全般)」「グインサーガ」「風の大陸」「吸血鬼ハンターD」冴木忍の作品などがラノベかどうか、解釈が分かれるところのようだ。 自分は上

    「ロードス島戦記」ってラノベじゃないの? ライトノベルについて色々と考えた。 - うさるの厨二病な読書日記
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/05/31
    何週目だというか、ラノベはいつ誰がラノベにしたのかを探すほうが有意義なんでは。