タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (26)

  • TP-Link、屋外設置に適したWi-Fi接続対応セキュリティカメラ

    ティーピーリンクジャパンは、無線LAN接続に対応したネットワークカメラ「Tapo C320WS」を発表、日販売を開始する。予想実売価格は7000円(税込み)。 IEEE 802.11b/g/nワイヤレス接続をサポートしたネットワークカメラで、2560×1440ピクセルでの動画撮影に対応、夜間のカラー撮影もサポートしている。IP66に準拠した防水/防塵(じん)設計で屋外への設置に向く仕様となっているのが特徴だ。 動体検知機能/通知機能や、不審人物に警告を行えるアラート機能も搭載。内蔵マイクとスピーカーを用いた双方向通話も可能だ。 動画の保存はmicro SDカード(最大256GB)を利用可能。Googleアシスタント/Amazon Alexaでの音声コントロール機能も利用できる。 関連記事 Alexa対応で何が変わる? スマートスピーカー付きメッシュルーター「Deco Voice X20」

    TP-Link、屋外設置に適したWi-Fi接続対応セキュリティカメラ
    tushio
    tushio 2022/04/25
  • Z世代が普段利用するSNS 「Instagram」や「Twitter」を抑え1位になったのは?

    リサーチ会社のネオマーケティング(東京都渋谷区)は、全国の15~41歳の男女995人を対象とした「Z世代・ミレニアル世代のリアル」調査を実施した。普段利用するSNSを尋ねたところ、YouTubeとLINEがいずれの世代も上位を占める結果となった。 調査では、1996~2015年生まれを「Z世代」、1980~95年生まれを「ミレニアル世代」と定義した。 普段どのSNSを利用しているか尋ねたところ、いずれの世代も男性の1位が「YouTube」(Z世代:71.8%、ミレニアル世代:64.4%)だった。次いで「LINE」(同:70.6%、同:63.2%)、「Twitter」(同:66.5%、同:50.8%)と続いた。 また、女性の1位は「LINE」(Z世代:82.0%、ミレニアル世代:80.0%)。次いで「YouTube」(同:74.8%、同:55.2%)、「Twitter」(同:74.0%、同:

    Z世代が普段利用するSNS 「Instagram」や「Twitter」を抑え1位になったのは?
    tushio
    tushio 2021/06/08
  • コロナに苦しむ飲食店を前払いで応援する「さきめし」、そのリスクは?

    コロナに苦しむ飲店を前払いで応援する「さきめし」、そのリスクは?:専門家のイロメガネ(1/4 ページ) 3月から「さきめし」というサービスがスタートした。これは、他人に事をご馳走できるスマートフォンのアプリ「ごちめし」の新機能で、登録された飲店とメニューを選んで、その料金を事前に料金を払うものだ。 新型コロナウィルスの影響で、飲店が大規模な営業自粛に追い込まれるなか、利用者がいきつけの飲店に先払いをすることで応援するという、ユニークな仕掛けだ。つまり「さきめし」は、売上が急減して苦しい飲店と、それを応援したい顧客、双方のニーズが合致しているサービスだといえる。 同様の取り組みは他社も行っており、個々のお店が独自に行うケースもある。中には多額の売り上げが発生しているケースもあるようだ。各種メディアで度々報じられ、SNSなどでも話題になっていることからすでに知っていた人、中にはお金

    コロナに苦しむ飲食店を前払いで応援する「さきめし」、そのリスクは?
  • 希望した客はいつもタダ! 奈良のトンカツ「無料食堂」が繁盛する深い訳

    希望した客はいつもタダ! 奈良のトンカツ「無料堂」が繁盛する深い訳:繁盛店から読み解くマーケティングトレンド(1/6 ページ) 奈良にある飲店が2018年5月から始めた取り組みに私はひきつけられました。それは「どうしてもお腹がすいて、それでもお金がなくて困ったら、お店の店長に相談してください。無料でお腹いっぱいべていいですよ」というものです。 無料です。半額キャンペーンなどではありません。代わりにお店で働いてもらうわけでもありません。週末だけの限定企画でも、周年祭でもない。純粋に毎日やっている取り組みです。こんな店が世の中にあるのかと驚きました。 このトンカツ店「まるかつ」(奈良市神殿町)はなぜこんな取り組みを始めたのか。みんなが無料でべたい!とはならないのか。有料でべている人は常に社会貢献でべに来ているのか。この目で確かめたくなって実際に行ってきました。 同店の金子友則店長が

    希望した客はいつもタダ! 奈良のトンカツ「無料食堂」が繁盛する深い訳
  • Google、ローカルビジネス向け新無料サービス「マイビジネス」公開 検索やマップに情報掲載

    Googleは6月11日(現地時間)、ローカルビジネス(ショップやレストランなどの地域密着型中小企業)向けの新サービス「Google マイビジネス」を発表した。 これまで提供してきた「ビジネスオーナー向け Googleプレイス」に代わるもので、Googleプレイスを利用していたユーザーは自動的にマイビジネスに移行する。 マイビジネスに店舗情報などを入力してサインアップすると、登録した情報が自動的にGoogle検索、Googleマップ、Google+に表示されるようになる。また、写真や動画をアップロードしたり、ユーザーによるレビューをチェックすることも可能だ。さらに、アクセス状況の解析ツールもある。こうした操作を1つのダッシュボードで管理できる。

    Google、ローカルビジネス向け新無料サービス「マイビジネス」公開 検索やマップに情報掲載
  • 注力すべきはペイドメディア? それともオウンドメディア?

    インターネットの発達により、マーケッターはデジタル分野でのマーケティング活動にも目配りをする必要に迫られている。6月13日に東京で開催されたイベント「Adobe Digital Marketing Forum」において、「そもそもデジタルマーケティングとは何なのか」というテーマでパネルディスカッションが行われた。 編集部より: 稿は、パネルディスカッション「マーケティング活動におけるデジタルのあるべき姿とメディアの活用での最も重要な成功の鍵とは?」の内容を基に、編集・再構成したものです。以下、敬称略。 登壇者: 高畑哲平(KDDIウェブコミュニケーションズ 取締役副社長) 甲斐真樹(イー・エージェンシー 代表取締役社長) モデレーター: 小沢 匠(アドビ システムズ) →前編「デジタルマーケッターよ、デジタル“だけ”マーケティングをしていないか?」 デジタルマーケティングにおける最適な投

    注力すべきはペイドメディア? それともオウンドメディア?
  • Google、「ユニバーサル アナリティクス」を一般公開 マルチ端末解析が可能に

    Googleは3月22日(現地時間)、Web解析ツール「Google Analytics」のプレミアムユーザー向けに昨年10月から提供してきた「Universal Analytics(ユニバーサル アナリティクス)」を一般公開したと発表した。既にアナリティクスを利用しているユーザーも、新プロパティを追加することで、同機能を利用できる。 ユニバーサル アナリティクスは、従来のセッションベースではなく、ユーザーベースの解析が可能。匿名化された「Tracking ID」を紐付けのキーとして訪問者の行動を追跡できる。また、モバイルアプリの解析データをWeb版のアナリティクスと統合できるようになった。 ユニバーサル アナリティクスの設定や利用方法については、日語のヘルプセンターを参照されたい。

    Google、「ユニバーサル アナリティクス」を一般公開 マルチ端末解析が可能に
  • Google Analyticsでリアルタイム分析が可能に

    Googleが提供する無料のWeb解析ツール「Google Analytics」にリアルタイムデータの分析機能が追加された。 米Googleは9月29日(現地時間)、Web解析ツール「Google Analytics」に、リアルタイムのデータを分析できる「Google Analytics Real-Time」機能を追加したと発表した。向こう数週間で全ユーザーが使えるようになるが、早期アクセスの申し込みをすることもできる。 Google Analyticsでは、ページビューやユニークユーザー数の把握、キャンペーンのトラッキング、トラフィック解析などの機能を無料で利用できる。通常、24時間ごとにリポートが更新され、トラッキングコードを追加してからデータが表示されるまでに24時間かかる場合もある。Real-Timeでは、「Webサイトで起こっていることをそのまま表示する」という。 例えば、ブログ

    Google Analyticsでリアルタイム分析が可能に
  • 「Facebook、mixiとは違うビジネスSNSに」――グループウェアからの脱皮を図るサイボウズLive

    「Facebookともmixiとも異なるSNS――実名によるビジネスSNSに育てていく」。サイボウズの青野慶久社長は10月25日、無償のWebグループウェア「サイボウズLive」の機能強化を発表し、従来のグループウェアからの脱皮を図る考え方を示した。 サイボウズLiveは「チームコラボレーションツール」をコンセプトに、スケジューラーやカレンダー、ToDoリスト、共有フォルダなどを複数人で利用できるグループウェア。PC、携帯電話、iPhoneAndroid搭載端末などマルチデバイスで使えるのが特徴で、現在のユーザー数は4万1044人、情報共有するメンバーごとに作成する「グループ」は1万2191に上っている。「サイボウズLiveシンク」を使うと「サイボウズOffice/ガルーン」、Googleカレンダーともデータを同期できる。 ここにビジネスSNSとしての機能を新たに追加した。サイボウズが定

    「Facebook、mixiとは違うビジネスSNSに」――グループウェアからの脱皮を図るサイボウズLive
  • 読んだだけで満足してませんか? ビジネスの成果につながる読書術

    読んだだけで満足してませんか? ビジネスの成果につながる読書術:3分で読める! 隣のヤツより成果を出す勉強術(1/4 ページ) この記事を読む勉強熱心な人たちは、恐らくたくさんのを読むはず。読書は学びを得るには有効な学習法だと思いますが、”隣のヤツより成果を出す”ために読書をするのであれば、多くの人が行っている読書のやり方ではなく、もう一歩踏み込む必要があります。 その踏み込んだ読書術を紹介する前に、多くの人が行っている読書術の勘違いから考えてみましょう。 それはアウトプットのプロセスではない 勉強術のなどを読んでいると、よく、 「を読んだら、その学びをアウトプットしましょう」 という話をよく聞きます。確かに、学びを自分のものとするためには、アウトプットは重要です。勉強好きな人たちには、メルマガやブログなどで自分が読んだについて書いている人もいます。しかし、そういったものを読んでみ

    読んだだけで満足してませんか? ビジネスの成果につながる読書術
  • 今日から始めるデジカメ撮影術 - ITmedia +D LifeStyle

  • 蒼天、PC管理にセキュアなリモートサポートサービスを導入

    蒼天は、クライアント管理ソフト「LogVillage」の運用支援サービスを拡張し、リモートから直接端末を操作できるようにした。 蒼天は9月27日、Windows PC管理ソフトウェア「LogVillage」の運用支援サービスに、リモートから直接サポート作業を行うサービス「リモートサポートサービス」を追加したと発表、同日よりサービスを開始した。 LogVillageは、エージェント(常駐ソフト)レスで管理対象のクライアントPCのアプリケーションの操作履歴(ログ)、ハードウェア/アプリケーション情報などの資産情報を収集/管理するソフトウェア。「LogVillageソムリエ」は製品の標準保守サービスとして、管理対象PCの情報収集や設定、運用ルールの立案からWindows Update情報の提供までの運用サポートを行うもの。 従来のLogVillageソムリエは、ユーザー企業が同社のサポートセンタ

    蒼天、PC管理にセキュアなリモートサポートサービスを導入
  • セキュリティ対策から取り残された「開発者用ワークステーション」の管理、監視を実現

    セキュリティ対策から取り残された「開発者用ワークステーション」の管理、監視を実現:LogVillageで実現するセキュリティ対策底上げとITリソース有効活用 営業やマーケティング、管理部門については、端末のセキュリティ監視が比較的行き渡っているが、生産性が最優先される開発部門のワークステーションとなると、システムに負荷をかける方法は嫌われる。クライアント管理と開発作業効率がトレードオフであってはならない。蒼天の「LogVillage」はそうした状況を解決するツールだ。 個人情報保護法への対応を目的に、営業部門やマーケティング部門ではクライアントログの監視ツールを導入した。一方、管理部門でも内部統制構築の一環として、PC管理の仕組みを組み入れた。さて、残る開発・エンジニアリング部門はどうしよう……。 蒼天のログ管理ツール「LogVillage」は、こうした悩みを抱える企業に適した製品だ。新バ

    セキュリティ対策から取り残された「開発者用ワークステーション」の管理、監視を実現
  • 蒼天とフロンティア・ドメイン、「統合IT資産管理ソリューション」販売に向け提携

    蒼天とフロンティア・ドメインは、クライアントPC資産管理とネットワーク接続監視機能をワンストップで提供できる「統合IT資産管理ソリューション」を共同で開発・販売するため、業務提携を行うと発表した。 同ソリューションでは、PC資産管理からネットワーク接続監視までを、クライアントソフトウェアを一切必要としないエージェントレス方式で提供できるという。またユーザーは、両社の主力製品である「LogVillage」、「NETMETRIX Enterprise Edition」、および共通管理画面から、クライアントPCへ負荷をかけずに、持ち込まれた不正PCや、管理漏れのPC、管理対象外のネットワーク機器などの接続を監視できるとしている。 「統合IT資産管理ソリューション」は2007年7月より販売開始予定で、販売価格は 500ノードで約3,600,000円から。初年度500サイトへの販売を目指すという。

    蒼天とフロンティア・ドメイン、「統合IT資産管理ソリューション」販売に向け提携
  • ITmedia Biz.ID:Google Docs & Spreadsheetsの5つの新機能を試す

    オンライン版オフィススイート「Google Docs & Spreadsheets」にいくつか新機能の追加があった。新機能は大きく分けて次の5つ。実用性の高い書き出し機能から、NASDAQの株価が分かる特殊関数まで試してみた。

    ITmedia Biz.ID:Google Docs & Spreadsheetsの5つの新機能を試す
  • ITmedia News:Google版Office? 「Google Docs & Spreadsheets」のテスト開始

    Googleは10月11日、ワープロソフトと表計算ソフトを統合したWebベースアプリケーション「Google Docs & Spreadsheets」のβテストを開始した。 Google Docs & Spreadsheetsはhttp://docs.google.com/から無料で利用できる。利用にはGoogleアカウントが必要。 同ソフトではブラウザ経由で文書やスプレッドシートを作成・アップロードして編集することができる。ファイルはオンラインにもローカルにも保存可能で、ほかのユーザーと共同で編集することもできる。文書ファイルやスプレッドシートをWebページとして公開したり、ブログに投稿することも可能だ。 ワープロ機能はWord、OpenOffice、RTF、HTML、テキスト文書に対応し、スペルチェックや、変更履歴を確認してどの版にでもロールバックできる機能がある。 表計算機能は.x

    ITmedia News:Google版Office? 「Google Docs & Spreadsheets」のテスト開始
  • ITの今が聴こえる「ITmedia Podcast」 - ITmedia エンタープライズ

    【最終更新日 2008/12/23】 @IT 編集部 @ITに掲載している専門分野別の用語事典と連動して、そのときどきにホットなキーワードや読者からアクセスの多かったキーワードなどをピックアップし、毎週わかりやすく解説します。 バックナンバー @IT ナナメ読みウィークリー この二週間で@ITに掲載された記事の中から注目されそうな話題をピックアップし、IT業界のトレンドや最新技術の情報、そして記事の裏側などを楽しく紹介していきます。 【最終更新日 2008/03/18】 バックナンバー

  • 共有設定をもう一度おさらいしよう――Googleカレンダー

    Googleカレンダーの情報が見える状態になっている!? 一部で話題になっている“Googleカレンダー大開放”だが、実際にはデフォルトで非公開の設定だ。共有設定に不安があれば、もう一度確認してみよう。 複数のユーザー間でカレンダーを共有できるGoogleカレンダー。便利な反面、間違って設定して、共有したい人以外にも公開してしまうケースがあるようだ。 ある会社では、2006年4月ごろにGoogleカレンダーを使い始めた。当時、日語版はリリースされておらず、英語版を利用していたことになる。その会社の代表によると、共有設定をしたかどうかについては「覚えていない」という。「覚えてはいないが、お互いに共有し合っているメンバーだけに(カレンダーが)公開されるものと思っていた」。つまり、共有設定を行う何らかの操作を行い、その際、特定の誰かと共有するのではなく、不特定に公開する設定にしてしまった可能性

    共有設定をもう一度おさらいしよう――Googleカレンダー
  • ITmedia News:日本のテレビ局がYouTubeで番組配信、その狙いは

    東京のUHF局・東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)が8月末から、テレビで放送した番組を、YouTubeなど米国の3つの動画配信サイトに公開する。東京ローカルの同局だが、ネット公開で視聴エリアを世界に広げ、新たな視聴者層を獲得する狙いだ。 YouTubeには、日テレビ番組が数多く公開されているが、ほとんどが権利者に無許諾でアップされた違法コンテンツとみられている。テレビ局自らが権利処理して公式に配信する例は日では珍しく、YouTubeへの評価やネット配信に関する議論に一石を投じそうだ。 配信するのは、毎週金曜日午後10時から生放送している30分間の情報番組「BlogTV」。人気ブロガーのインタビューや、ブログ関連の話題などを紹介する番組で、すでにYouTubeでリハーサルの様子などを公開しているが、番組編も公開する。8月25日放送分から公開を始め、過去の放送分も順次公

    ITmedia News:日本のテレビ局がYouTubeで番組配信、その狙いは
  • ブログは個人の記録、SNSは人とのつながり

    ブログやSNSのような生活者自身による情報発信において、重要な問題となってくるのはプライバシーである。アンケート調査では、個人のプロフィール情報の取り扱いについての質問も設ける一方で、自身のブログの存在やSNSに参加していることを知られたくない他人がいるかどうか、いる場合、それはどのような人かということについても尋ねた。その結果は下グラフのとおりである。 ブログやSNSをやっていることを知られたくない人が「いない」と答えた人は、ブログ利用者(※2)ではわずか全体の3割、SNS利用者(※2)でも同4割だった。これはやや意外な結果だ。そもそもブログはウェブサイトであるから、基的にはすべての人に開かれたものである。またSNSも招待制の会員サービスとはいえ、特定の人の参加の可否を一個人の判断で決められるわけではない。いずれにしても、いつだれがアクセスして来るかが分からないのが必然であるにもかかわ

    ブログは個人の記録、SNSは人とのつながり