タグ

Natureに関するtybaltのブックマーク (18)

  • 珍しい「モトスマリモ」 全国で発見相次ぐ 東京 大阪 大分で | NHK

    河原で拾った石を入れた水槽から、国内で1例しか報告例がない珍しい「まりも」が出現したと、ことし3月に国立科学博物館が発表したところ、全国から情報が寄せられ、同じ「まりも」が東京や大阪、大分からも相次いで見つかったことが分かりました。 相次いで発見されたのは、まりもの一種で、これまでに国内で2例しか報告例がなかった「モトスマリモ」です。 北海道の阿寒湖などに生息する「マリモ」と富山県などで確認されている「タテヤママリモ」の2種に続く国内3種目としておととし、山梨県内で初めて確認されました。 その後、神奈川県に住む男性が多摩川の河原で拾った石を熱帯魚を飼育する水槽に入れたところ、出現したまりもが2例目の「モトスマリモ」だったことが分かりました。 このことをことし3月、国立科学博物館が発表すると、水槽の中に現れた丸い藻の情報が全国から寄せられ、このうち30件余りについてサンプルを取り寄せて顕微鏡

    珍しい「モトスマリモ」 全国で発見相次ぐ 東京 大阪 大分で | NHK
  • ジョイ on Twitter: "毎年、スズメバチが巣を作るんだけど今年は近づきさえしない 効果絶大だわ https://t.co/DDdVlc6ufl"

  • アイスランドで噴火、12月以降4度目

    【3月17日 AFP】アイスランド・レイキャネス半島(Reykjanes Peninsula)で16日、火山が噴火した。当局によると、同地では昨年12月以降4度目で、今回は新たな亀裂からの噴火となった。 アイスランド気象庁(IMO)は、ストゥラスコフェットゥル山(Mt. Stora-Skogfell)とハガフェットゥル山(Mt. Hagafell)の間で噴火したと発表した。 IMOによると、今回の噴火は2月の噴火に近い場所で起きた。溶岩は、漁村を守るために設置された防護壁のある南方に流れているとみられる。2月の噴火時と同様、西方にも流れている。 亀裂の長さについてIMOは、2.9キロと推定している。 アイスランド国民保護・危機管理局(Iceland's Department of Civil Protection and Emergency Management)は、噴火が起きた亀裂の場所

    アイスランドで噴火、12月以降4度目
  • 不作続くのり 食い荒らす東京湾のクロダイをとらえた! | NHK

    江戸前のりの産地千葉県富津市で、30年近くのりの養殖を続ける平野勝也さんに案内してもらいました。港から船でおよそ10分、沖合にあるのりの養殖場に着くと、平野さんが網を海から引き上げ見せてくれました。網についていたのはわずか数センチの短いのり。この時期、順調に成長していれば15センチほどになっているといいます。 今回見せてもらった網  順調にのりが育った網 こうした現象は7年ほど前からはじまり、生産量は4分の1にまで落ち込みました。「丹精込めて作っているのにやりきれない」と話しながら、その原因について話してくれました。「クロダイがのりをべているのだと思います」しかし、養殖網周辺の海面に目をこらしても、魚の姿は見当たりません。 「クロダイは、人間がいなくなるといつの間にか姿を現す賢いヤツなんです」と平野さんは教えてくれました。 無人カメラで撮影に挑戦 海のなかでなにが起きているのか?クロダイ

    不作続くのり 食い荒らす東京湾のクロダイをとらえた! | NHK
  • 東京湾にトド どうして? 生きていける? | NHK

    東京湾で撮影されたトドとみられる動物。どうしてこの場所に来たのか?この場所にいて大丈夫なの?などトドの生態に詳しい専門家に聞きました。答えてくれたのは、北海道立総合研究機構の稚内水産試験場、後藤陽子研究主幹です。 Q.東京湾で撮影されたあの生き物はトドですか? A.写真を見ましたが、あれはトドですね。報道では体長1メートル50センチくらいとありましたが、大人のメスは体長2メートルくらいあるので、1メートル50センチくらいだとすると、今回のトドは子どもだと思います。 Q.どうして東京湾にトドがいるんでしょうか?どこから来たんでしょう? A.群れからはぐれてたどり着いたのだと思います。とても珍しいケースです。トドはふだんはロシアのサハリン、もとの樺太周辺の海にいますが、10月の終わり頃になるとエサを求めて南下し、北海道の稚内市の宗谷岬の沖合に現れて1000頭を超える巨大な群れを作ります。 今回

    東京湾にトド どうして? 生きていける? | NHK
  • 東京湾のトドを見てきた :: デイリーポータルZ

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:セリアで買った不機嫌なのジグソーパズルに癒される > 個人サイト ほりげー 東京湾にトド 大阪湾にクジラが出没した一週間後、今度は東京湾にトドが出た。関東在住の身としてこれは見に行かねばなるまい。 ちなみにクジラは当サイトライターのこーだいさんが見に行っている。ここはどうぶつ大好きポータルサイトだ。 Webマスター林さんのいつきがすごい。(当初のニュースではオットセイだったが、その後トドということになった。) この数時間後には編集部による船の手配が完了していた。迅速だ。当サイトは動物の出没や魚の大量発生に関しては気なのだ。 船で見に行く 東京湾にトドが出没したのが2023年の1月16日。我々が船に乗ったのはその翌日の1月17日である。 手配してもらった船は蒲田

    東京湾のトドを見てきた :: デイリーポータルZ
  • 珍獣サイガが奇跡の回復、絶滅寸前から190万頭に、保護活動実る

    ロシア連邦カルムイク共和国のチョルニジェムリ(Chyornye Zemli) 自然保護区に生息するサイガのオス。サイガはウシ科の動物で、社会性が高く、群れで生活している。(PHOTOGRAPH BY VALERIY MALEEV/ NATURE PICTURE LIBRARY) 中央アジアの寒帯のステップ(大草原)に生息するサイガは、巨大な鼻が特徴のウシ科の動物だ。密猟と病気の蔓延により、カザフスタン、モンゴル、ロシア、ウズベキスタンのサイガは、2003年には最も多かった時代の6%まで減少していた。しかし、12月12日に発表された最新の推定によれば、現在ユーラシア大陸には190万頭が生息しているとされ、国際自然保護連合(IUCN)は、レッドリストの分類を野生での絶滅の一つ手前である「近絶滅種(Critically Endangered)」から「近危急種(Near Threatened)」に

    珍獣サイガが奇跡の回復、絶滅寸前から190万頭に、保護活動実る
  • アイスランド南西部の町の近くで18日 噴火が発生 | NHK

    世界有数の火山国として知られる北欧アイスランドで18日、南西部にある町の近くで噴火が発生しました。一帯では、およそ2か月にわたって地震が相次ぎ、政府が立ち入りを規制するなどして警戒が高まっていました。 アイスランドの気象当局によりますと、18日夜、アイスランド南西部の町グリンダビークの北東、およそ4キロの内陸部で噴火が発生しました。 現地からの映像では、地面の割れ目からオレンジ色の溶岩が勢いよく噴き上がっている様子が確認できます。 一帯では、10月下旬以降、地震が相次ぎ、道路に亀裂が走ったり地面が陥没したりしたことから、当局は噴火のおそれが高まっているとして先月10日に非常事態を宣言して立ち入りを規制し、グリンダビークの町民およそ4000人は避難しています。 一方、近くにある観光名所の温泉施設「ブルーラグーン」は今月17日に営業を再開したばかりでしたが、噴火を受け、再び営業を見合わせること

    アイスランド南西部の町の近くで18日 噴火が発生 | NHK
  • 石川 白山 クマに襲われ3人けが 駆除も別のクマが潜伏のおそれ | NHK

    16日、石川県白山市の住宅地で、住民が相次いでクマに襲われ、合わせて3人がけがをしました。いずれも意識はあるということです。クマは駆除されましたが、近くの車庫に別のクマが隠れている可能性があるということで、市が注意を呼びかけています。 16日午前10時前、白山市安養寺町の住宅地で70代の女性がクマに襲われました。 午後0時半すぎには、同じ住宅地で70代の男性が襲われたほか、午後2時ごろには、近くにある白山市鶴来桑島町の住宅地で60代の女性も襲われました。 警察や消防などによりますと、3人は顔などにけがをして病院に搬送されましたが、いずれも意識はあるということです。 クマはその後、近くの住宅の敷地に逃げ込んだことが確認され、午後5時ごろに猟友会のメンバーに駆除されました。 現場は、白山市の中心部から山の方角へ向かう幹線道路の近くにある住宅地で、16日朝からクマの目撃情報が相次いでいました。

    石川 白山 クマに襲われ3人けが 駆除も別のクマが潜伏のおそれ | NHK
    tybalt
    tybalt 2023/12/17
    地図を見た感じでは、田んぼの中を 1km くらい突っ切って来てるのかな
  • 謎多き世界最大級の単細胞生物「オオバロニア」その中身は?増殖方法は? - ナゾロジー

    地球上で最大級の単細胞生物、オオバロニア(Valonia ventricose ) 。 この緑藻は、表面から見るとただの光沢のある緑色の球体に過ぎませんが、その内部には驚くべき秘密が隠されています。 日の近海にも存在する、この巨大な単細胞生物たちはどのような「中身」をしており、またどのように細胞分裂するのでしょうか? 今回はまず気になる中身を紹介しつつ、増殖の仕組みについても解説したいと思います。 研究内容の詳細は『Protoplasma』にて掲載されました。

    謎多き世界最大級の単細胞生物「オオバロニア」その中身は?増殖方法は? - ナゾロジー
  • 百歳超の淡水魚を2種確認、「老化しない」驚きの巨大魚の仲間

    ある研究では、高齢のビッグマウス・バッファローは若い個体より免疫系が強かった。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC, PHOTO ARK) 2023年10月20日付で学術誌「Scientific Reports」に発表された最新の研究で、北米の広い範囲に生息するスモールマウス・バッファローフィッシュ(Ictiobus bubalus)とブラック・バッファローフィッシュ(Ictiobus niger)が、100年以上生きることが確認された。 栗色から青系までさまざまな色を持つこの魚は、ほんの数年前まで、20代半ばまでしか生きられないと考えられていた。しかし、2019年の研究で、体重35キログラム近くになることもあるビッグマウス・バッファローフィッシュ(Ictiobus cyprinellus)が112歳まで生きる可能性があると判明し

    百歳超の淡水魚を2種確認、「老化しない」驚きの巨大魚の仲間
  • 高さ2mの“ハチミツ”狙い…脅威の執着心“エサ求め”あの手この手一部始終(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ■ツキノワグマ への“執着心” 立山カルデラ砂防博物館 白石俊明学芸員:「ツキノワグマの物に対する執着心は非常に強い。警戒を続けないといけない」 クマのべ物に対する強い執着。近年の調査で、その実態が分かってきました。 2歳から3歳ほどの雄のツキノワグマが調査のため山に仕掛けた杭に前足を置いて立ち上がります。見上げる先にはバケツが。中にはクマが好むハチミツが入っています。 信州ツキノワグマ研究会 浜口あかりさん:「ツキノワグマは胸に月の輪の模様があり、個々に形が違うので、クマを立ち上がらせた状態で正面から撮影することで識別する調査をしている」 信州ツキノワグマ研究会は25年以上にわたり、長野県内で研究を続けています。目的は野性のクマの個体を追跡調査すること。餌付けになってはいけないので、ハチミツはクマが届かない位置、2メートルほどの高さにつるしています。ところが、人間の想定を超える事態

    高さ2mの“ハチミツ”狙い…脅威の執着心“エサ求め”あの手この手一部始終(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
  • オオカミはラッコやアザラシを狩る、驚きの発見、「拷問のよう」

    米国アラスカ州のカトマイ国立公園で、ラッコをくわえるオオカミ。最新の研究によって、沿岸に暮らすオオカミがアザラシやラッコの狩りをする姿が初めてカメラに収められた。(PHOTOGRAPH BY LANDON BAZELEY) 米国アラスカ州のカトマイ国立公園で、海岸を歩いていた白いオオカミが、ハロ湾に流れ込む小川の河口までやって来た。 その約1分後、オオカミは水に飛び込み、強力な顎でゼニガタアザラシの尾にかみついた。ゼニガタアザラシは、体重がおとなのオオカミの2倍に達することもある大きな生き物だ。 オオカミはアザラシを砂州に引き上げ、その後30分間にわたってアザラシが抵抗するなか、かみついた尾をズタズタに引き裂いた。やがてアザラシが息絶えると、オオカミは走り去り、群れの仲間を連れて戻ってきた。(参考記事:「島暮らしのオオカミ、主はシーフード」) これは2016年に生物学者のグループによって

    オオカミはラッコやアザラシを狩る、驚きの発見、「拷問のよう」
  • Rare egg-laying mammal rediscovered in Indonesia | CBC News

  • Attenborough’s long-beaked echidna rediscovered in Indonesia | Hacker News

  • 保護か殺処分か クマへの対応めぐり紛糾 ルーマニア

    【10月25日 AFP】ルーマニア中部を訪れたイスラエル人旅行者(72)は、曲がりくねった林道で思いがけない光景を目にして車を止めた。両手に頭をのせたまま、眠っているように見えるヒグマだ。脇には紙ナプキンが散らばっている。 「すごい」「死んでいるのかと思った」と旅行者の男性は話した。 クマはサンドイッチを平らげ、休みしていただけだった。ルーマニアのトランシルバニア(Transylvania)地方では、見応えのあるスナップ写真を撮ろうとしてクマにべ物をやる観光客が後を絶たない。 ルーマニアは、ロシア以外で欧州最大のヒグマの生息地となっており、べ物を求めて森から出てきたクマが人や家畜を襲う事例が増加している。多くの場合、観光客による餌付けや、施錠されていないごみ箱に放置されたべ物が誘因となっている。 こうした状況を受け、当局は今年、殺処分を認めるヒグマの年間上限頭数を50%増の220頭

    保護か殺処分か クマへの対応めぐり紛糾 ルーマニア
  • 奥多摩町 八王子市 青梅市など多摩地域 クマの目撃情報相次ぐ 都“鈴鳴らすなど対策を” | NHK

    東北地方を中心にクマによる被害が相次いでいます。 こうした中、東京都内では2023年度、奥多摩町や八王子市、それに青梅市など多摩地域でクマとみられる動物の目撃やふんの発見のほか、捕獲されたといった情報が相次いで寄せられており、10月20日までにあわせて111件にのぼっています。 都の担当者は「情報があった場所に行く際は、鈴を付けて鳴らすなど、被害に遭わないための対策をとってほしい」と注意を呼びかけています。 東京都によりますと、都内では今年度(2023年度)、これまでに被害の報告はありませんが、多摩地域で、クマとみられる動物の目撃やふんの発見のほか、捕獲されたといった情報が相次いで寄せられており、10月20日までにあわせて111件にのぼっています。 市町村別では、奥多摩町が51件と最も多く、次いで八王子市が18件、青梅市が13件、檜原村が11件、あきる野市が7件、日の出町が5件、町田市が1

    奥多摩町 八王子市 青梅市など多摩地域 クマの目撃情報相次ぐ 都“鈴鳴らすなど対策を” | NHK
  • クマに出会ってしまったらどうしたらいいの? | NHK北海道

    北海道の各地で目撃情報が相次いでいるクマ。できれば出会いたくないですが、万が一出会ってしまった場合どうしたらよいのか?出会う可能性があるシチュエーション別に対処法をお伝えします。 短い動画でご覧になりたい方は記事の最後に動画があります。 ✅歩行者編(48秒) ✅自転車編(28秒) ✅自動車編(29秒) クマも人を襲おうとは思っていない今回対処法を教えてくれたのは、クマの生態に詳しい酪農学園大学の佐藤喜和教授です。佐藤教授によると、クマはとても臆病な生き物で、クマとしてもできるだけ人間と距離を取りたいと思っているということでした。 酪農学園大学 佐藤喜和教授 佐藤教授 「人に何かしようと思っているクマと出会うことは非常にまれで、大抵の場合はクマの方が先に立ち去ります。もし出会ってしまっても、まずは落ち着いてクマを刺激しないことが大事です。急に走って逃げたり、大声で騒いで刺激をしたりするのはよ

    クマに出会ってしまったらどうしたらいいの? | NHK北海道
    tybalt
    tybalt 2023/10/24
    恐ろしいなと思ってたら、最後。。
  • 1