タグ

2008年11月3日のブックマーク (17件)

  • Mac に入れている「目立たないけど便利なソフト」5つ

    Mac に入れているソフトの中で、 画面上ではあんまり目立たないけど とっても便利なのを5つほど。 こういうソフトがさりげなく快適さを提供してくれるからこそ 派手なソフトが表舞台で活躍できるというもの。 QuickSilver これはもう Mac ユーザーにとっては 定番中の定番なんじゃないだろうか。 とエラそうなことを言いつつ 実は使い始めたばっかりだが。 何かソフトを立ち上げるときに いちいちマウスに手を伸ばしてアプリケーションフォルダを開いて そこから目当てのソフトを探して などとやるのはめんどくさい。 QuichSilver を入れておけば キーボードショートカットで一発で開けるようになる。 それだけなら Spotlight でもできるけど これは開くだけじゃなくて ファイルがある場所を開いたりゴミ箱に移動したりも 数回キーをたたくだけ。 便利便利と聞きながら使ってなかったけど や

    Mac に入れている「目立たないけど便利なソフト」5つ
    tweakk
    tweakk 2008/11/03
  • あまりに長くセックスをしていなかったので

    なんか性愛に対して夢見がちになっている自分を自覚。 日常的にセックスする相手がいる間は、 別にそんなセックス好きじゃないし、 めんどくせーと思うときもあるし、 なんかそれでも「ご飯べるのめんどくせー」って思いながらもコンビ二行くような感覚で セックスしてはテキトーにあんあん言ったりしたりしたもんだが、 しかし、 生活習慣の中からセックスが消えると なんか、それがすっごい素敵なご馳走に思えるのは何なんだ。 わたしを抱きしめてくれる誰かが欲しい、とてつもなく。 中途半端に知ってしまっているせいで、経験がなかったときより、夢見がちなのでたちが悪い。 たぶん、また相手が出来たら、 そんな必死な夢は消えてしまうんだろうな。 勿体無いな。 ああ、でも、やっぱセックスしたいなあ。

    あまりに長くセックスをしていなかったので
    tweakk
    tweakk 2008/11/03
    わかる(´・ω・)
  • 朝日社説 温暖化と森林―保全で得する仕組みを : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    些細なツッコミでどうでもいいといえばいいのだが。 日は木材消費の8割を外材でまかなっている世界有数の輸入国だ。 その主要な輸入相手国であるインドネシアで、日は人工衛星の画像を使って伐採状況を監視する方法を開発した。広い熱帯林のどこで、違法伐採が進んでいるかを知る手段になる。 多分執筆子、インドネシアの具体的なイメージがなく頭でこの社説書いているのだろうと思う。というのは、日の材木消費からインドネシアの熱帯林伐採と思念を動かすとき、あの自然の体感があれば、まずパームツリーを思い描くはずだ。 文章というのが難しいのは、こういうところにある。文は人なりというのは文体論として問われるが、さらに人としての経験の豊穣さというものが裏打ちされる。あるいは文を読むとはその人の経験や感性を読み出すことだ。別の言い方をすれば、優しいわかりやすい文章に価値があるというものでもない。文章は頭の良い人、文章が

    朝日社説 温暖化と森林―保全で得する仕組みを : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • 学生の英語と大人の英語は違うんですよ - finalventの日記

    ⇒404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由 批判という意図ではないので、まあ、こういう意見もある程度くらいのことなんだけど。 弾さんのお勧めは学生向きであって、大人になると情報を得るために必要に迫られて英語を読む、まあ、迫られ方というのは多様であるにせよね。私なんぞは、どうも、日の言論は阿呆なんじゃないか、これって世界の問題でしょ、じゃあ、世界の人はどう考えているのさと読む。中近東とか中国語圏はなかなかフォローできないけど。 で、と。 大人の英語で重要なのは、類語の微妙な差なんですよ。つまり、日語ネイティブな日人だと言いたいこと言うには基的な英語の語彙しか使えないけど、それってようするに英語が外国語の英語なんですよ。それはそれでいいのだけど。でも、英語ネイティブなやつらは類語の微妙な差にいろんな情報を込める。そこを読まないと読めたことになら

    学生の英語と大人の英語は違うんですよ - finalventの日記
  • セテラ・インターナショナル|ライブラリ

    監督:エンリケ・サンチェス=ランチ『ベルリン・フィルと子どもたち』 出演:フルトヴェングラー時代の演奏家とその関係者、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)、ナチス宣伝大臣ゲッベルスほか、当時の記録映像収録 原題:The “Reichsorchester” The Berlin Philharmonic and the Third Reich 2008年/ドイツ/カラー、モノクロ/デジタル/97分 (C)EIKON Media 2007 提供・配給:セテラ・インターナショナル 協力:ドイツ文化センター 創立125周年を迎えたベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の、その長い歴史の中の1933年から1945年までのヒトラー政権時代に注目したのが、「帝国オーケストラ」。指揮者フルトヴェングラーは戦後、ナチスのプロパガンダ(政治的宣伝)に協力したとして戦犯会議にかけられたという話はよく知

  • Featured Content on Myspace

    tweakk
    tweakk 2008/11/03
    Juste Debout 2007のベスト8の片割れはこの人ではないか?
  • 無口な人間がしゃべれるようにアドバイス下さい:アルファルファモザイク

    言いたいことがあるのに言えないなら 『どうせここで空気悪くなっても覚えてる奴なんていない』 程度に考えてとりあえず喋るのがいいよ 相手が怒るようならあやまっちゃえばいいし! 喋るネタがないなら色々見聞きするしかないけどね

    tweakk
    tweakk 2008/11/03
    緊急事態になったら驚くほど言葉がでてくる。サバイバルできればおk
  • 香水アドバイススレ:アルファルファモザイク

    質問者用テンプレ ---------------------------------------------------------------- 【性別・年齢・職業】 【好きな香水(品名、香料、系統、具体的に)】 【嫌いな香水(品名、香料、系統、具体的に)】 【体格・服装・肌質・体温】 【趣味(好きな映画、雑誌・・・等)】 【欲しい香りのイメージ】 【香りをつけた時の印象】 【TPO】 【定番orレアorこだわらない】 【女性用or男性用orこだわらない】 【その他】オンライン購入の可否等 試香の有無 ---------------------------------------------------------------- 質問される方へ ※必ずテンプレを使ってください。 ※初心者の方は質問する前に>>4以降の初心者向け香水を試してみてください。

  • 完成度が高過ぎるスチームパンクゴーグル

    うわっこれ写真で見るだけでほれぼれしちゃう出来ですね。 金属部分はチタン製。さらに金色を出すためにコーティング加工してあります。また、このかっこいい絞りですが実際に開いたり閉じたりします。また、調光レンズを使っているので、明るすぎる時は自動的に視界を暗めにしてくれます。 元ネタサイトにもっと写真がありますのでじっくり眺めたい方はどうぞ。 [SmugMug via bbGadgets] Mark Wilson(MAKI) 【関連記事】 ・スチーム・パンク・ゴーグル ・最高に格好いいスチームパンク・スターウォーズ・フィギュア:賞金稼ぎ編 ・みたくないものが見えるゴーグル

    tweakk
    tweakk 2008/11/03
    ほしい
  • 認知論的転回 - 池田信夫 blog

    20世紀初頭にソシュールによって始まった哲学の革命を「言語論的転回」と呼んだのはローティだが、『認知文法のエッセンス』は、いま人文科学で認知論的転回が起こっているという。それはチョムスキーに代表される分節言語をモデルとする形式主義を否定し、言語が非言語的な生活の中から生成するプロセスをとらえようとする方法論だ。 その元祖レイコフの理論のコアにあるのは、メタファーの概念である。彼は、言語や知性は先天的に与えられたものではなく、特定の文化圏の中で形成されたフレームに依存するものだと主張する。たとえばブッシュ政権の"tax relief"という政策には「納税者を救済する」というフレームが暗黙のうちに含まれている。この"relief"というフレームの中で論争したことが民主党の敗因だった。 "The Stuff of Thought"は、このテーマを心理学の立場から論じ、言語をフレームの概念で理

  • 市場の衝突 - 池田信夫 blog

    世界最大級の投資ファンド、PIMCOのCEOが金融危機について解説したベストセラー。著者はIMF理事も歴任しているので、この問題をグローバルな観点から包括的に展望している。いま起きているパラダイム転換の基的な要因は次の3つだという:投資の主体が先進国から新興国に移り、世界的に大規模な資金過剰が生じている。 新興国や産油国が、資金をSWFなどによって自前で運用するようになった。 新しい金融商品は高度なリスク分散を可能にしたが、世界の金融市場の「大量破壊兵器」になった。国際経済学の常識では、発展途上国の経常収支は赤字になるものだが、現在は新興国の所得が世界のGDPの40%以上を占め、その資金が国内で吸収できないため、欧米(特にアメリカ)に流入し、投資銀行やヘッジファンドなどで運用されている。その金でアメリカ人は、新興国から輸入した商品を消費している。いわばグローバルな規模でvendor fi

  • 国際ニュース:AFPBB News

    【11月2日 AFP】コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部で戦闘を逃れ数千人が避難生活を送る中、欧州諸国は2日、コンゴが「ルワンダ大虐殺」の再来とならないようコンゴとルワンダの指導者に強く求めた。 現地を訪れた外交団や支援団体メンバーらは、破滅的な状況が迫っていると警告している。 中東湾岸諸国を訪問中のゴードン・ブラウン(Gordon Brown)英首相は1日、記者団に対し、「(国際社会は)コンゴがもう1つのルワンダになることを許してはならない」と語った。ルワンダでは、1994年の大虐殺で80万人以上が死亡した。 これより前、欧州連合(EU)議長国フランスのベルナール・クシュネル(Bernard Kouchner)外相とデービッド・ミリバンド(David Miliband)英外相は、コンゴとルワンダの指導者に対し、4日目を迎えた停戦を支持するよう強く要請した。 コンゴ東部の北キブ(Nord-

  • 増田日記にさ、勝手に浮気しといて、勝手にごめんなさいとか書く人ぽつぽ..

    増田日記にさ、勝手に浮気しといて、勝手にごめんなさいとか書く人ぽつぽついるよね。 あと、既婚者による「不倫してる俺どうしようかな」的な。 これが世の中の風潮なのか、単に書いてる増田は同一人物なのか。多分前者だと思うようにはしているけど。 あのね、単にね、ポエムちっくに言ったりね、悲劇小説風に言わなくてもね、 ただただ簡単なことで、貴方たちは何かしら思う所あって、 それで恋人や・旦那以外の人と寝たの。ただそれだけなの。 自分の好き勝手にできたんだから謝らなくていいじゃない。一体どんな言葉を望むの? 浮気したって正直に言いたいんだろうか?黙っていられないから?罪悪感?それとも自慢? 何故いきなり善人に戻ろうとするんだろう? 墓まで持っていけないくらいなら始めからしなきゃいいのに。

    増田日記にさ、勝手に浮気しといて、勝手にごめんなさいとか書く人ぽつぽ..
    tweakk
    tweakk 2008/11/03
    まあムカつきつつ読んでしまうよね
  • 遠距離恋愛

    先日引越しをした。理由は転勤。 彼女とは遠距離になってしまった。 自分でも嫌になる位恥ずかしがり屋だけど、 俺の方から勇気振り絞って新幹線のホームで思いっきり抱いてキスした。 ドラマみたいって後から散々笑った。 自己満足で迷惑かな?とも思ったけど、 後から嬉しかったって電話で聞いて、なんだか凄いのろけ。 まあ最近じゃ人前でどうこうもあんまり珍しくもないけど。 でもその反動のせいか、 数日経って早くも彼女が恋しくなってきた。 我ながら情けないと思う。 仕事してる間は忙しくて全然そんな風には思わないのに。 家に帰って玄関の扉を開けた時が一番堪える。 何で電気ついてないのかな?とか 何で寒いんだろう?とか 不思議だけど当たり前な話しなのに。 その1週間位はシャワー浴びながら思いっきり泣いた。 さすがに隣に聞こえるのは恥ずかしいから防音対策の意味も兼ねてるんだけど。 酒はあまり飲まないのもあるけど

    遠距離恋愛
    tweakk
    tweakk 2008/11/03
    釣りじゃなきゃ気持ち悪すぎる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Amazon.co.jp: 東大合格生のノートはかならず美しい: 太田あや: 本

    Amazon.co.jp: 東大合格生のノートはかならず美しい: 太田あや: 本
    tweakk
    tweakk 2008/11/03
    ノートの取り方を再勉強したいと思っていた
  • あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジー - GIGAZINE

    第4の回路素子「memristor」、32コアのCPU、グラフィックボードの終焉、USB 3.0、ワイヤレス電源、64ビットコンピューティング、Windows 7、Googleの提供するデスクトップ向けOS、ジェスチャーベースのリモートコントロールシステム、双方向配信プラットフォーム「tru2way」、DRMの終焉、などなど、テレビや新聞などではあまりIT系の最新テクノロジーというのは思っているよりも報道されていないわけですが、やはり事前に知っておけば必ず役立ちますし、知っておいて損はありません。 というわけで、PC Worldの「15 Hot New Technologies That Will Change Everything(すべてのものを変える15の熱い新技術)」という記事を元にして、あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジーを紹介しておきます。 詳細

    あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジー - GIGAZINE