タグ

2023年2月2日のブックマーク (5件)

  • 【正直レビュー】西友の冷凍餃子が50個入りで645円と激安なんだけど味はどうなの? みなさまのお墨付きの実力はいかに

    » 【正直レビュー】西友の冷凍餃子が50個入りで645円と激安なんだけど味はどうなの? みなさまのお墨付きの実力はいかに 特集 存在を知ってはいるけどべたことない。そのようなものは誰にでも1つや2つあるだろう。私の場合、都内を中心に店舗を展開するスーパー「西友」の冷凍餃子がそれにあたる。 なにしろ、冷凍餃子コーナーには味の素や大阪王将といった強豪がズラリ。それだけに、わざわざプライベートブランドを買おうという選択肢が自然となくなってしまうのだ。しかし、当にこのままでいいのだろうか……? ・とにかく安い西友の餃子 そう思ったのは他でもない。べたこともないのに判断を下すのはよくないから。何なら当編集部は「バーミヤンの餃子」で決めつけてはダメだと学んだ過去もある。経験していないくせに、味の素や大阪王将の方が優れていると思ってはいけない。 西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」の冷

    【正直レビュー】西友の冷凍餃子が50個入りで645円と激安なんだけど味はどうなの? みなさまのお墨付きの実力はいかに
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2023/02/02
    野菜もタンパク質も摂れるから冷凍餃子は常備してて、結構色々食べたけどこれは本当普通。私の推し餃子は生協でゲットしたヨコミゾの餃子です。
  • プリキュアのレギュレーションが乱れている

    男や成人女性がありなら、誰でもいいってことにならないか? ビール腹のかわいい中年男性でもいいってことか? 全員プリキュアになれるってHUGっと!プリキュアで言ってたけどさ、なんか違和感あるんだよな 独身弱者男性プリキュアとか、喪女プリキュアとかもありなのか? 増田プリキュアでもいいのか? いやそもそも、誰がプリキュアを選んでるんだ?? 恣意的過ぎるだろ 腹立ってきた!!! 俺を今すぐプリキュアにしろ!!

    プリキュアのレギュレーションが乱れている
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2023/02/02
    第一作とここ数年のプリキュア見てるけど、レギュレーションとかポリコレ云々も売れるための方策であって、最優先されてるのは稼ぐことだと思う。女児に人気になるなら増田もプリキュアになれるよ!
  • 子どもの暴力的ポルノへの暴露に警鐘 英調査

    スマートフォンを見る人(2018年2月7日撮影、資料写真)。(c)Johannes EISELE / AFP 【2月1日 AFP】英国で1月31日、暴力的ポルノに子どもが接した場合の影響について調べた報告書が発表された。報告書は、子どもが暴力的ポルノを見ると、性行為には首を絞めるといった暴力が含まれると考えるようになる可能性があると警鐘を鳴らしている。 調査は英政府が任命する子どもコミッショナーが昨年末、イングランドに住む16~21歳の1014人を対象に行った。 これによると、9歳までにポルノを見たことがあるとの回答は10%、18歳までに「強制的、屈辱的、あるいは苦痛を与える性行為を描写した」暴力的ポルノを見たことがあるとの回答は79%に上った。 また、性行為とは首を絞めたり平手打ちをしたりといった身体的攻撃が含まれるものだと少女側が思っているとの回答は47%、少女がそうした行為を楽しんで

    子どもの暴力的ポルノへの暴露に警鐘 英調査
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2023/02/02
  • 「退職するか悩む」「もはや壁ではなく山脈」――共働き家庭に立ちはだかる「小1の壁」のなぜ

    子どもの登下校の時間や長期休みがまずは不安の種に つらさを乗り越えた人がいる一方で、転職退職のケースも 助けてくれる人やサービスを探すなど、早めの準備を少しずつ コメントから垣間みられる、みんなの不安 「【みんなで考えよう】「小1の壁」でつらかったことや不安はありますか? 何をきっかけに乗り越えましたか?」のコメント欄(2022年12月23~26日、計696件)には、上の図のような、これから小1の壁を迎える親のさまざまな不安が寄せられた。 「出社のため朝子どもより早く家を出ないといけない問題と、夏休みをどう過ごさせるか問題が今から悩みの種」といった声や、「学童保育によって仕事が左右されると考えると、不安しかない」という意見も。また、「1〜2時間でも家で一人で待たせることがつらかった。事故や事件もとても心配」と、子どもを思う親心が垣間みられた。 保育園は、親が働いていることが前提なので登降

    「退職するか悩む」「もはや壁ではなく山脈」――共働き家庭に立ちはだかる「小1の壁」のなぜ
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2023/02/02
    Twitterで教師が学校は託児所じゃない!ってツイートしてるの見かけた。子どもがそこにいると何かあった時責任問われちゃうのはわかるんだけど、子どもの自由な居場所がなさすぎて親が大変になってると思う
  • 桶川ストーカー殺人事件 民事訴訟の資料、さいたま地裁が廃棄 | 毎日新聞

    埼玉県桶川市で1999年に女子大生の猪野詩織さん(当時21歳)が殺害された「桶川ストーカー殺人事件」を巡り、両親が県に損害賠償を求めた民事裁判の記録をさいたま地裁が2012年2月に廃棄していたことが1日、地裁への取材で判明した。記録を永久的に残す「特別保存」の対象としておらず、地裁は「保存期間が満了したため」と説明している。判決文は残されているという。 廃棄されたのは、県警が捜査を怠ったために殺害されたとして、両親が県に約1億1000万円の損害賠償を求めた民事裁判の記録。03年の地裁判決は「捜査の怠慢があった」として両親の主張を一部認め、慰謝料など550万円の支払いを命じた。両親が事件の加害者らを相手取った損害賠償訴訟の記録も同様に廃棄されていた。

    桶川ストーカー殺人事件 民事訴訟の資料、さいたま地裁が廃棄 | 毎日新聞
    tvxqqqq
    tvxqqqq 2023/02/02