タグ

2021年1月10日のブックマーク (5件)

  • 都 新生児1人に10万円分支援 - Yahoo!ニュース

    対象や内容は? 対象は2021年から22年度に生まれた子どもを持つ家庭で、子ども1人につき都が設ける専用サイトで10万円分の育児用品や育児サービスを選べる。所得制限は設けないという。 出典:テレビ朝日系(ANN)1/10(日)

    都 新生児1人に10万円分支援 - Yahoo!ニュース
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/01/10
  • コロナで“産み控え” 子どもが生まれた家庭に10万円分の支援(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナの感染拡大に伴って都内で出産が減っていることを受け、東京都は、子どもが生まれた家庭に対して1人あたり10万円分の支援を行うと発表しました。 去年4月から10月の東京都内の妊娠届け出数は6万件あまりにとどまり、前の年と比べ6000件以上も減少しました。都は、「コロナ禍で産み控えが起きている」とみて、来年度の予算案に「出産応援事業」として101億円を盛り込むことを決めました。 来年度から2年間、子どもが生まれた家庭に対し、育児用品や家事サービスなどを都の特設サイトから選んでもらう形で、子ども1人あたり10万円相当の支援を提供するということです。(09日22:52)

    コロナで“産み控え” 子どもが生まれた家庭に10万円分の支援(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/01/10
    緊急事態宣言直前に出産したけど、立ち会いも見舞いも禁止、上の子は保育園休園で実家の親も行政も頼れなくて詰みかけたのでこれは良いと思う。
  • 「案外簡単に漏れちゃう」どうして?オムツの効果を試すために街中で漏らしたら全然耐えきれない→有識者からオムツ情報が集まる

    やや生き地獄 @butaninaritai7 オムツってどのくらい役に立つのかな?と思って 昨日履いて街中で漏らしてみたんですけど 全然耐え切れてなくて放尿5秒目くらいに横からダバダバおしっこあふれてきて 私がなんか街中でおしっこ漏らす変態みたいになってクソ恥ずかしかった 2021-01-08 17:00:06

    「案外簡単に漏れちゃう」どうして?オムツの効果を試すために街中で漏らしたら全然耐えきれない→有識者からオムツ情報が集まる
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/01/10
    幼児でも水分多めに摂ってる時漏れるもんな
  • 逃げ恥がはてなだった件

    逃げ恥の新春スペシャルを観た。 ・女性の産休取得の順番制度 ・夫氏婚にするための話し合い ・電気圧力鍋(義父がやり込められる) ・男性の育休取得への圧力(チャラいPMがやり込められる) ・妊娠中で体力的に家事が無理からのお手伝いさん ・男だって辛いって言っていいんだよ ・将来男性にも女性にも使える名前 ・無痛分娩 という感じで全部増田Twitterで観たよ!!!!みたいなエピソードばかりで傷してしまった。 パワーカップルしかできねーじゃん!とかは置いておいても(それにしても、2人の家めっちゃ広すぎね???)、 予定調和で話が動いていて示唆する言葉がちょっとでただけでその後の展開が大体わかる感じ。 別にこれらに反対なわけでもないが(どちらかというと賛成ではある) キャラクターが自律して動いているというよりも、啓発漫画教育漫画観てるかのようでげんなりした。 (唯一面白かったのは平匡が滔々

    逃げ恥がはてなだった件
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/01/10
    元の連ドラ時代からフェミフェミしい作品だったよ。何を今更。
  • 旅行したい、旅行!

    ひなびた感じの旅館がいいな 建物を見た瞬間の「あれか!」という気持ち、大切にしたい 入ってすぐの受付に意外と人がいなくて、スミマセーンとか声かけるのをちょっと躊躇するあの時間もいまは愛しいぜ 台帳書いたりしつつ期待を膨らませ、部屋を案内しますねと言われたところでテンションはピークに 旅館ってなんか静かなんだよな 足音がギシギシ言うのだけ聞こえるなか部屋に向かうのがまたいい 部屋、大抵まあショボいんだよな 景色も特に見えんし別に広くもないし、ホンノリ薄汚れた感じもする でも掃除が行き届いてないとかではなく、積年の味とも解釈できる 中居さん的な人が出ていってからの時間が一番楽しい とりあえずウロウロして、茶なんかを淹れてみたり、謎のお茶菓子をったりする 旅館にあるテレビのリモコン、なんか分厚い感じがすることが多い そうでもねえかな 知らん地方のテレビ番組!と思いながらザッピングするんだけどま

    旅行したい、旅行!
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2021/01/10
    一人で行く分には感染リスク低いし行ってきたらいいと思う