タグ

2012年5月4日のブックマーク (14件)

  • 「経営と情報に関する私の主張」目次<木暮仁

    情報システムや情報システム部門を健全に運営することをテーマに,著作や講演をさせていただいております。それらの内容や、その下敷きになる部品を集めました。 この分野は日進月歩です。現在では陳腐化している内容のものがありますが、あえて変更せずに、そのまま掲げてあります。ご了承ください。 なかには、かなり私の独断と偏見(私自身は正論だと思っていますが)の内容もあります。 逆に、独断と偏見をなるべく排除したものを,大学での授業テキスト(webtext)に掲げております。合わせてご覧ください。

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    歴史に残る日本のプロダクト。無印良品や永谷園のお茶漬け、三共胃腸薬
  • http://crimson-systems.dyndns.org/fllopy5/etc82.htm

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    2インチフロッピー 初期のデジカメ用
  • Eliot Noyes - Wikipedia

    Eliot Fette Noyes (August 12, 1910 – July 18, 1977) was an American architect and industrial designer, who worked on projects for IBM, most notably the IBM Selectric typewriter and the IBM Aerospace Research Center in Los Angeles, California. Noyes was also a pioneer in development of comprehensive corporate-wide design programs that integrated design strategy and business strategy. Noyes worked o

    Eliot Noyes - Wikipedia
    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    IBMの初期スタイルガイド作成者、電動タイプライタのデザイナ(1961)
  • Space age desktop calculator

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    電卓の中でもデザインにこだわった事例。
  • Digicus - Sorocal Soroban Abacus and Digital Calculator Hybrid - Sorokaru

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    ソロカル 英語で言うところの digicus
  • Busicom

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    ビジコンの各種モデル
  • 電卓の歴史<その他のコンピュータ<コンピュータの歴史<歴史<木暮仁

    瀬尾悠紀雄「電子式卓上計算機技術発展の系統化調査」 http://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/021.pdf アイコム「エレクトロニクス立国の源流を探る」 http://www.icom.co.jp/beacon/electronics/ 日のエレクトロニクスを支えた技術「電卓」 http://www.icom.co.jp/beacon/electronics/000841.html 大崎眞一郎「電卓博物館」 http://www.dentaku-museum.com/ 見澤 浩「日のエレクトロニクスを支えた技術「電卓」」 http://www.icom.co.jp/beacon/electronics/000841.html Rick Bensene「the Old Calculator Web Museum」(eng

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    電卓の歴史 シャープ、カシオ、ビジコン。卓上〜ハンドサイズ〜ポケット
  • Busicom desktop calculator

    1957年(株)昌和商店と日計算器(株)から計算機部門が独立して設立された日計算器販売(株)(後のビジコン(株))は、国産手動式計算機、外国製電動計算機のほか三菱電機のメルコム・コンピュータを販売していたことから世界の動きに敏感で電子式計算機への移行を考えていた。このため、英国のサムロック・コンプトメーター社が世界で最初に製作した電卓、アニタ・マーク8の輸入を行うとともに、大井電気がパラメトロン計算機アレフゼロ101を発売するとその販売を買ってでたりした。 同社はリレー計算機の開発にもチャレンジしたがカシオに先を越され発売にこぎつけることができなかった。 同社は電卓分野には非常に早い時期に進出し、最初の電卓ユニコン160を、シャープが日で最初のオールトランジスタ電卓を発売した翌年、1965年5月に発売した。しかしユニコン160は価格が55万円と高く、競争力はなかった。 翌年ビジコンは

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    ビジコンの卓上計算機。ニキシー管。
  • カシオミニ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "カシオミニ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年8月) カシオミニ(1972年発売) カシオミニ(CASIO MINI)は、カシオ計算機が1972年8月3日[1]に発売した小型電卓。 一般に「世界初のパーソナル電卓」として知られ、それまで企業向け製品というイメージの強かった電卓が個人にも普及する契機となった一方で、電卓市場の価格破壊の皮切りともなった製品でもある。 2008年10月には国立科学博物館が認定する重要科学技術史資料(未来技術遺産)の一つに認定されている。 1970年頃に、それまで企業向け需要で販売を伸

    カシオミニ - Wikipedia
    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    カシオミニにまつわるエピソード
  • 近代科学資料館

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    写真
  • BEACON-うぇーぶ!!トピックス(12) 第12話 「花まつり」に地獄を見た ~史上最大の都市災害~ 天六ガス爆発事故

    長らくお楽しみいただきました週刊「BEACON」ですが、2022年3月31日をもちまして休刊とさせていただきます。 雑誌版の創刊から長年ご愛読いただきました読者の皆様、取材にご協力いただいたアマチュア無線家様、ご執筆をいただきました先生方に心から感謝申し上げます。今後も、ハムライフをもっと広く、さらに深く楽しんでいただける情報を、弊社SNSなどより多くの方が情報に接していただける形で発信してまいります。 なお、メールニュースの配信は継続いたしますので、購読をご希望の方はこちらのページからお申込みください。 今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 2024.08.15メールニュースVol.484 BEACONメールニュース 2022.03.31エレクトロニクス工作室No.211 GPSアンテナ用分配器 2022.03.30エレクトロニクス立国の源流を探る第191回 日が生

    BEACON-うぇーぶ!!トピックス(12) 第12話 「花まつり」に地獄を見た ~史上最大の都市災害~ 天六ガス爆発事故
    tvsk
    tvsk 2012/05/04
    カシオミニ 1972
  • 電動計算機<コンピュータ出現以前<歴史<木暮仁

    電動計算機とは、機械式計算機でクランクを手で回す操作をモーター駆動にしたものである。しかし、電子式計算機(電卓)のように計算処理には電子素子による論理回路は組み込まれていない。すなわち、機械式計算機と電子的計算機の中間的な存在である。 米国では、1920年代から30年代にかけて出現し、40年代で機能的に完成し普及した。日では戦後、輸入機の利用は進んだが、国産機が普及する以前に、1960年代の電子式計算機の時代になった。 電動計算機のメーカーでは、モンロー(Monroe)、フリーデン(Friden)、マーチャント(Marchant)が有名である。 関連ページ:「機械式計算機の歴史」、 「パンチカードシステムの歴史」、 「電卓の歴史」 参考URL The Museum of HP Calculators「Motor Driven Mechanical Calculators」 http://

    tvsk
    tvsk 2012/05/04
  • 情報化リーダーをヒーローにしよう<エンドユーザ・コンピューティング(EUC)の光と影<主張・講演<木暮

    EUCの推進では,利用部門に情報化リーダーのようなキーマンを設置することが重要です。ところがややもすると,そのよう人を便利屋として使ってしまいがちです。それではその人の将来にも不適切ですし,周囲の人もそのようになりたくないと思いますので,EUCは発展しません。EUCの成果をあげるには,情報化リーダーをヒーローし仕立てることが重要なのです。 利用部門へのローテーションが必要 残念ながら,情報システム部門と利用部門との間のローテーションは,他部門間のそれと比較して,かなり低調です。 その理由は多様ですが,その一つには,情報システム部門の管理者が優秀な部下を転出すると担当システムの維持発展ができないということがありましょう。しかし,情報システム部門から利用部門へ転出させることは,通常のキャリアパスとして必要なだけでなく,次のようなメリットがあります。 利用部門でのメリット EUCの推進 EUCの