ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (59)

  • 【すなおのPT失敗談:その6】外来での松葉杖指導…<後編>組織における中堅PTの役割 - すなおのひろば

    松葉杖練習中にブチ切れた患者・Nさんと、それに対して逆ギレした担当PTのYさん。 私が間に入って何とかその場は収まり、Nさんは無事入院することとなりました。 対応が終わり、自分の担当患者さんの診療も終えて一段落ついた私は、スタッフルームへ戻りました。 《スポンサーリンク》 5.一段落の後… 6.組織が求める「中堅PT」の役割 7.背中を見せるということ 8.さいごに 5.一段落の後… Yさんは、同じ経験2年目の女性PT「Sさん」と話をしていました。 会話の内容から、ことの顛末はすでに彼らにも知らされているようでした。 ほんと大変だったよね~。 うん……。もう、自分で自分に腹が立つわ…。 まぁまぁ、あんまり考え過ぎないで…仕方ないよ。 あ、すなおさん。さっきはありがとうございました。 あぁ、Yさんも大変だったね…。 私はそれ以上、Yさんに対して話すことはありませんでした。 彼自身それなりに落

    【すなおのPT失敗談:その6】外来での松葉杖指導…<後編>組織における中堅PTの役割 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/09/01
    素晴らしいお話ですね。紆余曲折あっての経験ですから厚みが違います。これだけの配慮があれば、いつなんどきでも「オレは人を育てる手段としてPTをやっているんだ」と胸を張って言って欲しいです。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その3】「トモダチ」の意味が分かった日 - すなおのひろば

    人間社会で「トモダチ」っちゅう言葉があるみたいやけど、俺には意味がよう分からん。 第一、なんか馴れ合いっぽいし、あんまり好きな言葉やないわ。 フィグマとの仲も、そんな「なあなあ」なもんやない。人間流にゆうたら俺らは仕事人というか、職人やな。 すなおさんの理想に少しでも近づけるように、ただ与えられた役割をこなすだけや。それがブログの画像モデルの定めなんや。 《スポンサーリンク》 1.それぞれの役割 2.裏方の仕事 3.運命は変えられる 4.トモダチ 1.それぞれの役割 読者の皆さんも知っての通り、俺は今、画像モデルとしてそれなりに充実した日々を送ってる。 とは言え、俺はバッタもんやから細部の体の造りが荒いし、肌の色もグレー系やから写真映えせんのやな…。 おまけに左手その他の関節が外れやすいときてるから、メインのモデルとして起用されることは少ない。 基的にはいつもフィグマのバックアップをする

    【ダークフィグマの毒舌日記:その3】「トモダチ」の意味が分かった日 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/08/25
    ダークファンの自分としては非常に良いお話でした。そして、愛犬のお骨にすなおさんの思い入れの強さと優しさを感じました。グッと来ましたねぇ ( 〃▽〃)
  • すなひろ読者の皆さまへ…いつもありがとうございます♬ - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 今回は、諸事情により記事を作成する時間があまり取れませんでした。 なので、ちょっと「箸休め」的な内容となってしまいます(^_^;) 何とぞご容赦下さい…。 《スポンサーリンク》 1.今の自分にできる事 2.誠意を込めて丁寧に 3.お問い合わせはご遠慮なく♪ 1.今の自分にできる事 現在連載中の『腰痛とともに生きる』シリーズは、思いのほか多くの方々に読んで頂けているようです。 拙い記事に目を通して頂けることはありがたいのですが、素直に喜ぶのは不謹慎ですね。それだけ腰痛でお悩みの方々が多いということでしょうから…。 ただ、いつの頃からか私はアクセス数をあまり気にしなくなりました(全く気にしないといえば嘘になりますが)。 理由としては、ブログ開設前に想定していたよりもはるかにアクセス数が伸びないため、すでに悟り(諦め?)の境地に達した…とい

    すなひろ読者の皆さまへ…いつもありがとうございます♬ - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/08/21
    まさしく誠意しか伝わってこない記事ですね。医療や食品などはプレッシャーがすごいジャンルだと思います。無理なさらず楽しまれること、ご自愛ください。
  • 【腰痛とともに生きる:その3】腰痛の原因別対処法…<後編>脊椎圧迫骨折・その他の疾患・非特異的腰痛 - すなおのひろば

    前回に引き続き、腰痛の原因別対処法について整理していきます。 この記事では主に脊椎圧迫骨折の詳細をご説明するとともに、腰痛に似た症状を引き起こす各種疾患、そして最も頻度の高い非特異的腰痛(慢性腰痛)についての概要を解説したいと思います。 《スポンサーリンク》 3.脊椎圧迫骨折 1)治療法 2)予防・改善策 3)対処法のポイント(私見を一部含む) 4.その他の疾患 1)感染性脊椎炎 2)癌の脊椎転移 3)腹部大動脈瘤 4)尿路結石・腎障害など 5.非特異的腰痛(慢性腰痛) 1)治療法 2)予防・改善策 3)対処法のポイント(私見を一部含む) ◆さいごに 3.脊椎圧迫骨折 脊椎の椎体(ついたい)が、尻もちなどの外力によって押し潰されるように骨折するものです。 よく起こる部位は、比較的負担の掛かりやすい「胸椎下部~腰椎上部」の間です。 骨粗鬆症との関連性が大きく、高齢者や50代以降の女性(閉経後

    【腰痛とともに生きる:その3】腰痛の原因別対処法…<後編>脊椎圧迫骨折・その他の疾患・非特異的腰痛 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/08/15
    結石に初めてなった時、背中下部が重くて痛い。シップを張っても治らないので困っていた時、かみさんの友達の看護師さんに指摘され、泌尿器科に行き治療しました。原因がわからないのは不安ですね。
  • 【腰痛とともに生きる:その1】PTすなおが薦める腰痛対策 BEST3 - すなおのひろば

    中高年をはじめとした多くの方々にとって、悩みの種である慢性腰痛。 今回は、従来から提唱されてきた様々な腰痛予防・改善策について、私なりに優先順位をつけてみたいと思います。 筆者は理学療法士(PT)ですが、自身も長年にわたり頑固な腰痛と付き合ってきました。 腰痛でお悩みの方々にとって、私の拙い知識と経験が少しでもお役に立つなら幸いです。 《スポンサーリンク》 1.はじめに 2.腰痛の原因 3.腰痛のセルフコントロール法 BEST3 第1位:日常生活動作の工夫 第2位:ウォーキング&バランスの取れた事摂取 第3位:ストレッチ&筋力トレーニング 4.その他の腰痛対処法 1)鎮痛剤による痛みの緩和 2)物理療法(温熱・牽引・電気刺激など) 3)マッサージ 4)コルセット 5.さいごに 1.はじめに 巷で紹介されている腰痛の対処法には、定説と言って良いものもあれば、いささか怪しげな方法も未だ存在し

    【腰痛とともに生きる:その1】PTすなおが薦める腰痛対策 BEST3 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/08/04
    膝が痛むと姿勢が悪くなり、腰も一緒に痛くなることが多いです。体重を減らせば膝の負担は軽くなりますが、筋トレしながら減らさないと筋肉から落ちていくので痛し痒しですね。
  • 【歩行補助具の基礎知識:その6】松葉杖の使用方法…③歩行・階段昇降の実際 - すなおのひろば

    さあ、今回はいよいよ歩行・階段昇降等の方法について解説し、最後の総仕上げとさせて頂きます。 松葉杖を必要とする一般の方々、および指導する側である医療従事者ともに参考になる内容をご提示できればと思います。 もし良ければお付き合い下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.立位姿勢 1)基姿勢(前から) 2)基姿勢(横から) 2.松葉杖の歩行パターン 1)完全免荷(患側に荷重不可) 2)部分荷重(患側に一部荷重可) 3.狭い場所での方向転換 4.椅子に座る&立つ 1)着席 2)起立 5.松葉杖の階段昇降パターン 1)完全免荷(上り) 2)完全免荷(下り) 3)部分荷重(上り) 4)部分荷重(下り) 5)手すりがある場合 6.片松葉の場合 7.さいごに 1)医療従事者の方々へ…ダメ出しは最小限に 2)松葉杖を使用する皆さまへ 1.立位姿勢 まずは、松葉杖をつく際の基姿勢についてご説明

    【歩行補助具の基礎知識:その6】松葉杖の使用方法…③歩行・階段昇降の実際 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/07/28
    まさしく「松葉づえあるある」です。DTMマシンばりにハの字をかいた人いますよね。ネガティブキャンバーでしょうか?車いすもレース用はそうですが、軸受け(脇下)に過大な負荷がかかるので注意が必要です(笑)
  • 【歩行補助具の基礎知識:その5】松葉杖の使用方法…②長さ調節・指導手順について - すなおのひろば

    今回は、松葉杖の長さ調節、および杖の扱い方を患者さんに説明する際の手順について解説します。 「指導手順」という観点から、記事の内容は主に医療従事者向けとなりますが、一般の方々にも参考になるかと思いますので、ぜひご覧下さい。 《スポンサーリンク》 1.構成パーツ・取扱い上の留意点 1)各パーツの名称 2)取扱い上の留意点 2.長さ調節の基 1)全長の調節 2)全長を求める計算式は役に立つか? 3)グリップの高さ調節 4)最終決定は実際に使ってから… ①松葉杖がグラグラして歩行が不安定な場合 ②歩行時に杖先が床に引っ掛かる場合 ③掌(てのひら)が痛くなる場合 3.指導・練習の手順(概略) 1)平行棒内での練習 2)杖の持ち方→歩行→方向転換→椅子に座る&立つ 3)階段昇降 4)その他の動作 5)留意点など 4.さいごに 1.構成パーツ・取扱い上の留意点 ここでは、松葉杖のパーツ名称と取扱い上

    【歩行補助具の基礎知識:その5】松葉杖の使用方法…②長さ調節・指導手順について - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/07/27
    まさしくこれです。脇が圧迫されて指がしびれてきてしまい、一段低くしました。ちょっとした調整ですが、使いやすさは倍増した覚えがあります。
  • 【歩行補助具の基礎知識:その4】松葉杖の使用方法…①医療従事者による情報収集・問診 - すなおのひろば

    松葉杖に関する記事を、ここから3回に分けて投稿します。 少し長くなりますが、医療従事者・患者さん双方にとって難易度・重要度の高い項目ですので、じっくりお付き合い頂けると有難いです。 松葉杖は捻挫や骨折など、脚への体重負荷を制限(または禁止)したい場合によく用いられます。 杖の長さ調節や扱い方の説明は外来診療で行われる事も多く、PTをはじめとした医療従事者には迅速性と正確性が同時に求められます。 そこで、具体的な使用方法の解説に入る前に、指導・練習の準備段階における留意点について先に述べておきたいと思います。 今回は医療従事者の基の「き」、情報収集についてのおはなしです。 ※主にPT等の医療従事者向けの内容になりますが、一般の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.情報収集(カルテ・指示箋等のチェック) 1)年齢・性別・体重・身長 2)指示箋・画像所見・診療記録 2.問診

    【歩行補助具の基礎知識:その4】松葉杖の使用方法…①医療従事者による情報収集・問診 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/07/21
    さすが、アフターフォローも万全ですね!おみそれしましたm(_ _)m
  • 【個人情報保護法についての基礎知識:その2】診療現場における個人情報保護対応 - すなおのひろば

    前回の記事(診療情報を適切に取り扱うための基事項)を踏まえ、ここでは医療(介護)現場における個人情報・プライバシーに配慮した対応方法について、具体例を交えてご説明したいと思います。 例によってやや単調ではありますが、接遇対応と関連の深い内容も含まれますので、医療・介護従事者の方々に参考にして頂けると幸いです。 《スポンサーリンク》 1.個人情報保護対応Q&A Q1)利用目的の通知 Q2)学会発表等について Q3)館内放送の是非 Q4)外来でのプライバシー対応 Q5)病室の名札掲示 Q6)面会者への対応 Q7)電話への対応 Q8)患者・家族への告知 Q9)日常業務での個人情報の廃棄 Q10)「同意なき第三者提供」の例外規定 Q11)情報漏洩時の責任の所在 2.さいごに…医療機関における個人情報保護の意義 ※当記事の作成にあたり、下記のウェブページを参考に(もしくは一部引用)させて頂きました

    【個人情報保護法についての基礎知識:その2】診療現場における個人情報保護対応 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/07/17
    ここまでの知識と経験が必要な職場はそうそうないと思う。すでに学問の領域に感じてしまうのはボクだけではないでしょう。
  • 【歩行補助具の基礎知識:その2】T字杖の選び方・長さ調節等について - すなおのひろば

    脚の筋力低下や痛み、骨折後の歩行リハビリ等、中高年~高齢者の方々には最も用いられることの多いT字杖。 最近ではホームセンターなどでも安価に購入できるようになりましたね。 そこで今回は、T字杖の選び方や調節方法等について解説したいと思います。 ※例によって一般向けの内容となりますが、PT・OT・Nsなど医療従事者をめざす学生の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.T字杖の選び方 1)各パーツの名称 2)固定式・伸縮式、どちらが良い? 3)折りたたみ杖のメリットは? 4)グリップの材質・形状は? 5)支柱の太さは強度・耐久性に影響する? 2.T字杖の長さ調節 1)長さ調節の基 2)少し長めに設定してもOK 3)大転子で長さ合わせ?…医療従事者の方々へ 3.取扱い上の留意点 1)杖を倒さないよう注意! 2)ロックナットの緩み・長さ調節穴の拡大 3)杖先ゴムの摩耗 4.さいご

    【歩行補助具の基礎知識:その2】T字杖の選び方・長さ調節等について - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/06/23
    うちのおふくろは家の中でも使っています。手すりより楽なんだそうです。しかし、グリップを直したり、パイプカッターって本当に頭の下がるお仕事ですね。幅の広さに驚かされるばかりです。
  • 【PTのための接遇教育:その7】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習②』 - すなおのひろば

    PT向け接遇研修シリーズ、『言葉づかいの練習』の一例を再びご紹介します。 対象者と適切にコミュニケーションを取るためには、まず正しい言葉づかいを身につけておくことが重要です。 状況に応じた的確な敬語の使い分けができるよう繰り返し練習しておきましょう。 《スポンサーリンク》 1.『言葉づかいの練習②』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)正しい言い換えについて(補足) ①「座る」の敬語は? ②電話を掛け直す時 ③「べる」の敬語は? ④「尋ねる」の敬語は? 2)スタッフの指名はランダムに・訂正はその場で 3.さいごに…言葉づかいは「医療技術」のひとつ 1.『言葉づかいの練習②』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 日は、言葉づかいの練習です。 私が今から「患者様に対して話す言葉」を、正

    【PTのための接遇教育:その7】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習②』 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/06/19
    「フレンドリーなほうが患者さんがリラックス出来て良い」と、敬語のひとつも話せない人が言う。「言葉づかいは医療技術のひとつ」と、勉強し理解した人の言葉は温かく、その心掛けに患者さんは自然と頭が下がります
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その3】祝! すなひろ100記事突破記念インタビュー - すなおのひろば

    いつも『すなおのひろば』をご覧下さいましてありがとうございます。 開設から8ヶ月にして、ようやく記事数100を突破しました。読者の皆さまのおかげです♬ 今回はそれを記念して、運営者インタビューを交えながらのブログ漫才をお届けします! 《スポンサーリンク》 ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> <ダークフィグマ … Dark-Figma> <すなお> 1.ダークフィグマ、大舞台へ! 2.『100記念インタビュー』開始 3.運営報告&今後の方向性について 4.100目? 101目? ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> すなおの忠実なる僕(しもべ)にして、『フィグマックス』のリーダー。 性格はおおらかで楽天的。昔気質で仁義に篤い一面も持ち合わせている。 拾ってくれた恩に報いるため運営者のスポークスマン的役割を果たしているが、時にハメを外してしまう場面もあり、意外とおちゃ

    【ブログ漫才 フィグマックス:その3】祝! すなひろ100記事突破記念インタビュー - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/06/09
    おめでとうございます!継続は力なりですね!
  • 【PTのための接遇教育:その3】接遇ミニ研修『身だしなみチェック』 - すなおのひろば

    今回は、私が以前の職場で実施していた接遇ミニ研修のひとつ、『身だしなみチェック』をご紹介します。 毎週月曜、朝のミーティングの最後の5分間で行っていたものです。 もしよければ、コピペ or それぞれの職場事情に合わせて修正を加えた上でご活用下さい。 《スポンサーリンク》 1.『身だしなみチェック』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)パートナー選びについて 2)手早くチェックする 3)判定基準について 4)指摘項目は、可能ならその場で改善させる 3.各々の自覚を促す教育を 1)判定基準はスタッフ全員の合意の下で決める 2)身だしなみの意義を理解してもらうこと ※以下の『身だしなみチェックシート』を使用します。 1枚で1ヶ月分なので、リーダーは月初めにスタッフ全員分用意し、事前に配布しておきます。 2人で相互チェックするので、研修の際は自分の用紙をパートナーと交換することになります。 それでは

    【PTのための接遇教育:その3】接遇ミニ研修『身だしなみチェック』 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/05/29
    当たり前のことだけに、指摘を受けると辛いですね。カラーNo.なんて初めてみましたよ。
  • 【すなおのPT失敗談:その3】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<前編>遅すぎたリハオーダー票 - すなおのひろば

    今回は、私がPT6年目の時に担当した手首の骨折の患者さんにまつわる話、その前編です。 例によって、私の専門職としての至らなさが患者さんに不利益をもたらす遠因になったと考えられます。 若手PTの方々、および一般の方々にも何らかの参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.受傷後8週からのリハビリ開始 ①保存療法を選択したRさん ②遅きに失したリハオーダー票 2.リハビリ専門職にできること ①治療の選択権は患者さん側にあるが… ②PTにできる事を他職種に理解してもらうには… 1.受傷後8週からのリハビリ開始 電車に駆け込み乗車しようとして転倒し、手首を骨折してしまった患者さん。 まずは、その概要についてご説明します。 ①保存療法を選択したRさん ◆患者名:Rさん(50歳代 女性) ◆疾患名:右橈骨遠位端(とうこつえんいたん)骨折 橈骨遠位端骨折の多くは、前方に転倒し手をついた瞬間に生じる

    【すなおのPT失敗談:その3】橈骨遠位端骨折のリハビリ…<前編>遅すぎたリハオーダー票 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/05/16
    やつぱり続くんですね、ドキドキしてきました。ボクもバイク事故で手首をおかしくして治るまで半年以上かかりました。当時若かったのでなんとかなりましたけど、今ならと思うとゾッとします。
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その2】平成すなひろ運営報告…そして令和へ - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 そして、令和元年あけましておめでとうございます ♬ 毎度おなじみ(?)フィグマックスから、平成時代7ヶ月間の『すなおのひろば』運営報告をさせて頂きます。 よろしくお願い致します! 《スポンサーリンク》 1.『フィグマックス』再び! 2.平成時代7ヶ月間の運営報告 3.令和時代もボチボチ投稿していきます… 1.『フィグマックス』再び! ども! ダークフィグマで~す ♪ や~ど~も、フィグマで~す ♬ ふたり揃って… 1ヶ月ぶりのブログ漫才復活や~! 嬉しいなぁ ♬ ほんま、ヘタしたら一発屋で終わるかと思ったわ。 読者の皆さまとすなおさんに感謝やな ♥ そのすなおさんはどこ行ったんや? 外出中や。例によって「運営報告しといて」って頼まれたわ。 またかいな。すなおさん、「アクセス数なんか気にしてない」ゆうとったんちゃうの? あぁ…まあな。ほ

    【ブログ漫才 フィグマックス:その2】平成すなひろ運営報告…そして令和へ - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/05/05
    フィグマックスは各ご家庭にワンセットほしいですよね。
  • 【おてがる筋トレメニュー:その9】段差ステップ…協調性・バランス向上のために - すなおのひろば

    中高年のための筋トレシリーズ第9回は、『段差ステップ』です。 歩行・階段などの直立二足動作においては、高度な「神経・筋協調作用」や、重心移動をスムーズに行うための「バランス保持能力」が求められます。 今回の運動は、それらの身体機能を活性化させる基礎訓練となります。 ※「筋トレ」と言いつつも、筋力UPが主目的ではありませんので、若年者には難易度は低めです。特に中高年~高齢の方々で転倒予防を図りたい人に推奨します。 《スポンサーリンク》 1.『段差ステップ』…実施方法 1)運動の種類(方法) 2)運動の強度(負荷量) 3)運動の回数 4)運動の頻度 2.運動の効果 1)神経・筋の再教育→バランス能力向上 2)前後・左右の重心移動促進→バランス能力向上 3.実施上の注意点 1)足を横から振り上げない 2)姿勢を正し、骨盤を前に押し出す 3)踏み台の上には登らない 4)疾患をお持ちの方は医師に相談

    【おてがる筋トレメニュー:その9】段差ステップ…協調性・バランス向上のために - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/04/22
    おはようございます!これはいま一番欲しかった記事!時間をみて、ゆっくり読みます。
  • 【おてがる筋トレメニュー:その7】膝曲げ(レッグカール)…下半身全般の安定性向上のために - すなおのひろば

    久々の筋トレシリーズ第7弾は、膝曲げ運動(レッグカール)です。 太もも後面の筋肉(ハムストリングス)は普段あまり意識しませんが、実は「立つ・歩く」などの日常動作で常に使われており、大変重要です。 また、股・膝関節の安定性にも寄与する筋肉なので、変形性関節症の予防にもつながります。 若年者から中高年以上の方々まで、幅広くおススメできる筋トレです♬ 《スポンサーリンク》 1.トレーニング用品のご紹介 2.『膝曲げ(レッグカール)』…実施方法 1)運動の種類(方法) 2)運動の強度(負荷量) 3)運動の回数 4)運動の頻度 3.運動の効果 1)筋力UP→下半身全般の安定性向上 2)下半身の血液循環促進 3)滑液の循環促進→膝関節の可動性改善・痛みの軽減 4.実施上の注意点 1)痛みの出ない範囲でゆっくりと 2)ウェイトをつけたまま歩かない 3)疾患をお持ちの方は医師に相談を 5.まとめ 1.トレ

    【おてがる筋トレメニュー:その7】膝曲げ(レッグカール)…下半身全般の安定性向上のために - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/04/14
    数年前から、うちのおふくろ(80)にもやらせてます。おかげで転んだことはありませんよ。やっぱりというか、きんさんぎんさんのテレビがきっかけです(笑)
  • 【こんなPT要注意!:その6】診療内容に変化のなさ過ぎる『ワンパターンPT』 - すなおのひろば

    医師や看護師などの他職種から「揉んでさすって、歩かせるだけ」と揶揄されることもある理学療法士(PT)の診療内容。 私自身、耳の痛いご指摘に対し恐縮する次第です(;^_^A 今回は、前回の記事とは逆に漫然と同じリハビリプログラムを続ける『ワンパターンPT』について言及したいと思います。 《スポンサーリンク》 1.リハビリ内容のパターン化…3つの理由 ①効果が出るまで継続する必要がある場合 ②状態が安定している慢性期・維持期の場合 ③「惰性」で行っている場合 2.「説明なきワンパターン」に要注意! 3.アプローチの対象は生活環境にも及ぶので… 4.若手PTの方々へ…目先の「ありがとう」に流されないで! 1.リハビリ内容のパターン化…3つの理由 リハビリの実施内容がワンパターンになる理由としては、以下のようなケースが考えられます。 ①効果が出るまで継続する必要がある場合 筋力トレーニングは、一定

    【こんなPT要注意!:その6】診療内容に変化のなさ過ぎる『ワンパターンPT』 - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/04/11
    たしかに見分けのつきにくい難しい世界ですね。
  • 【こんなPT要注意!:その5】診療内容に一貫性の無いPT - すなおのひろば

    病院・介護施設等で行われるリハビリは、将来の見通しや到達目標に基づき計画的に進められる必要があります。 ところが、目標・方向性が曖昧なまま、その都度実施する内容がコロコロ変わり、その理由すら説明できないPTも残念ながら存在しています。 なぜこのような事が起こってしまうのでしょうか? 《スポンサーリンク》 1.コロコロ変わるリハビリ内容…4つの理由 ①評価(アセスメント)のため ②病状の変化(改善 or 悪化)が大きい場合 ③診療内容に自信がない場合 ④ただの「思いつき」で行っている場合 2.一貫性の有無を見分けるには 3.若手PTの方々へ…思考プロセスを伝えましょう 1.コロコロ変わるリハビリ内容…4つの理由 例えば、脚力を向上させるための筋トレを行うに際して、 ・今日はスクワット(太ももの筋肉) ・翌日はヒップアップ(お尻の筋肉) ・その次の日はかかと上げ(ふくらはぎの筋肉) このように

    【こんなPT要注意!:その5】診療内容に一貫性の無いPT - すなおのひろば
    tyabatea
    tyabatea 2019/04/07
    こんにちは、うちのおふくろはいまは元気なので散歩に行ったり、ストレッチしたり、軽いスクワット程度の筋トレをやっています。しかし、今後を考えると心配ですね。いまからこのブログで勉強していきますね(笑)