タグ

IT業界に関するturu_craneのブックマーク (16)

  • 日立社員「社内からQiitaに投稿?できるのそれ」 - Qiita

    (2019-12-18 表現を一部訂正しました。) メタ記事。投稿するのにかかる手間に関する投稿です。 1 どうしてこんな記事を書こうと思ったか 日立製作所もガンガンOSS活動をしていることを知ってほしい。日立に興味があるが、OSSコントリビューションは社外発信にどれくらい熱心なのか気になる人向けに、とある一部署の情報をシェアしたい。 タイトルのような感想を持つ弊社内の人に情報発信してもらいたい。 (残念なことに、) 社内の情報共有サイトに書くよりQiitaに書いたほうが読まれそう。 後輩がAdvent Calendarの記事集めに苦労していたので気の毒になったため 注: 全社的な審査プロセスではなく、(株)日立製作所 ITプロダクツ統括部のやりかたです。 では全社的なプロセスは?他の部署は? → 詳しい方、(申請の上)コメントください。 ITプロダクツ統括部って何? Google i

    日立社員「社内からQiitaに投稿?できるのそれ」 - Qiita
    turu_crane
    turu_crane 2019/12/17
    >電子職印押して、(ハンコ.PNGをコピペ!
  • Windows 3.1がパリの空港システムで現役だった件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    turu_crane
    turu_crane 2015/11/20
    枯れたシステムだからできたこともあった>最新のシステムにすることによる新たなサイバー攻撃の不安を抱えることになるのかもしれません
  • 今はもう食べられない職業、iモードサイト退会遷移複雑化プランナー : 市況かぶ全力2階建

    フィル・カンパニー、社会人3年目の広報担当が決算発表日にSNSで無駄に期待を持たせて株価を乱高下させた件でお詫び

    今はもう食べられない職業、iモードサイト退会遷移複雑化プランナー : 市況かぶ全力2階建
  • アニメ業界では当たり前のことだが、僕らIT業界の人間からすれば宝のような情報があるのでは? - アナログ金木犀

    先日、SHIROBAKOの原画集を買いました。 今までこの類のものを買ったことはありませんでした。 というのも、買う意味とか用途とかを見出せなかったのと、自分がコレクションすることに対して興味を持っていないからです。 それでもこれを買ったのは、ただ単に原作が好きって感情が勝ったからです。 読んで気づいた 僕は安原えまというキャラクターが好きでして、彼女はメインキャラの一人なので、このでもそれなりのページを占めています。 はじめは「おぉ、すごい!アニメと全く同じだ!」とか普通の感想だったんですが、数ページ見ていくうちに気づきました。 「どれも安原えまだ」 当たり前と思いましたか?僕もそう思います。 ただ、これが当たり前であることが実はすごいことなのではないかと思ったんです。 どれをみても同じキャラクターに見えるんですよ? 原画マンは複数人いるのに。 これをもし僕らがやるエンジニアがやるとし

    アニメ業界では当たり前のことだが、僕らIT業界の人間からすれば宝のような情報があるのでは? - アナログ金木犀
  • 元社畜SEが教える、IT土方から抜け出す方法 - NZ MoyaSystem

    IT業界で働きたいけど、残業が多そうで怖い」という不安を抱えている人、多いんじゃないだろうか? 確かに、IT業界は一歩道を間違えるとデスマーチという落とし穴が待ち受けている。 あまりに過酷な働き方から「IT土方」なんて言葉もあるくらいの業界だ。 僕は、かつては日でシステムエンジニアとして働き、毎日終電、休日出勤も当たり前のブラック労働をしていた。 そこから脱出して、今ではニュージーランドのIT企業でプログラマをやっている。 残業はゼロで毎日定時で帰れる職場だ。 天国と地獄の両方を見てきた経験から、今日はどうすれば「IT土方」にならずに働けるかについて考えたいと思う。 なおこの記事では「IT土方」を「過剰な残業(月60時間以上)、休日出勤を強いられるIT技術者」と定義する。 ITゼネコンの一部になるな 大手ITベンダー 下請け 孫請け IT土方にならないための具体的な方法 高いプログラミ

    元社畜SEが教える、IT土方から抜け出す方法 - NZ MoyaSystem
  • 「企業ITから見るとIoT=ビッグデータと考えていい」―― IoT時代に備えるストレージ戦略とは?

    IoTは「フィジカルな世界」と「情報の世界」を結びつけ、優れたユーザー体験を提供する エンタープライズストレージ周辺の重要なメガトレンドとして、IoTが新たに加わった。栗原潔氏は「IT業界に新しい言葉が入って来た時には、その意味について混乱が生じることが多い」と語り、セッションにおけるIoTを次の通り定義した。 株式会社テックバイザージェイピー代表 栗原 潔氏 身の周りにある物理的な「モノ」が、インターネットを経由して互いにやり取りしたり、クラウドにデータを提供することで生まれるソリューション。より大雑把にいうと、フィジカルな世界とコンピュータの情報の世界の結びつきが、今まで以上に強まるようなテクノロジー/ソリューション。 IoTには「モノ」の中にコンピュータが内蔵される組み込み型コンピューティングの文脈と、無線タグ的な文脈がある。 IoTで重要な要素となるのがユーザー体験。汎用コンピュ

    「企業ITから見るとIoT=ビッグデータと考えていい」―― IoT時代に備えるストレージ戦略とは?
  • 太陽誘電、光ディスク事業から撤退 - PHILE WEB

    太陽誘電(株)は、記録製品事業から撤退することを発表した。2015年12月末をもって記録製品の販売を終了する予定としている。 同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化やクラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。 今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。 また、太陽誘電とソニーが設立した(株)スタート・ラボからも、同

    太陽誘電、光ディスク事業から撤退 - PHILE WEB
  • 太陽誘電プレスリリース:記録製品事業からの撤退について [PDF/405KB]

    News Release 2015 年 6 月 11 日 記録製品事業からの撤退について 太陽誘電株式会社(代表取締役社長:綿貫 英治、社:東京都台東区)は、このたび記録 製品事業から撤退することを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせします。 記 (1) 事業撤退の背景と理由 当社は、1988年のCD-R開発以来、CD-R、DVD-R、BD-R等の光記録メディアを事業のひと つとして推進してまいりました。その間、海外メーカーの台頭による競争激化等もありましたが、高 品質な製品を市場に供給し、安心して使用できる日製の光記録メディアとして多くのユーザー から高い評価をいただいております。 HDD(ハードディスクドライブ)の大容量化やクラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録 メディア製品の市場は縮小を続けています。このような状況に対応するため、当社は原価低減の 加速、生産性の向

    turu_crane
    turu_crane 2015/06/11
    【PDF】太陽誘電が記録メディア事業から撤退。業績への影響は軽微 >2015年12月末をもって記録製品の販売を終了する予定 /記録製品事業からの撤退について
  • 若者にIT業界に希望を持ってもらいたい - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    以前、アジャイルラジオというpodcast番組に出演させていただいた(バックナンバーはこちら)。この番組のパーソナリティの土屋さんのご紹介で、大阪情報コンピュータ専門学校というところで学生向けの講演をさせてもらう機会を得た。 1コマ90分。講演自体は約60分ということで、ここまで長丁場の登壇は初めてのこと。準備段階ではいろいろと苦労もあったがとても良い経験をすることができた。 IT業界の楽しさを伝えたかった インターネットを見ると、IT業界については否定的な意見がとても目についてしまう。長時間勤務、納期に追われる、デスマーチなどなど。こういったマイナスの意見というのは、共感も得やすいし、そもそも自虐ネタというのはネタとしてもおもしろい、ということもあって、悲しいことにこういった言説の方がインターネットでは拡散しやすい。 ただ、ネガティブな意見の方が目立ってしまう、というだけで、業界をポジテ

    若者にIT業界に希望を持ってもらいたい - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
  • 劇場版アイマスに学ぶIT現場の流れのまとめ

    よんてんごP @yontengoP さて、昨日ようやく 劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』を つつがなくBlu-rayで堪能した私であるが、 深夜に呟いたとおり、 私はこの映画IT業界の闇を見てしまった。 同僚「ファッ!?」 よんてんごP @yontengoP 同僚「どういうことなの…」 俺「では解説しよう、題して『劇場版アイマスに学ぶIT現場の流れ』!」 #劇場版アイマスに学ぶIT現場の流れ 同僚「あっコイツタグとかつけてまた纏められる気まんまんですよ」

    劇場版アイマスに学ぶIT現場の流れのまとめ
  • BlackBerryもいよいよ身売りのようですが、スマホ時代は余波さまざまですね(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 過保護の反対

    4月に入社する新卒に向けて資料を作っている人がいました。何を作っているか聞いてみると、メールを使うための設定手順書でした。 新しく入社する人は過去にもいます。その時に渡す資料にサーバ名、認証方式、アカウント情報と必要なことは記述されているはずです。いつも使っている資料はダメなのかと聞くと、いつもの資料以外にThunderbirdの設定手順書を作っているとのことです。 過保護すぎます… アリエルに入社するぐらいの新卒なら、サーバ情報すら教えなくてもいいぐらいです。社内ネットワーク内にあるメールサーバぐらい自力で探させればいいのです。既成のポートスキャンツールを使ってもいいですし、ポートを叩いてまわる簡単なスクリプトを自分で作ってくれてもいいです。社内サービスのポートを勝手に叩かれたと文句を言う人がいたら、空いているポートを叩いて何が悪いと開き直ればいいです。万が一侵入できたら侵入されるほうが

  • @May_Romaさんが語る。ノマド話(vol.1)

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英IT業界でノマド(会社に雇われず好きな時に好きな様に働く方)って求められている技術があり、自立している方。技術だけではなく営業や事務処理も完璧にこなせないとダメだし、対人能力必要。普通の会社員より遥かに高い能力必要ですよ… 2012-02-19 09:49:06 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 英では大学の先生や医者もノマド的な生活は可能。ただし要求される要件は先ほどのIT技術者と同じで、突出した実績と技能に、独立して仕事できる能力必要。学者なら論文の数に研究資金持ってこれる能力。医者は技能。実績に技能あるとワガママ言える。孤独に耐えられる精神力も必要。 2012-02-19 09:52:07 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ノマドになりたい学生さんは、沢山勉強してをよん

    @May_Romaさんが語る。ノマド話(vol.1)
  • 2012年に注目すべき10のトレンド--IT業界で重要性が高まるテクノロジとは

    Gartnerは同社の年次シンポジウムである「Gartner Symposium/ITxpo」において、2012年に注目すべき10の戦略的ITトレンドを明らかにした。そのなかで、クラウドコンピューティングに対する評価が、議論を呼びそうなほど低くなっている。 2011年10月17日の夜、フロリダ州オーランドで開催されたGartnerの年次シンポジウムのなかで、GartnerのアナリストであるDavid Cearley氏は、IT分野における目まぐるしい変化に振り回されているITリーダーたちを前にして、2012年に世界に影響を与えるであろう10のトレンドを紹介した。なお、Cearley氏はGartnerのフェローであり、同シンポジウムのキックオフにも協力していた。 Gartnerのシンポジウムにおいて恒例となっているこの講演は、常に参加者たちの人気を博している。というのも1年後の未来を高所から見

    2012年に注目すべき10のトレンド--IT業界で重要性が高まるテクノロジとは
  • ハードディスク業界を振り返る--ウエスタンデジタルが日立GST買収

    日立は、HDD事業を手がける子会社の日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)を、大手HDDメーカーのWestern Digitalに売却する。日立は2003年にIBMのHDD事業を買収し、新会社HGSTを設立していた。稿では、成熟市場といわれるHDD分野の過去を振り返ってみる。 ウエスタンデジタル、日立のHDD事業を約43億ドルで買収へ 世界最大のハードドライブメーカーの1社であるウエスタンデジタルが、日立製作所のHDD事業を約43億ドルで買収することに合意した。 2011/03/08 07:31 東芝、富士通のHDD事業を譲り受け 東芝は、富士通のHDD事業を譲り受けることで基合意に達したと発表した。2009年度第1四半期を目標に譲渡を完了するとしている。 2009/02/17 17:04 シーゲイト、株式非公開化を検討中 シーゲイトが再び株式を非公開に戻すことを検討してい

    ハードディスク業界を振り返る--ウエスタンデジタルが日立GST買収
  • もしもIT業界の下請け構造が崩壊したら - GoTheDistance

    みんな死にかけるかもしれないよ。 ひがさんのSI業界からはさっさと抜けだしたほうがいいを読みました。SIには未来が無いという最後通告のような文面のようにも取れます。江島さんのニッポンIT業界絶望論と併せて読むと、言わんとしていることの輪郭がより鮮明になるかと思います。ご一読を。 非効率極まりない下請け構造でシステムを作る時代が過ぎ去り、プロがはじめから高い品質を提供できるSaaSの時代が到来しているよ、と。ユーザーは必要最低限の投資で済む為、よりスリムで堅牢な企業体になる。IT屋も全部自分で出来るしお客さんが喜んでくれて嬉しいよねというWin-Winなシナリオ。 これが仮に未来像としましょう。そうすると、ちょっと考えれば分かる。ITのサプライサイドにとっては、当に難しい時代に入るってことが。SaaSの時代というのは、僕ら業界にいる人間にとってみれば「多産多死の時代」ではないでしょうか?変

    もしもIT業界の下請け構造が崩壊したら - GoTheDistance
  • 1