タグ

2022年12月22日のブックマーク (3件)

  • 体育教師とは何だったのか

    集団行動:集団から外れたものを罰したいのか、ミスすると腕立て伏せをさせられた記憶。 短距離走:ただ走るだけなので楽っちゃ楽。しかしどのように走れば速くなるのかなど、テクニカルなことを教わった記憶がない。 長距離走:ただ走るだけだがげんなりする。例によってどのように走れば長く走れるのかなど、テクニカルなことを教わった記憶がない。 サッカー:手を使ってはいけないくらいしかルールを教わった記憶がない。 バスケ:ルールを教わった記憶がない。どこで覚えるの。 テニス:テニス部だったから良かったものの、ルールを教わった記憶がない。 バレー:サーブで詰んでた。あんな重いボールをどうやったら飛ばせるのか。ルールを(ry。 何が言いたいかって、体育教師から学んだことが一切無いということ(その理不尽をカウントするなら別だが)。 ルールも教えず技術も教えず、それでいてなぜ教師面をしているのか。 別に運動が嫌いな

    体育教師とは何だったのか
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2022/12/22
    中学生の時、「俺は体育会系ではない、理論的なことも教えられる、俺は博識」みたいな体育教師いたんだけど、言ってることの意味が全然わからなかったし、周りの先生からも宇宙人と呼ばれてた
  • マイナンバーカードに義務づけの「顔写真」乳幼児は不要で検討 | NHK

    政府は、マイナンバーカードに掲載が義務づけられている顔写真について、顔つきの変化が早い乳幼児は不要とする方向で検討を進めています。 これは、21日にデジタル庁が自民党のデジタル関係の会合で説明しました。 さらに、写真は不要とする年齢を何歳までとするのかについても検討を進めていくということです。 政府はこうした見直しに必要な法案を、来年の通常国会に提出する方針です。 一方、マイナンバーカードの申請や交付の際に、窓口で行う人確認については、申請者が寝たきりの高齢者などの場合は、高齢者施設の施設長やケアマネージャーらが代理で手続きができるように緩和する方向で検討を進めています。 マイナンバーカードをめぐっては、政府は健康保険証を2年後に廃止し、一体化する方針を打ち出していて、カードの申請をしやすくすることで、さらなる普及を図ることにしています。

    マイナンバーカードに義務づけの「顔写真」乳幼児は不要で検討 | NHK
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2022/12/22
    子どもが0歳の時パスポート作って5年の有効期限切れて先日更新したけど、0歳の時とは全く顔違っててこれ意味ある?って思ったもんな
  • 2022年で一番良かった事を聞かせて欲しい

    暗いニュースはいらないので、はてなのみんなが今年一番良かったなーと思える事を教えて欲しい。 来年はいい年になるといいな。

    2022年で一番良かった事を聞かせて欲しい
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2022/12/22
    コロナで会えなかった友達に3年ぶりに会えたこと