タグ

ブックマーク / newspicks.com (7)

  • 【日本上陸】最強のデザインツール、フィグマが凄い

    中学時代の鬼門は「美術」。手が不器用なため、何を書かせても作らせても不細工なデザインにしかならず、成績もいつも足を引っ張っていました。すっかりデザイン嫌いとなっていました。 ところが、記者として、2010年代後半から「デザイン思考」なるものを日企業も取り入れるようになったのを目の当たりに.... あの「恐怖再び」と想いながらも関連する一連のを読み漁りましたが、そこで書かれていたことは、 デザインとはユーザーの観察であり、困りごとの解決のために一番シンプルな機能を追求する、といった類のことでした。 それを知り、デザインはわず嫌いだったかもしれないと反省した記憶があります。 さてさて、何を隠そう株式会社ニューズピックスも、Figmaのヘビーユーザー。 社内のデザイナーの皆さんは今、リアル出社する代わりにFimgaにログインするそうです。ログインすれば、同僚がすでにFigma上で作業してい

    【日本上陸】最強のデザインツール、フィグマが凄い
    tushio
    tushio 2022/06/29
  • 【ゼロから分かる】世界はなぜ「Web 3.0」に熱狂するのか

    シリコンバレーでも、大量のスタートアップが生まれているウェブスリー(Web3.0)の分野。その裏側にある技術はさておき、大きなムーブメントを起こしている、注目のスタートアップたちを紹介してもらいました。 興味のある方は、シリコンバレーのVCでweb3.0に熱心に投資している、Andreessen Horowitzの資料もおすすめです。 :An Agenda for the Third Generation of the Internet https://a16z.com/wp-content/uploads/2021/10/How-to-Win-the-Future-1.pdf 個人的にはアクシー・インフィニティーに以前から注目しています。仮想空間におけるタスクや労働が、これだけなめらかに金銭価値としてやりとりされる実情は、未来の働き方をみるようだからです。

    【ゼロから分かる】世界はなぜ「Web 3.0」に熱狂するのか
    tushio
    tushio 2022/06/29
  • 【独占】書き手が稼げる、メディアの「新しいモデル」

    2020年後半から、米ニューヨーク・タイムズを始め、Vox、Vergeなど、ありとあらゆる大手メディアの人気ジャーナリストたちが、Substack(サブスタック)上で個人のニュースレターを配信し始めたのだ。

    【独占】書き手が稼げる、メディアの「新しいモデル」
    tushio
    tushio 2021/03/16
  • 【超速ライター】「1日300字」が「5日で本1冊」に変わった文章術

    特集「速く、わかりやすく書く技術」を5日連続で公開中。第4回は、「5日で1冊」書き上げるブックライター、上阪徹さんのスピード文章術です。 文章を書くのが遅いとお悩みの皆さんへ。 かつては「1日300字」しか書けなかったという上阪さんが、「5日で10万字の」を書ける超速ライターに変身した秘訣を教えます。 【特集の概要】 「書くスキル」はビジネスパーソンにとって必須スキルです。コロナ禍のリモートワークによって、対面でのコミュニケーションが減り、オンラインでのやり取りが増えたため、「書くスキル」の重要性がますます高まっています。 しかし、多くのビジネスパーソンは日語の文章を「書くスキル」をわざわざ習ったり鍛えたりしたことがありません。 そのため、ビジネスの文章を書くこと自体のハードルが高く、書き上げるのに時間がかかってしまいます。書いた文章はビジネスの相手に伝わりにくく、目指す成果をなかな

    【超速ライター】「1日300字」が「5日で本1冊」に変わった文章術
    tushio
    tushio 2021/03/11
  • 焦点:ブロックチェーン技術、エネルギー市場を大変革か

    [シンガポール 22日 ロイター] - ビットコインなど仮想通貨の根幹となるブロックチェーン(分散型台帳)技術は、自由化や技術開発によって細分化が進むエネルギー市場と相性が良く、エネルギー業界を大きく変える力を秘めている。 ブロックチェーン技術は活用の場が仮想通貨や金融サービスを越えてエネルギー分野に広がり、一部で大規模な商用プロジェクトも始まっている。 IBMのエネルギー・環境・公益・グローバル戦略部門バイスプレジデント、スティーブン・キャラハン氏は「インターネットがコミュニケーションを変えたように、ブロックチェーンは信用を伴う取引を変えるだろう。エネルギーや公益などの業界も例外ではない」と話す。 取引データを複数のコンピューターで管理するブロックチェーンは、信用機能を持つ仲介者が存在せず、取引データの書き換えや消去が不可能。こうした特性はエネルギー業界にとって魅力的だ。 エネルギー市場

    焦点:ブロックチェーン技術、エネルギー市場を大変革か
  • #予約も買い物も アマゾンを超える「インスタ経済圏」構想の全てを語ろう

    特に若い世代の間では「インスタで飲店を検索する」「インスタで欲しい服を探して、メルカリで買う」など、インスタでの検索を起点とした消費行動が加速しているという。 ただ、これまでのインスタは、おいしそう料理やおしゃれな洋服といった「消費のインスピレーション」を生む場ではあっても、消費者が行動に移す際は、インスタの「外」に出るしかなかった。

    #予約も買い物も アマゾンを超える「インスタ経済圏」構想の全てを語ろう
  • 悩むザッカーバーグ。企業と公共の利益は合致するのか

    後に書籍出版されるのでは、そう思わせるくらい滅多に出回らないレベルのザックの素顔と迫真にせまる後半のインタビューは圧巻です。 彼及びフェイスブック社の一連の言動が、ピュアにビジネス的なモチベーションから来ているのか、あるいは政治的な野心を企図したものなのか、常に議論を呼びますが、その理由は20億人という国家をも超越したコミュニティであるという事業性質からであり、またロシア介入問題で揺れている通り世界のPR・コミュニケーション手段をグーグルとともに寡占している巨人としての圧倒プレゼンスによります。 それは当然ですがむしろ私は、その全てを決める神のごとき(ここに記載の通り議決権の過半数を有する)者が、30歳そこそこの若者で自分の記憶では昨日まで人をおちょくってばかりのヤンチャな大学ドロップアウトの20代だった男である事であり、しかしそれが今や下手な政治家より言動がコレクトで、習近平にもトランプ

    悩むザッカーバーグ。企業と公共の利益は合致するのか
  • 1